*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2011.12.10
XML
やっとこ、気になっていた キッチンのキャニスター関係 の整理をしようと
重い腰を上げました。


常に見えているものの見た目・雰囲気を統一することですこしでもスッキリ

まず、ずっと 捨てられずにとっておいたジャムの空き瓶
これにマカロニや、ショートパスタ、
その他乾物類をいれてずっと使っていました。


そのフタを、まず 真っ黒にスプレー塗装☆
その後ラベルを作成
中身はビンで一目瞭然なので特に内容物の名前は書かず、
初めてラベルシールらしいものを作ってみました。
(綴りなどは適当です・・汗)
111210 001.jpg


貼り付ける・・・段階で、微妙にビンのデザインとかが違うのを発見。
同じ業務で買い続けていたイチゴジャムのビンですが、
大きさカタチは同じでも少し下のほうのカーブで違うかったりするんですね。
これはラベルをもう少し小さくしてしっかり収まるように計算します☆
改訂版は今後・・・でも限りなく経費を省いて、
お気に入りキャニスターの完成。全部で6本。前後にして3本並べています。
111210 005.jpg



そして現在のキャニスター関係は冷蔵庫ヨコの薄めスチールラックの
2段にしようとまとめていっています。

111210 003.jpg


下の長い黒いフタは ネスカフェのコーヒービン
あと1本で埋まります♪

切り干し大根、わかめ、乾燥しいたけ、使いかけのコーヒーそのままなど。
中身は一目見てわかるので、こちらも上と同じように内容物は書かないラベルを


そして問題は手前の 100円キャニスター
キャンドゥで購入のオセロキャニスター です。
少し前ダイソーでも同じような商品がありましたが、
キズがつきやすそうなフタとあまり密閉性がすくないように思い、
こちらをみつけるたびにちまちまと集めていました。

色違いの白があと他に3つありそれは別の場所で使っています。
黒フタは現在  塩と砂糖 に使っていて。

残り3つ。 小麦粉・片栗粉・天ぷら粉・パン粉
のいずれかをいれてみたいな~と思っていますが。

保存。保管には問題ないかな~と少々きにしています

まぁ現在も買ってきた袋そのままに適当に輪ゴムでしばっておいてるので、
あまり密閉性はないような状態なのですが。

やっぱり試してみないことには分からないのですが、
もし残りいれるなら、パン粉以外の真っ白で統一したほうがいいかな~

容量は1ビンに650 なので結構入ります。


こうやって常に
メニューに使おうと思ったり、
なくなってきてから買うことを意識できるかな。
最低限の定量が守れたらスペースも確保できるだろうな~。。


と少しずつ試行錯誤の途中です。


何を入れておられるのかな・・・
使い勝手、保管にはむいているかな・・・
など教えていただけることがあれば嬉しいです♪



★応援いただけるととても励みになります★
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.10 12:54:40
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: