*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.12.16
XML
あれから
私なりに色々旦那に話はしてみました。

税金のことも、旦那の扶養から外れることも、
少しは調べたけれど、そういうデータをだしたところで、
旦那が分かってくれるわけでもないし。

毎月12万くらいあるのなら、
保育料の5万円を差し引いても5万は残るだろう。
それに賞与もあるしね。

どんなに大変でも(大変なのは誰もいっしょ)
勤めてたら少しは残ってくる。

という 簡単な 考えなのかもしれませんね。

たしかにそれで心置きなく仕事復帰できればいいのですが、
なんせ あと一人子供 といってる。
子供は5年くらいあけるのかと聞いたら、
来年あたりに予定 しているらしい。

そのとおりにいったら、やっぱり 保育料だけを稼いでるだけなんだよ
あ~、 毎日フル回転で動いてしんどい思いをしても、
結局娘の保育に全部いくだけで、

貯まるのは疲労とストレスだけの無意味な仕事。

将来また復帰できるように、産休育休をいただけるという事も保障なし。
むしろ、勤務態度で半年ごとの更新があるだけだから、
妊娠したとわかったら即やめさせられる可能性のほうが大きい。


自分の 両親 にも相談しました。
母は、とりあえず保育も、仕事も決まったとしても
キャンセルもできるから今は旦那の思うように動いて、
じっくり考えて最終結論をだせばいいと。


父は、そんなに嫌なら、自分でいかないときっぱり旦那に言えばいい。
わからんやつは、わかってもらおうとするのがムダ。
理解してもらおうと考える私がバカだといわれました。


そうかもしれないね。
自分がいやならやめればいいんだから。


とりあえず、自分の中でも気持ちが動くようになるかなと、
面接にはいくことにしました。

それの申し込み期限が迫っていたのですが、

ちゃんと持っていくようにと クギを刺されましたし。

結局私が色々相談しても話しても旦那の気持ちは変わらなかった
ということです。。。


申し込みの番号は23番でした。
申し込みのぎりぎり最後の日にいったので、
おそらく23人目ということかも。

市役所の臨時職員の採用人数は13人。

半分の確率やし、申し込み最後に行ったし、子連れやし、
他に若い子もいるだろうし、まぁむりやろうなぁ。


旦那 なにも最初からアキラメんでも。

っていうから、
別に私はあきらめるとか以前の問題やし。
どっちでもいいし、むしろ受からんでもいいし。


私の気持ちなんてちっとも分かってくれない旦那に
皮肉の言葉 しか出ませんでした。

こうやってどんどん、旦那への気持ちも態度も
さめたものになっていくんじゃないかな。
悲しいナァ。。。


旦那も私がそいうことをいうもんだから、
一気に機嫌を悪くした感じで顔色がかわってた。


だけど、 しぶしぶだよ ってことをわかって欲しかった。

ま、こんな状態なんで、 おそらく受かりはしないでしょう。
そうなれば、とりあえず保育園も先送りという提案をだしたのですが、
まだ未練がましく、
ハローワークで、銀行か役所関係の仕事探して と口走ってたような。。。。


でももし、万が一、仕事に行くようになったら、
いろいろ家事をいいつけてやるんだ~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.16 18:58:35
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: