全2件 (2件中 1-2件目)
1
まだ病院から日記書いてます。 しかも片手が使えないし動かせない状況で(涙)。というのも点滴中なのです。 点滴中がこれまた長い時間(約二時間)ベッドに寝たきりなので、いつもは片手で本読んだりしてます。 入院してから午前中は点滴、午後からリハビリが毎日続いてます(注射が大嫌いなので点滴も好きじゃなく…。自分は仕事中に患者さんに刺すのにね。ま、そんなもんか♪←それが仕事なのでご了承ください(__))。 入院してからもう針を5回は刺されました(T-T)。やっぱ痛いから嫌いです(>_<)。本当点滴に代わる治療があったらいーのにな~と思います。 注射系も進化してほしいですね。(いつも仕事中に針を扱うので、この色のは太いとかわかるのです。余計ブルーになります…、ほんと…。(+_+)) お風呂も一日おき(--;)。病院で決まってることなので仕方ないけど、お風呂の有り難みを改めて知りました。 メイクも入院中は悪いと学生の頃習いましたが、…実際は、してます。身だしなみなので、ね(^_-)。メイクもできるくらい元気です(^-^)。 あと、入院してから私の血圧が、80/40とか。体温も35.6℃で看護師さんから「低いですね~」と言われました。自分でも初めての数値に驚きです!。血圧どんだけ低いのって。体温はいつもそのくらいなんですけどね。 けど、なぜかさっき測ったら初37.1℃。別に悪くないんだけど看護師さんが心配してました。大丈夫です、多分携帯の押しすぎなんで(笑)。 入院は初めてなのですが、朝御飯食べて検温があって点滴があって気づいたら昼御飯。昼食べ終わったらちょっとしてリハビリに呼ばれ帰ってきたら夕御飯。あとはまた検温して寝る準備をして寝るというパターンです。 看護が仕事なので、いつもと逆なんですよね。いつもは看護する側、今は看護される側。 今の職場は外来だけで入院はないので、ちょっと内容が違いますけど、やっぱ看護をしてるんですよね。 とつくづく考えた入院になりました。 あ、もう少しで点滴も終わりそうです(^-^)v。
2008.08.12
コメント(3)
この前の事故の症状が中々とれないので昨日から病院に入院してます。安静と点滴とリハビリも必要みたいなので。 看護師が病院に入院してみると、実に患者さんのことがわかる気がします。それにこれもいい勉強です(^-^)。 病院の看護師さんたちも私が勤めている病院のことを色々聞いてきたりします。同じ業種なんで(笑)。 けど…… 実は………… (・・;) この病院、実は社会人になって初めて働く時にここの面接を受けました。一ヶ月間は気をはって頑張って働いてみたものの、あの頃は精神も若かったのか辞めちゃったんですけどね(^-^;。 で、 仕事をする時の私の癖が最近わかりました。 『最初は、緊張しまくりでなんとしてでもすぐに覚えてすぐに動かないといけない』 という焦りの暗示を自分で自分にかけるみたいで、そんなに私の精神力はその持続する緊張感に耐えれるほど最強ではないので、結果耐えきれなくて辞めるんだろうな~、と。 自分で自分の首をしめるのと似てますね(>_<)。 今の職場は約一年前に開院したばかりで開院当初からいるので(もう1年3ヵ月経ちます)、同期の人が辞めていったり新しい人がきて色々指導したり教えたり。 最初からいるから、看護の方は一応ベテラン(?)くらいのことはできますよ(^-^)v。 最初からいるので責任感が強いのも事実。 何かあるとすぐ院長から呼ばれたりして。それが案外嬉しかったりします♪。 だから今回の入院も 「仕事を休まないといけない」 というちょっと残念…というか複雑な気持ちがありました。 その反面、「これは少し休みなさい」って天からのプレゼントなのかも♪と思ったりして(笑)。おかげで買うけど中々最後まで読まない沢山の本も読むことができました(^o^)。点滴の時が暇で、片手で読んでます。 普通に仕事ができることって、実はすごいことなんだなと、気づかせてくれた今回の体験。 何かの本に[人間はその体験を通してしか成長できない]と書いていましたが、まさに私がそれです。納得です。 あの日あの道をあのタイミングで事故にあわなかったら、今も何に気づくわけでもなく働いていたんだと思います。 親や祖母、職場のスタッフ、病院のスタッフさん、メールで元気をくれる知人などに改めて感謝をします! そして、この日記を最後まで読んでくれた方々、ありがとうございます(^-^)/゛
2008.08.09
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1