時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251116 New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.03.27
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
 アフガニスタンにて→

 イスラム圏を歩いたことがありますか?
 荒野を歩くことをおすすめします。

 荒野でアラーの神とともに生きている人は、私には衝撃でした。

 砂漠の中で生きる毅然としたその姿を見ているうちに、彼らのように大きく生きようという気持ちがわき上がってきます。

 荒涼とした砂漠に立つと、孤独の自分に出会うことができます。
 ぞくぞくするような孤独感が、自分の小ささを思い知らせてくれます。

 荒涼とした砂漠は微塵の感傷も寄せ付けません。

 しばらく砂漠に立っていると、自分を包み込むもっと大きな何かを感じるようになります。



 自分は大きな何者かによって生かされているという想いを実感するようになります。

 そこから感動に包まれている自分を発見することができます。

 宇宙飛行士が、宇宙から地球を見て感動する話がありますが、もしかしたらこの感覚かもしれません。

 砂漠で頭上に存在する透き通るような星空。

 ふわふわと中空に浮かんでいる自分がしっかりと着地しそうな気がします。

 自分が一番自分に近づいている気がします。
 この時、自分に出会っているのです。

* * *

 私のブログ パキスタンから陸路アフガニスタン・イラン・トルコ・ギリシャ旅紀行 読んで下さいね。


カチューシャの青春 廃墟に立つ 日の沈む国へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.27 23:18:01
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


長い旅行記が終わったんですね  
kayof521  さん
2ヶ月の長い旅行の旅行記が終わったんですね。
時々は拝見していましたが、今度じっくり読んでみたいと思います。

というのも、昨日聞き終わったオーディオブックが"The Kite Runner"という、アフガニスタン出身の作者がアフガニスタンに住んでいた少年時代からアメリカにわたり、再びアフガニスタンに自分にけじめをつけにいくという話で、イスラム圏の人の暮らしや考え方に大変感銘を受けたからです。
#私のブログに簡単な感想を書いてます
もっといろいろとイスラム文化の人々のことも知りたいなと思うようになりました。

イスラム圏といえば昨年の12月にモロッコに行ったのが初めてのイスラム圏でした。
それまでは、イスラム文化の人の事をなにも知らなかったので、怖い人たちなんじゃないかと思ったんですが(だって、イスラム文化に関する日本での報道といえばテロとか戦争がらみばかりじゃないですか)、実は大変正直でまっすぐ厳格で根気強くて、尊敬すべき人たちだということがわかって感動しました。
私のブログのトップにこのときの写真集が貼ってありますのでお暇がありましたらぜひご覧下さい。

また寄らせてもらいます。
では! (2006.03.28 10:14:13)

Re:長い旅行記が終わったんですね(03/27)  
GKen  さん
kayof521さん
>旅行記が終わったんですね。

励まされながらやっと終着点まで来ました。

>今度じっくり読んでみたいと思います。

ぜひ読んでみて下さい。
主観をいれずに淡々と記述していますが、それだけにいろいろな気付きがあると思います。

>私のブログに簡単な感想を書いてます

読ましていただきました。
やはり、イスラムの人に対する印象は良くない人が多いのでしょうね。
私は、イスラム大好きなものですから、怖いという印象はもともとありませんが。

>もっといろいろとイスラム文化の人々のことも知りたいなと思うようになりました。

私も、これからもっと勉強したいと思っています。

>イスラム圏といえば昨年の12月にモロッコに行ったのが初めてのイスラム圏でした。
>それまでは、イスラム文化の人の事をなにも知らなかったので、怖い人たちなんじゃないかと思ったんですが、実は大変正直でまっすぐ厳格で根気強くて、尊敬すべき人たちだということがわかって感動しました。

The Kite Runnerと出会えてよかったですね。
新しい世界に入れますね。

>私のブログのトップにこのときの写真集が貼ってありますのでお暇がありましたらぜひご覧下さい。

モロッコの写真は前から眺めていました。
モロッコだったんですね。
イスラム圏だとは思っていました。

>また寄らせてもらいます。
>では!

ありがとうございます。
kayoさんのブログはいつもしっかりした英文が書かれていて素晴らしいと思っていました。
kayoさんのブログを読んでいると、根気良く継続することの大切さを教えられます。
本当にありがとうございます。
これからもいろいろ教えてくださいね。
(2006.03.28 22:39:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: