時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

先端技術情報20251115 New! 令和維新さん

Trump says he may g… 恵子421さん

守れないゴミ出しの… Shige&Happyさん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2012.09.30
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: ラオスへようこそ
080414023.JPG
僧侶にお参り↑(2008年4月14日、チャンパサック)

癒しの国ラオス31 からの続き)
 仏教を信じている ラオス 人の 男性 は、一生に一度は 出家 する。

 出家することが、習わしになっている。

 同僚のエーは就職前に出家を経験している。

 彼は、 チャンパサック 県にあるお寺で出家している。

 その時にお世話になった僧侶は、今も彼の心の 支え となっている。

 私は、エーと一緒にチャンパサック県にいるその僧侶を ねた。

 エーの母親、妹、妻、義理の弟、友人たちで山の上にあるお寺を訪問し、そのお坊さんの話を伺った。

(続く)


【Bon appétit !】

の森林:Corruption still plundering(略奪して荒らす)forests in Laos for furniture

The forests of Lao are still suffering from widespread destruction with the government turning a blind eye to a thriving black market logging trade on the border of Laos and Vietnam, according to an update report by the Environmental Investigation Agency (EIA).
 Last year, the EIA found that powerful players, including the Vietnamese military, were plundering Laos of its forests for raw logs.
 Smuggled from Laos into Vietnam, the raw logs are crafted into furniture, which are eventually exported to Europe and the U.S. Now, over a year later a new report finds little has changed.
 "It is business as usual," the report reads.
 "The plunder of Laos' forests continues unchecked. A handful of powerful firms are still moving logs across the border, aided by murky(胡散臭い、陰気な)exemptions from timber export controls apparently granted by the upper echelons(組織の階層)of the Government of Laos."










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.30 20:59:57
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出家で幸せ、癒しの国ラオス32(09/30)  
恵子421  さん
>同僚のエーは就職前に出家を経験している
就職する前に修行をすることは仕事をするに当ってとてもいい経験になりそうですね。先日テレビでタイではお布施が多すぎてお坊さんが肥満で悩んでいるというのがありました。豊かになるとまた病気になりますね。
>ラオスの森林
木を使って色々なものが作られていることはいいことですが森林を壊したらまた植えることを忘れてはならないでしょうね~。お金儲けばかりに目をくらましていたらきっと怖いことにーー。 (2012.10.01 10:35:59)

Re[1]:出家で幸せ、癒しの国ラオス32(09/30)  
GKen  さん
恵子421さん
就職したり家庭を持ってからの出家は、何かと大変ですので、早いうちに出家する人が多いようです。
ラオスではお布施で肥満はありません。控え目に食べて、残りは、困っている人に分け与えたり、現金に換えて子供のお坊さんを学校へ行かせる費用に充てたりしています。
木を伐採して販売代金を自分の懐に入れる者がいるので、密伐採が跡を絶ちません。何とかしないと、ラオスが砂漠化します。 (2012.10.01 21:00:13)

Re:出家で幸せ、癒しの国ラオス32(09/30)  
うめきん  さん
 出家は,人生における貴重な体験になるのでしょうね。
 何より,国民が信心深いことが,すばらしいことです。

 森林の伐採の問題は,かなり前から言われてますね…

 ヴィエンチャンの漢方薬?売り場のUPをしています!  (2012.10.04 22:53:33)

Re[1]:出家で幸せ、癒しの国ラオス32(09/30)  
GKen  さん
うめきんさん
はい、出家はとても貴重な経験になるようです。何度も出家する人がいるのもむべなるかな。
森林の伐採はどうしたら止められるのか?ラオスの政治体制では無理なのかなぁと思ってしまいます。
(2012.10.05 21:13:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: