*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.05.28
XML
すっかり現場の様子はご無沙汰でしたが、それもそのはず。

次の日は屋根部分ができると聞いていたのに現場にいけなかったので、
翌日いってみると、、、。
残念っ!
ショックでした。
家全体が 養生 で覆われてしまい 全貌がわかりません。
2階部分にも正面から見える長いポイントマドも入ってたのに、隠れてしまって雰囲気をみることができません。
遠目から確認してみたかったのに=!!
もちろん屋根も軒部分の影は分かる程度で、なにがなんだかわからない。
養生正面養生マド
養生屋根軒

その後数日差し入れで訪問し、されている様子といえば、
家の中からと外からで、外壁のつなぎ部分の調整をきっちりとされているようでした。
ボルトを回して隙間をなくし、というかんじです。
そして本日訪れると、外壁の隙間を埋める作業をされていました。
これから数日間はこの作業が行われるようです。
ちょうど現場監督もおられて、色々詳しく説明していただきました。

結局工法的には、 パネル工法 の部類にはいるそうです。
あらかじめ、鉄骨に外壁もくっついたものが工場で作られて、
それを現場でパズルのように組みあわせるというもの。
今まで確認もしなかったよ。初めて知りました。


家の中はもう光がマドからしか入りません。
内部天井
感想は、、、暗くないか??
我が家の一番大きいリビングの掃きだし窓部分からの光は、
反対側の和室まで届きそうにもありません。
内部リビングキッチン
和室にはたった1.5Mの腰高窓があるだけです。きっと暗いイメージですね。

キッチンが前のプランの和室側にあると、かなり暗くなっていたことでしょう。

やっぱり、吹き抜けや、天窓などは明るさがぜんぜん違うんだろうなと思います。
我が家は小さい家なので、どうしてもムリな希望だったので早い段階で却下でした。

あとはクロスや建具や床が全部白いので、なんとか明るいイメージ、
光を反射してくれて明るくなればいいなと思っています。
せめてリビングだけは日中電気をつけなくてもいいはずなんだけどなぁ。

さてこれからは外観はもう見納めで、細かい部分の仕上げが終われば
予定では6月10日から大工さんが入ります。

外観は毎回養生がとても うっとおしく 思います。
完成して養生がとれるとスッキリするんだろうね(*^_^*)
最後に、、、前回までの養生前の状態カムバ~ック
2F正面






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.29 00:22:52
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: