*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.05.13
XML
しばらく現場のほうはご無沙汰でしたが、何回か確認だけは楽しみに行っておりました。


さて工事は順調に進んでいるのですが、問題がひとつ。
作業の方への差し入れがまだ 1回 しかできておりません。
というのも、初日に行った時の印象が、 あいさつだけで一切会話がなく
とても近寄り難い人たちなので、あまり顔をあわせたくないのが本音。
詳しく色々と説明してもらったりするのかなぁと思ってたのが、まったく分からないまま進んでいます。
是非日中に差し入れを! と思うのですが、
工事中や休憩中に行くのが迷惑じゃないかと思い、してます。
基礎工事の作業員さんは期間も短いから、そんなに愛想がいいってもんじゃなかったよ。
と1年ほどまえに建てた友人も行っておりましたが、、、
あまりにもそっけない人たちだと思われてるだろうな。。。
なんて心配もありますが、まぁ、工事の様子をどうぞ=。


*** 基礎工事 ***

5/6~5/18 : 12日間  作業員4名
鉄筋コンクリート造 布基礎 

===================================================================
5月1日

100%の安心のために土地を一部表層改良を行いました。
基礎のくる部分を掘り起こして、底の部分の補強と、埋め戻しの土には
コンクリートを混ぜて土の強度を出すという方法らしいです。
シロウトなので詳しくは分かりませんでした。
掘った状態を確認しただけです。
基礎表層改良


本格的に土地全体がネットと柵で覆われて、カンバンや旗も設置されてて、
いよいよか!と感動しました。これで立派な工事現場という感じです。
工事現場ネットカンバン

休み間も工事をするとのことでしたが、早く出来上がったのか、
数日休みの日もありました。基礎の型組みされはじめてからは
進み具合が素人目にはあまりわかりません。
家の正面の深基礎の部分と、南側からみた全容です。
坂になってるので上の方から見渡しやすいという利点に気がつきました。
基礎型組前基礎全容

数日後には一部土の埋め立てと、型枠を固定する棒などが発生。
同じく家の正面の深基礎の部分と、南側からみた全容です。
基礎おさえ前基礎押さえ全体

5月8日~11日
月曜日に基礎のコンクリートが入ってからは、固めるために作業は3日間休み。
雨が心配されましたが当日はセーフ。夕方から降り出し、翌日も一日雨。
シートはかぶせてありましたが、基礎の下部分は雨が溜まっていたみたい。
基礎コンクリ前基礎コンクリ全体

5月12日
型枠が外され、基礎の全容が現れました!これも感動です。
基礎の上に建つ骨組みとの接着部分のコンクリ作成もされたようです。
基礎は面の部分に模様があるので、外壁の白と合うようにグレー系です。
家の正面部分の深基礎はこのままの高い基礎が見えてきます。全面は駐車場。
敷地内には、配管なのかいろんなパイプが置いてありました。
全体を眺めるといよいよこの上に建物がくるのかとしばらくみていました。
基礎仕上がり前基礎仕上がり全体

このあとも、一気になると思いますが、節目節目でアップしてフリーページにも同じようにまとめていく予定です、こうなれば早く完成しないかなぁ~、と待ち遠しいだけですね=





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.13 14:51:20
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: