全5件 (5件中 1-5件目)
1

今年も終わりが近づいています。一年を振り返る時でもありますね。やり残したことは有りますか?私の場合は何事もなく一年が過ごせた事で十分満足です今年一年、当ブログにお付き合いいただき誠に有難うございました。我が家のニャンズからも御礼申し上げます。と言うことで、来年もお付き合いただけます様、宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
2023.12.29
コメント(2)

今回の記録的寒波の影響で40㎝近くの積雪となりました2日間の除雪作業のおかげで全身筋肉痛です。日ごろの運動不足を痛感させられましたでも昨日から気温も上がり溶け出して今朝は半分位まで減りました。天気予報の2週間予報では年末に向けては落ち着くようなので正月には溶けてなくなる事でしょう。今日は24日のクリスマスイブです。雪が積もったので今年はホワイトクリスマスとなりました。我が家のチョコとクーから皆様にメリークリスマスです!楽しいクリスマスソングも街に流れても気分はウキウキです。でも、その一方で戦争や紛争で厳し状況下の中、苦しく悲しい気持ちでクリスマスを迎える方々も多くいらっしゃいます。そこでジョンレノンの「イマジン」を聞いてみてはいかがでしょう。そしてクリスマスイブだからこそ平和の有難さとか平和になる方法とかを考えたり語り合っても良いかと思います。お父さんお母さんは、この歌の訳詞を子供達に教えて平和について語ってみてはいかがでしょうか。それでは皆様とニャンコ達を初めとする全ての家族に素敵なクリスマスが訪れますよう・・・
2023.12.24
コメント(2)

12月も中旬となると街はすっかりクリスマス夜イルミネーションを目にすると気分も上がる。でも我が家では面倒くさいとの理由でツリーも出していないし「今年はどうする?」何て事を昨日も話しているような状況。年々盛り上がらなくなっています先週、年一回のクーのワクチン接種をしてきました。ついでに体重測定をしたら昨年より1kg弱増えていた。獣医さんから「少々太り気味なので体重をこれ以上増やさないように」と言われてしまいました。なのでカリカリの量を今までの8割に減らす事にいたしました。「えっゴハン減るの?そりゃ大変だ!」と思っているとかいないとかそれを見たチョコは「ザマー見ろ!」と思っているようです。そんなチョコも少々太り気味なのでクー同様にカリカリは今までの8割にする事といたしました。これで二匹共に減量できる事でしょう12月になると必ずTVで「忠臣蔵」が放映されますね。近年は地上波よりもBSでも放映が多いようです。この「忠臣蔵」は「赤穂事件」を基に作られた物語です。よってフィクションです。どうやら物語に書かれている内容は史実とは異なる部分が多いようです。「勧善懲悪」のストーリーではなく。もっと人間臭い各自の思惑が有ったようです。主君の仇討にしては上級武士の参加者がほとんど無く参加者は再就職狙いだったとか、装束は「火事装束」との指示は有ったが揃いではなく各自バラバラだったとか、太鼓は鳴っていたが「山鹿流」ではなかったとか色々異なる所が有るようです。幕府が行った「喧嘩両成敗」に反する行いに庶民だけではなく武士の中からも不満が出ていて幕府に対する信用が無くなったので信用回復の為に「討ち入り」を黙認し実行させたとの話も有るようです。時代劇は史実を知った上で見ると今まで以上に楽しめると思いますよ。
2023.12.17
コメント(2)

昨日は20度近くの気温でした。今は12月だよね?でも来週末からは例年通りの冬になるようです。気温差が激しいので体調管理には気を付けましょう。クーは日の当たる場所でマッタリと過ごします。でも目つきが悪い。そうやら寛いでいるのにカメラを向けられた事が気に入らないようです。チョコは本箱の上に陣取り寛いでおります。ん、チョコも目つきが悪いぞ?やはり寛いでいる時にカメラを向けられたことが気に入らないようです。人も猫も気持ち良く寛いでいる時に邪魔されたら嫌ですよね。なので猫が寛いでいる時には邪魔しないようにいたしましょう今週は忙しく準備が出来なかったので猫だけの内容となってしまいました。
2023.12.10
コメント(2)

とうとう12月になってしまいましたね。今年も残り1ヶ月を切りました。クリスマスだとか大掃除だとか年末年始の支度だとかドタバタしそうです。最後に慌てない様に計画を立てて実行する事が必要ですね。今からでも出来る事を始めて年末は余裕を持ちたいですね。さて今日から大掃除を始める事といたしましょうチョコはそんな我々を見て「日頃から細かい所も掃除をしておけば良かったのにね~」とでも思っているのでしょうか。全く御仰せの通りだと思いますクーは「何しているの?美味しいオヤツ探しているの?」と期待して見ております。そんな目で見てもオヤツなんて出ませんよそれにしても大掃除していると「何で?」っていう所から猫のオモチャが出てきたりする。隠した本人も隠した事を忘れている様だが絶対忘れないで欲しい。なんて事を猫に言っても無駄だ。なのでそんな時は黙って掃除を続けるのでした
2023.12.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1