全44件 (44件中 1-44件目)
1
◇9:00 起床 <朝> パン5口 紅茶 蒲鉾2切れ 田作り2口 ハム1口 <昼> 豆パン <夜> なし ★泥状便 2回 ★水様便 2回 ◇1:00 就寝 ヒッキーしてたから、腹痛は、楽になてきたけど、灯油を買いに外にでたら、やはり、痛い・・・・・あれ?(*_*)
2011年12月31日
コメント(1)
◇8:00 起床 <朝> レトルトお粥 紅茶 <昼> なし <夜> なし ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 昨夜から、腹痛あり。 朝は、なんとかなると思ったって、買い物に行ったけど、 歩いていても、前かがみ(^_^;) 昼から、自主絶食!水分のみ。。。で、ひたすら横になる。 横になるだけでも違う。 しかも、着膨れして、ホットカーペットで、湯たんぽ・・・・やりすぎdろってくらい、暖めてる。 これが気持ちいいのよね~~~
2011年12月30日
コメント(2)
◇7:00 起床 <朝> パン マカロニサラダ少量 紅茶 <昼> 小さいおにぎり2個 <夜> TKG <間食> チョコ 南部煎餅 ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 今日は、腹痛は、落ち着いている。 毎年、病院が休みになるって時に、腹痛が起きるんだよね~~~。 昨年は、大晦日が主治医当直だったので、安心だったのかしらん。 今月は、調子よかったので、定期受診だけだった。 あと1回いくべきだったかなぁ~~(^_^;) 来月から、kuma先生が移動準備になるから、診察受けるのも、大変なのよね~~~
2011年12月29日
コメント(1)
◇7:00 起床 <朝> ハム野菜トースト 紅茶 <昼> あんパン1/3 <夜> 焼き豚少量 豚汁 マカロニサラダ ご飯 <間食> ポッキー ★泥状便 4回 腹痛あり ◇11:00 就寝 岡崎にいる、長男が帰省(*^_^*) 27日から、軽い腹痛あり、お腹は、柔らかい。吐き気もなし。便もでている。
2011年12月28日
コメント(0)
<朝> ドッグパン ハムサラダ シチュー 紅茶 <昼> クルクル寿司 調子が悪いのか?美味しく感じられなかった(^_^;) <夜> 豚丼(少し) ★泥状便 4回 11:00 就寝 いつもより、早く寝たら、途中で目が覚め、寝られない~~~(T_T)
2011年12月27日
コメント(0)

12月23日、スタッフとクワイヤーに友人がいるので、亀有協会のクリスマスゴスペルに行ってきた。生バンドと亀有、柏、土浦のクワイヤーが集まってのゴスペル賛美♪間にクラシックの曲を入れ、メンバーの一人が、バレエを踊った♪そして、最近始まった、ゴスペルフラ♪休憩後、聖書にのっとり、そしてかなりアレンジされた降誕祭の寸劇あり・・・(^^;なかなか面白い。。。。12月25日は、HIRO's MASS CHIOREのさいたま新都心・けやき広場でのクリスマスライブ!!今回は、客席から参加(^○^)夏のコンサートで歌った数曲と新しく追加された曲、1時間あまりのライブ。毎年、HIRO先生もメンバーもこれで、歌い納めになる。しかも、ゲストだから、ただ歌っていればよいというほんとに楽しめるライブ♪寒いけど、楽しんでしまうのよね~~~けやき広場でのライブは、メンバーのお子さんも参加OKなので、ママクラスで、一緒に遊んでいる子どもたちや、普段、練習を聞いている子どもたちも参加して、大きな声で歌っています。やっぱり、いいなぁ~~~o(*^▽^*)o~♪
2011年12月27日
コメント(1)
旦さんのオデコでね(^^)軟膏を塗っていて、まずまずなんだけど、やはり、チラッと皮膚の隙間から埋め込んだ、プラスチックが見えてるそうです。ピンセットで、つついても、本人は、全然痛くありません。これで、塞がればいいけど、ダメなら、また、チョイチョイと縫う、日帰り手術になるそうです。いずれは、大きな手術になりますが、頭の中に影響がないならば、これで、もたせたいですね。そして、懸案だった、私の肩!次女っぴを手術してくれたMキョロ先生の外来があったので、受診しました。やはり…五十肩でございました。(-.-;)痛みは、三ヶ月で治まる人、一年かかる人、色々あるようです。さて、私は、何ヶ月かかるでしょうか。当たったら、☆奏っち☆から。。。考えておきましょう(爆)で、痛み止め内服と湿布で対処するしかないだって(ToT)
2011年12月27日
コメント(0)
◇7:30 起床 <朝> タマゴロールパン 紅茶 <昼> 力うどん <夜> ピザトースト サラダ 紅茶 ★泥状便 4回 ◇12:00就寝 土曜日夕方、豆をポリポリ食べていたら・・・・かぶせていたのが取れちゃった(T_T) 朝一で、歯医者さんに電話。なんとか診察をいれてもらい、取れた物持参で、装着(^_^;) これで、3度目だよ~~~ でも、これで、年越しできます(爆)
2011年12月26日
コメント(1)
◇7:00 起床 <朝> プチフランスパン 昨夜の鳥さん 紅茶 <昼> チキンナゲット 鮭茶漬け <夜>11:00頃 チキンカツ ご飯 あらら・・鳥ばっかり(爆) ★泥状便 5回 ◇1:00就寝 夜、HIRO's MASS CHOIRのクリスマスライブに行く。。(別記)
2011年12月25日
コメント(0)
◇7:30 起床 <朝> タマゴロールパン 紅茶 <昼> ちゃんぽん麺 <夜> 鳥丸焼き サラダ パン 紅茶 ★泥状便 5回 ◇12:30就寝 実家から、毎年、鳥の丸焼きが届く。。。。 喜ぶ子供は、もういなけど・・・・ 解体が大変なのよね(笑) 昔は、旦さんが張り切ってやってたけど、最近は、私の仕事。 商店街のおつき合いで、毎年購入するんだけど、ホテルの料理長をしていたご主人が作るので、美味しい。。。最近は、薄味になってきたので、ちょっと物足りないかな。 で、今年は、ケーキなし。。。 ネットの友人がバームクーヘンを送ってくれたので、生クリームをちょこっと添えて食べました(*^_^*)
2011年12月24日
コメント(0)
9月は、8月の最終土曜日が HIRO'sのコンサートだったので、終わってホっとしたこともあり、中旬まで、お腹の調子が悪かった。2年間、ヒロコン間際に入院になってしまい、参加できなかったので、「今年こそは!」と出ることが目標だった。ゴスペルに賭けているとか・・・生きてるとか・・・じゃないんだけど・・・・(爆)仲間や先生が好きだから、そして日ごろ別のクラスにいる人たちに会えるから出たかった。食事もさらに気をつけていた。疲れて、お腹が動かなくならないよう、腸閉塞にも気をつけていた。幸い?7月で、バイトを辞めた(不本意だったけど)ので、時間は、たくさんあった。8月は、通常リハのほかに合同リハ3時間余り、当日のリハと本番(ほぼ、1日がかり)。。。わたしの身体には、正直きつかった。(節目を過ぎて下降線~~)でもね、楽しかった。。。。出られてよかった。。。。「なぁ~~んだ、そんなこと」って思うかもしれない。だけど、好きなんだもん。小さい頃から、オルガンやピアノ、部活の吹奏楽、大人になってエレクトーン、そしてママさんコーラス・・・・ピアノも教えていた(小さい子だけ)私って、ず~~~っと音楽やってる(笑)旦さんからは「(ゴスペル)近くで探せば?」といわれ続けていた。私から楽しみ(ゴスペル)を取ったら、ダメだ!!と旦さんも子どもたちも思っている。だから、やることに反対はない。ただ、通う場所が遠いのと夜遅くなることに難色を示す。すごく、悩んだ。続けていけると思っているけど、やはり、悩んだ。リハ場所は、自宅から、電車で30分ぐらいのところ。。。今まで、行ってたのだから、行けないことはない。終わりが10時近い。帰宅すると11時ちょっと前。。。。。旦さんと次女っぴの仕事が不規則だから、あれもこれもでは、また、入院しかねない。悩んだ。。。。悩んだ。。。。そして、コンサートの後、通常リハに行くと、また、休むきっかけをなくすとおもって、思い切って、 HIRO'sをお休みすることにした。10年やってきたという区切りもあるかなぁ~~~~でも、いつかは、戻りたい(希望~~~) *****************************************9月後半から、リバティクワイアに参加させていただいている。こちらは、区内。しかも昼間。そして、発足して、1年。メンバーはお姉さま方。最初は、とまどったけれど、こちらも楽しい。のんびりゆっくり、進んでいく( HIRO'sは1ヶ月に2回の練習で、1曲だったもんね)22日、年内最終の練習だった。ボランティアに行ってから、なんだか、変わった。先生もおっしゃっていたけど、バラバラだった声が一つになってる。。。。すごい!!先生の教え方がいいのかなぁ~~~(ヨイショっと)一つのことに向かって、やりとげるって、みんなが一つになるよね。相変わらず、音はずしで、声はでないけど、どこで、歌って楽しい。そうそう、私が歌をやめない理由って「喘息を悪化させない」っていうのもあるんだよね。うん。。。健康のために始めたんだ。。。。どこで、歌ってもいいじゃんって開き直ったりして・・・(^^;でも、まだ、悩める☆奏っち☆なのであった。。。。。
2011年12月24日
コメント(4)
◇7:00 起床《朝》昨夜の鍋 おにぎり《昼》なし《夜》オムレツ サラダ ご飯《間食》ドーナツ★泥状便 5回◇12:00 就寝昼間、友人のいるクワイヤーのクリスマスコンサートに行ってきた(別記)
2011年12月23日
コメント(0)

12月は、16日が☆奏っち☆さんの、19日が旦さんの誕生日が続きます。 で、旦さんが休みの20日、「BAQET」で、お誕生日、プレミアムセットを食べてきました。。。。私だけ(笑) わたしだけプレミアムで、旦さんは、ランチセット・・・・「同じものを頼んでもしょうがないでしょ!」だそうです。ま~~そうなんだけどね。 私が注文したのは・・・・前菜がエビとブロッコリーの卵サラダ主菜は、白身魚のアーモンド添えデザートは、キャラメルソースのかかった、アイスクリーム旦さんは、サラダとチキンのかりかり焼きのようなもの(名前覚えてないわ)。 パンは、チョイスして食べ放題。。。 食べ放題ってくせ者よね~~~ 食べなくていいのに、ついつい食べ過ぎちゃう(爆) お腹一杯食べました。そこそこにね(^-^) で、誕生日のおまけは、お食事券とパン(3個) 次に行ったときに使いましょう。 でも、ハガキは、旦さんと私二人にきてるから、期限はあるけど、あと1枚あるんだよね~~~~(^○^)長男が帰省したときにいけるかなぁ~~~ワクワク
2011年12月23日
コメント(1)
◇7:30 起床《朝》やきそばパン 紅茶《昼》サンドイッチゴスペルの日は、昼が不規則になるなぁ~~~帰宅後、ワッフル食べちゃった《夜》白菜と豚肉の鍋(ま~~ありあわせ鍋ですな) 入り豆腐 ご飯★泥状便 5回◇12:30 就寝
2011年12月22日
コメント(0)
先月、書類提出した、都の公害認定(気管支喘息)の医療券が21日に届きました。 初めての更新だったので、戸惑いました。こちらは、2年更新なんですね~。 診断書を書いてもらって、審査を受けてと、難病と同じなんだけどね。 これで、喘息に関しては、助成されます。 アレルギーや喘息の薬は高いですから、とても助かります。 難病は、重症までいかないので、自己負担がありますが、支払い限度額が決まっているので、こちらも、ありがたいです。 助成がないと、薬だけで、毎月2万ほどかかります。 検査があるとさらにプラス。 私の医療費だけで、膨大なものになってしまいます。 難病や喘息になってしまったことは、仕方ないです。 難病のほうは、検査や入院をすると、記録が国の研究機関に行きます。 30年前は、200人もいなかったクローン病。。。☆奏っち☆さんは、ここに含まれてます。。。 今は、20、000人以上になるのかな。 助成をなくすとか・・・減らすとか・・・国会では、議論されているみたいですが、議論している方の多くは、患者当事者では、ないと思います。 私で言えば、痛くて、嘔吐し、食事もできなくて、検査は、つらいです。 1番よい治療方法は、何も食べないこと。 もしくは、経腸栄養剤(あまり美味しくありません)を摂取すること。 脂質・繊維質の少ない消化のよい食事をすること。 アルコールはなし(飲めませんが・・・)と、食事制限もあります。 議論している方たちは、これがどれだけできますかねぇ~~~ 私も、全てできているわけではありません。 緩解(病状は落ち着いている状態)しているときは、少量のNG食も食べます。大好きなフライドチキンも食べます(皮を取る時もありますが) 健康な人がうらやましいです。 久々に、語ってしまった・・・<(_ _)>
2011年12月22日
コメント(2)
21日、期間限定バイトの面接に行ってきました。 バイト始めは、1月下旬頃になるそうですが・・・・・ 来週まで、面接があり、結構、応募があるそうです。 80人、募集してるんですけどね~~~ 採用・不採用の返事は、年明け、成人式の後になるんだって。。。。これまた、待ち期間が長いです。(´。`) パソコンの打ち込みの試験っていうか、どの程度できるかっていうのがありました。 ま~~そこそこ入力できましたが・・・さすがに、パソコン始めた頃、CHATできたえましたからね~~~ それまで、仕事では、カナ入力だったから、カナでしかやったことがなかったけど、さすがに、長女のを見て、ローマ字入力に切り替えました(爆) で、CHATにはまったことも、ローマ字入力が身についたってことで、「ただ、遊んでた訳じゃないいんだゾ!!」っと(。・ω・。) いやいや、いまは、採用されるといいなってことで・・・・あしからず <(_ _)>
2011年12月22日
コメント(2)
◇6:00 起床 <朝> チーズトースト 紅茶 <昼> 焼きそば <夜> 海鮮丼 味噌汁(ジャガイモ・タマネギ) ○お弁当作り ★泥状便 5回 ◇12:30 就寝 アルバイトの面接に行く。(別記)
2011年12月21日
コメント(0)
◇7:30 起床 <朝> 菓子パン 紅茶 <昼> 16日・19日と私と旦さんの誕生日が続くので、奮発して(笑)外食!! Arioの「BAQET」で、お誕生日の割引ハガキがきていたので行ってきた。 この日は、クリスマス間近なので、スペシャルセットは、クリスマス仕様だった(^-^) <夜> 焼き豚 豚汁 ブタブタづくし 焼き豚は、塊肉が冷凍してあったので、タレに漬け込んで、オーブンで焼く。お酒と醤油と生姜に漬けたはずなのに・・・・味は、味噌味になってた(爆) ★泥状便 6回 ◇12:00 就寝
2011年12月20日
コメント(1)
先月受験した、「薬学検定2級」の結果が、今日届きました。 「73点」で、不合格でした・・・・残念(´。`) 合格率は、64,8% 1~4級、全て合格点は「80点」 ど忘れしてミスった3問が悔やまれます。 でも、それも、実力不足ということで・・・・ 症状・疾患から病名を選んだり、用語説明を選んだりは、満点なんだけどなぁ~~~ 医薬品の説明文は、血糖と高血圧がいまいち、混乱する。 薬局のバイトをや辞めてから、仕事で薬品名を見なくなり・・・っていうのは、言い訳だね。 次回は、もう少し早く準備をして、頑張ろう!(^^)! でも、直前にならないと、うごかないんだなぁ~~~(爆)
2011年12月20日
コメント(2)
◇6:30 起床 <朝> チーズトースト 紅茶 <昼> 軽~く鮭茶漬け ゴスペルボランティアに行く(別記) 帰宅後、卵サンド <夜> 豚肉と春菊の柔らか揚げ(2個) 煮物 ご飯 <間食> チョコレート ★泥状便 6回 朝、3回珍しく、続けて行く ◇12:00 就寝 本日、旦さん誕生日なりぃ~~めでたい・めでたい これで、また、年の差4才(爆)
2011年12月19日
コメント(2)

今月に入り、由実先生(木村先生が沢山いるので、あえて、由実先生にしてみました・・・)から、リバティクワイヤー、単独初のボランティア告知があり、練習してきましたが!!本日、本番でした (*^-゚)vィェィ♪場所は、区内のディケアセンターです。30人余いるメンバーから、都合のつく方、各パート4~6人集まりました。新しくなった、センターは、所長さんからのお話があった通り、天井も高く、音の反響がとてもよく、いつもより、と~~~っても、上手く聞こえました。みなさん、手拍子もあり、「きよしこのよる」も楽しそうに歌っていただき、歌う側もニコニコ笑顔です。あっというまだったけれど、とっても楽しく歌えました。 【曲目】1.kumbaya2.Down By The Riber Side3.THE LOCO-MOTION4.Silent Night(日本語で)5.Amazing Grace6.Oh Happy Day7.THE LOCO-MOTION (アンコール)★写真は、お願いして撮っていただいたので、使い方がうまく伝わらず、あまりよいものがなかったのが残念。★音源は、とってもGood!! ソロがピカリ~~ンと光ってます(*^-゚)vィェィ♪
2011年12月19日
コメント(4)
◇7:30 起床 《朝》 トースト 菓子パン 紅茶 《昼》 坦々雑炊 《夜》 焼き鮭 豚汁 ご飯 《間食》 チョコレート ハンバーガー 〇お弁当作り ★泥状便 4回 ◇1:30 就寝
2011年12月18日
コメント(0)
◇7:00 起床 《朝》 トースト サラダ 紅茶 《昼》 力うどん 《夜》 肉なし肉じゃが サラダ ご飯 〇お弁当作り ★泥状便 3回 ◇1:00 就寝 う~ん…朝型に戻さなくちゃ!
2011年12月17日
コメント(4)
◇7:30 起床 <朝> トースト スクランブルエッグ サラダ 紅茶 <昼> コロッケパン すき焼き 紅茶 <夜> ハムとネギの卵焼き 豚バラとモヤシも塩炒め(少量) うどん ○お弁当作り ★泥状便 4回 出血あり ◇2:00 就寝
2011年12月16日
コメント(0)
はい!本日、ハピバスです(^O^)亡くなった父親と、同じ年齢になりました。毎年、ハンドタオルとケーキをくれる次女っぴは、昨日、お小遣をくれました。無職の母のことを考えてくれたのでしょうか(笑)いや、当日、帰宅が遅いからかな?本人いわく「〇~ちゃんも21歳だし、おとんもおかん(←彼女は、こう呼ぶときもあり…)も50過ぎたし、〇~ちゃんも大人になったからね」……だそうです。旦さんと私の誕生日は、3日違い。旦さんとは、高校まで、いつまでも赤ちゃん扱いされるので、反抗期だった次女っぴ。いつもは、旦さんの誕生日なんて無視してきたのに…大人になってきたね~あらかじめ、「お小遣云々」を聞いていた私は、まぁ~ドキドキしながらの誕生日だったけど、何も知らなかった旦さんは、照れ臭いような、嬉しいような、複雑な顔してました(笑)ぎこちない「Thanksメール送っていたわ~(o^v^o) なんにしても、嬉しい誕生日でした。
2011年12月16日
コメント(3)
木曜日、ゴスペルの練習でした。 クリスマスといえば、最近は、ゴスペル(^o^) Liberty Choirは、来週、選抜メンバー・・・・いやいや、都合のつく、メンバーが、ディケアセンターに歌のボランティアにいきます。 Liberty Choirは、ボランティアは初めてだそうです。 練習前半は、全員で練習。 後半は、行くメンバーが、他のメンバーの前で練習です。 なんだか、恥ずかしいよね~~~(笑) でも、みなさん、すごいです。 録音したのを聞いたら、good!でした。 ☆奏っち☆さん、あいかわらず、「kunbaya」のハモリの音がとれません。。。。。 何回も音を確認しても、ハモリになると、いきなり、☆奏っち☆さん消えます(爆) ど~~しましょ(-_-;)
2011年12月16日
コメント(2)
◇7:00 起床 <朝> トースト スクランブルエッグ 紅茶 <昼> おにぎり <夜> すき焼き お餅2個 ★泥状便 3回 ◇1:00 就寝 昼間、ゴスペル♪
2011年12月15日
コメント(0)
◇7:30 起床 <朝> じゃがいも焼き 菓子パン 紅茶 <昼> チキンカツ ご飯 <間食> 野菜ジュース <夜> 野菜たっぷりすき焼き ご飯 ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 いつも、水曜日になると、咳が、出始めるなぁ~(^^;)
2011年12月14日
コメント(0)
本日、旦さんの診察とブッキング (・ε・) 系列病院だけど、場所が違う!! で、問題なのは、二人とも、月初め受診なので、保険証が必要ってこと。 うちの保険証、家族記載があるやつ。。。。 そして、二人とも、午後診察・・・・悩む・・・ 悩んだ結果、旦さんのほうの受付を済ませたら、私は、すぐに、ピンク病院を出発・・・と・・・ ところが、ピンク病院から行くとなると、経路がいつもとは、違う路線。こちらからは、行ったことがない。 陽水病院の最寄り駅で降りたけど、途方にくれる。 地図を検索して行っているのに、最初は、逆方向に歩いてた。。。まただよ!! いっつも、逆に行くのは・・・何故???? それはねぇ~~~☆奏っち☆さんが「超~~~方向音痴だからです」(??????@) すぐに気づいたので、方向転換しましたが・・・・(爆) いつも、病棟からみている景色を目指し、隅田川を渡って行きましたよ。 陽水病院に着いて、受付を済ませ、5分もしないうち「☆奏っち☆さぁ~~ん」と呼ばれ、滞在時間15分(笑) いつも通り、処方してもらって・・・・kuma先生から、 「来年2月からピンク病院の外来に戻る。」と言われたよ~~。 でも、週1回しかないの。あとは、病棟と内視鏡検査室だそうな。 基本は、ピンク病院になり、土曜日は、陽水病院の外来もやるんだって。 仕事始めたら、微妙な曜日だなぁ~~~。 いや、就職先がみつかればだけどぉ~~(´。`)
2011年12月13日
コメント(1)
◇7:30 起床 <朝> ハムトースト マカロニサラダ 紅茶 <昼> くるくる~お寿司(^^) <夜> ジャガイモのカリカリ焼き TKG ○お弁当作り(そぼろ弁当) ★泥状便 3回 出血あり ◇12:00就寝 あ~~~よく歩いた!→別日記で・・・・(笑)
2011年12月13日
コメント(0)
<朝> トースト ハムエッグ 紅茶 <昼> 薩摩揚げ ワンタンスープ あんパン <夜> 鳥胸肉筑前煮風 マカロニサラダ ご飯 ★泥状便 3回 出血あり ◇12:00 就寝 昼前、実家に行く。 一駅歩いてみた。 図書館に本をかえしながら・・・・30分くらいかな。 結構、歩けるじゃん!(^^)! ちょっと、遠回りしたかなぁ~~~ 次回は、道を変えてみようっと(^o^)
2011年12月12日
コメント(2)
◇7:30 起床 <朝> ハム野菜トースト 紅茶 クラッカー 蒸しパン <昼> 月見うどん チャーハン(味見) <夜> めんたいスパゲティ <間食> お煎餅 ★泥状便 4回 ★水様便 1回 ◇12:00 就寝
2011年12月11日
コメント(0)
◇7:00 起床 <朝> ハム野菜トースト 紅茶 <昼> 五目寿司 味噌汁(豆腐・揚げ) <夜> 五目寿司 コールスローサラダ 野菜炒め <間食> お煎餅 チョコレート ☆お弁当作り ★泥状便 4回 ◇12:00 就寝 iPodから送信
2011年12月10日
コメント(0)
◇6:45 起床 《朝》 トースト サラダ 紅茶 《昼》 うどん 《間食》 お煎餅 《夜》 ハムトースト 肉団子 ★泥状便 4回 ◇12:00 パート社員の旦さんにも、ほんの少しだけ、ボーナスがでました(o^v^o) 家族5人で食事に行けば、すぐに飛んじゃいそうだわ(笑) 夏の時は、地デジテレビとDVDを購入したから、目の前を通り過ぎてしまったし……(爆) 不況の中、パート社員でも、臨時に収入があるのは、ありがたいですね。 そろそろ家電品が連鎖反応で、壊れる時期だから、大事に使いましょ。
2011年12月09日
コメント(1)
◇6:00 起床 <朝> トースト 紅茶 <昼> おにぎり <夜> けんちんうどん ササミカツ ご飯 <間食> お煎餅 昼間,ゴスペル。 19日に、ディサービスにボランティアに行くため、練習。 iPodから送信
2011年12月08日
コメント(0)
◇7:00 起床 《朝》 トースト マカロニサラダ 紅茶 《昼》 冷凍天ぷらがあったので…天丼 《間食》 カステラ 南部煎餅 《夜》 鰻丼 これも冷凍チ~ン♪(笑) 味噌汁(大根・豆腐・あげ) う~ん…冷凍で間に合わせたけど、手抜きじゃん(^^ゞ ★泥状便 5回 ◇1:40 就寝 昼寝しないで、頑張ったけど、やっぱり、遅いよね~f^_^;
2011年12月07日
コメント(0)
◇6:00 起床 《朝》 トースト コールスローサラダ 紅茶 《昼》 チキンラーメン ブドウパン 《夜》 豚ヒレ肉ガーリック焼きレモン添え 肉じゃが マカロニサラダ ◆弁当作り ★泥状便 5回 ◇1:30 お昼を食べた後って、どうしつも→眠い。昨日は、肩、背中がバッキバキに硬かったのと、前日、無理な体制でお鍋を取ろうとし、腕をひねったので、とうとう整骨院へ… 春の連休以来、半年以上行ってなかった。 お風呂で温まる前までは、もみかえしがすごかった。動きがロボット状態(爆) ロキソ飲んで、温まって、グッスリ……いかない。。2時間も寝ちゃったんだもんね~(爆) 昼寝は、気持ちいいけど、いかんな(-"-;)
2011年12月06日
コメント(1)
◇6:00 起床 朝起きると、お腹が突っ張るねは→冷えかな。お腹出して寝てる? 夜中、暑くて、履いていた靴下脱いでるから、そこから冷えるのかも。。 そう、足や向こう脛が冷えると、すぐにお腹にくるんです(*_*) 《朝》 ハムトースト 紅茶 《昼》 肉団子弁当 《夜》 鳥肉団子 コールスローサラダ 肉じゃが 肉じゃがは、「はなまる」でみた、時短調理でやってみた。 ジャガ芋→ホクホク、美味しかったぁ~ ★泥状便 4回 ◇1:40 就寝 昼間、夕方、15分程ガーって寝ちゃうから、夜更かしだなぁ(爆)
2011年12月05日
コメント(0)
◇8:00 起床 《朝》 チーズトースト アイスコーヒー 《昼》 コロッケ ご飯 《夜》 ハム ジャガ芋焼き ★泥状便 4回 ◇1:00 就寝 先月、面接した日〇〇便さん、ボツでした。 希望したものに採用されてたら、今頃、働いていますが…そちらは、ウンともスンとも(苦笑) 職種違いで採用されるば、18日からの仕事。 力仕事、単純作業ですから、若い人からピックアップしていくのでしょう。。。 しかし!!合否の連絡は、文書で送りますとは言われたものの、せれがくるまで、2週間かかったって、どうよ(怒) これが普通なのかなぁ(?_?) で、年内は、ぷー決定~。 次を物色するのであった………
2011年12月04日
コメント(2)
◇5:56地震のエリアメールで目が覚めたf^_^; サスペンス&バイオレンスな夢を見ていて、追い詰められてたシーンで、浅い眠りだったので、まぁ~いっかぁ(笑) 《朝》 トースト アイスコーヒー 《昼》 セブン印の塩ラーメン(脂質2,2なり)卵とお餅を入れたから、パワーアップしてるか(爆) 《間食》 南部煎餅 チョコ2個 《夜》 韓国のり ご飯 ははf^_^; お弁当作り ★泥状便 5回 ◇1:30 就寝 昼寝が、いかんなぁ~
2011年12月03日
コメント(2)
◇7:00 起床 《朝》 トースト ポテサラ 紅茶 《昼》 ビッグマック 《夜》 昨日の八宝菜で、中華丼 春菊かき揚げ(旦さん用)2個 ★泥状便 5回 ◇12:00 就寝 低気圧のせいか、よく寝られる。 夜、お弁当作り。
2011年12月02日
コメント(0)
◇7:00 起床 《朝》 トースト 紅茶 昨夜のから揚げ野菜 《昼》 焼きそば 《夜》 八宝菜 ポテサラ ★泥状便 5回 ◇12:30 就職
2011年12月01日
コメント(0)
「わたしのフクシ」という、活動をやっている方たちがいるので、紹介します。《抜粋》目に見えない障害をもち、人知れず困っているひとがたくさんいます。twitterは、そのお互いに見えないひとたちを繋いでくれました。2010年の秋、「バッジをつけて見えない障害を知ってもらうのはどうだろう?」という話題がtwitterのハッシュタグ #mienai_shogai で盛りあがりました。難病や福祉の当事者、わけても若手が多く参加したこのハッシュタグは4ヶ月にわたって活発に続き、2011年2月、見えない障害バッジの最初の試作品ができあがりました。「わたしのフクシ。」は、この「見えない障害バッジ」を応援するためのプロジェクトです。バッジを生産してみんなに届けることはもちろん、バッジをきっかけに、難病をもつみなさんがどんな困ったことを抱えているか、お互い身近に感じられること。日本の社会福祉って実際どんなものなのか、難しい話抜きに知ることができること。そしてなにより、いろんな立場の福祉の当事者が、誰かによって紹介されるのではなく、ラベル付けされて解説されるのではなく、ひとりひとりが自分の言葉で、自分自身の声をあげられる場をつくること。それが、わたしたちのやりたいことです。以上、「わたしのフクシ」HPより。。。。。。★以前「ハート・プラス・の会でも日記にかきましたが・・・・・・http://plaza.rakuten.co.jp/kana1957/diary/?ctgy=8内部疾患・内部障害は、見た目が健康な人と変わらないので「怠け者」とか「できないの」とか言われますが、怠けているわけではありません。病気のため、できることとできないことがあるのです。そのことを理解してくれる人が増えるといいなと思い、紹介させていただきました。
2011年12月01日
コメント(6)

【材料】鳥むね肉 野菜(キャベツ・人参・玉ねぎ・ピーマン・パプリカなど適当)しょうが、酒、醤油、塩・粒胡椒・レモン鳥むね肉は、生姜醤油につけこんで、そのお宅のから揚げで。。。。野菜は、一口大に切り、塩コショウし、野菜からでた水気を切っておく。玉ねぎは、水によく晒したほうが美味しい。出来上がったから揚げとレモン汁少々と野菜を混ぜ合わせ、出来上がり。アツアツのから揚げと野菜がマッチしてレモンでさっぱり食べられます。私のお気に入りはこれ
2011年12月01日
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1