*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.05.29
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
家計簿は食費や雑貨など現金として扱っていた分は結婚当初から続けていますが、
全部の 口座の引き落とし分 まではきっちり把握できていませんでした。
それで 年間の収支 がわかるように、大体の枠を決めて把握しておくことがたいせつです。
分かりやすいのは、 引き落としの口座を一緒にする
そして逆に 貯金をするには目的毎に口座を作って入金していく


******************************************************************
:step2:

毎月の家計簿をラクにこなせるようになったら、是非次は、年間収支にトライ!
そのためには、まず 月ごとの収支を大体まとめておくと 単純に1年分
の動きが分かります。その際、 1年に一度費用の発生する車費や娯楽費
などがあれば、月割りで貯めておくという感覚
を忘れずにしたいです。
もちろんそれ以外に毎月貯金したい金額もあるなら必ず 先取 りしておくと、
「月々でやりくりしよう!」って気分がひきしまります。そうすると、
ボーナスがあるご家庭は丸々残る?というのが理想ですが。

でも、極力月ごとでやりくりしたいという気持ちは忘れずに、少しでも繰り上げ
返済したり、楽しみ事の足しになればいいなと思ってます。      
というわけで変動はありますが、我が家の月毎の収支です。


<< 現金引き出し分 >>  6万円の内訳

食費       2.5万円 目標2万円!
雑貨医療費交際費 1.5万円  
子供養育、貯金費   1万円 オムツ、服、おもちゃ、残り貯金、
               将来はここからこづかい捻出
旦那こづかい     1万円 タバコジュース代。今後減額交渉予定。


<< 引き落とし分 >>  15万5千円~

家賃と駐車場代分 6.7万円 駐車場は3000円×2台
ローン実行分     5万円 すでに支払い中。
水道代        7千円 上下水道基本代+使用量
ガス代        6千円 冬場は給湯がかさむ
電気代        5千円 夏と冬は冷暖房がかさむ   
固定電話       2千円 基本料金がほとんど
携帯電話(2台)   7千円 ファミ割
ネット代       4千円 
生命共済(旦那) 1.7万円 死亡保障3000万円入院1万円
生命共済(私)    3千円 死亡保障300万円入院6千円
ガソリン、灯油代 1.2万円 冬場は灯油代+
車保険&税金(軽2台)1万円 車1台に付6.5万円として貯金
車検代(毎年1台づつ)8千円 車検一回が8万円程度として貯金

<< 毎月合計 >> 最低26.5万円~27万円必要。

<< 収入合計 >> 25~26万円では足りません! 

<< 家計のポイント >>
新居に入居しておちつけば、ローン返済は11万円になりますが既に
現在のアパート代で6万円+先実行ローン6万円弱の支払いがあるので
その生活が始まっていると同然の状態です。
必然的に家計は毎月赤字。無駄なお金は一切なし!

<< まとめ >>
毎月の赤字をいかに少なくおさえるか。
今後子供の教育費など現在の項目に乗せていない分と、
子供がもう一人増えることも資金計算にはいってないので。
私もできるだけ早く仕事復帰して毎月の赤字を助けることが目標。
ついでに、子供二人目が生まれていると仮定してすでに現金貯金1万円をして、
妊娠検診費用に備えるか検討中。


==================================
という我が家の家計の状態。

このあと【我が家の家計簿】シリーズはstep3で最後になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.31 02:19:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【我が家の家計簿:step2年間収支】(05/29)  
尚。.  さん
年間支出を把握しておくことは絶対に必要だよね
月々の支出だけでは生活してゆけないもんね
と言う私も全ての年間支出を把握できたのは家を購入してからなんだ…

今のところ、ボーナスの使い道は車検費用・車購入資金のみで、残りは繰り上げ返済へ
ってしてるけど、結局毎月の特別出費の穴埋めにも使っちゃってます…
これで数ヵ月後にはあと一人家族が増えるんだよ~
大丈夫なの??って感じかも

お互い頑張ろうねっ!!
(2006.05.31 22:50:19)

Re[1]:【我が家の家計簿:step2年間収支】(05/29)  
愛1020  さん
★尚。.さん へ
そうだよね、私も家を購入するってことになったから初めて年間どれくらい使って貯金してるのかなって計算しただけでそれまでは単に節約しようと思ってただけだからね。これで具体的にどこが無駄なところだとか、足りないだとか、節約しようとか考えることができたからよかったと思ってます。
毎月の取り分け貯金に車検と車の購入資金をくみこんじゃったら赤字になるので、結局は尚さんところと同じ考え方になるのよね。。。
うちもほんと家計の状況はこれから一人増えるつもりだし、まったく同じような不安がついてまわってるんだなって思いました!!
また知恵くださいね!!ほんとがんばりましょう!! (2006.06.01 12:01:41)

年間収支  
c-syuhu  さん
うん、これを把握することってとっても大事だと思う。私の場合、固定資産税とか自治会費とか計算に入ってなくて、来年の予算をたてるときに知った。ついでにケーブルテレビに加入しないとテレビがみられなくて、そうするとNHKも勝手に衛星放送代を支払う仕組みで・・・。なんか、予想よりも出て行くお金が多くてかなり凹んだよ。
今は節約がんばろうってやる気になっているんだけどね。 (2006.10.22 00:22:30)

Re:年間収支(05/29)  
愛1020  さん
★c-syuhuさん へ

これを書いたのは6月くらいだったのね~。
あれから4ヶ月たって、マイホームも完成し、少しずつ口座もまとめていってます。
あとは、本当に把握していかないと。
そうですよね!マイホームを持つと税金関係もかなりの割合で考えておかないといけないし。。。

最初、費用が発生するときは、私も泣きそうな気持ちでした。。。お金ないのに~。
でも仕方ありません、状況をうまく考えて乗り越えるしかないので、ほんと節約しようと前向きにならなくっちゃ!!
お互いがんばりましょうね! (2006.10.22 17:26:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: