全4件 (4件中 1-4件目)
1

この週末で冬も終わり、いよいよ春です。天気予報を見ながらタイヤ交換の時期を探っています。今の所3月8日に交換しようと考えています。私はタイヤ交換をディーラーにお願いしているのですが今年から交換費用が値上げとの連絡が有りました。タイヤサイズによって値段は変わるとも言っていたが私の車のタイヤサイズでは6,000円になるそうだ。更に無料だった車引き取りでの交換は有料との事。コンパクトカーなら自分で交換するが現所有の車は腰をやられそうなので断念してディーラーにお願いする事にします。さてさて、チョコとクーの距離が全然縮まらない。チョコはクーに「ウー、アォーン」と威嚇して猫パンチ!どうやら彼女にとってクーは鬱陶しい存在の様です。また、クーが我々に甘えるのが気に障る様で嫉妬している様にも見えます。もはや仲良くなんて無駄な事と諦めました一方クーはと言えば、チョコの脅しや攻撃にも全く動じる事が有りません。更にすごいのがチョコを追いかけ回す事さえある。さすが男の子?気が強い。将来大物になる予感がします。上野のパンダが中国に返還されましたね。連日報道されていましたが、ちょっと不思議に思いました。同時に和歌山のパンダも返還されたのに報道は控えめ。どうしてでしょう?TVインタビューで涙を流し「家族同然なので寂しい」と言っている人がいました。犬や猫などのペットで日々お世話をしているなら家族と言っても良いでしょうが、遠くから見るだけの存在が家族って不思議に思えます。皆さんはどの様に思いますか?
2023.02.26
コメント(2)

白鳥の北帰行が始まり冬の終わりを感じます。穏やかな日が多くなり過ごしやすくなりました。今年の冬は例年に比べて寒い日が多かったな~。暖かくなってくると、そんな事は遠い昔の事の様に思ってしまいますチョコは体いっぱいに日を浴びてご満悦。「いよいよ春だな~」」なんて思っているのでしょうか?チョコも真似をして窓際に行ったのは良いけれど何も感じない様子。「お日様は暖かいしか感じないけれど・・・」まだ子供の彼には季節を感じるなんて、まだまだ無理な様ですねさて、Jリーグが開幕しました。我が「アルビレックス新潟」は6年振りのJ1復帰です。昨日開幕初戦を昨年5位の強豪「セレッソ大阪」とアウェイでの戦いでした。相手は香川真司がチームに復帰して実力差では格上です。TV中継で見ていたのですが中々良い試合で結果は2-2の引き分け。昨日の試合では両チーム共に精度を欠くプレーが有ったり、連携が取れなかったりと、まだまだ本調子ではない様にも見えました。でも「セレッソ大阪」の2点目の起点となった香川のパスには「流石!」としか言えない見事なプレーで、あんな選手が「アルビレックス新潟」にも欲しいな~と羨ましくも思えました。でも、もしかするとJ1で通用するかもしれないと思えた試合内容で今後に期待です。次戦はアウェイで昨年3位の「サンフレッチェ広島」。勝って欲しいのですが実力差から言えば引き分けでも十分。まずは負けない事です。
2023.02.19
コメント(2)

トルコとシリアで大きな地震が発生して大きな被害が出ていると連日報道されています。現時点で失われた命は東日本大震災を上回ると言われています。日本で大きな災害が発生した際に世界中から沢山の支援を受けました。他人事とは思わず今回の災害に対して我々からの支援をいたしましょう。私は募金箱に僅かですが募金をする事といたします。久々に我家の2ニャンズの2ショットが撮れました。未だに距離が縮まらない2匹。この距離は絶対に縮まらないでしょう一方で色々な物が次々に値上げとなっていますね。いつの間にか猫グッズも同様に値上げとなっていました。カリカリはもちろんトイレの砂も値上げです。人間は節約して出費を抑えて値上げに対応しているので猫も同様に節約して出費を抑えてもらいましょう。何から節約しましょうか?まずカリカリのグレードダウンにより出費を抑えましょうか。我家の猫達はグルメじゃないのでグレードダウンしても絶対気付かないと思います
2023.02.12
コメント(2)

2月となり、今年ももう1カ月が過ぎました。寒かった冬もひと段落したようですが、まだまだ予断を許しません。でも、もう少しの我慢ですね。この前、妻が抹茶を立ててくれました。とても美味しくいただきました。するとチョコが興味を示して「ちょうだいな」と言ってくるのでティースプーンに少しだけ入れて差し出すと美味しそうに舐め始まました。そして、「まだちょうだい」とお代わりの催促です。「抹茶を嗜むなんて、さすが日本の猫!」と褒めてあげました。もしかすると猫界にも抹茶ブーム到来?「今度はお点前を覚えようね」」と妻はチョコに茶道を教えるつもりのようです。それはいくら何でも無理だと思うのですがちなみにお茶にはカフェインやシュウ酸等が含まれて猫には良くないので注意しましょう。一方クーは全く興味をしましません。「この緑の液体は何だ?」「美味しそうな臭いもしないぞ」「俺はチュールの方が好きだな」まだまだ子供のクーには抹茶の良さが分からないようです。興味を示す時が来るかもしれません。いつか我家から猫界の茶道家が生まれるかも
2023.02.05
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1