全1096件 (1096件中 101-150件目)
横浜に帰ったその日の晩御飯は、甲州富士桜ポークの鍋でした。拾ってきた栗は、その翌日に頂きました。まだ、本格的に熟していたわけではないのと、虫食いもあり多くも無かった栗はさらに少なく・・・圧力なべで5分ほど加熱して、冷ましきる前に熱い状態で鬼皮と渋皮を剝きます。米3合に栗を全部、日本酒大匙2杯を加えて炊き込みます。水は少なめでおこわ風で炊きました。やはり美味しいですよね。キノコと違って栗は収穫できる期間が長いので、出会うチャンスも多いです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.10.08
コメント(0)
彼岸の入りの前にフライングで老舗のおはぎを買いましたが、彼岸の最中にも別の店でおはぎを・・・上永谷にある御菓子司 田邉屋です。いつもきび餅を買うところです。こちらでもこしあんのものを買います。やはり漉し餡、潰し餡、きなこ、ごまの4種類があります。ますだやより¥10高いですが、その分ちょっと大きめです。なかのもち米が柔らかめで、全体的にソフトな感じです。それと、やはり僕好みの甘さ控えめ。それとさっぱりした甘さなんですよね。これも美味しいんですよねぇ。両方を食べれるって幸せなような・・・?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.09.26
コメント(0)
来週末は秋分の日ですね。秋分の日と言えば・・・・おはぎです。おはぎと言ったら地元の和菓子店に行くしかないわけで…上大岡にある「ますだや」です。大正5年創業ですから上大岡では老舗になります。現在は3代目がしっかり継いでいるので安泰です。人気店で、彼岸の前後や大みそかは長蛇の列になります。ただ、先代のころはおはぎは彼岸の前後4日間程度しか作っていませんでしたが、3代目になってからはもっと長い期間作っています。先日、店の前を車で通った時に「おはぎ」の幟が出ていたので、これは早めに行かないと…と思っていました。17日の土曜日、多分まだ知らない人も多いだろうと、開店5分前に到着。誰も並んでいません。これが23日になるとすでに行列ができている時間ですが。開店時には、僕の後ろに4人ほど並ぶ状態になりました。ここの一番の売りの豆大福です。じつは僕は大服は苦手なので買ったことはありませんが・・この辺も人気の品です。10時開店で正午過ぎには売り切れることも多いようです。さて、おはぎです。ショーケースには黄な粉とごましかありませんが、奥で作っているはずなのでこしあんをオーダーします。これがこしあんのおはぎです。中のもち米部分はしっかり目の歯ごたえ。甘さ控えめな上品さが良いですね。もう1店舗、お気に入りの和菓子店があるので、24日あたりには向こうでも買おうかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.09.20
コメント(0)
横浜の金沢区には工業団地があり、金属関係ですとか食品関係など、区画によっていろいろあります。僕がよく利用するのは横浜のご当地企業のウイッシュボンの工場直売です。「横浜レンガ通り」などを主に作っていて、横浜土産にもなっています。いつも直売所に行って買うのは、横浜レンガ通りの切り落としとシュークリームなのですが、FACEBOOKやインスタでいつものシュークリームが¥150から¥110に値下げして期間限定で売るとか。そりゃぁ行くしか無いでしょう。とはいえ、それを知る数日前にも行ったばかりなのですが。セールの2日目、しかもいつもなら開店前に並ぶので一番乗りなのですが、用事のついでに行ったので開店時間を過ぎています。当然並んでいますがシュークリームのセールは意外と知られていない?すぐに買いに入れました。ショーケースには普段の倍の量のシュークリームです。僕の前に並んでいた人はシュークリーム8個とか言っていたような・・・。僕は4個です。それといつものように切り落としも(前回も買ってまだ残っていますが)。ここのシュークリームは圧倒的なCPで美味しいんですよ。Wクリームですけどあっさりとしています。山梨の某社も安いシュークリームがありますが、あれはちょっと・・・比べちゃいけないですけどね。24日の期間中に、もう1回行きそうな・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.09.17
コメント(0)
以前三浦で買ったカマスを干物にしたのが旨くて、まだ在庫があるのに再び行ってきました。今回も佐島の丸吉商店と大翔水産を見てきました。ただ、前回の時もそうでしたが、僕が欲しいものは大翔のほうにありますね。ほんの少し成長したようなミズカマスがありました。今回は一皿5本になりました。これとは別に、アブラカマス(アカカマス)も入荷してましたが値段が段違いですし、干物用ですからこれで十分です。手前のトビウオ、心が揺らぎます。旨いんですよ刺身が。隣はソウダガツオがあります。マルソウダですから激安です。ヒラソウダがあるのを見つけて鮮度も十分いいので買いました。ちなみにマルソウダの倍の1本¥400。このカンパチ(ショゴ)も心揺らいだのですがヒラソウダに負けました。ムツも成長すると黒ムツとして良いお値段になるのですが、夏場に獲れるムツッコはこんな値段です。唐揚げに良さそうです。カサゴも小さめの赤いやつだとガクっと値が下がりますね。丸ごと唐揚げとか煮つけに良さそう。結局この日のお買い物はミズカマス5本にヒラソウダ1本です。佐島は定置網に入ったものが数時間で店頭に並ぶので目の輝きが違います。通常だったら自分で釣ったヒラソウダ以外は食べないのですが、これなら大丈夫です。ヒラソウダはレンジで炙ってタタキに、ミズカマスは冷蔵庫で干物に化けました。網代あたりで買うと、結構いいお値段になるんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.09.11
コメント(0)
一寸の周回で、一気に希望のものが全部手に入ったのでさっさと小屋へ戻ります。何時もの裏道で。一番奥のほうで蕎麦畑で花が咲いているようです。今回はミルキースイーツ2袋10本とゴールドラッシュ1袋4本です。偶然にも、この日の夜にNHKのトリセツショーでトウモロコシのことをやっていたそうですが、小屋にはTVは無いので知りませんでしたが‥‥このために、横浜からフリーサイズの蒸し器を持ってきたんです。小屋にある一番大きな鍋に入れると5本のトウモロコシが入りました。これを15分蒸します。これをお湯を補充しつつ3回やって全部蒸し終わりました。蒸したてで、まだ熱い状態で1本1本ラッピングします。ラッピングしたら放冷し、冷めたら冷蔵庫へ放り込みました。冷凍状態になってもいいので製氷室も使わないと入り切りません。過去の経験からすると、これ以上の「獲れたての味を長く楽しむ」方法はありません。当然横浜に戻ったら冷凍庫行ですから何週間先も同じ味です。トリセツショーは帰ってから見ましたが、チルドに保管・・・は生ぬるいです。生産地で買って、その日に茹でる・蒸かすなどで息の根を止めたものには絶対かないません。来年は、トウモロコシの季節には大鍋持って行こうかなぁ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.09.01
コメント(0)
そろそろ浜なしの季節なんですけどね。このところ毎週、直売所にチェックに行っていますが、ここ何年かは金曜日に売るはずなのに店が開きません。で、梨園の場所は知っているので行ってみてびっくり。そちらで売っていました。樹上で熟すのが浜なしの特徴です。つやつやで美味しそうですね。1kg¥600ということです。浜なしは梨園で売っていることが普通なので、そういう形態になったのかと思ったのですが、ちょっと違うようです。これからだと思っていたら、結構売れてしまっていました。本来の梨園の持ち主は、高齢のため直売所のほうもやっていなくて、梨園で相手をしてくれているのはご近所の助っ人さんのようです。ここに来なかったら今年も食いはぐれるところでした。多分、人伝だと思いますが、僕の前にも、後にも客が訪れていました。実は区内では最後の、唯一の梨園なんです。今後のことが気になります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.21
コメント(0)
佐島で買ってきた水カマスことヤマトカマスです。6本で¥300ですから1本¥50!もちろん鮮度抜群です。頭はそのままで背開きにします。開いたら内蔵や血液を洗い流し水を切ります。全体に塩を振り、冷蔵庫で2時間ほど置きます。2時間後、水でさっと洗い、ペーパータオルで水気をぬぐったらした準備完了です。バットに並べてラップはせずに冷蔵庫へ。チルドルームが一等席なんですがね、本当は。一晩冷蔵庫内で干しました。頭部を見ると乾いてきたのがわかります。一旦、並べなおし、まんべんなく乾くようにして24時間で完成です。この方法ですと、天気や時間に左右されることが無いのでいつでも出来ます。さらに夏季は衛生面でも有利です。朝食に頂きました。もともと淡白なカマスですから干物臭さは似合いません。あっさりさっぱりと頂きました。旨いですよ~ まぁ油カマスでやるともっと旨いですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.18
コメント(0)
丸吉商店の手前にももう一軒の店があります。ただ、昔からの店とは違って′19年にスタートした大翔商店です。丸吉に客が集中しているからなのか、割と空いています。ここも地物がいろいろありますよ。地だこは今や高級品ですね。カサゴがたくさん。ヒラメは流石のお値段。おいそれとは手が出ません。マアジは大きいものです。ただ、自分的にはマアジは江戸前のもののほうが旨いと思うんでパス。おっと!これを探していたんですよ。油カマス(アカカマス)は値段がぐんと跳ね上がりますが、水カマス(ヤマトカマス)は一山いくらの世界です。身が水っぽいから水カマスなのですが、干物にしたら旨いです。脂の乗りも違いますが、これはこれ。6本で¥300でゲットです。わざわざ蓄冷材とクーラーを持ってきた甲斐があります。氷もたっぷりつけてくれました。これで買い物はすべて終了です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.16
コメント(0)
野菜ついでに、何かいい魚があったら買おうと、クーラーには保冷剤を入れてきました。おそらく、いつもの長井水産は混んでいるでしょうから避けました。で、やってきたのは佐島です。ここも地物を扱う鮮魚店があるので知る人ぞ知るところです。なかでも、この丸吉商店は古くからの店で、一時人気の海鮮料理の店だった「海辺」と「寿司の佐島港」を立ち上げた店です。その後、両店舗とも別の会社に譲り・・・消滅しましたが。本業のほうは人気店だけあって人が並んでいます。美味しそうなマサバドンコです。学生時代、アナゴの外道で死ぬほど釣って僕は食い飽きてます。見た目と違って白身の淡白な身なんですがね。ウルメイワシがありました。これは刺身にすると絶品なんですよねぇ~ これ以外はイナダ、カツオなど大物が多いです。さすがに量が多すぎで我が家ではちょっと・・・。いわゆる雑魚とされるものがあるかと期待したのですが…で、隣の店へ・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.15
コメント(0)
須軽谷から新規開拓の場所へ向かいます。期待度満タン!グーグルマップを見ていて偶然見つけたところです。須軽谷から道なりまっすぐという感じです。三浦市に入るとあります。スズカク農園です。直売所ではなく、作業場で直売もしていただけるところです。道路から1段下がったわかりにくいところではありますが。この時期はスイカがメインなんですよね。我が家の場合、スイカを食べるというのが無いので、興味もなく値段も聞かずでしたが・・・・笑キュウリ、ナスなども生産されていて、規格外のいわゆるB品があるというのをFACE BOOKで見たので行ってみました。これはナスの規格外です。巨大だったり傷物だったり。漬物用にキュウリが欲しかったので採れたてのものから3.5㎏ほどで¥500で、ナスは5本で¥100でした。写真のキュウリは3.5k分ではありません。もっと加わります。なかなか面白い農園です。また回遊ポイントが増えました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.14
コメント(0)
普段の買い物のついでに、ちょっと遠回りしてスイーツをスイーツと言っても和菓子です。この時期、和菓子と言ったら水ようかんと相場が決まっていますが、違うんですよねぇ。横浜の上永谷にある田邉屋のおすすめの逸品といえば「きび餅」です。ここのきび餅を知るまでは、何かのついでに湯河原に寄ってかみむら製菓のものを買っていましたが、ちょっとそこまでという距離じゃありません。それが車で10分かからず行けて、旨いとなれば決まりです。かむむらの量り売りと同じように、パックに詰めてある感じですが、こんな感じにすると一寸高級そうに。さらに、これ、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいんですよ。硬くもなりません。それと、冷やすと甘みが感じにくくなるので夏っぽくさっぱりした感じになります。そういえば…と試したのがこれです。どこかで見た感じですよね。味もかなり近いですよ。原材料の違いはありますが、全く問題なし。美味しいです。これなら、あの滅茶混みの某アウトレットに行かずに済みます。値段だけで言ったらアチラでしょうけど、2回行ったのでもういいです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.08.12
コメント(0)
毎年、ほぼ義務化している柚子ジャム作り。今年も豊作になりそうな予感が・・・・・その柚子とは別に、頂き物の晩柑。実はフルーツとしての柑橘類が得意じゃないので、ずいぶん放置したままでしたがそろそろどうにかしないと。そこでマーマレード作りです。柚子より皮の白い部分が残っていても良いようなので仕込みは楽です。皮の裏をスプーンでえぐって、ざっと白い綿の部分をそぎ落としたら、2mmくらいの厚さにカットして2度茹でこぼしました。その後一晩水につけておきます。中の実の部分は薄皮ごと冷凍庫に放り込み、組織が壊れやすくしてから、翌日ミキサーで砕きます。それをザルで濾します。あとは元の晩柑の40%ほどの砂糖を加え、果汁と皮とを一緒にして煮込むだけです。柚子より色が淡いですね。水晒ししていた皮が大量に水を含んでいるので煮詰めるのに時間がかかります。ですから、適当なところでいったん火を止め、皮の内部から水分が染み出てから再び煮込むようにしたほうが良いですね。最後は弱火にしてコトコト煮込んで出来上がりです。透明度の高い、苦味の全くないマーマレードができました。柚子の微妙に苦味を残したものとは別に、これはこれで美味しくできました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.24
コメント(0)
山梨で買ってきたキュウリです。曲がりキュウリだけで1.4kgほどあります。これ以外にも1kg・・・。まずは、何はともあれ「辛子漬け」です。星宿さんのレシピにいつもお世話になっています。種の部分が旨いんですよ。今回はどっと量があるのでもう一種類作りました。キュウリの漬物と言ったらQちゃんでしょう。キュウリを4mmほどの厚さで輪切りにして(太いものは半月に)塩で揉んで放置後、重しをして脱水します。かなりくたくたになるまで絞ったほうが良いですね。細切りショウガとともに、キュウリ1kg、酢大さじ4、しょう油大さじ3、砂糖大さじ3、みりん大さじ2、赤唐辛子1/2~1本の調味料で煮詰めます。ほぼ、煮汁がなくなるまでコトコトと。に詰まったら、ジップロックなどに入れ、空気を抜いて冷蔵庫へ。2~3日置いたら食べごろです。チルドルームで保存すると結構日持ちします。これ以外にもオイキムチにもしたり、スーパーで売ってる未熟なキュウリでは旨くないものが、美味しくできるんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.23
コメント(0)
今回買ってきたズッキーニです。これ以外にも、前回に買ったものもまだあります。ちまちま使わずとも、どっと使えます。合挽き肉をニンニク、ショウガ、豆板醤で炒め、火が通ったらズッキーニを加えます。オイスターソース、塩コショウ、砂糖少々、山椒の実数粒、鶏ガラスープの素、水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら豆腐を半丁加えたら完成です。はい、麻婆豆腐です。ズッキーニがよく合うんですよ。ズッキーニを加えた分、豆腐の量を減らしました。翌日の夕食のメニューです。残った豆腐があるので、またまたズッキーニを使います。トマト、ズッキーニ、を油でいため、醤油と味醂を大匙1加えて炒めます。火が通ったら豆腐を加え・・・・・最後に溶き卵2個分を加え、8割がた火が通ったら火を止めます。余熱で火が通りますから・・・長ネギをトッピングして出来上がりです。こちらはあっさりさっぱりでトマトの酸味が生きています。自身が主張しないズッキーニは、色々使えて良いですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.22
コメント(0)
河口湖から、富士吉田へパンを買いに直行します。今回は(今回も?)パンの実です。僕はともかく、カミさんは初めてです。時間的にハード系はまだ出来上がる前なので・・・・スイーツ系が中心でしょうか。まずはパンオショコラをセレクト。マフィンが美味しそうなのでセレクト。意外とマフィンってやってるところが無いんですよね。カミさんはクリームチーズデニッシュとハムロールをセレクトしてました。全体的に安いんですよねぇ。そのくせ美味しいんですからね。スィーツ2種で昼食です。これはカミさんの分。これ、焼きそばパンです。カミさんが食べてみたいというので半分に。中はこんな感じです。はさむのではなく、焼きそばを入れて焼いてます。ちょっと変わってますね。それなりに美味しいですよ。富士吉田はドラグストアーとベーカリーはなぜか多い町です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.19
コメント(0)
笛吹市から南アルプス市にかけては果樹畑が続きます。桃畑の向こうには富士山の姿。良い色になっています。美味しそうです。どかすか落果していたりもするのですが・・・・毎度の好庵に到着です。11時半ころだったので結構先客が多かったですが、待たずには入れました。土日だけなんですけどね…とは言うものの、場所柄それでも十分すぎるでしょ。いやぁ、これには参りました。季節には良くやるのは知っていたのですが、まだスモモかな…と思っていたので。さすがにもう買いませんでした。美味しそうなんですけどね。これまたいつもの天せいろです。混んでいるのでちょっと待ちましたがいつもの味です。蕎麦の量が増えたように感じたのは気のせい?これもいつものコーヒーとデザート2種が付きます。これで¥1200ですからたまりません。蕎麦プリンが美味しいんですよ。わざわざ遠回りになるのですが、ここへは寄らないことには始まらないのです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.14
コメント(0)
早く小屋を出たのは、その日のうちに処理したいものが多かったので、帰ったらさっそく・・・・マダケです。まぁ、たけのこご飯が何度かできる程度は採れました。たっぷりのお湯に重曹を少々加えて30分、弱火で加熱後、火を止め1時間。あくが抜けたら冷水にさらしてしばらく置きます。こんな感じです。孟宗と違ってこれくらいのものを収穫するんですよね。しかも掘り取るのではなくナイフでサクッとカットするんです。さて、フキです。これまた量が多いので水で洗ったら4㎝程にカットし、大鍋であく抜きします。水から入れて沸騰したら10分ほどそのままに。火を止め冷めるまで放置したら冷水にさらします。キャラブキにするので、あく抜きはほどほどにしています。フキ1.6Kg に醤油500ml、砂糖大匙4杯、一味唐辛子少々、味醂200ml、酒100mlで煮詰めます。一気に煮詰めようとしてもガスの無駄になるので、1時間くらい煮たら火を止め1時間、再び1時間煮詰めるという感じです。火を止めている時間にフキの水分が出てきます。量が多く、時間もかかったので最終煮あげは翌日まで放置後行いました。ほぼ煮汁がなくなるまでできれば完璧です。出来上がりで950gになりました。山ウドの新芽はきんぴら風です。豚ロースとジャガイモの細切りとで作ります。これが結構好評です。炊きあがったマダケご飯と山ウドのきんぴら、境川のトウモロコシ、河口湖のブロッコリーのサラダが返ってきた日の夕食でした。高級品ではないですが、心の贅沢・・・ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.07.04
コメント(0)
朝ドラで、さんざん沖縄そばの映像は見せられていたものの、どんな味だか想像すらできず・・・。食べてみたいよねぇと思っていました。まぁ、鶴見まで行けば食べれるんですけど、なんとなくおっくうだし・・・それがなんと地元で食べれるところがありました。歩いて食べに行きましたが、正午前だというのにすでに並んでいます。人気店なの?この看板、日に焼けて「三友軒」の文字が見えますが、実はこの店、わが母校の目の前にある店で、三友軒のころはよく利用していました。それが三友軒から琉華となり、一度も入ったことないよなぁ・・・と。いわゆる町中華です。でも、よく見ると・・・・・あります。店主が久米島出身だとかで、本場の味に期待です。まずはスタンダードに沖縄そばで行きます。見た目、ラフテーが乗っていたり、紅ショウガがあったりで博多ラーメンみたいにこってり系?と思ったら、大間違い。豚と鰹節のだしだそうですがあっさりさっぱりです。スパムが入っていたのですが、そのスパムの香りが邪魔するくらいあっさりしています。麺は本来は手打ち麺が沖縄そばだそうですが、ここでは製麺所に多分特注で作ってもらってるであろう平打ち麺でした。沖縄そばはラーメンでも、もちろん蕎麦とも違う「沖縄そば」なのでした。ある意味魔力を秘めていますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.20
コメント(0)
あまりのんびりしていると、中途半端な時間になるので次に移動です。野菜の最終周遊地、長井水産です。ソラマメが袋にいっぱい入って2袋¥200!!こりゃぁ買いますよね。ひとさやに一粒しか入っていなくても絶対安いです。まぁ、実際そんな感じでしたが。この2袋¥100のキュウリ、僕の好きな成長しすぎの規格外です。これが絶対旨い。これを規格外にしてしまう某組合って、頭がおかしいとしか思えませんな。野菜の味を知らないとも?三浦ではほぼ終了の大根も買います。今年は小ぶりが多かったらしいですね。最終寄り道です。逗子のオーブンズによって美味しいパンを買いました。さて、この日の戦果です。同じものが複数あります。キャベツなんて全部で4個です。キュウリは3袋だし・・・・¥袋¥100のキュウリです。25cmくらいあります。中には種ができていて苦味はほぼ無し。全部辛子漬けにしました。オーブンズのバタールです。左はおまけで・・・皮がパリッとしていて中はソフトです。王道のバタールです。自家製ベーコンとチーズをのせて焼きました。もっと近かったら毎週買いに行きたいくらいです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.15
コメント(0)
三つ峠から帰ってきた晩御飯はあらかじめメニュは考えてあって、足りないものは富士吉田で買っておきました。まずは三つ葉です。どっさりあります。全部よく洗ってざく切りにします。三つ葉鍋にします。基本的にはセリ鍋の三つ葉バージョンです。鶏にしめじ、長ネギを水・酒・醤油の汁で煮ます。おおよそ火が通ったら三つ葉を投入です。茎の部分を先に入れてから葉を入れたほうが良いですね。どっさりあっても火が通ると嵩が減ってこんなもんです。都会じゃ鍋にできるほどの三つ葉なんて売ってないし、第一高いですからね。自給自足の強みです。これが滅茶苦茶旨いんですよ。ウドの新芽は翌日に天ぷらにしました。残った分はまたその次の日に・・・・メークィンと牛肉の千切りとできんぴら風の味付けで頂きました。ウドは剥いた皮できんぴらにしますが、新芽をぶつ切りでやるなんて贅沢ですね。三つ峠の収穫物は早めに食べないと(処理しないと)ダメになるのであわただしいです。これでフキも収穫してあったらとんでもない騒ぎでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.06.12
コメント(0)
横浜の家から歩いて行ける場所に、蕎麦店はいくつかあるのですが、どこも口に合わないというか財布にも合わないというか・・・・。ところが、歩くとちょっとある場所の蕎麦屋が、割と良いらしいと・・・・・雨続きの合間の天気のいい日に行ってみました。ここです。まずはランチサービスの看板で、一発食らいました。穴子天せいろですよ!しかも安いです。中に入ると、ほかのセットメニューもありますね。ミニ天丼と蕎麦なんか気になるなぁ・・・あ!夜のメニューでした。ということは穴子で決まりです。カウンターに座り、てんぷらを揚げるところを見たりしているうちに出来上がりました。穴子1本に野菜天が4種付きます。これ絶対お得ですね。蕎麦は機械打ちのようですが自家製麺。結構細めです。その割にしっかり腰がある旨いやつです。つゆは僕の好みよりは若干薄い感じ。でも問題なく美味しいですね。てんぷらはサクサクふわふわで見事です。食後にアイスコーヒーのサービスです。なんだか南アルプス市の好庵みたいだなぁ。歩きで行くなら、ここに決まりだな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.05.23
コメント(0)
いや、そういうのがあるのは知っていました。ただ、普段はその存在を気にしていなかったり、売り切れていたりで縁がなかったのですが・・・・先日、あったので試しに買ってみました。6個入りで¥128(税別)という安さです。今までは、バンズというと第一製パンのアウトレットでタイミングが合えば買えましたが、いつでも買えるわけじゃないんですよね。これですと朝一番なら買えます。ただし、2店舗のことしかわかりませんが在庫は2~3個のようですから早い者勝ちです。製造は埼玉の伊藤製パンです。自社ブランドでのハンバーガーを作っているメーカーのようです。これはBLT+Cサンド。ベーコン、レタス、トマトにチーズも加えました。バンズを10秒ほど電子レンジで温め、マーガリンとマスタードを塗ってからサンドにします。バンズがしっとりふわふわなので軽い感じです。2個は食べれちゃいますね。逆に言えば、安い分だけ空気が多いとも言えますが。アメリカンに「スラッピージョー」です。合い挽き肉に塩コショウ、玉ねぎのみじん切り、にんにくを加えて炒め、ケチャップとソースで味付けしたものが挟んであります。チーズとワサビ菜も加えてあります。ほんのり甘さの有るバンズとマッチして美味しいですね。自宅で安く美味しくできちゃうと、某バーガー店にはなおさら行かないだろうなぁ・・・。業務スーパーのパンて、このバンズ以外にも天然酵母食パンも美味しいんですよね。割安ではないですけど、これもよく買います。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.05.16
コメント(2)
この時期になると、高知産の新ショウガが出回りますね。我が家の場合は佃煮にして常備菜にします。新ショウガは辛味も弱いので、茹でこぼしたりせずに、千切りにしたものをそのまま使います。ショウガが400g、砂糖大匙3、醤油60ml、みりん60ml、酒40mlで煮込みます。新ショウガは水分が多いのでのんびりと煮詰めます。ほぼ煮汁がなくなる程度まで煮詰めますが、最後は弱火にしたほうがいいですね。いきなり煮詰まりますから。最後に白ごまを混ぜ合わせたら完成です。辛さもほどほどで、これだけでご飯が何杯もいけます。冷蔵庫で保存すると、結構日持ちします。ただし、油断するとカビが生えるかも・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.05.15
コメント(0)
ちょっと前までA-coop(農協系)でしたが、撤退後しばらく空き店舗だったものがいきなり新規の店ができていました。「パレッテ」だそうです。神奈川県内に現在5店舗あるイオン系のディスカウントスーパーのようです。イオン系でもScan&Goを取り入れているのでUSMホールディングの店舗ですね。賞味期限が若干少なくなってきたものなどが格安で出ているほか、イオン系ですからトップバリュ・ブランドのものも一部あります。一番びっくり&助かったのはこれです。いつも富士吉田のザ・ビッグ(これもイオン系)で買ってくる静岡県富士市で作られている町田食品の豆腐です。値段は¥1高いかも?それと値段の書かれたショーカードのブランドが間違っていますが・・・・。主に麻婆豆腐用に買う充填豆腐タイプもありました。どちらも水のいい工場で作られているので美味しいんですよね。しかも徹底的に機械化されコストダウンされているので安いし。いつも絹ごしを3パック、充填を1パック買ってきていたのですが、これで帰りの荷物が減ったというか、別なものが買えるようになったなぁと。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.05.09
コメント(0)
今回の買い出しの品々。タカナ3袋、ほうれん草2把、大根4本、キャベツ3個、カブ2把、白菜2個、ブロッコリー2個、沢庵2袋です。2軒分のものもありますが、大根・タカナ・カブは全部我が家用です。大根は、とりあえず2本は即座に割り干しにします。縦の4つ割で干してから漬けます。タカナは3袋で6株分あったので全部漬けます。全体量の4~5%の塩と唐辛子で漬け込みます。タカナの場合、どの段階で漬け込みを終えるかで風味が変わってきます。我が家では発酵の初期段階で漬けるのをやめ冷凍保温に回します。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.03.03
コメント(0)
荒崎から一気に飛んで逗子へいつものオーブンズです。実は、いろいろ家でガタガタあってガトーショコラを注文するのを忘れていました。今期は諦めます。その代わりに、冬場限定のエクレアがあります。それとお昼用にパンを何か・・・・ベーコンエピ、そそわれるなぁ。だたどうしても、オーブンズに来ると食べたくなるものが2種類。フランスアンパンとシナモンロールです。もちっとした生地に潰し餡の入ったものです。シナモンロールはアメリカ物のようなくどい甘さはありません。どちらも絶妙の甘さなんですよねぇ。エクレアは絶品ですね。チョコレートもパリパリとしたちゃんとしたものです。中のクリームも凝っています。その分お安くはないですけどね。それでも、うなずけるおいしさです。いつもならオーブンズが締めなのですが、この日は家のほうまで戻ってスーパーで特売の肉を買うというコースまでこなさないとなりませんでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.03.02
コメント(0)
荒崎散歩もそこそこに、買い物に戻ります。沢庵の在庫が切れてきたので長井水産に行きます。店頭の野菜が爆安ですよ。大根は2本買ってありましたが追加で2本買います。割り干し大根にして漬けるためで、何本あっても問題ないです。ほうれん草も美味しそうなしっかりしたのが2把¥100ですよ。当然買います。これが食べてみたら非常においしいんですよ。近頃少なくなった「ほうれん草らしい味」のタイプです。カブも2把¥150でした。もちろん買います。漬けても煮てもおいしいですからねぇ。我が家では人気の食材です。買えなかったブロッコリーもありました。ちょっと小さめですが(スーパーなどではよく見かけるサイズですが)これまた2個で¥100です。結局2個セットのものはしっかり押さえました。それと忘れずに沢庵も2袋。車の荷室が野菜だらけです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.03.01
コメント(0)
昨日は火曜日。東永谷地域ケアプラザでパンの販売のある日でした。久しぶりに来ました。コロナ禍の影響で、ここしばらくは中止だったようですが昨日から再開したようです。火曜日はお気に入りのそよかぜの家のパンです。ゴマパンがあったら買おうと思ったのですが、昨日はありませんでした。それでは・・・・黒ゴマアンパンを。次は何にしよう・・・・帰ってから、写真を見て気が付いたのですが、羽根つきチーズカレーパンがあったのかぁ・・・買えばよかった・・・・お買い得のポップに気を取られてました。りんごが気になったんですよね。これを買いに来たと言ってもいいくらい気に入ってる食パン。なんと¥150のものが特売で¥100でした。安すぎる…・。こちらのパンは、値段と味が比例していないので申し訳ないくらいです。ちょっと小ぶりサイズですが美味しいんですよね。こういう食パン食べているので、いわゆる高級食パンなど・・・・笑 流行りものでしょ?これで¥340ですよ。黒ゴマアンパンが一番高くて¥140です。どちらも品の良い甘さで、くどくないのが良いんですよね。ものによってはこの手のもの2個食べたら胸焼けしそうなものもありますからねぇ。しばらくバゲットばかり食べていましたが、たまには目先を変えないとね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.16
コメント(0)
最近は、メジャーな食べ物になった鶏もつ煮です。定宿の山梨の湯村温泉の弘法湯での夕食で頂きました。でも、メジャーになるずいぶん前から僕は子供のころ、鶏レバーの甘辛煮として母親が作っていましたけどね。で、この鶏レバーですが、カミさんは苦手だったんですよ。他にも同じ理由で苦手な人が居ると思いますが、ぐにゅっという歯ごたえが嫌なんだとか。弘法湯のものは強く煮含められているので硬めです。それでカミさんも食べれたようです。それ以降、我慢せずに食べれるようになりました。僕は鶏であろうと牛であろうとレバーが好きなので。鶏レバーって意外と値段が張るのですが、先日、行きつけのスーパーで1Kg弱のパックで爆安で出ていたので思わず買ってしまいました。煮込むのであっという間に量が減るので、2度に分けて作りましたが美味しい美味しいと食われてしまい・・・・あっという間に食べきりました。丁寧に血抜きをすることと、しっかり煮詰めるのが万人受けする鶏もつ煮になるコツでしょうかね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.15
コメント(0)
相変わらず、フランスパン、特にバゲットを求めて区内のベーカリー巡りです。「石窯パン工房」という店名かと思ってしまいますが・・・・ブーランジェリー・ラ・レーヴが正式な店名です。さほど大きな店ではありませんし、特におしゃれな店ではありません。バゲットがありました。以前、ベーコンエピを買いに来た時に、11時半ごろが焼き上がりとのことだったので、バゲットもそのくらいだろうと思っていたら正解のようです。ほぼ、フルで商品が並んでいる感じでしょうか。見るからにおいしそうですね。アレンジものではなく、スタンダードな食パン。ベーコンエピがあります。これが美味しかったんですよね。となればバゲットも美味しいはずだと。品数は多いほうではありません。でも丁寧に作られてる感じがします。下段中央の焼きカレーパン、美味しいんだよねぇ。さて、バゲットです。フランス産の小麦粉を使っているそうです。バリッとした皮、ふっくらの中身。やはりいい感じでした。さらに小麦の香りも生きていて美味しいです。オーナーのこだわりを感じます。チーズの羽根つき焼きカレーパンも絶品ですね。こちらはオーナーが若いわけでは無く、僕は安心して買えるような気がします。奇をてらったところが無いのが良いんですよ。バゲットは僕の中ではベスト3に入る感じでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.10
コメント(0)
タイトルが仰々しいですが・・・ベーカリー・ストーヴではバゲットが時間的な問題で買えなかったので、そのすぐ近く、ぱねとんちーのへ。この横浜らしからぬ手作り感が良いんですよ。オーナー夫妻がなぜパン屋を始めたかと言うのも含めて異色の存在。ありました!ただしバタールです。ブールもありますね。北海道産の小麦を使用しているそうです。ここのベーコンエピが美味しかったので絶対旨いはず。それと前回も買ったフランスあんぱん。逗子オーブンズでも良く買います。漉し餡と潰し餡の2種あります。この店も品数は控えめです。その方がなぜか安心しますね。バタール、迫力あります。フランスパンの生地で包んであるので柔らかいタイプではありません。むっちりした歯ごたえが楽しめます。これをちょっとトースターで焼いて、表面をパリッとさせるのも美味しいらしいです。さて、バタールです。少数派ですがこれは良いですね。パリッとした皮、フワッとした中身。小麦の味が生きています。さすがのぱねとんちーのとしか思えません。断面積が大きいのでサンドするのにも向いています。これは次回もありですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.09
コメント(0)
パン屋巡りは続きます。ここはどうだろうと調べておいた店へ。気が付いたのですが、個人経営の店ですと「ベーカリー」とつけてる店が意外と少ないんですよね。「ブーランジュリー」だったり「パン」だったり・・・・港南台の外れ、住宅地の中にぽつんとあります。ベーカリー・ストーヴ。シンプルな店の造りですね。ここも隠れ名店らしいです。なんとなく、お気に入りの逗子のオーブンズと似たような雰囲気です。決して欲張らずに種類は控えめですね。スィート系が多いような感じです。抹茶あずきという食パン、気になりますねぇ・・・・。でも本当はバゲットを買いに来たのでした。無いので聞いてみると、12:30頃、15:30頃に焼きあがるということです。まだ2時間も前だったので下見だけで何も買わずに店を後にしましたが、次回に期待です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.07
コメント(0)
今日は、お気に入りのそよかぜの家のパンの出店の日だなと、ちょっと早めに向かうと・・・・・出店再開は8日からとの張り紙。ガーン!どうしよう・・・・・仕方なく、今まで意図的に避けてきた店へ行って見るかと、上永谷駅前のパンドコロ。実は人気店です。食べログでもGoogleの口コミでも評価が多い店です。時間も昼近くでしたので並んでいます。さほど広くない店内にはありとあらゆる種類のパンがあります。揚げ物系のコーナーですね。一体何種類あるんでしょうねぇ。見ているだけで目が回りそうです。こういう店は女性客に人気があるようですね。僕が用があるのはこれ、バゲットです。小麦とライ麦で作っているそうな。こう見えて、小さいんですよ。しかしまぁ、この店個人商店のようですけど、作り手は複数人でしょうね。僕の中では避ける理由にしていますが・・・・買ったのはゴマアンパンとバゲットです。ソフト系は生地が柔らかいのは分かりますが、トートバッグに入れて帰ってきたら変形しています。味は良いんですけどね。僕の好きな中華のあんまんの中身と同じ奴です。一方、がっかりしたのはバゲットです。皮はパリッとしていて良いのですが、中がスカスカです。気泡が荒く、うんうん‥‥とは言っても細い上にスカスカですからねぇ・・・。サンドにしようとしたら輪切りも斜め切りも無理。縦に切るしかないですね。しかも気泡が大きすぎてバターでもマスタードでも穴に落ちてしまいます。得意不得意があるんでしょうけどね。これはちょっと・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.06
コメント(0)
無性に美味しいバゲットが食べたくなり、街歩きのついでに・・・・久しぶりのパン・ムックリです。このオレンジがベーカリーには見えない外見ですが。時間が早かったこともあり、商品がフルで並んでいます。とは言っても、さほど多くの種類はありませんが。目当てはこれ。バゲットです。イチオシ商品と言うくらいですから絶対的な自信作?フランス産の小麦を使用しているそうです。そういえば、こちらのベーコンエピ、美味しかったよなぁ。あそれもフランス産の小麦だそうです。であれば間違いなさそう。ちょっと高いですけどね。とにかく細いんです。中の気泡はこんな感じです。フランス産の小麦はグルテン含有量が特に多いわけでは無いそうで、強力粉クラスではないとか。外はパリッというよりバキッ!と言うくらいの硬さです。普通の包丁では切るのが大変でした。中は腰が強いというほどではありませんね。多分、これが本場のバゲットに近いのでしょうね。シンプルですが小麦のおいしさがありますね。ただ、断面が小さいので、サンドするのには切り方変えないとですが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.02.03
コメント(0)
安く手に入れた大根(青首)を2本、縦に4つ割にして天日干しにします。干しだして3日目。だいぶ水分が抜けてきました。もうひと声ですね。4日目です。そろそろ良いだろうと、カットします。3~5mmくらいの厚さにカットします。水分が多いと漬け込み液が薄まってしまい、保存性が落ちるので注意です。漬け込み液を作ります。醤油50mlに千切り生姜、砂糖大匙3を加え火にかけ砂糖を溶かします。溶けたら火を止め酢を40mlを加えて出来上がりです。ビニール袋に大根と漬け込み液を入れ、空気を抜いて冷蔵庫保管します。特に重しは不要です。4日ほどで大分味が染みてきました。そろそろ食べられます。この漬け込み液ですが、今回は高級な天野醤油の甘露醤油を使ったので再使用します。漬け込み液を絞り、小鍋で沸騰させ煮詰めます。味を見て酢を足せばまた使えます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.31
コメント(0)
無人直売所から長井水産に直行です。荒崎でのんびりが無いと、あっという間に買い物ツアーも終わりますね。魚もですが、野菜も安い長井水産。とは言え、さらに安いのを僕の場合買っているのですが・・・・間違いなく、国道沿いにある某すかなごっそより安いでしょうね。ホウレンソウ・・・安いなぁ。キャベツはちょっと小さ目になるとこんな値段です。早春キャベツは外葉も美味しいので損はしません。ただ、生産している農家によって品種が異なるので、その品種が分かればラッキーです。中に入り、いつもなら魚を眺めるのですが、海産物あたりには人が多くいたので欲しいものである¥100沢庵だけ買って、即退散しました。帰り道、立石公園にちょっと寄りました。遠景が見えません。春霞と言うのにはまだ早すぎますが・・・このあと、逗子のオーブンズに寄りましたが・・・定休日でした。忘れていました。次回に先送りですね。今回の買い出し品。キャベツと大根がどっさり。それとブロッコリー、カブ、沢庵と言ったところ。これでも¥1000しません。いつもなら高級品の三浦大根も爆安なので心置きなく使えます。青首は漬物に回せるし。さすがに三浦は野菜天国です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.30
コメント(0)
いつもの回遊ルートで荒崎方面に向かいます。途中、富士山が見えるのですが・・・・雲が出ていますね。しかも霞んでいます。早春キャベツの出荷のピークですね。畑からキャベツが消えていくと、まだ食べ足りないと焦る気分も・・・・。やはり早春キャベツは特別ですからね。ソレイユの丘の菜の花は相変わらずですね。いつもの無人直売所に寄ります。こんなセットがありました。キャベツ1個にブロッコリー1個です。もちろん買いました。このセット、1つしかなかったので別にキャベツ2個セットとブロッコリーを買いました。キャベツは、須軽谷で買ったものと品種が違うので味も違うし使い方も異なるので数があっても問題無し。長井荒井漁港まで来ましたが・・・・・やはり見通しは良くないですね。丹沢はまともに見えません。富士山がやっとという状態です。これでは荒崎の公園で道草というのは詰まらないかも。という訳で・・・・・・次へにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.29
コメント(0)
三ッ峠方面の野菜は、ほぼ終了して農閑期となったら三浦の出番です。家を出るときには、霜でウィンドウがバリバリです。横浜は寒いよねぇ。三ッ峠はもっと寒い。三浦は一番温かそう。ひたすら須軽谷目指して運転します。野菜が暴落しているので遠路はるばる来る車居ないかも?空いていて良いんですけどね。開店時間に来ても2台くらい駐車場待ちが居る程度ですから。ガラガラに空いているように見えますが、開店一番組がレジ待ちで並んでいるので店内は一瞬すきます。コロナ禍の影響で、天下の三浦大根も暴落です。以前なら¥250はしていただろうクラスが¥170です。僕が買ったのはこれ。三浦大根のB品です。小さかったり曲がっていたりで5本で¥100です。こうなると値段じゃないですけど、味は変わりませんよ。それと、生産者からすれば捨てるよりマシです。青首大根は三浦ではもともと安いのでいつもと同じですね。小さ目のものが3本で¥70です。これが切り干し大根作るのに丁度いいので買います。ブロッコリーも出盛りですから安いけど、ここでは買いません。早春キャベツが小さ目のものが2個¥80と言うのを買いました。カブも綺麗なものが9個で¥150だったので買いました。高菜は・・・・残念ながらまだ無かったですね。トート一杯に買っても¥400ほどの買い物です。さて次に向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.28
コメント(0)
大月から上野原まで快適ドライブ。このルートは神奈川県に入るまでは良いのですがねぇ・・・・その後が渋滞だらけでね。まずは東山饅頭店に行って見ると・・・・臨時休業中でした。タイミング悪いなぁ・・・それでは永井饅頭店に行こうかなと歩き出し・・・、あ!高嶋屋饅頭店は買ったことなかったぞと。上野原の饅頭店では一番きれいな店舗かも?というか、らしくない?メニューはあっさりしてます。蒸れないように直接紙袋に入れてくれます。あんまんを購入しました。上野原の定番の昼食です。真味、ここでしか食べたことないなぁ。これまたいつもの台湾ラーメンです。ひき肉のトッピングが減った?それと麺が平打ちではなく、ごく普通のものになりました。味は変わらないのでOKです。¥380で贅沢言ってはいけません。で、高嶋屋饅頭店の酒饅頭ですが・・・・・東山のよりちょっと小ぶりかなぁ?餡は普通の甘さのものですが、全体のバランスからすると控えめに入っているのでライト感覚です。これはこれで美味しいですね。上野原の酒饅頭はどこもそれなりに美味しいので安心できます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.26
コメント(0)
水掛菜を手に入れられたので、ちょっと余裕が出来ました。帰り道で、以前から気になっていた店に寄ります。まーころ。ベーカリーです。さほど広くない店ですが、思いのほか種類が多いです。しかも、値段はリーズナブルなのが北麓風?スイーツ系が多いですね。これなどはちょっと気になります。ただ、何を買うかは心に決めていました。思いがけず、ベーコンエピを発見! ¥130って・・・ありえない安さですね。一応これはゲットですね。バゲットが目当てでした。これも安いです。そういえば北麓のベーカリーっていくつか行っていますが、バゲットは買ったことなかったかも。タイミング的に合わないことが多いんですよね。ベーコンエピは昼食にします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.20
コメント(0)
買い物に行くと、カキが並ぶ季節になってずいぶん経ちます。僕は生カキは食べないので、カキと言ったらカキフライ。カキフライと言ったら食事処みのり…なんですよね。例年ですと、「カキフライ」の幟が出ているのですが、今年は出ていません。シーズン末期なんかだと原材料次第で終わっていることもありますが、まだまだやっているはず。ありました!ここでカキフライが食べれなかったら、その年はカキフライは無し・・・くらいに惚れこんでいます。コロナの影響で、仕入れも絞っているので幟は出していないんだそうです。知っている人は食べられるということでもあります。小粒を2個綺麗に張り合わせたカキフライです。熟練の職人技ですね。「定食屋」とよく言われるけど、実は長く続いている定食屋には職人技があります。富士吉田の喜八もそんな店でした。ヘタすると、業務用の冷凍品を揚げただけという店も多々ある中、全然気張ったところが無い店で熟練技が見られるんですよねぇ。だから定食屋が好きなんです。(まぁ、ハズレもあるんだとは思うんですけど、鼻が効くのかハズレを引いたことが無いなぁ。)にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.12
コメント(0)
我が家の正月は、4日の朝までは雑煮です。雑煮の内容ほど各家庭で特色が出ますよね。鰹だしに鶏肉、しいたけ、ホウレンソウ、なると、かまぼこ、三つ葉、柚子というパターンが我が家の雑煮。普段は輸入鶏しか食べていないのに、この時ばかりは山梨の信玄どり、製造元で買うと¥1400もするという小田原 山上蒲鉾店の特上を今年は奮発して紅白。自家製三つ葉に柚子、値が上がる前に買いだめして冷凍してあったしいたけとホウレンソウ。ただただ残念なのは、美味しいなるとが売っていないこと。来年の課題はなると探しかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.04
コメント(4)
去年の年末は、30日に和菓子屋さんの梯子をしました。1軒目は前もって予約を入れておいた栗きんとんを取りに。割と不便な場所にぽつんとある上永谷の田邊屋。季節によっては日限地蔵の方でも出店としてやっています。地元では絶大なる人気店のようなんですよ。この日も、栗きんとん・餅類などの予約分を慌ただしく整理中。さすがにレギュラー品の饅頭類は在庫切れ。500gで¥1700ですからいいお値段です。中に入って栗が大きいなぁ。これは親に頼まれたものなので味見はしませんでしたが、いつもの感じからすると、上品な甘さだと思います。続いて、自分の家の買い物で、日野にある和洋菓子のうさぎやへ。ここも駅からはちょっと離れた場所なんですが、予約分などで忙しそうです。ここはお餅類が予約のメインのようです。去年チェック済みの本練羊羹が気になっていたんですよ。まぁ、これとてお年賀用ではありますが。正月用を意識してでしょうか、上生菓子が結構なパターンで並んでいました。この店での僕のお気に入りは抹茶ロールで、これは自分たち用に買って帰りました。和菓子っぽいロールケーキで癖になる味なんですよねぇ。デパ地下の和菓子も良いけど、自分の足と舌で探した店って楽しいんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2022.01.01
コメント(0)
三浦で、赤い大根を2種類買いました。上が紅くるり、下がレディーサラダです。紅くるりは初めて買いましたが、皮だけでなく中も赤いそうです。肉質は通常の青首大根並みに軟らかいのでサラダや漬物などに向いているそうです。ただ、煮物にすると煮汁に色が出てくるので美しくないかも・・・?レディーサラダは三浦大根と外国の大根との交配種で、三浦の特産品です。名前の通り、サラダに適した品種で実際サッパリしていて美味しいですよ。この品種は皮部分だけが赤いものです。スライスすると紅白の組み合わせでおめでたい雰囲気が・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.24
コメント(0)
普通、キャベツにたくさん品種があって、それぞれ特徴があって味も違う・・・なんてことは気にせずに買われてると思います。我が家も早春キャベツを知るまではそうでした。写真左が、この時期にごく普通にみられる「寒玉」というタイプ。愛知県産などがよく見られますね。全体が平たく、葉が硬く結球しています。煮崩れしにくいので熱をかけて食べるには良いのですが、外側の緑色の部分の葉は硬く、また、白い部分も生だと一寸味気ないことも。右のものが、三浦産の「早春キャベツ」です。早春キャベツと言っても品種がいくつかあり、金春とか春々丸といったものの総称で、三浦キャベツのブランド名です。どれも比較的結球が緩く丸いボール場です。外葉も柔らかくいただけます。何よりも寒玉では避けられる葉の白い中心部分が甘くておいしいんですよ。火を通さず、生で食べるのが一番おいしいですね。早春キャベツの時期になると、もうこれしか買わないんですよ。近所で見かければいいのですが、無ければ三浦まで買いに行きます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.23
コメント(0)
荒崎で一服したら帰るコースです。長井水産に寄ります。カンパチが美味しそう。ただし、お安くないですよ。カマスは値段からするとアカカマス(アブラカマス)でしょうか。入荷が少ないですね。ヤマトカマス(ミズカマス)ですとぐっと値段が下がるので干物用に買ったりします。キンメダイも年末プライスでしょうか。それに引き換え隣のイナダの値段。ブリにならないと安いんですよね。長井水産の本当の目的はこれです。この¥100沢庵が旨い!これと、ちょっと日の経ったカブが大き目のが8個も入って¥100だったので買います。逗子まで戻って、オーブンズです。この数日前から期間限定のガトーショコラが始まったということで、あわよくば買おうか、無ければ予約ということで寄りました。売り切れていたので翌週きますと予約を。今回の買い出し品。これで全部じゃないのですが…。これ、地元のスーパーで買ったらいくらになるんだろう?この中で一番高かったのは白菜の¥130かなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.22
コメント(0)
須軽谷から荒崎方面へ。広がるキャベツ畑では、すでに収穫が済んでいる場所が結構ありますね。こんなに早かったかなぁ。ソレイユの丘あたりからは富士山もよく見えます。中央に写っているのは左が甲武信岳、右が三宝山でしょうか?ソレイユの丘では早咲きの菜の花が満開近し?早すぎでしょう・・・・・いつもの無人直売所です。多分ここにはあるだろうなと思い買わなかったものがあるのか期待。おっと、早春キャベツの丸いタイプです。それと、赤い大根の紅くるりのセットで¥100です。ここには絶対あるはずと思ったブロッコリーもありました。これがまたでかいんですよ。これも¥100ですからね。ありがたいことです。ここはびっくり箱ですから楽しみなんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.19
コメント(0)
そろそろ横浜でも三浦産のキャベツを見かけるようになったので本拠地に行かないと・・・・いつもの須軽谷野菜の里です。野菜が安くなっているので、遠路はるばる来る人は少ないので割と空いていました。早春キャベツですね。¥70の文字が見えますが、これ2個で¥70です。いつもならピークの頃の値段ですね。サラダで食べると美味しいレディサラダ。これは価格変動は激しくないですね。これ好きなんですよ。わさび菜です。ピリッとしていてほんのりわさびのような風味があります。サラダで頂くことが多いですね。¥100でも、ぎっちり詰め込まれています。三浦大根です。これは三浦大根では中型サイズ。今年は安いですね。巨大なものは¥350くらいで例年通りかな。三浦では、ほぼ値段があって無いようなものの青首大根。ちょっと小さ目になると、このように2本で¥80です。最近、安い大根があると思わず買ってしまいます。漬物に良いんですよね。高菜を期待したのですがありませんでした。それでもサラッと回って白菜、キャベツ(2個入り)大根(2本入り)わさび菜、レディサラダと重いものばかり。さて次は・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.18
コメント(0)
そろそろ宿にチェックインしても良い頃かなぁと・・・・湯村温泉は湯村山の直下にあります。いい感じで紅葉していました。カミさん連れての湯村温泉。宿はやはりいつもの弘法湯です。ここ以外は考えられませんね。とりあえず温泉に浸かったら、あとは・・・・リーズナブル・プランとは言え、必要かつ十分な夕食です。今回は珍しく洋風料理のグラタンが出ました。秋はこれでしょうのの鍋もつきますよ。ご飯が梨北米なので絶品なんです。ただ、最近は少食なのでおひつに残すのが残念で・・・・次回からは、勿体ないので減らしてもらうことに。いつも同じ部屋に泊ります。初めて止まった時の部屋が気に入ってるんですよ。ここは周りは住宅地でもあるので、特に景色がいいわけでもないので、隣の宿の塀と蔦の紅葉の方が風情があります。さらに、このドウダンツツジの紅葉も良いですね。いつも同じ風景ですから、かえって落ち着きます。夜はさすがに、盆地とは言え、横浜より冷えます。でも、西桂に比べたら天国なんですけどね。いつものように標準的日本の宿の朝食を頂き(普段はもっともっと粗食)人心地。持ち込みのパックコーヒーを飲んで一息ついたら・・・・・一旦西桂へ戻りますよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.12.12
コメント(0)
全1096件 (1096件中 101-150件目)