全31件 (31件中 1-31件目)
1
最近でもないですが、読んだ本についてです。百億の昼と千億の夜 日本のSFというと真っ先に名前が挙がるであろう一作。 光瀬龍作の、東洋的匂いが独特な素敵なSF作品。 タイトルが秀逸なのはもちろん、話も面白いですね^^ 登場人物は皆、印象的。特にあしゅらおうが印象に残りました。 他に印象に残っているとすれば 寄せてはかえし 寄せてはかえし のフレーズですかね^^千億の星、千億の光 いやまあ銀河英雄伝説の外伝3巻なんですが。 タイトルは『百億~』からインスパイアされたものでしょうね。 そういえば外伝1巻は『星を砕く者』というタイトルで、こちらは『星を継ぐもの』からインスパイアされたのかな? もう何度も読んでいますが、味わい深いです。グリンメルスハウゼンのじいさんが良い味を出していて好きですね。ヘルシング 10巻 ついに完結! 10巻で綺麗に完結したのはすばらしいです^^ 最近読んだ本で一番はまったのは辻村深月作『冷たい校舎の時は止まる』ですが、これについては感想が長くなりそうなので、また今度書きたいと思います。
2009/03/31
コメント(0)
ここしばらくずっとそうなのですが、ちょっと肩と首が張っている感じがしております。肩は多少張ってるかな、と仕事の途中に手でほぐせばいいのですが、首の方がちっといたい。 こう、なんというか首の根本のあたりが張っていて、こう頸骨をこきこき鳴らしたくなるのですが、微妙に首筋が重たいため、それをやると頸椎を傷めそうな気がするというか。 なんというか、仕事の時も、オフでも下を向いていることが多いからなのでしょうかね~。まあ、何にしろ、この首こりが早めに楽になるなと思っておる次第です^^;
2009/03/30
コメント(0)
昨日友人のocobaと飲んだのですが、彼は現在私が住んでいるあたりのことを詳しかったので、いろいろとどんな店があるか話を聞きました。 私の家の近くにショッピングモールがあるとか、うまい蕎麦屋があるとか、聞いてみるまで全くこれっぽっちも知らないことが多くて妙に感心したものです。 そこで、今日の午前中は自転車に乗ってあちこち回ってきました。くだんのショッピングモールも行ってきたのですが、自転車なら近い、しかも結構でかい。こりゃ天気の良い日の買い物には良い感じだわい、と思っていろいろ見てきました。 これからも暇のあるときは家の周りをいろいろと探索してみようかと思います^^
2009/03/29
コメント(0)
今日はゴルフの練習やらなにやら朝から出かけておりましたが、午後、友人と共に「ウォッチメン」を見てきました。 さて、この「ウォッチメン」ですが、相当人を選ぶようです。 私はかなり気に入ったのですが、一緒に見た友人は「全然駄目」との感想^^; 個人的にはテーマも分かりやすかったし、アクションもなかなか良かったので好きなんですけどね~。批評家の間では賛否両論のようです。 さて、今回の映画化に伴い、原作の日本語訳が再販されているようですので、今度買ってこようかと思います。原作はアメリカで一大ブームを起こした作品ですし、面白そうな気はしているんですが・・・ちょっと高いのが難点ですね^^;
2009/03/28
コメント(0)
今日は夕方仕事で外へ出ていたので、9時頃電車に乗って帰宅の途につきました。 ところが、なんだかひどく眠くて、えらい混雑している電車の中で扉近くに立ってうつらうつらしておりました。 時々意識が飛んで、がくんって体が落ちそうになるのが嫌な感じ。 そんなに疲れているわけでもあるまいと思っていたのですが、帰宅して食事をしていたら、パソコンに向かったまま寝てました。 やれやれ。 今日は早く休むことにします。・・・それにしても寒いなあ・・・。
2009/03/27
コメント(0)
相変わらず寒い一日でした^^; もう4月間近だというのに、コートが手放せません。 ホントに春が近いのか、2月中旬の方が暖かかったのではないか、などとも思ってしまいます。らちもない。 今日は仕事で裁判所に向かう途中、某官庁脇の桜がぱらぱらと咲き始めているのを見かけました。まだ咲き始めという感じでまだまだ風情を感じさせるほどではありませんね。ですが、もう少ししたら、あのあたりでは綺麗な桜を見ることが出来るのでしょうね。 そのまま裁判所へ、期日を終えて一服しにいったところ、修習時代にお世話になった弁護士の先生方とお会いしました。いやあ本当懐かしい・・・そう思うと共に、修習時代からそれなりに時間が経ったのだなあと、感慨を抱きました^^
2009/03/26
コメント(0)
昨日は帰りが遅かったので、ニュースで見ました、WBCの優勝。 いやあ、良かった^^ これで二連覇ですね。 次は2013年だとのことですが、次も楽しみなところです^^ 今度はもっとたくさんの国が参加すると、さらに面白くなると思うのですが、どうなのでしょうか。なんだか同じチームと何度も闘っていたのがちょっとだけ気になっていました^^;
2009/03/25
コメント(0)
昨日に引き続き、東京はまだまだ肌寒い一日でした。 もうそろそろコートをまとめて洗濯に出しておこうかと思ったのですが、まあ、しばらく待った方が良さそうですね^^; 家でも、まだ暖房を使っています。 意外と夜も朝も寒いんですよね。 早く暖かくならないかなあ・・・。
2009/03/24
コメント(0)
三連休は友人の結婚式をのぞけば比較的のんびり過ごした気がします。 昨日は午後買い物に出かけましたが、少し寒さが戻ってきた感じがしました。おまけに風が強い。歩いているだけで思わず顔をしかめるような風。 おかげで夜は相変わらずすさまじい音が鳴り響いていて(新居はどうしたわけか風が強いと調子っぱずれに力一杯笛を吹いたような音が聞こえてくるのです)、いったいどういう原理でこんな音がなるのかが気になって、夜も眠れませんでした・・・と言いたいところですが電気付けまま寝てたので、横になってからあっという間に眠っていました。 風が強いのは今日も同じ。 先週末はもうコートがいらないくらい暖かかったのですが、ニュースを信じてコートを着ていったところ、正解。 体感気温自体はそれほど低くないと思うのですが、ものすごい風のせいか寒く感じました。それにしても、信号待ちで突っ立ってるときに若干脚をふんばるような強風とは、やれやれ、という感じでした^^;
2009/03/23
コメント(0)
クリアして時間も経ちますが、ペルソナ4についてです。 心底、最高に楽しいゲームでした! 笑いあり、涙あり、熱い展開ありと個人的にはかなりツボ。 特に笑い、は凄くて始終腹を抱えて笑っておりました。 細かく見ていきます。後良しの法則に則って、最初は気になった点から。 前作ペルソナ3とついつい比べてしまって、気になった点がいくつかあります。 ストーリーに関して3は最初から最後まで一本筋が通っていたのに対し、本作は真犯人発覚あたりと真ボスのあたりが流れ的に途切れているので、一貫性の点で少しだけ違和感がありました。 それからラスボス戦の演出は3の方が好きかな。画面は良いのですが、音楽の選択がちょっと気になったんです。真ラスボス曲は一つの曲にしないで、あの曲は3つか4つに分割して、ラスボスの体力にあわせて曲を流してくれたら良かったのになあと。また、最後のキメのシーンで流れる音楽も、あそここそ、ラスボス戦の最後の部分を使って欲しかったかなあと・・・。曲以外の演出は好きなのですけどね^^; 次に音楽。今作もとても音楽が良かったのですが、全体的に見ると3の方が好きかな。 ただ、それは好みの問題だと思います。今作の音楽はゲームにとてもあっていましたし、個人的にも今作でもエリアボスの曲と、シリアスな場面で流れるそのアレンジ曲、オープニング、エンディング、通常戦闘曲などなど好きな曲は盛りだくさんあります。 気になった点はこれくらい。 後はもう、文句なし^^ まずキャラクター。主人公がデフォルトネームなしのキャラらしく無口でありながら、微妙に個性的なところが良かったです。3の主人公(通称キタロー)は同じく無口なキャラですが、「どうでもいい」のセリフが印象に残る、どこか達観したクールなイメージだったのに対し、4の主人公(通称番長)は「落ち着け」「そっとしておこう」のセリフが印象的で、どこか熱いものを奥底に抱えていながらあえて冷静に物事を判断するタイプに見えていて個人的には3の主人公より好きですね。 仲間達もみんな個性的で、それでいてみんなとても仲が良くて、事件を追っていくシリアスな部分も熱くて良い感じですが、普段のつるんでバカをやっている様子が心底楽しそうで、本当に良い感じでした^^何度も彼らの会話で爆笑したものです。仲間達最高^^ コミュも今作は考えさせられ、しんみりし、時に笑い、なんだか強い絆を感じさせてくれて好きでした。今作では、学校コミュキャラと仲間キャラの絡みもあって、より一層仲の良い学校、という印象があって好きでした^^ それから堂島親子が凄い良かった・・・主人公と家族になっていく様が暖かくて、頼りになる大人としての遼太郎、皆の天使菜々子の描写も良かったです。 キャラでもう一人あげるとすると真犯人。最初は、ボスとしてどうなんだろうと危惧していたのですが、対峙してみると思ったより貫禄があって良かったなあと。声優さんの力量故かも。 物語の展開も(真ボスの伏線をもうちょっと張っててくれるとなお良かったけど)楽しくて、始終笑いっぱなしの序盤~中盤が11月になってがらりとシリアスに変わるところは震えました。11月の家族としての絆を紡いだ遼太郎から後事を託される場面や、重苦しい展開となる12月3日などではぐっときましたよ。12月3日の主人公の一喝は個人的に本作で1、2を争う好きなシーン。 今作もマルチエンディングですが、その種類が多く、しかもエンディングごとにイメージが異なるのが良い感じ。最初はあえてバッドエンドを見てみましたが、なんつう暗い終わり方。それだけにノーマルエンディングに救われ、さらに真エンディングではなお一層ぐっときました。真エンディングに関しては3よりも4のが断然好きだなあ。 語り出すといろいろとつきないのですが、とにかくとっても楽しい作品で、オススメです^^
2009/03/22
コメント(2)
ゴルフネタです。 先週ゴルフに行ってきたのは良いですが、とにかくアプローチが全然駄目でしたので、今日からはそのあたりの練習を集中することにしました。 実際に練習してみた感想についてですが・・・まあ、なんというか、自分の下手さ加減にうんざりするところではありますが^^;なかなかうまくならんですなあ。 今後ともアプローチは練習していきたいと思います。
2009/03/21
コメント(0)
修習時代の仲間の結婚式に行ってきました。 2時からの式、披露宴、2次会のいずれにも参加。 披露宴終了後、2次会までの間に、修習時代の仲間達と1.5次会にも行ってきたので、今日は披露宴開始の3時くらいから、なんだかずっと酒飲んで、飯食ってを続けていた感じがしております。 大変楽しかったのは良いですが、久々浴びるほど飲んだので、2次会終了時点でもう限界でした。食べ過ぎもあったのですが、眠くて、そこで帰宅することに^^; 帰る途中の電車の中ではなんとか寝ずにすみましたが、帰宅して速攻ばたんきゅー。つい先ほど、1時ころに目を覚ましました。 まあ、またこれから寝ますけどね^^; いやあ充実した一日でした^^
2009/03/20
コメント(0)
本年度委員会最終日ということで、本日は夕方から懇親会が行われました。現在所属している委員会にはもう3年ほど顔を出させて頂いておりますが、こうした懇親会にはこれまで日程の都合で出られていませんでした。 今回はたまたま日程的になんとかなりそうですので、出席してきました。 いやあ、とても楽しかったし、しこたま飲みました^^ ただ・・・あまりにへべれけに酔っぱらったので大失敗を。他の方の鞄を間違って持ってきてしまったので。駅で気付いて慌てて店に戻ったところ、伝言が残っていたので、幸い、連絡がとれ、なんとか最悪の事態は避けられました>< さらには、二次会にまで参加させてもらってしまう始末。 やれやれ、とても楽しかったですが、ホント、今後気をつけよう・・・。
2009/03/19
コメント(0)
かなりの数の本を読んでいるはずが、最近ちっともブログの方には書いておりませんでした。そういうわけで、思いつく限りで記しておこうかと思います。ニューロマンサー ウィリアム・ギブソンの代表作。サイバーパンクの代名詞ですね。 以前読んだことがあったのですが、再読。 独特の雰囲気がとても良い感じの作品です。 個人的にはフラットラインやウィンターミュートといった登場人物(?)が気に入っております^^凍りのくじら ドラえもん&藤子・F・不二雄先生への愛に溢れた、辻村美月氏の作品です。 いやあ、これは面白かった^^ 物語自体も面白いですが、ドラえもん好きならますます面白い。 どことなく違和感を感じる主人公の思考が、終盤になって胸にすとんと落ちる感覚や、終盤のまさにF魂とも言うべき展開がとても好きです。 オススメ^^ ところで、どうでもいいんだけど、多恵という登場人物が大山のぶ代さんと重なってしまい、彼女が話すせりふのいちいちが「あの声」で脳内再生されていたのが、個人的には楽しい経験でした。私だけかも知れませんけどね^^;世界の涯の物語 ロード・ダンセイニのファンタジー短編集。 一つ一つの物語が短い上、それぞれの話の展開が、オチがなかったり、奇妙なオチだったりと当初はとまどいましたが、それが幻想的な味になっていて面白かったです。 他の作品も読んでみたいところですね^^発狂した宇宙 フレデリック・ブラウンのパラレルワールド物SFです。 かなり古い話なのですが、その妙なレトロ感すら味として読める傑作。 実に楽しい物語でした^^ネクロポリス 恩田陸氏の長編幻想小説です。 いやあ、とにかく面白くて、上巻・下巻とむさぼるように読みました。 独特の世界観が心地良い一方で、ミステリー要素が良いスパイスになっており、怒濤のクライマックスまで手が止まりませんでした。 ですが、それだけに本当に最後の最後がかなりあっけなく感じてしまったのが残念なところ。もう少しじっくりオチに向けて書かれていればなお一層好きだったかも知れません^^;
2009/03/18
コメント(0)
シドニー・ルメット監督作品の「オリエント急行殺人事件」を見ました。 原作は初めて読んだとき、大まじめにこんなオチを使うか! と思いつつもとても楽しかった記憶があります。 読んでから数年経っていますが、映画版を見てみると、ほぼ原作に忠実だったのではないかと思います。キャストは当時のオールスターキャストといったところ。ローレン・バコールの存在感が傑出しているだけに、この映画で助演女優賞をとったのがイングリッド・バーグマンというのがちょっと意外な気がしました。正直、イングリッド・バーグマンの印象はそんなに強くありません^^;ショーン・コネリーやアンソニー・パーキンスは、なんだか「そのまんま」な感じですが、役柄にはあっていましたね。そしてジャクリーン・ビセットの美しいこと!といっても、彼女、映画の中では影が薄く、ほんと、それだけですけどね^^; 主役エルキュール・ポワロはアルバート・フィニー。フィニーのポワロはなんというか、滑稽さが全面に出ていて少々奇抜な感じです。見た目はイメージと離れていないで、まあ結構良い感じに見えましたけど、ファンからすると異論もあるかも。 2時間超の作品ですが、テンポも良く時間を忘れさせてくれるおもしろさがありました。 オススメです^^
2009/03/17
コメント(0)
精神的なボタンの掛け違いというのかなんというのか、今日はもうなんだか朝から何か精神的にずれている感じがして、細かいミスがいろいろとありましてへこみました。 事前にたてていた仕事の進行計画も、諸事情が重なって後ろ倒しになっていくし、家に帰ってきたら久しぶりに肩が重く感じました。 まあ、たまにはそういうこともあるか。 というか、昨日のゴルフ疲れがまだ抜けてないのかもですな^^; 普段運動してないからこういうざまになるのでしょうかね。 やれやれ^^;
2009/03/16
コメント(0)
朝早くに起きて、コースに出ました。 前半がぼろぼろでしたOTL 後半は持ち直したものの、とにかくアプローチが駄目すぎ。 次回のレッスンからはそこを中心的にやっていきたいところです。 ともあれ、きょうは一日とても疲れました。 早めに休みます><
2009/03/15
コメント(0)
明日はコースに出る予定ですので、今日はきちんとレッスンに行こうと思っていました。ところが、一回7時半に起きて、洗濯機をかけて、まだまだ眠いので30分ほど横になろうかなとおもってベッドに戻ったら、起きたのは10時。 うは、久々、寝過ごしデス。 ここのところ、平日も休日も早くに起きていたのに^^; ともあれ慌てて着替えて、即座に家を出ました。 なんとかレッスンには間に合いほっとしましたよ^^; 今日はまあいろいろありましたが、やはりレッスンに行って良かったという感じ。 明日は前よりもスコアが伸びると良いなあ^^
2009/03/14
コメント(0)
新住居は、実を言うと私が幼少の頃過ごした場所です。 そのため、引越前は、結構懐かしく思うのではないか、などと考えていたものでした。ところが実際に引っ越してくると、記憶を喚起される場所はわずか三カ所。エレベータを下りたところと、部屋の前、そしてマンションの正門。しかもエレベータを下りたところは天井が低いので、記憶が喚起されても、昔の自分がいかに小さかったか、を思い出すだけという感じですね。 それ以外はどこをとってもまるで記憶が喚起されない^^; まあ、相当小さい頃の話ですから、しょうがないといえばしょうがないですが。 まだまだ家の周りを歩いておりませんで、幼少の頃やたら遊びに行っていた近所の大きな公園にもまだ入っておりません。 そこに入ればなにがしか懐かしい思い出がよみがえるかも知れませんね~。
2009/03/13
コメント(0)
仕事で時折、夕方にゆりかもめを使うことがあります。 夕方豊洲方面行きのゆりかもめはがらがら。 そのためゆったりと座って乗れるのですが、これがなかなか良い感じ。 風景も良いですし、窓も大きいので妙に心地よいです。 用事を終えてから、新橋まで戻るときも、8時位になるとこちら方面も空きますので、やはりゆったりと座って帰ることができます。 いつもは電車で移動しているときは本を読んでいるのですが、ゆりかもめを使うときは別。ぼんやりと外を眺めているのが好きです^^ とはいえ、新橋について家に帰ろうとすると、今度はぎゅうぎゅう詰めで本を読むのもままならないんですよね・・・おまけに今日は立ったまま寝てました^^;やれやれ、今日は早めに休もうかと思います。
2009/03/12
コメント(0)
昨日といい今日といい、風が強いですね~。 新居は、風が強い日にはものすごい音が鳴ることに昨日気付きました。 なんと形容すれば良いのでしょうか、笛を全力でめちゃくちゃぶっ放しているような甲高い音で、最初聞いたときは、サイレンでもなっているのかと思いました。擬音語にするとピギャアッ、って感じでしょうか。どこの獣の叫び声だ。 まあ、ベランダ近くにいないと気づきはしないのですが、結構な音量で驚きました。まあ、結構面白いですけどね^^; 今日は昨日ほどではないですが、時々音がしています^^;
2009/03/11
コメント(0)
昨日は早めに帰ってきましたので、帰りがけにいろいろと買い物をしておりました。以前住んでいたところは駅から家までの間にコンビニしかなかったので、便利は便利でしたが、買える品物に限定がありました。 しかし、まあ、今は駅から家まで、自転車では近すぎ、歩きではちょっと長いという距離のため、道々に様々な店があり、買い物には困りません。 昨日は、八百屋さんにいってリンゴかってきました。 玉林という青リンゴなのですが、身が柔らかくて個人的には一番好きなリンゴです。その割に、そのお店では一番売れてないリンゴ、なんだそうですが^^; ともあれ、しばらくは玉林を帰宅後の楽しみにしようかと思います^^
2009/03/10
コメント(0)
引っ越してきてから約2週間。 ようやく新居での生活にも慣れてきました。 これまでは、引越作業や確定申告があり、なおかつ仕事がで遅くなることが多かったので、新居の周りを歩くこともほとんどなく、あちこちのお店に入ることもなく、駅と家をほぼまっすぐ行き来する状況。 ですが、そろそろ、このあたりにどんな店があるのか、時間のあるときに回っていきたいと思います。 新居の最寄り駅は飲み屋とラーメン屋が多いので、まあ、こうしたお店を少しずつ回っていこうかな、というところですね。 今日は暇そうなラーメン屋に入ってきました。味はちょっと濃すぎて自分には合わなかったです^^;その後は、商店街を歩いてちょろちょろと店を見て回りました。 まあ、じっくりお店をみてまわりますかね^^
2009/03/09
コメント(0)
昨日はWBCの韓国戦を見ていました。 イチローの調子が悪いとか何とか、報道で言っていたので気になった上、ここまで韓国にはいつも大事なところでやられているようなので気になっていました。 それが、もう初回から大爆発^^ イチローも村田も凄かった! 結果は大勝利でしたね~^^ 第一ラウンド決勝も時間があればみたいと思います^^
2009/03/08
コメント(0)
今日は午前中ゴルフの練習に行ってきて、帰宅。 夕方まで寝ては起きて、寝ては起きて、で木金とほとんど寝ていなかった分をカバーしました。いやあ、ようやくすっきりした^^; さて、引越作業に関しては全て終わったので、残るはダンボール類の処分。 今回の引越ではアート引越センターに頼んだのですが、アートではダンボールを引き取ってくれるとのことで、そのサービスに頼らせて頂きました。 ようやく部屋がすっきりしました。おかげで書斎ががらーんとしてしまいましたが、まあ、良いかな。そのうちどうせ物が増えていくんでしょうしね^^;
2009/03/07
コメント(0)
最近は遅くに帰ることもあって、寝不足気味。 あまり短い睡眠時間でなんとかなるタイプではないので、移動中はとにかく寝ております。ひどいときになるとタクシーで移動するわずか数分でも意識が落ちてる始末。 ともかく、帰れた寝よう、と思っていたのですが、今日も夜、仕事が入って移動していましたので、電車の中で寝ていました。 仕事を終えての帰路では、座ることが出来なかったので、吊革につかまってうつらうつらと寝ていたところ、乗り過ごしてしまいました・・・。今住んでいる場所の最寄り駅よりも、実家の最寄り駅よりも先の駅で目を覚ましたので慌てて乗り換え、今度はきちんと寝ないようにして帰ってきました。 やれやれ、今日は早く寝ます!
2009/03/06
コメント(0)
昨日は仕事を終えた後、飲んできました。 1時まで飲んでいたので帰ってきたのが相当遅く、睡眠時間がとれなかったので、朝が結構しんどかったです^^;おまけに朝方、電車が遅れるし、今日は朝きつかった・・・。 ともあれ、なんとか仕事を終えて帰宅。 帰宅後、友人と夕食食ってきました^^ さて、今日は早く休もうかと思います^^;
2009/03/05
コメント(0)
仕事途中で一息です。 家で使っているパソコンの調子が悪いです。 前の日曜日にも急にウィンドウズが立ち上がらなくなって、結構な時間再起動や修復を繰り返していました。セーフモードすら出てこない。 これは、USBで外部機器をPC立ち上げ前に接続していたことが原因だったのか、当該機器を外したことで解消。 ところが、今日の朝、再びウィンドウズが立ちあがらず、スタートアップの修復などをやってみたのですが、回復する兆しすら見えませんでした。 やむを得ず途中で切り上げて出勤したわけですが、うーんどうしたものか、リカバリーからウィンドウズを入れ直すと、データはともかく再度ソフトをインストールしなければならないので、大変です。特にウィルスバスターとかめんどい>< ともあれ、帰宅したらいろいろ試して、なんとか立ち上がるように努力してみたいと思います。もし立ち上がらなかったら、ウィンドウズをリカバリーするしかないかな・・・。 いずれにしても、もちっと仕事してから帰ります^^;
2009/03/04
コメント(4)
今日は仕事関連の所用があって、夕方、お台場の方に行ってきました。 用事を終えたのが5時半。そのままゆりかもめに乗ったのですが、立錐の余地もないほどのだだこみで驚きました。もともと大きな車両ではないだけに、圧迫感が相当なものでした。どうやら今日はビッグサイトの方で何かあったようですね^^; この夕方ころも寒かったのですが、まだまだ雨がぱらぱらと降っている状態。新橋に着いた頃にはようやく本降りになってきた感じでした。 その後、帰宅したのですが、ついに雪が降ってきました・・・。寒い。 どうやら今日から明日にかけて雪が降り積もるようですね。 ・・・三月なのになあ^^;
2009/03/03
コメント(0)
本日は司法試験時代の戦友達と3人で飲んできました。 いやあ、楽しかった^^ 久しぶりに浴びるように飲んでしまいました^^; 新年会というには遅いので新春会ですかね・・・。 あまりに飲み過ぎたので、2次会では寝てしまい、帰りの電車でも寝てしまい、乗り過ごす始末^^; まあ、ともあれ、充実した飲み会でした^^
2009/03/02
コメント(0)
昨日は遅くまでだらだらと確定申告の書類を作っていました。 ようやく完成したので、さあ寝るか、と思ったのですが、布団に潜り込んでしばらくして、突然記載ミスに気付き、慌てて起きだし、修正しました。 そんなことをやっていたので眠りについたのが2時30分。 今日はともかく7時30分に起きだし、早めに確定申告会場に行こうと思っていたのですが、片づけなどをしているうちに9時になってしまい、あわてて会場へ。 しかしやはり日曜申告。やたらと人がいて、最後に職員の方に記載漏れがないかチェックしてもらおうとしたら、1時間以上待つハメになりました。 ともあれ、何とか確定申告終了。 食事して、買い物して、帰宅して、引っ越して以来あけていなかった段ボールを全部あけて、本を並び替えていたのですが、その課程でいらない本が結構出てきたので、紙袋に全部突っ込んで最寄り駅近くのブックオフにまとめて売ってきました。 気がつけばもう4時。 やれやれ、今日は後はもうのんびりしようと思います^^;
2009/03/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1