全4件 (4件中 1-4件目)
1

猛暑日が2週間以上も続いて夜は連日熱帯夜。さすがに暑さによる疲れが出てきました。体調管理には十分気を付けましょう。我家のチョコちゃんが無事9歳となりました。生まれた日付は分かりませんが、保護した時の大きさから予測して毎年8月25日頃を誕生日としております。病気一つもせずに元気に過ごしております。チュールを一本プレゼントしました。そりゃもう「チョコまっしぐら」状態であっと言う間に完食。喜んでもらえて良かったクーは誕生日ではないのでチュールはもらえませんでした。なので廊下で不貞腐れておりました。そんな目で見ても今日は君には何も出ないよさて、福島原発で海洋放流が開始されましたね。批判が有るのは理解しますが、IAEA等が科学的に問題無しと結論付けた以上それを信じましょう。中国が輸入全面禁止の措置を取りましたが、その中国は福島原発の何倍ものトリチウムを海洋放出している事をご存じでしたか?と言う事は中国産の水産物は福島より危険と言う事ですよね。では、我々としては中国と同じ理由で中国産水産物の不買運動をしても良いのではないでしょうか?欧米の人達は「なぜ日本人は報復しないのか?」と首を傾げています。まず一番に今我々が出来る事は、国内で風評被害を出さない事。率先して福島・宮城・岩手の水産物を食べましょう。飲食店の方々も福島・宮城・岩手産の水産物を積極的取り入れ、団体で中国から来る人達に安全であることをPRして食べてもらいましょう。間違っても「取り扱ってません」なんて言わない様にしましょう。そうする事で少しは水産業に係る人達の助けになるのではないでしょうか?中国は日米韓の連携を崩したい、国内経済に対する不安を外に向けたい。韓国は野党の支持者集めの為の半日行動の一つで有る事も知るべきです。国内で反対している人達に問う。反対は理解するが、増え続ける処理水はどうしたら良い?その答えも無いのに簡単に反対を叫ぶべきではないと思います。
2023.08.27
コメント(2)

私の住む新潟では30日近くも、まとまった雨が降っていません。更に連日の猛暑日によってカラカラに乾いてます。農業用水用のダムの貯水率が0%になり農作物に多大な影響が出ているようです。今日も朝から暑いのですが、チョコはフローリングの床の上で寛いでます。更に、この場所は風が通る場所。さすが猫は涼しい場所を良く知っている。で、クーはと言うとカメラを睨んで何か言いたそうです。「暑さを乗り切るにはゴハンが一番、早く頂戴」だそうです。我家の二匹は猛暑にも負けずに食欲旺盛、元気一杯。私も猫を見習わなくてはいけませんね。このお盆休みを皆さんどの様に過ごされましたか?台風の影響で大変な思いをされた方もいらっしゃるかと思います。私は13日、墓参りのついでに新潟県長岡市の「朝日酒造」を訪ねました。「朝日酒造」は「久保田」「朝日山」で有名な新潟を代表する酒蔵です。妻と息子は試飲コーナーで試飲です。丁寧な説明を受けて吟醸酒3種類の試飲です。ちなみに私は運転手の為に見ているだけ。私は酒蔵でしか手に入らない「勝保」(夏季限定)を購入。とてもスッキリした味わいで美味しい日本酒でした。ちなみに息子は試飲で気にいった「朝日山 萬寿盃」を購入しておりました。皆様も旅先で是非酒蔵を訪ねてみてください。日本酒にかける思いを聞くと同時に試飲して気に入った日本酒を見つけてみて下さい。そして酒蔵でしか手に入らない日本酒を手に入れてみてはいかがでしょう。
2023.08.20
コメント(2)

皆さんは帰省中または旅先でしょうか?でも台風7号の影響が心配ですね。最新の信用できる情報に常に入手して早めの行動をいたしましょう。無理をして大変な思いをしない様に勇気ある行動が必要です。我家には息子が仙台より帰省してきました。ニャンコ達は覚えているでしょうか?5月の連休に帰省してきたからの久々の再開です。クーは1日目は息子の姿を見ると隠れてしまい出てきませんでした。でも2日目には思い出したのか、すっかり仲良しになっておりました。チョコは息子が玄関を開ける音を聞いて急いで玄関にお出迎え。そして「ニャーニャー」と熱烈歓迎。「忘れるわけないでしょ」とでも言いいようです。2匹の猫に囲まれて嬉しそうな息子。そんな彼も17日には仙台に帰ります。それまで仲良く過ごして欲しいですね。さて、先週の日曜日に地元の花火大会に出かけました。久し振りの花火大会参加です。運良く打ち上げ場所の近くで見る事が出来ました。本当なら三脚立ててリモート撮影すべきなのですが面倒くさくて手持ち撮影。なので花火がブレブレ来年はしっかり準備して撮ろうかな。ちなみにカメラの設定は、ISO100・Av13・バブル撮影で2~3秒程度です。
2023.08.12
コメント(2)

台風6号の影響で沖縄地方は大変な状況になっていますね。観光客の中には1週間近くも足止めされている方も多くいるようです。この先、勢力はそのままに九州に上陸する恐れもあるとの予報も出ています。進路上にお住いの方々は備えを十分にしてください。夏真っただ中、連日熱中症アラートが出さる猛暑です。こんな雲が毎日我家のベランダからも見る事が出来ます。エアコンもフル稼働で電気代の請求が怖い78年前今日(8月6日)の暑い夏の日に広島に原爆が投下されました。原爆が恐ろしい事は誰でも知っています。でも世界では核開発を進めている国が有り、その核で他国を威すなんて事を平気で行っている国が有ります。彼らに原爆の本当の恐ろしさ、悲惨さを理解して開発を止めて廃絶の方向に舵を切って欲しいと切に願います。原爆の犠牲になった方々のご冥福を祈ると同時に、一日でも早く世界中が平和になる事を願います。さて、我家の二匹。クーが我が家に来てから1年過ぎたのに、その距離は未だに縮まりません。寛ぐチョコをガン見するクー。「何見てんだよ!」「全く鬱陶しいニャ~」この二匹の関係はクーが我が家に来て1年経っても変わりません。何かあるとすぐ追いかけっこや威嚇が始まる。この二匹にも一日でも早く平和な日々が訪れるよう願っています。
2023.08.06
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1