*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2005.04.10
XML
双方の両親に家作りの計画をしているということを報告してきました。

まずは、旦那実家の反応。
町営住宅募集のチラシを義父が差し出す。
旦那「それがやな。。。家建てようかと思うて」
義父「えぇっ!!?」
今までちょくちょくメーカーの広告チラシなどを物色していたのをご両親は目にされていたから家を建てるつもりなのかな。。。とは察しているだろうと思っていたので、私からすると想像以上のびっくりようでした。
その後旦那が固定資産税を大体どれくらい払っているのかと聞き出しておりました。
旦那の実家は田舎なので、たくさん土地があるけど税金は安いし、当時も現在もツボ単価はぐっと安い。
私もいるからなかなか本音は直ぐにでてこなかったし、実際どう思われてるのか私には全然わからなかった。。。

でも、とりあえず報告してみたから、今後色々反応が出てくるかも知れません。
お兄さんにも、ご両親経由で伝わるかもしれませんし。

さて、私の実家。こちらには、私が一応たびたび状況を報告してはいたけれど、改めて旦那から報告をすることに。
父「で、家のほうは順調に進んでるんか?」
旦那「まぁ、色々見積はお願いしてるけど、なかなか予算に合うのがなくて」
こちらは父や母が色々と思いを言うからね。
予想はついていたけど、やっぱり後々は自分たちの面倒をみてもらわなくてはいけない。ということ。
だから後で増築できるように広めの土地を購入するか、部屋の間取りだけでも人数が増えても対応できるようにするように。
それか、一番はここの家を増改築するのが一番よいと。でも男としては一軒建てたいだろうから、この家を壊して建て直すか。
土地の予算にあてている1000万円が浮くのはかなり大きいと。
ローンもめー一杯借りれるかもしれんが、後の生活を想像してみないと。


昔は土地も建物も安かった。両親は約半分近くを頭金に、20年のローンを組んだ。ぎりぎりの生活をしてきたけど、それは父の母と祖母の当初6人暮らしで、私たち2人姉妹も保育所にあずけなくても面倒をみてくれる人が充分いた。また二人の年金とかも助かっていた。毎月5万程度の返済。ボーナス月は7万。
それでも、妹が20歳になることには完済。家のローンが終わると思いきや、20年経過した家は屋根、お風呂、キッチンと修理や改装にまた数百万かかった。

はっきりいって、父の収入と旦那の収入には大差がない。
まったく貯金がないというわけではないけど、まさか総経費の半分近くも頭金は用意できるわけがない。
つまり、ローンは必然的に25年30年はては35年で毎月カツカツの生活を余儀なくされるだろう。



もう一度資金計画を洗いなおしてみよう。。。
親も同居ということを考えなかったら、私が働いても、単に保育費に消える場合もあるし、大きくなっても鍵ッ子というのも気がひける。

旦那はかなりお疲れの表情だったから、問題山積だと思っただろう。

頑張って働けば、なんとかなるよ。
って旦那の友人は心強い言葉をくれた。
でも、、、私はなんとかなるの言葉を信じるにはもう少し現実的に全体を把握しないといけないね。

この先厳しいぞ=、、、、(~_~)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.11 02:32:52
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: