PR
カレンダー
カテゴリ
フリーページ
キーワードサーチ
ご無沙汰しております。約一月ぶりに日記を書いております。
めっきり寒~くなり、着物を着るのが楽しい時期です(なかなか着れないけど)
仕立てに出していたアンサンブルが仕上がったということで、昨日取りに行ってきました。
義母がずっとずっと以前に買っておいた反物で、男物の大島をアンサンブルにしてもらいました。
正直、かなり地味ですびっくりするくらい地味です
70歳台でも地味だろう・・・と思われるくらい地味です
でも、そのままにしておくのも勿体無いし、夫に仕立ててもどうせ着ないから無駄だし。
「作ったら着るかもよ」という事も夫の場合は多分ありません。
だって、結婚した時に作った信州紬、一度しか着てないもの
まだ私の方が袖を通すと思うんですよね。うん。多分。。。
ということで、いつ袖を通すことになるか分からないけれど、着物がまた増えました。
ずっとバタバタしていて着物を着る間も無かったのですが、今日こそは
と、着たのはこちら。
秋の風情の紬(こちらの着物も初めて袖を通しました)。
こういうほっこり系の紬、好きなんです
帯は縮緬グラデーション名古屋。
この名古屋、「近頃こういう帯はなかなか無いのよ~」と年配の方や着物屋さんのお目に留まるようです。
派手にも地味にも合う、私の数本ある万能帯の内の一本です。
外出なので、もちろん羽織を着たのですが、羽織は。。。と言いますと、これまたとってもとっても地味~な紬。

グレーの紬地にロウケツ染めであっさりと柄が入っていますが、これまた70台でもOKなくらい地味。
でもこの着物には素材や色が合ってる(ピンク×グレーよ)と自分を納得させること100%
でも~~~、出かけた先で出会っちゃったんです
もっともっとこの着物に合う羽織に
そのお店のオリジナルで仕立てた物で、品数が少なくなったので値下げされたそう。
お値段はなんと正価の80%引きでしたの
勿論、一緒に連れて帰ってきましたわ
と言うことで、今日のお地味な羽織はまた出番がなくなっちゃいそうです。
【出店二周年記念特価】正絹大島紬・アンサンブル用・新品・正絹・茶系【出店二周年記念特価】正絹大島紬・アンサンブル用・新品・正絹・茶系
何年ぶり?の浴衣 2023.07.30
明けましておめでとうございます 2020.01.02
振袖で前撮り 2019.09.01