時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

AIを使う小規模ビジ… New! 令和維新さん

㊗️100万回再生‼️※高… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

本番まであと一週間(… New! Shige&Happyさん

Australia is bannin… 恵子421さん

スマホからの投稿 ライラック7611さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん
横濱の写真、英語、… ジャガラーさん

Comments

GKen @ Re[1]:C57牽引列車の車窓から撮ったD51とC57 1969年(11/21) 恵子421さんへ 書き込みありがとうござ…
恵子421 @ Re:C57牽引列車の車窓から撮ったD51とC57 1969年(11/21) わ~~すごいですね。 力強いC57形蒸気機…
GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2016.11.27
XML
カテゴリ: 地球を歩くコツ
IMG_20161011_0013.jpg
チヒルジナにて↑(1977年3月30日、カンダハール、アフガニスタン)

IMG_20161011_0014.jpg
アハメッド・シャー・ドラニー霊廟↑(1977年3月30日、カンダハール、アフガニスタン)

 カンダハールの町はずれの岩山の突端に、チヒルジナと呼ばれる砦のようなところがあります。
 段差の激しい階段を上ると、軍人が寄ってきて、軍事上の理由からこの上は撮影禁止である旨を告げました。
 頂上からの景色は素晴らしく、町全体が完全に見渡せます。
 バザールの近くには、緑色の大理石が美しいモスクがありました。
 このモスクの前にある聖堂にはモハメッドの着ていた外套が収められているとのことです。



【Bon appétit !】
 The Chilzina is a rock-cut chamber above the plain at the end of the rugged chain of mountains forming the western defence of Kandahar’s Old City. Forty steps, about, lead to the chamber, which is guarded by two chained lions, defaced, and inscribed with an account of Moghul conquest.
 The tomb of Ahmad Shah Durrani is located in the city center. In front of Durrani's mausoleum is the Shrine of the Cloak, containing one of the most valued relics in the Islamic world, which was given by the Emir of Bokhara to Ahmad Shah Durrani. The Sacred Cloak is kept locked away, taken out only at times of great crisis.

(https://en.wikipedia.org/wiki/Kandahar)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.27 21:20:18
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モハメッドの外套、カンダハール1977(11/27)  
緑色の大理石があるのですね。
宝石のように美しいです。
今もきっとあるのでしょうね。
いつか行けたらいいな。 (2016.11.28 02:05:30)

Re:モハメッドの外套、カンダハール1977(11/27)  
lennon909  さん
この写真で拝見しても美しいモスクだと感じます。
アフガニスタンの人々は写真が好きなんですか? (2016.11.28 04:55:20)

Re[1]:モハメッドの外套、カンダハール1977(11/27)  
GKen  さん
バンコク「竹亭」さん
ご訪問ありがとうございます。
はい、とてもきれいな色の大理石で、霊廟モスクの屋根に使われていました。
アラビアンナイトの色という感じでとてもきれいです。
カンダハルはだいぶ破壊されたようですので、今もあるのかわかりません。確かめに行きたいものです。 (2016.11.28 21:14:21)

Re[1]:モハメッドの外套、カンダハール1977(11/27)  
GKen  さん
lennon909さん
ご訪問ありがとうございます。
はい、とても美しいモスクでした。
アラビアの色ですね。
アフガニスタンの人々は概して写真が好きなようでした。ただ、写真を撮ってほとぃいと言い寄ってくる人はいませんでした。 (2016.11.28 21:18:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: