全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
ドラマ小説/ 長夜難明<修訂新版> 中国版 ロング・ナイト 沈黙的真相 The Long Night 紫金陳 沉默的真相 沈黙的真相 推理之王3 中国書籍最終話は泣けた。まさか中国のドラマで泣かされるとは思わなかった。最後の二話は今までの謎解きプラス総集編となっており「そういうことだったのか」とようやく全貌が理解できた。正直8話くらいまではストーリーがよくわからなかった。「まあせっかく録画したし最後まで観るかあ」くらいの気持ちだったが全体像がわかってみると深い内容になっていた。途中ジュー・ウェイのやっていることはジアン・アンのための復讐だと思っていた。それがジアン・アンを中心として仲間達が巨悪の罪を暴くための計画を実行したのだった。全てが明らかになって悪い奴らも逮捕されてジアン・アンの無念もいくらかは果たせただろうか。。余談だが途中で「この国は法治国家だろう!」という台詞があったのだがこれにはちょっと笑ってしまった。この国の人間が言うか。
2023.11.30
コメント(0)
![]()
<特売SALE>ユンケル 佐藤製薬 ユンケルローヤル・C2 30ml×30本セット ユンケル ユンケルローヤルc2 栄養ドリンク ドリンク剤 健康ドリンク 健康飲料 栄養補給 疲れ 送料無料 父の日 母の日 敬老の日この頃物を落としたり倒したりすることが多い。手に持っているものを頻繁に落としたり、今日もテーブルの上に置いた水の入ったコップを倒してしまった。脳からの命令が上手く手先まで伝わっていないような気がする。「ああ、こうやって衰えていくのかな」と悲しくなってくる。仕事も一応現役だしほぼ毎日英会話のレッスンは受けているのでそれなりに頭を動かしているつもりだが物忘れの酷さは如何ともしがたい。人の名前はもちろん数秒前まで「次は○○をしよう」と思っていたことも忘れてしまう。物を落っことすことも物忘れもこの歳なると一層不安になってくる
2023.11.29
コメント(0)
![]()
下剋上球児 [ 菊地高弘 ]日曜ドラマ「下剋上球児」が面白くなってきた。初めのころはあまり惹かれなかったのだがここ二、三話でぐっと熱量が上がってきた。この手のドラマは結構雑なものが多くて「なんだそれ?」そこら辺は許容の範囲になっている。それと、これはあだち充の漫、アニメもそうなのだが春の選抜の参考になる秋の大会が全く描かれていない。確かに高校野球といえば『夏』という気はするが。。とくかく高校野球は大好きなので今後もハラハラの展開を期待したい。
2023.11.28
コメント(0)

以前行ったカレー専門店で美味しかったところに行ってみた。味もいいが何と言ってもコスパがいい。上のカツカレー大盛りが720円。ちなみにカツはすでに揚げてあるものを使っているようで熱々ではない。それは了解済み。だけど、以前食べた時のように「ルーが美味しい!」というところまでいかなかった。かなり空腹で行ったんだけど…さて、家に帰ってきたら何だか眠くなってリビングでうつらうつらしていたら何だか胸焼けがしてきた。喉の奥から酸っぱいものが、それが夕方まで続いて食欲がないまま「今日は夕飯抜きでもいいか」ともかくさっぱりしたかったのでお風呂に入った。ところが一時間くらい入っていると何だかお腹が減ってきた。でも胸焼けは治らない。胸(食道?)と胃は別物らしい。
2023.11.27
コメント(0)
![]()
ドラマ小説/ 長夜難明<修訂新版> 中国版 ロング・ナイト 沈黙的真相 The Long Night 紫金陳 沉默的真相 沈黙的真相 推理之王3 中国書籍中国のドラマ。深い深い闇にある犯罪をあばいていく話しで三つの時代に分かれて物語は進んでいく。正直なところ1話~8話までは込み入っていてよくわからない部分もあった。ここまできてようやく話しが見えてきた。主人公のひとり検察の国家公務員ジャンアンが巨大な犯罪組織に立ち向かう。ただ立ち向かうと言ってもここまではずっと辛い人生を辿ることになっている。その後(現代)から過去(ジャンアン)の回顧をする場面が多いのでジャンアンが不幸な人生の結末を迎えることが分かっているだけに辛い…なかなか重い展開が続く。その中で現代の公安(警察)の場面だけが「犯罪を暴く」希望が見えている。あと二話、どうなるだろう?
2023.11.26
コメント(0)

髪の毛切ったー!さっぱりしたー前回床屋(QBハウス)に行ったのは約一か月半前?その時点で前髪が気になっていた。「もう少し切って欲しい」と言えなかったためちょい長め。それをずっと伸ばしていたので最近風呂上りはずっとヘアバンドをしていた。それがすっきり。横と後ろは「一番短いバリカンでけっこう上の方まで剃って欲しい」とお願いをした結果が写真の通り。白髪が増えたなあ…
2023.11.25
コメント(0)
![]()
GAFAも学ぶ!最先端のテック企業はいま何をしているのか 世界を変える「とがった会社」の常識外れな成長戦略 [ 成嶋 祐介 ]非常に勉強になる本。作者的には「勉強になる」という表現自体納得しないかもしれない。ただ中国が嫌いな方にはこの本は向かない。この本はあくまで「中国の」最先端テック企業を紹介しているからだ。「中国の最先端企業は日本や欧米に比べてこんなに進んでいる」という表現をしているからだ。それにしても「最先端」はすごい。一つあげるとするならば動画を見ている時に背景に気になる商品が映り込んでいた。その商品をピックアップして購入することができるらしい。いや、これは日本でも可能なテクノロジーかも知れないが自分は知らなかったので驚いた。教育産業では自らコンテンツを開発することなくネットワークで繋がったユーザーの行動動向から傾向をつかみ次商品のアップデートにつなげていけるとのこと。これも当たり前の人にとっては当たり前なのかもしれないが自分にとっては新しい気づき。少なくともここ数年ほとんど外出しない自分にとっては驚きの連続で日本にはない体験の連続に思えた。
2023.11.24
コメント(0)
![]()
11月21日、アウェイでワールドカップ予選が行われた。相手は中東のシリア。結果は5対0で快勝!ホームでのミャンマー戦に続き上田綺世が活躍した(二得点)そして、細谷真大が代表初ゴール!実は真大が追加招集された時手放しでは喜べなかった。レイソルにとって大事な試合が残っているためだ。残留をかけた二試合、天皇杯。一番の不安は怪我をすることだ。ただでさえ得点力不足なのに真大までいなくなったら無事に帰ってきて代表での経験をチームに還元して欲しい。さてこの試合、久保建英の先制点などもあり見どころの多い試合だった。ところがテレビ放送、配信が無かった。放映権の高騰(ふっかけられた)が原因らしい。代表の公式戦が放送されなかったのは何十年ぶりではなかろうか。ワールドカップは言うに及ばず放映権の高騰はよく言われることなので今後もこういう事が起こるかもしれない。真大の初ゴール、久保の先制点、観たかったな。。アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカユニフォーム 大人用 #11 細谷真大 adidas SX012-HF1845
2023.11.23
コメント(0)
![]()
彼女が水着にきがえたら [ 馬場康夫 ]WOWOWで放送したのを録画してあった映画「彼女が水着にきがえたら」を観た。「私をスキーに連れてって」の夏バージョンといった感じで主演は原田知世。個人的にはショートのソバージュは似合っていない印象。相手役は織田裕二、とにかく若い。きつい役の多かった伊藤かずえが派手な同僚として登場している。舞台は1980年代末ということでバブル全盛期。着ているものが当時を物語っている。セイリングありダイビングありと映像うけするシーンがいっぱい。派手なアクションも多くそれなりに製作費もかかっているんだろうなと思わせる。この頃の日本は元気だったのだろうな。この後にシリーズがもう一作あったようだがそちらは原田知世は出演していない。当時自分も大学生。この世の春だった。
2023.11.22
コメント(0)

18日、このブラグのアクセス数がいつもの20倍くらいになった。いきなり。いつもは200アクセス弱。それが18日は2640アクセス!でも19日のはまた元のアクセスに逆戻り。一体何だったんだろう?アクセスレポートの「きのう読まれた記事のランキング」と一日のアクセス総数が全くリンクしない。18日のランキングにある数を全部足しても100アクセスにも満たない。楽天ブログのアクセス数のアルゴリズムがわからない。どなたか教えてください
2023.11.21
コメント(0)

ついに今日プリウスαを手放した。プリウスαの車検は11月まで。ヴェゼルの納車の予定が1月半ば。ヴェゼルが納車されるまでプリウスαを乗り続けるか考えたが車検に15万円近くかかることに加えディーラーがヴェゼルが納車されるまでの間代車を出してくれるという好条件を提示してくれたことでこのタイミングで手放すことに決めた。購入してから11年、13万キロ近く乗った。上海から帰ってきてからプリウスαは我が家の足として本当に頑張ってくれた。北は山形から西は岡山までレイソルのアウェイの試合の遠征。家族旅行、嫁の通勤の足、息子の送り迎えと我が家の移動のほとんどの場面にプリウスαがあった。傷も汚れもついてヘッドライトが暗くライトを取り替えても明るくならないなど苦難もあったがプリウスα無くして我が家の生活は成り立たなかった。本当に今までありがとう。
2023.11.20
コメント(0)

「旅サラダ」のレギュラーとしてジャニーズの中丸雄一が出演している。そもそも旅サラダの男性陣は問題が多いが彼もご多分に漏れない。中継担当として日本全国の名物を紹介するのだが酷いのは食レポの時だ。一口食べるとひどいしかめっ面で「何だこれ、滅茶苦茶うまい」とても美味しそうに見えない。そのうえ彼は猫舌とのことで熱いものを食べている時は「そんなに不味いものなのか?」と見える。男性陣の刷新を切に願う。
2023.11.19
コメント(0)
![]()
【楽天ブックス限定全巻購入特典+全巻購入特典】『葬送のフリーレン』Vol.3 初回生産限定版【Blu-ray】(場面写真A5キャラファイングラフ&場面写真流砂アクリルアート+描き下ろし全巻収納BOX) [ 山田鐘人 ]アニメ「葬送のフリーレン」を毎週たのしみに観ている。少なくとも2023秋のアニメの中ではダントツに面白い。学生の時のようにサンデーもジャンプも読まない。最近の他のアニメの原作は名前の知らない漫画や小説がほとんどだが「葬送のフリーレン」は王道の少年サンデー。しかも主題歌はyoasobi。鳴り物入りのアニメ化だったと思うが偶然初回のスペシャルを観て興味を持った。とは言っても初めの二、三話くらいは「この平坦な展開がずっと続くのだろうか?」と思って観ていたが最近俄然面白い。この先どうなっていくかわからないが現在放送されている時点のフリーレンは無敵だ。「グインサーガ」のグインと同じように安心して観られる。とは言ってもスリリングな展開も散りばめられている。アニメはもう何回かで終わってしまうのかもしれない。その後は漫画でも読もうかな。。
2023.11.18
コメント(0)
![]()
琥珀の夏 (文春文庫) [ 辻村 深月 ]色々な要素が詰まった本だった。作者はカルト集団や裁判制度のことをよく調べたのだと思う。一見<ミライの学校>はそれと紹介されなければカルト集団と気づかない。子供たちに考える力をつけさせようとする、少なくとも夏休みの間だけの体験であればそう思ったかも知れない。でも子供たちに(解釈によっては施設にいる大人たちにも)自分たちの価値観をおしつけ世界を狭めていくのは異常に感じる。この本とは関係ないが昔観た「遥かなる地平線」という映画を思い出した。この物語には二人の主人公がいる。施設で育っているミカと夏休みの一週間だけ体験にきているノリコ。大人になって弁護士になったノリコはミカの弁護を依頼され引き受けるか迷う場面がある。「何も考えずに断ればいいのに」と思う。家族を犠牲にすることがわかっていて他にも傷つく人がいるのに自分の正義感を優先しようとする。この心境は自分には理解できない部分だ。ただ、最後の数ページでは救われるエンディングとなっている。それにしても、600ページは長かった。
2023.11.17
コメント(0)
最近ヤフースポーツを読んでいると「韓国のサッカーが日本に水をあけられている」といった内容の記事、コラムがちらほらある。昨年のカタールワールドカップでの日本の躍進、アジア大会で大学生、所属クラブで出場機会が限られているメンバー中心の日本代表がオーバーエイジを含むベストメンバーを揃えた韓国代表に健闘したこと、最近の親善試合の結果をみてのことのようだ。それも韓国人自身が言っている(思っている)ことだという。これまで数十年にわたり韓国サッカーの後塵をはいし辛苦をなめ続けてきた我々日本人としては少しでも借りを返せただろうか?とも思うが本当にそうだろうか?確かにカタールワールドカップではドイツ、スペインと世界の強豪を倒しベスト16に進出したが韓国も同じくベスト16の成績だった。日本代表の三苫、久保がそれぞれプレミア、リーガで活躍しているが韓国代表にはアジア史上最高の選手ソン・フンミンとナポリのセリアA優勝に大きく貢献したキム・ミンジェがいる。冷静に考えると彼らの方が実績は上だ。最近の試合結果は確かに日本が優れているが韓国は監督がクリンスマンだというハンデがある。(そもそも記事に信憑性があるのか?というのもあるが…)それらを考えると日本サッカーが完全に韓国を追い抜いたとはいいがたい。いつか選手の質も国際大会の実績も明らかに上回り、直接対決でも滅多に負けないようになって心の底から自信をもって「我々のサッカーとはレベルが違う」という所までたどり着かねばならないのだ。
2023.11.16
コメント(0)
千葉銀行に行ってきた。自動車ローンの話しを聞きに行くためだ。最近は残価設定が多いようだがヴェゼルは自動車ローンで支払うことにした。まずは一階の窓口で自分名義の口座を作りその後二階の融資窓口へ。あっけないほどすんなり終わってしまった。あとは納車日が決まったら速やかに審査の依頼をして承認されればローンが組める。ヴェゼルがやってくるまでもう少しだ。
2023.11.15
コメント(0)
![]()
ビューティーこくぶというものまね芸人を知っているだろうか?とにかく似ている。レパートリーは槇原敬之、山下達郎、杉山清貴、徳永英明、布施明、氷川きよし、森山直太朗↑(それぞれリンク)と多岐にわたるがとにかく似ている。「さすがにこれは口パクでは?」↑と疑いたくなるものもある。(リンク)今度ライブに行ってみたいさよならから [ 出光仁美&ビューティーこくぶ ]
2023.11.14
コメント(0)
またこの時期がやってきた。月に一度Monthly Reportを作成しなければいけない。自分はアジア地区が担当だ。前の月の業績、主要三支社(オーストラリア、香港、タイ)の活動状況、プロモーションの進捗、市場状況をまとめている。2022年度までは各支社とTeamsの会議でヒアリングをして情報を直接聞いていたが色々理由があって今はやっていない。確かに例えオンラインとは言え顔を見て話した方が色々な情報が拾える。それは分かっているのだが…今はメールベースで必要な情報をもらうように各支社にお願いをしている。ともあれ北米やヨーロッパに比べたら注目度は低い。だからといって当然手を抜くことはできない。ボリュームも結構あるし作成には時間がかかる。今月もしっかりしたものを作らなきゃ。
2023.11.13
コメント(0)

無事にヴェゼルを購入することになりあとは納車を待つだけだが一つ残念に思っていることがある。もう一軒だけ行けば良かったと思うディーラーがある。ルノーのルーテシアという車が気になる。気になると言ってもこの車を買おうということにはならなかったと思うがディーラーに行って試乗をしてカタログをもらって営業さんと話しをしてもよかったかなという気がする。デザイン、コンパクトなボディと惹かれるものがある。だが360°モニターがついているグレードは値段が高い。それにハイオク仕様で維持費も高い。外車なので故障があったときにちょっと心配(まあディーラーはすぐ近くにあるのだが)ディーラーに行く時はちょっとウキウキするものがあるので行ってみたら楽しかったかな、と。でもそのかわりお断りの電話をするのもストレスでもあるのだが。ルノー・ルーテシアE-TECHのすべて ルノーが提案する電動化への道筋-その牽引役が日本に上陸【1000円以上送料無料】
2023.11.12
コメント(0)
今週の水曜日から三日間の日程でグローバルミーティングが行われた。欧州、北米、ラテン、アジアのそれぞれマーケティング責任者が集まって新製品の紹介、各地区からのレポート、今後の戦略など満載の三日間。最終日が我々の機種について話し合う日だったのだがミスを連発…あばれはっちゃくじゃないが「情けなくて涙が出る」状態だった。議事録もうまくやったつもりがやらかしが発覚してしまい。。寅さんじゃないが「何もせぬよりなお悪い」…帰りの電車の二時間はとても長く感じた。。
2023.11.11
コメント(0)
我が家の裏に新築の家が二軒建った。斜め後ろの家には既に入居されている。我が家とそれほど変わりのない土地面積で5,000万円を超える物件だ。これは真後ろの家もすぐに売れるだろうな、と思っていたがまだのようだ。SUMOで検索してみるとどうやら値下げもしたらしい。先に購入された斜め後ろの方はどう思うのだろう?この物件に限らず周辺の物件はつきなみ5,000万円を超えている。6,000万円に届きそうな物件もある。周辺の二つの町と合わせて一等地といえそうだ。(ちなみに自分が家を建てた時はこんな高額ではなかった)というのもほとんど変わらない条件で駅の反対側だと4,000万円を切る物件が多いからだ。ちょっと不思議
2023.11.10
コメント(0)

WOWOWでドラマ「三体」の一話から四話を観た。去年初めから半ばくらいまでかけて読んだ小説の実写版だ。今のところ小説とは趣が違う。まだ小説のようなスケール感はまだない。少なくとも20話まであるようなのでこれから展開が広がっていくのだろうが。物理学の話しが滝のように流れてくるのは共通しているかもしれない。でも小説の世界観を映像としてあらわすのは非常に困難に思える。多重次元を映像で表現するのに似ているだろうか?(的外れ?)特に宇宙を舞台にしたときの広大さは難しいのではなかろうか?ただ、四話まで観た感じでは今後も宇宙レベルのスケールは出さずに人間と人間の葛藤や精神描写を主にしていく気もする。あとは主人公はとにかくいつも苛々してすぐ怒鳴るので観ているこちらも思い気分になる。韓国ドラマとか台湾ドラマはよく怒鳴るがこれは中国本土のドラマ(シーの発音が北京語なので)だがこういう所は変わらないのかも知れない。とにかく今後に期待だ。
2023.11.09
コメント(0)
![]()
柳谷智宣の超ChatGPT時短術 今日から仕事で使える実践35テク [ 柳谷 智宣 ]ChatGPTを業務用に使えないか?と思っているうちに半年近く経ってしまった。色々「こんなことに使えないか?」という業務があるのでChatGPTの入門版を読むことにした。書店に行ってみるとChatGPT関連の本は結構ある。ペラペラめくって見てみると色々なシーンで使える解説書がある。ただ今回はビジネスに特化したものが欲しかったので探してみてこの本を見つけた。内容は基本的には分かりやすく丁寧に書かれている。実際に使うことになったらこの本を見ながら操作していけば何とかなりそうだ。それにしてもこの本を読んでみて「ChatGPTはこんなことまでできるのか!!」と驚きの連続だった。ChatGPTをある程度まで使いこなせるようになれば英会話のレッスンもできそうだ。毎月払っている二万円のレッスン料もいらなくなるかもしれない。夢は広がる。本の話しに戻ると先ほど「分かりやすく丁寧に書かれている」とは書いたがいくつか「どういう意味だ?もう少し説明して欲しい」というものもあった。(あと誤字も。これは大勢に影響はないが)それでも全体的には興味深く読めた。今度こそ仕事で使うぞ!
2023.11.08
コメント(0)

WOWOWに加入した。アオハライド、落日、サッカーヨーロッパと観たいものがいくつかあったので。ということでアオハライドが一週間を待たずに観られることになった。WOWOWオンデマンドで。悠里がふられてしまった。その後なんやかんやあったのだが最終話の予告を観ると洸と双葉の距離が縮まっているようなシーンだった。?最終話といってもシーズン1の最終話でこの後(年末あたり?)からシーズン2が始まる。あと残り9話もあるのに。でも新しい登場人物もでてきているのでそこら辺をからめて色々あるんだろうな。この前も書いたがアニメ版ではこの先は描かれていないので未知との遭遇だ。マンガは古本で全巻揃えたのでドラマを全部観終わってから読もうと思う。
2023.11.07
コメント(0)

神宮球場まで秋季高校野球の都大会決勝戦を観に行ってきた。せっかくだからバックネット裏で観たいと思い試合開始の一時間半前にはスタジアムに到着。いい席を確保することができた。今日の関東一高の相手は創価高校。準々決勝までは全て二桁得点、準決勝も日大二高を7対0で下した。かなりの強敵だ。試合は三回までは0対0。関東一高は変則のフォームの左腕ピッチャーからノーヒット。試合が動いたのは四回。創価高校がライトへの会心の当たりのホームランで0対1。これまでランナーを出しながら踏ん張っていた坂井投手が失点してしまう。関東一高の初ヒットは坂本選手。四回、五回とランナーを出すがホームが遠い。逆に坂井投手は快投を見せ出塁を許さない。辛抱強く我慢したのが身を結んだのが六回。相手のミスも絡んで2対1と逆転。その後八回にも2得点、坂井投手は五回以降ヒット1本に抑えた。結局試合は4対1の勝利。この大会試合中盤以降からの集中打が目立った。監督も言っていたが試合を重ねるごとに強くなっていった。投打に軸になる選手がいてまだまだ伸びしろがある。これで来年の選抜出場はほぼ確定。その前に明治神宮大会がある。初戦に勝つと次はおそらく大阪桐蔭。相手は強力だがまず初戦に勝って対戦したい。大会に優勝すればその地域の出場校が増えるはず。今日対戦した創価高校も出場できるかもしれない。頑張れー!
2023.11.06
コメント(0)
WOWOWでドラマ「落日」を観た。そう、数日前まで小説を読んでいたやつだ。小説を読んでいる時からドラマを観るのを決めていたので読んでいる途中から主人公二人が登場するたびに北川景子と吉岡里帆の顔が浮かんできた(本の感想の時も書いていた…)約50分の四回シリーズ。原作は400ページ超なのでディテイルをコンパクトにまとめていて「あれ?あの部分をはしょっちゃうんだ」というのがけっこうあった。まあ仕方ないことだが。それと吉岡里帆が随分といけていない役作りになっていた。ぶかぶかの服を着てぽっちゃりしてるように見せたりテンパのもじゃもじゃ髪で顔がよく見えなかったり。制作の意図なのだろうが原作ではあそこまで冴えない女性ではなかったように思う。逆に北川景子は凛とした彼女らしい役だった。髪を後ろで結んでいる姿が一番似合っている。せっかく加入したWOWOWなので他のものも存分に観ようと思う。
2023.11.05
コメント(0)

ヴェゼルを購入することを電話で伝えた翌日、早速契約をするためにB店に向かった。契約書の内容が一部間違っている部分があったのでそこを直してもらって無事契約締結。「〇〇日の10時から発注が再開になります。10時になったと同時に発注を開始しますのでいつ頃納車になるかわかり次第電話をします」発注をした二日後営業さんから電話があって「思ったよりも納期は早そうで三月までには納車できそうです」商談を始めてから約三週間で契約と足早だったがこれで納車の目処もついた。あとは実車がくるのを楽しみに待とう!ニューモデル速報 第609弾 新型ヴェゼルのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
2023.11.04
コメント(0)
家に着いてまずは買い取り業者のカーネクストに電話。「この前出していただいた買い取り50万円はいつまで有効ですか?」「そうですね、走行距離は1万2000キロでしたね」「?いえ、12万キロですよ?」「えっ、そうなると話しが変わってきます。20万円が精一杯です」カーネクストは実店舗ではなくネットか電話で査定をお願いをするのだがネットを入力する時に嫁が一桁間違えて入力してしまったらしい。「ちょっと考えます」と言って電話を切ったがこうなると35万円を提示してくれたアップルにお願いするしかない。このことをホンダB店に伝えるため嫁が電話をすると「本当に申し訳ないんですが…」「えっ、何言ってるんだよ。それじゃあ契約の約束を破るための電話みたいじゃないか」ってなやりとりがあったが実際のところを営業さんに説明した。B店の営業さんからは「わかりました。私の知り合いの下取り屋さんにどのくらいで買い取れるか聞いてみます」と言っていただいて一旦電話を切った。その後営業さんから電話があって「35万円で引き取れるそうです」との返事をもらえた。ありがとう営業さん!
2023.11.03
コメント(0)
![]()
この日はもう返事をするために午前中にホンダカーズB店、午後にA店に向かった。気持ち的にはB店で購入することに決めていたがA店の営業さんから「うちには一番最後に来てください」と言われていたので約束を守ることに。B店ではもうB店で購入することはほぼ決めているが約束があるのでこの後A店にも行きます、と正直に話した。価格の交渉もして値引きが約31万円、それにチェーンをつけてもらった。(嫁の「納品されるのが冬かもしれないから雪が心配。そのためにチェーンが欲しい」というリクエストに営業さんが応えてくれた)月刊自家用車自家用車の値引き交渉の記事を見てもこれなら上々と思えた。午後に訪問したA店でB店での話しを伝え「やはり代車は魅力です。納車まで一年かかるとしても借り続けられるので」A店の営業さんは「うちも代車は用意できますが一年は無理です。B店で買われるのがいいと思います」ということで電話でB店の営業さんにB店でヴェゼル購入することを伝えて商談は終了。あとは買い取り業者にいつ引き渡せるかを連絡してB店で契約を結ぶだけだ、と思っていたらとんでもない事態にニューモデル速報 第609弾 新型ヴェゼルのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
2023.11.02
コメント(0)
![]()
気持ちはほぼヴェゼルで固まっていがやり残して後悔したくないので最後にもう一つ気になった車を見に行くことにした。マツダのMX-30のプラグインハイブリッド車だ。うちの家には太陽光発電をのせている。買電の価格が一気に安くなるので常々もったいないと感じていた。電気自動車を蓄電池の代わりにしよう、と考えたこともあったが太陽の出ている日中は嫁が職場に車を乗って行ってしまっているので蓄電はできないと断念していたがプラグインハイブリッドに(通常の電気で)充電をしておいてもしもの時に備えるのもありかな、と考えていた。そこに嫁が「テレビでマツダがプラグインハイブリッドを発売するらしいよ」と言っていたので一人で見に行ってきた。対応してくれたのは若い営業さん。聞けば彼もレイソルファンとのことで雑談で盛り上がる。その後カタログを見せてもらうとちょっと魅力が薄らいだ。まず観音開きのドア。後部座席に乗り込むには実質的に前の座席を倒さないといけないように見えた。これは自分の中では致命的だな、、それと見積もりを作ってもらって内容を見てみると補助金を考慮しても予算より50万円近く高い。営業さんは「ヴェゼルより高いかも知れませんが燃料代を考えると長い目で見れば大きな差はないですよ」と言っていたが10~20万円の差ならまだしも50万円となるとそれも厳しそうだ。災害時への備えという意味では魅力的だが購入する車としては響かないなと思った。何だかんだで三時間くらいお店にいたが帰るときには候補からすっかり消えてしまっていた。マツダMX-30のすべて (モーターファン別冊)
2023.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
