*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.08.03
XML
私たちの希望しているお盆前の引渡しが、
積水の担当者いわく、 最悪お盆をすぎるとのこと

なんだかあやふやに返事ももらえないままだったから、
そんなことだろうと思ったよ。

なんで、先に農協さんに先日電話して、確認してみたところ。
建物の表示登記と、できれば保存登記が終わってから、
融資実行できます。
ということでした。
やっぱりそいう条件があるのね。。。

建物の引渡しの書面上の予定日が 8月4日金曜日
その日に、法務局へ書類を提出して、
1週間程度、早ければ木曜日ごろに 、登記済になり書類を受け取りに行きます。
その後数日で、保存登記の手続きに。
農協さんは、表示登記がおわれば、保存登記も必然的にできるので、
そこまで待たなくてもいいような返事もしていただけました。

あとは、積水の手配になるだけなんですが、
どうやら 8日からはお盆休みに入るとかなんとかで
結局どうしてもお盆前に引き渡してほしいということで、
とりあえず、 10日木曜日に、
建物の表示登記も住んでいると仮定して、
農協で手続きをして、その後引き渡し
ということで進めてもらうことに


旦那は、夜勤の週なので、
夕方早めに起床してもらい、4時から1時間程度で手続きをしようと思います。

これもそれも、
建物の表示登記 がすんだらという話なんで、
それが一番の問題だよな。。。

無事進みますように=。


ほっておいたら、お盆すぎて、8月終わりの引渡しになるんじゃないのかなという雰囲気でした。

まぁ、今でも確実に10日に引渡しできるとは確定ではありませんので
まだまだ安心できません。

でもお盆で旦那も休みの間に、
雑貨などを購入したらそのまま新居にもっていき、
梱包の終わってる荷物は少しずつ運んだりして、
早めに出来ることをしてしまいたいんですよね。

お庭の工事も早く手をつけてもらわないといけないし。
ようやく、昨日、土地の周りの柵の撤去がされたようなので、
(これも先週の土曜日の予定だったのに遅れてます)
本日、以前よう壁を作っていただいた業者さんに、
もう一度、土地の高低差のあるところに シンプルな階段
作ってもらうために、打ち合わせの予定です。
あと、明日までに、アプローチや駐車場のほうをいったん
別のお庭さんに見積もりと提案してもらうので、測量にこられると思います。

これで 別の業者と比較 なんてしてたら、
今月中に外こう整うのはムリだろうな。。。
それでも、 経費削減でまた比較に走るんだろうか。。。
そろそろゆっくりしたい気分でもあるし、引越し自体に意識を集中していきたいんだけど。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.03 14:34:44
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: