全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日の新聞の一面に田植えの写真が載っていた 田舎でももうしばらくすれば 田植えのじゅんびで忙しくなるであろう 営農組織になつてから 農家の苦労は少なくなったものの やっぱりこの時期が来ると体が むずむずするのです やつぱり僕は農家の 長男なんだと思うのです 福祉プラザの リハビリ 今日でおしまいなのです リハビリの先生に 有難うと言いたい
2009年03月31日
コメント(2)
今日近くの 農村公園へ 桜がどこまで咲いているを見に行った つぼみは まだまだだった マスコミの報道によると 開花宣言が出たらしい 今週末には 咲き誇るようである 今の僕には 関係ないのであるが それでもなぜか 心がうきうきするのである
2009年03月30日
コメント(2)
何にもない日です だんだんの 上を読んだ 双子の姉妹が 昔昔に 離れ離れに させられるのだが 再びめぐり合ってともに成長するお話しです NHKで 放送されたものだが テレビには ないところがあって 興味を持って読みました ひるから野村監督の 球界に咲いた月見草 を読むつもりです
2009年03月29日
コメント(2)
金土の2日間 新しいショートステイに いってきた感想は 良いと思った 金曜日の日にはリハビリもあった ショートステイの職員で トーキングエイドを欲しいという人がいた ゛旦那さんが脳出血て倒れて以来 僕と同じように言葉が出ないそうだ また紹介してあげたい
2009年03月28日
コメント(0)
今日は植木等の命日だ本当はまじめな人だったらしい坊さんの息子で悩んだらしいがショートステイだはじめての所だ何が待つているのかリハビリはきちんとやってくれるのか不安と期待が半々です明日の日記にまた書くことにする
2009年03月27日
コメント(0)
朝雪が舞った 夕方には雨が降った なかなか本格的な春は来ない 早く来てくれたらよいのにまだこない 梅桜が どんなに早く咲いても 季節で実際に感じないと だめのようである 早く来い来い春である 今日は大きいのが 出なかった そんな日もあるさと思うのだが やっぱりすっきりしない あしたからシヨートステイである 新しいところです どんなところなのか 興味津々です
2009年03月26日
コメント(2)
今度の目標は 名古屋へ交流戦を 見に行くのだ 当然楽天の試合である ナゴヤドームまで 東海北陸自動車道路で行くつもりである 健常者ならすぐなのだが 障害者の僕には 大変である それでもがんばって行きたい リハビリにもなるであろう
2009年03月25日
コメント(0)
昨日の晩眠れずに 眠剤を遅く 飲んだおかげで 今日の午前中の リハビリはまったくだめだった 眠剤は 夜遅のんでは 次の日に影響が 及ぶことを改めて知った こんごはのむなら はやい時間に 飲まなければいけないと 改めて知りました いたい授業料 になりました
2009年03月24日
コメント(0)
今から5年前の今日寺島尚彦さんがなくなった日だそうです NHKでシャープさんフラットさん という番組に出ていたのを覚えています 森山良子の 作品でサトウキビ畑を 作られた人です 妹が良く歌ってました ざわわざわで始まるこの歌は戦争の悲惨さを唄った名曲です
2009年03月23日
コメント(2)
![]()
年越し派遣村の湯浅誠さんの話しを聞く機会があったその内容よりも知った顔に会ったほうがうれしかった公務員のYさん元同じ職場のNさんTさんのお顔を拝見した岩波書店の反貧困を買った著者のサイン入りだ単純にうれしい反貧困
2009年03月22日
コメント(0)

午前中でリハビリは終わり午後からワルキューレを見てきた洋画ははじめであるドイツのヒトラーの暗殺作戦の映画である故国を守るために立ち上がった軍人の話だった邦画と違い迫力十分であった洋画もたまにはいいかなと思った今度は松山千春の映画を見るつもりですその次は剣岳の点の記です
2009年03月21日
コメント(3)

本当は洋画を見るつもりだったのだが時間を過ぎてしまったそれでといってはなんだが釣りキチ三平を見てきた釣りは海釣り専門で何度も行ったことがrある映画では夜鳴き谷という場所で岩魚を釣るという設定で進められるのだが家族の大切さ等が訴えられていたきれいな映画だった秋田の風景がなかなかだった渡瀬恒彦がよかった
2009年03月20日
コメント(0)
野球は日本が勝った岩隈が好投していた万歳やったぞ松阪にまけるなイチローにヒツトが出てよかったいつも通る白鳥の里に白鳥はいなかった一羽もいなかったみんなシベリヤに帰ったのだろうのびのびでコンサートがありましたフルートのAccoさんが素敵でしたスカボロフェアや墨田川の花などみんなが良く知っている歌など全部で8曲演奏されました
2009年03月19日
コメント(0)
今度の市長選挙に友達が出るまえのしょくばで一緒だった人です親しい友達です正直、富山の市長選挙に出るなんて思ってもいなかった出馬したからには正正堂々と戦ってほしいがんばれ僕も心から応援するぞ障害者に優しい富山市にしてほしい今日の言語リハビリ上手くいきましたリハビリ室に響き渡る声が出ました万歳
2009年03月18日
コメント(0)
今日のリハビリはうまくいった午前中シヤキシヤキごごが福祉プラザのリハビリともスムーズにうまくできたと思う今日は日の出が6時日の入りが6時で一日の半分がお昼の計算ですこれから一日ごとに日が長くなってイク大切にすごしたいものである
2009年03月17日
コメント(1)
朝からテレビはこればっかりですキューバに6対0で勝ちました松坂が8個の三振を取っての勝利とかのことで日本のエースと大騒ぎアンチ西部の僕としては素直に喜ぶことができないのです投手はまだ田中とか岩隈がいるのに松阪一人が絶賛されるのはどうもなっとくできない
2009年03月16日
コメント(0)

4年ぶりの温泉の風呂は大きくてきもちがよかつた湯の成分がとても滑りやすくて何度も階段を上るのに苦労した1730円で貸切だった今度行くときはサポーターが複数いると思う体も十分に温まってよい思い出になりました南砺市の家は寒く左手が硬直したままで参った農産物をたくさんもらってきました
2009年03月15日
コメント(2)
午前中のリハビリが終わって 昼からはかんぽの宿の お風呂に入りにいく予定です 車椅子では入れるらしい 楽しみだ どんな風になっているのか またブログに書くよ その後 福光に帰ろうと思っているのだが 雨が降だが 頑張っていって来よう
2009年03月14日
コメント(0)

発声訓練でろうそくの火が8回消えた今日はうまくできたその後のリハビリでいつも世話になっている理学療法士のNくんが事故で入院したという心配だ早くよくなってほしい何とか終わったほかのスタッフはみんな優しいのでとてもいい
2009年03月13日
コメント(2)
いつも通る白鳥の里 今日そばを通ったら いつもの四分の一ぐらいしかいなかった 少なくなっていた ほとんどの白鳥が シベリヤに向かって帰ったのだと思う 一日にどれだけ飛ぶのか知らないが みんな無事で帰ってほしい そして来年もまた元気で その優美な姿を 見せてほしいものである
2009年03月12日
コメント(0)
帰ってきたのが 6時 だいぶ陽が長くなった デイサービスのりょうしゃで 花見の下見に出かけた 呉羽山そして城山のあたりを走った 所々に咲いている梅の花がきれいだった 今年の冬は 風邪も引かずに 何とかすごせた体調はベストである 暖かい春になってくれるのを 待つている 今日この頃です
2009年03月11日
コメント(0)
午後から雨だ 雪でないだけまだいいのかもしれないが 雨が降ると あれこれと都合が悪くなる 今の時期ならうららかな日が あっていると思うのだが こればかりはどうにもならない 明日の天気は 帰られない
2009年03月10日
コメント(0)

デイホームに職員が赤ちゃんを連れてきているのだこれがすごくかわいいそれ以外に表現のしようがない今6ヶ月ぐらいだみんな小さいときはこんなかわいかったのだろうか罪のない笑顔だこの子か大きくなるときには住みよい世の中にしてあげたいと笑顔を見てそう思った
2009年03月09日
コメント(0)

昔労組の役員をしていたときは必ずこの日になんらかの行事をやっていた遠い昔のことです今日は完全にオフです午前中はベッドの上で昨日借りてきた本を読んでいましたお昼になって連れ合いと昼ごはんをとろうということで外出大阪屋で散らし寿司を買って環水公園で食べましたその後スターバツクスに行きハニーオレンジ゜フラペチーノを飲んできました幸い日差しにも恵まれて楽しい時間をすごしてきました
2009年03月08日
コメント(2)

今週のリハビリ終わるやつと1週間が終わった午後からと図書館へ行こうと思う本を読んでいるときが一番好きです3月2日の朝日新聞に多田富雄のリハビリ医療の記事が出ていたその通りだと思う厚生労働省はもつと現場の声を聞いてこれ以上の棄民を作ってはならぬと仕事をしてほしい
2009年03月07日
コメント(0)
![]()
今日はスポーツ新聞の日だそうです1946年の今日ニツカンスポーツがはじめて出たスポーツ新聞だそうですそれはさておき今日が一番厳しい日になりました発声訓練ではろうそくの火がなかなか消せずその後通所リハビリです何にしても厳しいのですまるで星一徹の鬼コーチのようですその厳しさの裏側には素敵な明日が待っていると信じて明日もまた自分を励ましてやっていこう
2009年03月06日
コメント(0)
今日のリハビリ午前中少しだけリハビリその少しだけが大事だと思ってやっている苦しいけれどもいつかためになると思ってやっている今日は図書館が休みでした残念ですまた空いているときにいければいい増田明美の作品のつづきが読みたいあればいいのだが
2009年03月05日
コメント(0)
デイサービスにはいろんな人がいる主に小さい子達だ゛が心と体になんらかの障害をもつて生きている単純にがんばれといってほしくないがんばっているねとの一言がいいのだがんばれは禁句である
2009年03月04日
コメント(2)
3月3日はひな祭りだ今日のリハビリの食事にひな祭りバージョンの食事だったうまかった昼からの福祉プラザの訓練も巧く言った螺旋状になるので緩めてはならぬので注意をせねばならない明日もがんばろう
2009年03月03日
コメント(2)
春が来た待ち望んでいた春が来た もう雪も 降らないであろう 日差しも柔らかくなってきた 心も何か温かいものを感じるのは なぜだろう この春とともに 病も少しぐらいは 良くなれと思うのだが 道は険しいのだ この道のり いつまで続くのだろうか
2009年03月02日
コメント(0)
2泊のショートステイが 終わった 嫌いな人は相変わらずだつた よかったことは食じのとろみかついていなかったことです 普通の食事でした 万歳 楽天のファンクラブから 郵便が届いていました 今年も富山には こないけれども ゆめを見ていたいものです ことしこそ Aくらす をめざしてがんばってほしいものです
2009年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1