西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

mogurax000 @ こんばんは New! >オオバンは孤独ですね。 冬から春先には…
flamenco22 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
恭太郎。 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 綺麗に塗られていていい…
和活喜 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New!  おはようございます。水曜日です。福岡…
neko天使 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:化粧地蔵でほのぼの (その41 八浜 宗蔵寺の化粧地蔵 2)(11/27) New! いつも化粧地蔵さまのお顔ばかりで 衣の色…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.10.21
XML
10月21日の愛知県はおまつりデー。


今回、私は念願の愛知県蒲郡市の三谷祭に行きました。
先回の開催は悪天候で、観に行けなかったお祭です。

三谷祭は山車を海に曳き入れる奇祭として知られます。
これを「海中渡御(かいちゅうとぎょ)」と呼びます。

以前に山車を海に入れる祭りとして、愛知県半田市の亀崎潮干祭を紹介しました。
亀崎潮干祭ではコロ(車輪)の下側が海につかる程度でした。
それに対して、三谷祭では曳き手の胸の深さまで海に入り、400mも海中を進みます。
まさに漁師町の祭りらしい奇祭です。

三谷祭の本祭では、4輌の山車が曳かれます。
海中渡御のために山車は、まったく類例がない形(三谷型)をしています。

まず、海中で山車を押して進めるため、長い梶棒が横向きに付いています。
これを海中では、前後左右に8名ずつ、計24名の曳き手で推し進めます。
梶棒まで海に浸かりますので、担がず押さないと曳き手が溺れます。





海中で転倒しないように、コロは幅50cmを超える異常なまでの幅広です。
そのため陸上では、山車中央下のジャッキで山車を持ち上げて方向転換します。





上の写真は海中渡御の後で、梶棒が外され、山車幕も豪華な刺繍入りに変えられています。

山車の他にも、船形の神船若宮丸も参加。
これは青い部分が金属製で、車輪もゴムタイヤです。





その他にも、鯛や神輿や色々なものが繰り出されます。





海中渡御は観て納得の奇祭でした。
その様子は次回の日記で。

【公式H.P.】  「三谷祭」





募金支援、お願いします







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.08 20:59:09
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: