*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2013.03.29
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
さてと。

つづいては、妹ちゃん3歳のグッズ作りです。

布地の裁断は終わっているものの。
ポケットはつけるのか?
デザインは?
イマイチ構想が固まらないままだったのですが、

お友達ブロガーDainaさんの購入された通園グッズの生地をみて。

そのときの記事⇒ こちら

コレかわぃぃ!!!






ということでハートのデザインアップリケを採用することにしました。

アップリケ、男子のほうで一つ小さいものが100円だったので、
いくら100円ショップだとはいっても、4つ5つとなると経費がね。。。

少し前にちらっとアップリケも自作できるという方法をみたことがあって、
再度確認。

そして絵本バッグの裏地にしようと思っていた花柄生地があと少し残ってるから、
ハート型のアップリケを作ろう!

型紙を作ってから、布地に移して、接着芯を貼り付けてから、
ジグザグミシン。これはボタンホール用のジグザグのほうが細かくて綺麗にしあがるとのこと。

順調にしていたのに。。。。

ミシンが。




アップリケはまだ3つの時点。

修理に出すか~!!とあせっていたのですが、
実家の母のミシンを借りてくることができました。
ほっ。

私のミシンは高校になるときに母が奮発して買ってくれたものです。

あまりにハードにこき使いすぎてくたびれたのかな(笑)

母のミシンは最近買い換えたみたいで、新しくてとても快適に進んでいます。


ということで無事必要なアップリケを作成して、
アップリケを布に縫い付けていき。

やっと縫製作業にとりかかることができました。


日曜日は一日かかりっぱなし。

まずは。

絵本バッグ。


妹ちゃんの布地もIKEAで1M490円のセールものです。
いかにも!という濃い太目のピンクストライプ。

NCM_1304.JPG



布地はかなりしっかりしているので、特に裏布を付けなくても大丈夫そうでしたが、
中身が見えやすいので、ここは裏布を付けました。
となると、、、、こちらもリバーシブルで使えるほうがいいなぁ♪
と少しだけ切り替えとレースを貼り付けました。
経費を削って、切り替えたほうはダイソーの薄い布地なので、
ちょっと布が吊ってしまいました(汗)でも戻れないので仕方ない。
ちょっとワンポイントがないので、何かゆっくり考えてもいいなと思っています。
NCM_1307.JPG


IKEAのストライプのほうからは持ち手部分は、
リボンやハートのプリントが入ったテープですが、
裏にレースと取り付けてポイントにしています。
このレースもDAISO。
これは問題なく、惜しげもなく使えるのが助かります。


さて。デザインが決まるとあとは形にしていくだけなのですが、
案外とスピード力が落ちているような気がします。

というのも、男子のチェック模様に比べて
ストライプだけだと目安になる部分が少なくて、
キッチリとサイズを確かめる必要があります。

型紙を作らずに、直接布地で大体のサイズで裁断しているので、
そこには手間がかかってます。
やはり、型紙と印し付けは必要ですね(笑)

めんどくさがり屋なので、
その都度適当に修正したりして縫い進めています。


さて、どんどん進めていかないとやることてんこ盛りです!





にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.01 00:13:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: