*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.12.31
XML
カテゴリ: 料理
昨日 はなんとか大掃除を終えることができました。
階段や廊下の拭き掃除。
娘の涙のあとが
ダークな床に目立ったり、白い床には汚れが目立っていました。
お部屋の換気設備 も、フィルターを掃除。
取り出すと 4ヶ月分の汚れが 、特にファンフィータを1ヶ月使ってたのか、
まっくろ 。そして 小さな虫 が付着。洗剤で押しあらいしてうっすらになりました。
玄関のタイル を中も外もゴシゴシ洗剤で磨きました。

旦那実家から頂いた 葉牡丹 と、わたしの祖母から頂いた 注連縄 をドアに飾り、
お正月らしい玄関 になりました。
syougatu 001.jpgsyougatu 002.jpg

本日 、たまっていた洗濯と、トイレの掃除、スリッパも洗ったりして、
おせちつくり にとりかかったのが、午後2時あたりのことです。。。
初めて作るので、買っただけのものも混ざってますが、なんとか6時過ぎに完成。
お重箱 商品券
ほんとは 本格的な漆塗りのタイプ が好みなんですが、1年に1回なので、もったいない。
ということで、中フタがついているパックになるタイプをチョイス。
冷蔵庫で保存するにも大丈夫。
行楽やこれから子供が大きくなってからの行事でお弁当にも使えるので便利


それでは中身のご紹介。
syougatu 004.jpg
●一の重●
(買ってきたもの)黒豆/数の子/田作り/かまぼこ
(自作したもの)えびのうま煮/たたきごぼう/紅白なます/伊達巻/栗きんとん

syougatu 003.jpg
●二の重●
お煮しめ・・・サトイモ(冷凍皮むき)/ごぼう(残りを少し)/れんこん/こんにゃく
       たけのこ(水煮パック)/飾り人参
チキンガランティン・・・ごぼうと人参を甘辛く煮詰めて伊達巻から少し拝借して巻いたもの。

作るのは初めてだったので、手際が悪かったですが、
飾り切 が楽しかったり、一つ一つを作る 量が多くないので
料理というよりも工作 している気分ですね。
詰めるのはちゃんと収まるのか不安でしたがなんとか詰めました。
大人2人と食べてくれるかわからない2歳半の子供なので、
このくらいで充分という感じにしあがりました。
初めてにしては上出来ということにしておいてね。
syougatu 005.jpg


おせちの応用料理

飾りきりやスライサーで最後までカットできなかった 小さな野菜くずができました
ごぼう、れんこん、人参、大根、チキン巻きのはしくれ、 など。
それを チキン巻きの具材を甘辛く煮詰めたときに一緒に細かくきって煮込みました。
できたものは、 炊きたてご飯に混ぜると五目飯
または 寿司飯をつくって散らし寿司 にもなります。

加えるとさらに色鮮やかです

もしおせちを作ってお正月の間に食べ切れそうになければ、
このあたりの具材を甘辛く煮詰めて冷凍しておけば後々使えて便利ですね♪



それではこれで今年の ブログ納めとさせていただきます

今年は、沢山のかたと、お話させていただき、
元気や応援や励ましを頂くことができ、ほんとうに感謝しています。
来年も、こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。


皆様、よいお年を。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.31 22:08:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: