時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

先端技術情報20251119 New! 令和維新さん

【小野田紀美 経済安… New! あき@たいわんさん

松浦党発祥の地、梶… New! Shige&Happyさん

ババヤガの夜 たがめ48さん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.12.18
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
マツダの車、右奥にはフォルクスワーゲン↑(2008年12月14日、ヴィエンチャン)


 今は、2008年12月14日。
 町の中を歩いていると、 ちょっと古そうな車 が止まっていました。

 マツダと書いてあります。

 ラオスにはたくさんの車が走るようになり、この1年間でものすごく増えているような気がします。

 町中を走っている車は、新車ばかりです。
 どこから新車を購入するお金が出て来るのでしょうか?

 古い車は、公共バスやトゥクトゥクと呼ばれる三輪車や乗り合いトラックくらいしか見かけなくなりました。




 スピルバーグは1946年12月18日生まれ

 Spielberg, a three-time Academy Award winning director, remains one of the most commercially successful filmmakers in the history of US cinema.
 Spielberg began his career directing for television, but his major success came when he began directing movies.
 His 1975 film, Jaws, set a domestic box office record and made him a household(よく知られた)name.
 Spielberg later surpassed this record with the films E.T. and Jurassic Park.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.19 00:12:57
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラオスの日本車:マツダ(12/18)  
toni t  さん
珍しいですね!!ボディ全体はRX3という、サバンナの輸出仕様車のようですが。グリルの形状がちょっと違います。ちなみにRX3は、あの「スカイラインGTR」の連勝記録を止めた名車です。
僕も旧車好きです。こういう古い車がいままで走って来た道のりを想うとたまんないですよね。 (2008.12.19 20:05:45)

こんばんは。  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。
かなり古いクルマですね。
ただ、ドアミラーが最初からついているようですから、
国内を走っていたクルマではないようですね。

ラオスでは新車が増えたとのことですが、
ラオスには、
「武士は食わねど高楊枝」
的な人がたくさんいらっしゃるのでしょうか?

またオジャマしますね。
(2008.12.21 08:06:12)

Re[1]:ラオスの日本車:マツダ(12/18)  
GKen  さん
toni tさん
>珍しいですね!!

珍しそうですよね。私は車の形式は詳しくなくよくわかりません。

>ボディ全体はRX3という、サバンナの輸出仕様車のようですが。グリルの形状がちょっと違います。ちなみにRX3は、あの「スカイラインGTR」の連勝記録を止めた名車です。

RX3という名車があったのですね?それに似た車なんですね?

>僕も旧車好きです。こういう古い車がいままで走って来た道のりを想うとたまんないですよね。

そうですか。また古そうな車見かけたらアップしてみますね。
(2008.12.21 17:25:07)

Re:こんばんは。(12/18)  
GKen  さん
MasaGOnさん
>いつもありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。

>かなり古いクルマですね。
>ただ、ドアミラーが最初からついているようですから、
>国内を走っていたクルマではないようですね。

そういう見方ができるのですね。ドアミラーがドアのところについていますから、確かに当時の日本とは違うのかもしれませんね。

>ラオスでは新車が増えたとのことですが、
>ラオスには、
>「武士は食わねど高楊枝」
>的な人がたくさんいらっしゃるのでしょうか?

そこまで、誇りを持っているかは普段気付きません。どこからかお金が来ているのでしょうが不思議です。基本的には海外からの送金だと思います。ラオス人は、1975年の革命時にたくさんの人が国外へ逃げましたので、彼らから親類への送金がとても多いようです。

>またオジャマしますね。

いつもありがとうございます。
(2008.12.22 08:57:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: