全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は日ハムとの3戦目。先発は岸です。相手の先発は浦野。すみません。あまり印象にないので調べてみたら,2013年のドラ2。昨年は登板がなかったようでしたが,今年はすでに3勝を上げている投手です。2014年には7勝を上げているので,印象に残っていてもおかしくないのですが,きっと忘れているのでしょう。最近歳のせいか,選手が覚えられなくて困ります。さて,岸を楽に投げさせるためにも序盤で攻略しておきたいところ。その浦野は随分変わったフォームで投げる投手のようです。昔ハムにいた多田野になんとなく似ているフォームだなと思っていると,いきなり先頭の島に四球。ペゲーロヒット,相手捕手の牽制悪送球で無死2,塁となったところで,聖澤が先制タイムリーを放ち,あっさり先制。今日はアマダーが下がって,聖澤がスタメン3番です。早速,仕事をしてくれました。その後,相手バッテリーのミスや銀次の犠飛でこの回3点。さらに続いて今日スタメン6番に入ってる枡田も2ベース。私はこの人が打つと嬉しい。浦野は球威もそれほどなさそうで,得意(と解説の人が言っていた)フォークもこちらの打線は見切っているみたいなので,ひょっとしてワンサイドになるかな,と思ったら,その後攻めあぐねて4回までゼロ行進。そうそううまくは行かないものです。岸が投げる試合なので,3点のリードは大きいのですが,その岸が何となく怪しい。初回にヒットを2本打たれ,2回も先頭打者にヒットを打たれるなど,ピンチを背負ってのピッチングが続きます。3回もヒット,四球2つで2死満塁という大ピンチ。うーん。大丈夫とは思うけど,何となくいやな雰囲気。打者はレアード。1発放り込まれたら,たちまち逆転です。でも,フェンスギリギリの中飛に打ち取り何とかピンチ脱出。さすが岸。こらえました。4回以降は立ち直って,別人のようなピッチング。序盤は高かったボールも低めに行くようになり,カーブも要所で決まって,こうなると完全に岸のペース。球数も多めでしたが,4回以降の好投で100球到達が7回と盛り返しました。打つ方も5回に銀次が中押しのタイムリーを打ってくれて4-0とリードを若干拡大。この1点は大きい。ところで,7回1死1塁の聖澤の打席。ちょっとよそ見をしていたら,ボテボテのショートへの打球で1塁セーフ。変な打球だな,と思ったら何とバットに打球が当たったとのことで,守備妨害でアウト。「二度バット」です。子供の頃,野球をしていて「二度バット」がアウトかファウルかで揉めたことを思い出しました。軟式だとはずみが大きいのでバットに二度当たることがよくありました。8回はヒット3本と死球で2点を追加し,6-0とほぼセーフティリード。この回,アマダーが代打で出てきましたが,やはりチャンスボールを打てませんでした。死球で押し出しの打点を得ましたが,ここは1本タイムリーが欲しかった。一方のペゲーロは3安打の猛打賞,この回もタイムリーを打ってくれました。6-0となって8回裏の岸は余裕のピッチング。キャッチャーも細川に代わり…というか,細川の出場は久しぶりもいいところで,4月4日以来とのこと。確かケガをしていましたね。ちょっと存在を忘れていました。すまん。地上波でも話題になっていましたが,水曜日は弘前でのゲームがあります。球団創設以来初めての青森県での主催試合。青森では29年ぶりのプロ野球の試合なんですよね。盛り上がってくれるといいのですが。始球式は何でもあの太田幸司さんだそうです。そういえば,今日は青森県の三村知事が始球式をしていました。水曜日の試合はおそらく細川も出るでしょう。故郷に錦を飾ってほしいです。さて,岸は8回で降板。121球を投げて被安打5,8つの三振を奪って無失点。見事な投球でした。こうなると9回は誰が投げるか…ですが,マウンドに立ったのは久保。点差が広がっていたこともありますが,全く危なげないピッチング。4番~6番の中軸をしっかり三人で抑えてゲームセット。岸がグイグイ押すピッチングだとすると,久保はのらりくらりとバットの芯を外すピッチング。これも老練というかベテランの味。しっかりと存在をアピールしました。こういう場面でちゃんと抑えてくれる投手がいるとブルペンが楽です。お立ち台はもちろん岸。「良く粘れた」と言っていましたが,要所で中田,レアードの主軸をしっかり抑え,仕事をさせなかったのはさすがです。今年の登板試合はオールクオリティ・スタートとのこと。素晴らしい。ちょっと気になるのは嶋。バットが元気ありませんね。もちろん,リードは冴えているのですが,もう少し打つ方でも頑張ってくれるといいのですが。後は三好。茂木の代役でチャンスをもらっているのだから,ここは存在感を示してほしいと思いますが,17日の阪神戦からヒットが出ていません。明日のホームゲームでは開き直ってバットを振って,茂木からレギュラーを奪うくらいの気持ちで頑張ってほしい。ともあれ,これでリーグ戦再開カードを勝ち越すことができました。初戦を落としてどうなるかと思いましたが,良かった。福岡では西武に苦戦していたホークスが何と逆転サヨナラで勝利。増田が福田に2ランHRを打たれたようです。しかし,ホークス強いですね…。仙台での試合は火曜日だと思っていたら,明日なんですね。なんで月曜日なんだろう…。その明日は則本。前回はまさかの内容で,フタ桁奪三振記録も途切れてしまいました。でも則本のことだから,おそらく気持ちも切り替え,今日の岸に負けない快投ぶりを見せてくれるでしょう。明日勝つと3連勝。そうなると,また勢いが上向きになりますね(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月25日
コメント(8)

昨日から再開したリーグ戦は初戦を安樂で落とし,何となくイヤなスタート。飲み会が盛り上がっていたので,全く展開その他分からず,酔っ払った帰りのタクシーの車内で負けたことを知ってガッカリ。今日は14時からのゲーム。札幌でのハム戦です。向こうは昔の東映の復刻ユニフォーム。こういうのイイですね。巨人のユニフォームにそっくりですが,1962年のものだそうです。カッコイイと思います。古さを感じません。東映というチームの存在は私の中でもギリ記憶があります。最も本格的に野球が好きになったときには「日拓ホーム」に名前を変えていましたが。愛用していた野球盤は「東映」でしたけど。という思い出にひたりながら,試合を見始めたらカミさんがアウトレットに買い物に行くことを突如提案。野球を見たいのは山々ですが,断るといろいろ厄介なので,ここはぐっと我慢してその提案を受諾。後は断続的にラジオ観戦です。先発は美馬。初回ペゲーロのホームランであっさり先制しましたが,その裏,先頭打者にヒットを打たれ,バント処理のミスもあり,併殺崩れで失点。何となくクロスゲームになりそうな感じがしましたが,結局,その後は両軍無得点が続き延長戦へ。序盤,チャンスもありましたが,なんか攻撃が淡白になってそのチャンスを活かせませんでした。逆に美馬は2回以降粘り強いピッチングで失点を許しませんでした。の,ようですが,正直ラジオは聞いたり聞かなかったり,競馬中継があったりでよく分かりません。それで,ようやく試合を見ることができたのは,家に帰ってきた9回裏から。マウンドは当然松井。ただ,スコアリングポジションに走者を進められて,大田との対決にはちょっと緊張しましたが,何とかショートゴロに打ち取りサヨナラのピンチ脱出。こうなると,10回は誰を使うかが難しいのですが,ベンチは松井を選択。イニング跨ぎか…。登板間隔が空いてのイニング跨ぎ。あまりいいイメージがありません。しかも今季,松井に唯一の負けがついた4月30日の試合はここ札幌ドーム。イヤなイメージが重なりましたが,関係なかったですね。大谷が出てきそうになって球場は異常な盛り上がりになりました。すごいな。さすが大谷。この人を打席に立たせる訳にはいきません。でも松井はそんなこと気にもせず,矢野に投じたカウント2-2からの最後のストレート。アウトコースに正に糸を引くようなという表現がピッタリの渾身の一球。空振りに打ち取って,無事2イニングの務めを果たしました。32球も投げましたが,明日大丈夫かな…。さて,このまま12回まで行ってしまうとピッチャーのやりくりもシンドいな,と思っていたら11回にウィーラーがバックスクリーンに特大アーチ。真ん中真っ直ぐをジャストのタイミングで捕らえてくれました。後は11回裏のピッチャーですが,ここは順当に福山。初球が低めに決まって,これは大丈夫だと思いました。想像以上にあっけなく3人を内野ゴロに打ち取りゲームセット。2-1で逃げ切ってくれました。よかった~。勝ちは松井。福山は今季初セーブ。この1点を争う試合を取れたのは大きいです。今日勝つと負けるとではまさしく天と地の差。リーグ戦が再開初っ端にズルズル連敗したくなかっただけに踏ん張ってくれたチームをたたえたい。今日はホークスが負けたので,ゲーム差は再び1.5に。まだゲーム差を云々するのはナンセンスですが,やはり首位を落ちるのは気分が良くありません。明日は岸が投げます。カード勝ち越しで,元気に仙台に戻ってきてほしいですね。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月24日
コメント(7)

今日も付き合いのゴルフがあったので気にはなっていましたが,試合は見られず。ホールアウトして急いでメールを見たら6回終わって1-0。うわ,またシビれる展開か。と思って,車に乗ったのが16時過ぎ。幸いラジオでやっていたので,聴きながら帰路を急ぎました。試合は8回表の二死。岸がバッターボックスに向かうとの実況。おお,岸,8回も投げるのだね…。8回裏は先頭こそ簡単に打ち取りましたが,上本,中谷にヒットを許し,一気に甲子園は最高潮。これがイヤなんですよね(^^;)しかし,岸は慌てることなく福留を初球で仕留めゲッツー。さすがです。ハラハラさせる暇も与えず,一気にピンチの芽を積むとは。9回表はサクッと終わってしまい,あっという間にまた阪神の攻撃。ベンチは松井をマウンドに送りました。岸はどうやら110球を投げている模様。頼む,松井。サクサクと終えてほしい。しかし,解説の有田氏に言われるまでもなく,ここは簡単ではない場面。急に胸がドキドキしてきました。ここで思い出したのが,ラジオのCM。「お父さん,野球が気になるのも分かるけど,運転に集中してね」と言うような交通安全啓蒙のCM。運転にも集中しなければなりません。松井は先頭の5番原口を三振に仕留め,まずは大きな山を越えました。先頭打者を出塁させるのと抑えるのでは天と地の差です。続く鳥谷も左飛に打ち取り2死。おおお,さすが松井。でも,一人でも塁に出すと雰囲気が一変するからね。と思っていたら,ラジオから大歓声が。代打大和が初球をいきなりヒット。スタンドはものすごい歓声です。続く打者は代打糸井。ケガをしていると聞きましたが,直ったのか…。好調ではないようですが,粘る糸井。スタンドの応援もボルテージが上がってきました。はは,よく考えれば2死1塁だから…。そんなに盛り上がらなくても…。と思っていたら,またもやラジオから大歓声が。げげっ。ヒットか。さすが糸井。状態悪いはずなのにちゃんとヒット打つんだから憎らしいというか大したものです。1,3塁となってさらにスタンドが大きな歓声に包まれます。これはまずい。正真正銘の大ピンチです。頼む。松井。ここは抑えてくれ。とっくに家に着いていましたが,ラジオから耳が離せず,車から降りられません。ちょうど,カミさんが外出から帰ってきて,「何をしてるの?」と怪訝そうな顔。打者は代打の俊介。簡単に2球で追い込みましたが,ここからボールが2つ続き,2-2の平行カウントに。途中1走が盗塁して2,3塁になりましたが,ここは打者に集中。投じた5球目,ラジオからは絶叫するようなアナウンサーの声とスタンドの歓声が。えっ!?まさか打たれた!!??と思ったら三振,ゲームセットだったようです。ほーーーっ。いやー,松井,よく抑えてくれました。ありがとう!これで交流戦の最後を勝利で締めくくり,10勝8敗と2つ勝ち越すことができました。ホークスがまたしても交流戦を制し,リーグ内の差はだいぶ詰められましたが,ま,上々の結果でしょう。チームの調子が若干下降する中,良く頑張ってくれました。リーグ戦再開まで4日の休みがあります。次の金曜日から札幌でのハムとの3連戦。その後はホームでの試合となりますが,飛び飛びの日程となります。ローテをどのように組んでくるかも楽しみです。この4日の休みでリフレッシュして,またチームとしての調子を上向きにしてほしいと思います。****************************************試合が終わってから,手持ち無沙汰だったので,巨人ーロッテ戦を観戦。延長12回の表にロッテが2点取って,これまでか。と思ったら,その裏,巨人が1点返した後,何と亀井がサヨナラ2ラン。いやー,凄い試合でした。甲子園がこんなことにならなくて,ホントに良かった…と。****************************************もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月18日
コメント(4)

木曜日の則本の試合は残念でした。途中から見ていたのですが,9試合連続の二桁奪三振がかかっていた試合。それが何かに影響したか分かりませんが,突然の乱調で6回,7回で計5失点…。自らのワイルドピッチ,打球処理のミスもあり,少し一人相撲の感がありました。その前後は安樂,藤平という期待の若手が投げました。二人とも残念ながら勝ち試合とはできずに水・木・金と3連敗。藤平のピッチングは見ていませんが,5回2失点というのはまずまずだったのではないでしょうか。プロ初先発はどんな気持ちだったでしょうか。もう少し下で経験を積ませるのか,上でまだ投げさせるのか,ベンチはどう考えるでしょうか。梨田監督は報道陣から今後の先発ローテ入りを問われると「5回2失点と試合は作った。高校を出て半年だけど、十分に候補。使えるメドは立った」と及第点を与えた。(ニッカン)と言っているから,もう少し投げさせるのかもしれません。藤平は「緊張はなかった。自分にとっては、いい経験になりました。これからやるべきことも見つかった。得るものが多かった」と,初登板の内容を前向きに捕らえているようです。さらに「どこからも楽天ファンの声が聞こえなかった」(ニッカン)とも(^^;)。ホームで投げれば,大きな熱い声援が届くことと思いますが,それはもう少し先の楽しみにしましょう。さて,連敗を止めたい今日の阪神戦。先発の美馬はまずまずでしたが,全体的にボールが高く4回にヒット4本を集められ2失点。その後も,やはりボールが高い。今日の主審は低めを取ってくれるので,もう少し低めに…と思うのですが,どうしても上ずってしまいます。降板後のコメント「4回は『なんとなく投げてしまった』」とのこと。「なんとなく」って…美馬らしい感じがします。相手打線が振れているのか,美馬のボールが来ていないのか…。6回も先頭打者にツーベースを打たれ苦しい状況に。二死,2,3塁のピンチで原口を何とか三振に打ち取りました。フルカウントから粘る打者に,冷静さを失わず得意のスライダーで空振りに取った美馬。この勝負は見ごたえがありました。打つ方も,チャンスの芽を併殺で潰したり,相手の攻守に阻まれたり,何となく流れが掴めません。ラッキーセブンの攻撃は四球で先頭の嶋が出ると,美馬の代打は西田。バントに対する不安がありましたが,案の定バントがファウル,ファウルで嫌な流れ。何とか粘った末にヒットを打って結果オーライとなりましたが,何とはなしに重い雰囲気。西田にはあそこでバントを決めてほしかった。そして,次打者茂木には代打三好。これには私も「?」。碓かに三好も好打者だし,昨日は本塁打も打っています。でも,やはりここは茂木でしょう。阪神はここで右の桑原に代わって,結局三好はバントができず,空振り三振。ペゲーロ,岡島も三振でチャンスはものにできず…。何ともちぐはぐな采配と攻撃になってしまいました。あそこで茂木のままだったら桑原へのスイッチはあったでしょうか。岩崎ー茂木の方が分があったような気がしますが,どうでしょうか。ま,結果論ですがね。この攻撃の失敗で阪神に流れを渡したか,7回裏の福山が珍しく先頭打者にヒットを打たれ,甲子園は大盛り上がり。しかし,阪神も無死の走者をバントで送れず流れを掴みきれません。ただし,福山もピッチングが重い。変化球にキレがないように見えます。2死までこぎつけ,粘る北条を何とか三振に打ち取り,ホッ。両軍とも決め手を欠きながら迎えた8回表。向こうはセットアッパーのお腹が出ているドレッドヘアの外国人。先頭のウィーラーが四球で出ると,意表を突く盗塁を決めてくれました。これが流れを呼び込んだか,島内がレフトの頭上を越す勝ち越しのスリーベース。さらに,福山の代打枡田慎太郎。このチャンスを掴んでほしいと祈るようにして見だこの打席。3球目の変化球を捕らえましたが,どん詰まりのファーストゴロ…。ああ…と思っていたらファーストがこれを弾いてくれてタイムリーエラー。思いがけず1点をもらいました。これで完全に流れが来たか,ピッチャーが代わって三好四球で満塁となったところで,ペゲーロが試合を決める15号満塁弾!バックスクリーンを直撃する見事な一発でした。この回一挙6点のビッグイニング。いやー,野球とはわからないものです。いろんなイフがありますが,福留が島内の大飛球を追い切れていれば,原口が枡田のゴロをちゃんと取っていれば,ほんとミスは怖いものです。後は8回ハーマン,0回松井で締めて8-2で勝利。連敗脱出できました。明日は岸ですか。先週は勝ちこそつかなかったものの7回2失点と好投。明日も頑張ってほしい。交流戦は9勝8敗で1つ勝ち越し。ホークスが広島に負けたのでゲーム差は1.5に。お立ち台で島内が言ったように,明日も買って気持ちよく交流戦を終わらせたいものです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月17日
コメント(4)

今日はカード勝ち越しを賭けた広島との3戦目。しかも,岸の全球団勝利もかかる大事な試合。見たいのは山々でしたが,カミさんと「東北絆まつり」を見に行く約束をしていたので,1回表の岸のピッチングだけ見て外出。いやー,絆まつり。六魂祭がスタートしてからもう6年経ったかと思うと早いものです。スゴい人手でした。あの13年の優勝パレードに匹敵するかのようなものすごい人・人・人。で,かろうじて見られる場所を確保して,背伸びなどもしながら東北6県の祭りを堪能しました。その後は,勾当台公園でビールと焼きそばを堪能。青空の下で飲むビール,くーーっ!!という感じで最高でした。カミさんも満足してくれたみたいです。青空の下で飲むビール,と言えば,今日の試合。息詰まる熱戦で,スタンドで飲むビールもさぞかし美味しかったでしょう。取って取られて,取られて取って,取って取られてというシーソーゲーム。私もメールを見るたび一喜一憂。7回に勝ち越したときにはさすがにこれでもう決まりだろう,と思ったらハーマンが丸にタイムリーを打たれてまたもや同点。。。。岸の全球団勝利は今年はお預けか。デパートで晩飯のおかずというかお酒の肴をを買って地下鉄に乗る前に状況をチェックしたら,でも,その後藤田が頑張ってタイムリーを打ってくれて,またもや勝ち越し。おおお,強いじゃない。帰宅したらちょうど9回表の松井裕。先頭打者は代打新井。何かいやーな威圧感があります。昨日は美馬が打ち取りましたが,その分気合が入っているはず。そのせいかどうか分かりませんが,松井は昨日に引き続き先頭打者を歩かせ,ピンチ到来。これはもう松井のデフォルトと思うことにしましょう。しかし,次が外国人だったのでバントはさせませんでしたね。これがラッキーで,松井は高めの真っ直ぐを振らせて三振。さらに次の代打も変化球を打たせて,見事併殺に打ち取りゲームセット。昨日よりは楽に終わらせられたと思います。試合は4-3で勝利。広島との3連戦は何とか勝ち越すことができました。良かった,良かった。何でも3試合とも満員御礼が出たようで盛り上がって何よりです。岸は7回129球を投げて2失点。好投しましたが,勝ちは8回を投げたハーマンに。岸の勝ちを消したのにね…(^^;)大事なことは岸が投げたゲームを勝つこと。ということで,先週の悪い流れを食い止めることができたのではないでしょうか。これで,チームは再び貯金を20に乗せました。交流戦も勝ち越しを2つ作ることができました。交流戦も早いもので残すところ2カード。ヤクルト,阪神とのビジターゲームになります。この2カードを何とか勝ち越して,仙台に戻ってくれることを祈ってます。クリックしてくださるとうれしいです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月11日
コメント(4)

先週末の中日戦を負け越してから,風が変わったみたいで,今年初の3連敗。そして2カード連続負け越しと,チームの調子は下降気味。日曜日に岸が負けた試合で,あまり気にしないことが大切と書きましたが,やはり何かが変わってきているのでしょう。火曜日は辛島が2回KO。水曜日は森が3回持たずにKO。森に至っては,3回途中までしか投げていないのに四球が「6個」とは。幸いというか,私は仕事で試合が見られなかったのですが,これを見ていたらさぞかしストレスが溜まっていたことでしょう。初回のイニングメールが「0-6」となっていたのに驚きましたが,ま,そういうチーム状況になっているということです。そして,昨日からの広島戦。ここでセの首位チームと当たるのは辛いですが,なんでも先発予定の塩見が腰痛を訴えて,登板回避…。悪いときは悪いことが重なるものです。またしても代役をさせられた戸村が,またしても3回持たずにKO。内容を見ていないので分かりませんが,いつもこういう役回りをさせられて,しかもだんだん結果も出なくなって同情したくなります。幸い木曜日の則本が素晴らしいピッチングをしてくれて8-2で快勝。自身の2ケタ奪三振が8試合に伸びたし,打線もしっかり援護してくれました。則本がいなかったら大型連敗になってしまったかもしれません。6月に入って3勝6敗と負けが3つ多く,ふと気がつくと2位のホークスとは0.5差。まだシーズンは長いですがやはりイヤな雰囲気。前置きが長くなりましたが,そんな状況で迎えた今日の広島との2戦目。付き合いのゴルフがあったのですが,早く終わったのと,雨で試合開始が遅れたので,帰りの車で初めから観戦することができました。先発は美馬と野村。美馬はさすがパの防御率2位という実績十分の素晴らしいピッチング。4回にヒット2本で1点を失いましたが,それ以外は危なげないピッチング。三振も8つ取れたのでボールもキレていたのでしょう。広島の野村はケガ明けということで付け入るスキがあるか,と思いきや,素晴らしいピッチングでろくにバッティングをさせてもらえず,5回のアマダーの一発による1点のみ。7番に下げられて奮起したかな。この1点は大きかった。1-1のしびれる投手戦が続き,これぞ首位対決という好ゲームになりました。美馬は8回になって,さすがに疲れてきたのかボールが浮き始めてきました。今日初めての四球を出すと,すかさず盗塁を決められ,一気にピンチムード。島内の攻守もあって,何とか2死までこぎつけきましたが,ここで代打で出てきたのが新井。うーん,イヤな雰囲気です。でも,ここからが美馬の真骨頂。フルカウントからスライダーで見逃し三振!これは嶋のリードが素晴らしかった。頭になかったスライダーが来て新井はぼうぜん。このピンチを抑えて,流れを引き寄せたか,8回裏は1死から,茂木のヒット,ペゲーロのツーベースで待望の勝ち越し。やはりこの2人の破壊力はすごいです。あんなに打てなかった野村を2人が一気に攻略しました。茂木が長駆ホームまで駆け抜けた走塁も素晴らしかった。そして,9回のマウンドは松井裕。登板間隔が空いて中8日…。この人は,間が空くと難しくなります。しかも2-1と1点差の場面で打順は1番から。いずれにしても,初球の入りがどうか。力のある真っ直ぐですがボールが高い…。2球目も高いボールでしたが振ってくれてホッ。3球目,4球目も外れて,3-1に。心配していたまずい感じになってます。ここで1つストライクを取れましたが,結局6球目も外れて四球。うーん,これはあまり良くないぞ,心臓がドキドキしてきました。次の菊池は送らずに,キャッチャーフライを打ってくれて,1死。これは助かった。次は3番の丸。ここまで3三振というところがイヤな感じです。そろそろ打ちそう…。しかも1走の田中が盗塁を決めてピンチが広がります。広島はこういう機動力がいやらしい。ベンチの美馬も心なしか,不安げな表情。1ボール2ストライクからの4球目は,これも丸の頭になかったチェンジアップ。見逃し三振で2死までこぎつけました。ふぅー。このアウトは大きい。しかし,次打者は怖い怖い4番の鈴木誠也。今日の美馬の唯一の失点。そのタイムリー三塁打を打ったのが鈴木誠也です。なんか打ちそう…。1塁が空いているので歩かせるか,いやネクストにはエルドレットがいるらしい。これは厳しい。松井のボールは勝負に行っているようですが,力が入っているのか,ストライクゾーンに入らない。まずいまずい。カウント3-1となった5球目は145k渾身のストレート。これを打ち上げて,ゲームセット。終わってみればあっけないですが,いやーシビレました。松井,よくこらえましたよ。素晴らしい。美馬は8回112球を投げて被安打4,1失点8奪三振という素晴らしい内容。これで防御率も1.72と下がって,7勝目。今日負けるとさらに流れが悪くなりそうでしたが,その流れを止めたのは大きいですね。これで明日の岸が勝ってくれれば,また良い流れに戻っていきそう。先週の雪辱を果たせるか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月10日
コメント(4)

岸が初回から苦しい立ち上がり。見た目,ボールは来ているようでしたが,カーブでなかなかカウントが取れず。1回はいきなり先頭打者にヒットを許し,四球2つを出して2死満塁のピンチ。ここでギアを上げて何とか三振でピンチを乗り切りました。TVの実況によると,岸はナゴヤドームのマウンドが「固くて高くて」めっぽう好きなようで,ここまでほとんど負け無しとのこと。それにしては,どことなく投げづらそうな感じ。苦しみながらも,何とか失点せずにイニングは進みますが,やはり制球があまり良くない感じ。毎回のように走者を背負いながら球数も増えていきます。そして5回,1死から4連打を浴びて2失点…。うーん。今日は厳しいか。6回は立ち直って初めて3人で終えましたが,ここで降板。121球はやはり多いか。ベンチでの表情も冴えない感じです。7回からは継投に入り,福山が3人で締め。8回は森原。内野安打を1本許しましたが,危なげないピッチング。それにしても,藤井の内野安打。あれはアウトでしたね。まさか「平田デー」の平田まで回そうと1塁の塁審が気を利かせたわけでもあるまいし。その平田も三振で今日の平田は4三振。ゲレーロにも7試合連続HRを許しませんでしたし,上出来,上出来。打線は外国人投手の前に沈黙。前回は5回10失点と炎上したみたいで,立ち上がり制球を乱す場面もあったので,行けるかな,と思いましたが,除々に立ち直り,手も足も出なくなってしまいました。振り返ってみると,2回の無死満塁で先制できなかったのが痛かった。見ていてよく分からないのですが,真っ直ぐが重そうで手こずったようです。7回に投手が代わって,目が覚めるかな,と思いましたが,ここも3凡。8回は岩瀬が出てきて,茂木がいきなりヒットを放ちましたが,後が続かず。しかし岩瀬はすごいですね~。42歳ですか。老練というか。打てそうで打てない。2死1塁となってウィーラーが捉えた3球目。行ったか!と思いましたが,伸びはなく平凡なレフトフライ。甘いボールだと思ったんですが,詰まらせられてしまいました。9回は銀次,岡島,島内と期待が持てる並びになりましたが,淡白に終わってゲームセット…。0-2とロースコアのゲームを落としました。今季初の完封負けで3連戦のカード負け越し。ま,こういうこともあるでしょう。というか今までなさすぎたのが不思議なくらいです。大事なことはここで流れを変えないこと。一番まずいのは何か変わるのでは,と気持ちがおかしくなること。投手陣も好調だし,打線も振れています。いつもどおりおおらかに伸び伸びとプレイしてほしいし,ファンもナーバスにならないことが大切です。交流戦は2カード終わってオリックスが好調。今日も勝って負け無しの6連勝。反対に巨人は交流戦未だ勝ちなしで,なんと今日で10連敗…。いったい,どうしたのでしょうか。西武とヤクルトは8-8の引き分け…ご苦労様です…。ホークスが負けてくれたので,3.5差は変わらず。火曜日からはDeNAを迎えてのホームゲームとなります。火曜日は山形。水・木と仙台での変則3連戦です。山形のファンに勝利をプレゼントしたいし,またいい流れに戻したいところです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月04日
コメント(2)

今週は風邪を引いて体調がすぐれず,残業もせずに帰る日が多かったです。一昨日,医者に行って抗生物質やらなんやらもらってきて,ちょっとは良くなりましたが,昨日はどうしても外せない会食があったりして,これでは良くなりません。おかげで,巨人との3連戦はほぼ全て見ることができました(^^)あの3試合は強かったです。しかも菅野まで打っちゃうんですから。ゾーンに入ってましたね。そして昨日のドラゴンズ戦。帰宅したら,何と0-6で9回の攻撃。あーあ,完封負けか…とボーっとする頭で考えながら見ていたら,島内が意地の3ラン。完敗しないところがすごいです。今朝になったら体調も回復してきたので,ホッとしました。さて,今日のドラゴンズとの2戦目。相手にとってはカード勝ち越しがかかるとともに,何と言っても,荒木の2,000本安打がかかる大事な試合。こちらとしては何となくやりづらい感じもしましたが,早めに2,000本目を打ってくれて,ちょっとホッとしました。おめでとうございます。ご両親も喜んでましたね。相手の先発はルーキーの柳。こちらは美馬。負けるわけにはいきませんが,この柳のできが良く,なかなか攻撃の糸口が見つかりません。3回に2死から岡島がタイムリー2ベースでようやく先制。ピッチャーが疲れてきたのか,6回にヒットが集まり,3点を追加。7回にも1点を加え,5-0とリードを広げることができました。先発の美馬は,球威も制球もテンポも良く,相手打線に付け入るスキを与えません。8回113球を投げて,散発の6安打無失点。全く危なげないピッチングでした。解説の鈴木孝政氏は,完封がかかる9回1イニングをなぜ美馬に投げさせないか,かなり疑問を呈していましたが,美馬は結構そういうことに恬淡としてそうな気がします。そして9回のマウンドはハーマン。2死まではサクサクでやはりこの継投は成功だな,と思いましたが,ゲレーロに6試合連続となるホームランを打たれ,平田にツーベースを打たれ,雰囲気が怪しくなってきました。スタンドも盛り上がってイヤーな感じに。でも,さすがに次打者を左飛に打ち取りゲームセット。ホッとしました。美馬はこれで6勝1敗。防御率は1点台に突入しました。素晴らしい。本人は,お立ち台で「何が良いか分からないけど,丁寧に投げられていると思う」と語っていました。鈴木孝政氏は,美馬のコメントを聞いて,人柄も良いし,優しさも感じると絶賛。「まともな人なんだなと思う」というコメントにはちょっとわらってしまいましたが,まずは勝ってよかった。明日は岸。カード勝ち越しに期待がかかります。そして,来週の広島戦での自身の全球団勝利に向けてはずみをつけるピッチングになれば,と思います。楽しみです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2017年06月03日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1