*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2013.03.30
XML
カテゴリ: 節約・100円Shop
お次は上靴入れ。

これは・・・裏地を付けないで簡単に作ります。

というのも、裏地はダイソーで安いものを購入したのですが、
ちょっと布地も弱いし、つりやすい。
残る布地も相当少なくなってきたので、もう上靴入れまで取れなかっただけなんですけど。


NCM_1310.JPG


今回のハートのアップリケ。
アップリケ自体したことないから、失敗する可能性が相当大きかったのですが、
なんとか大と小のサイズ違いでできました。
実は、小サイズのほうの印をしっかりとマーカーで描いてしまったので(笑)

失敗でした、チャコペンだと薄くて見えにくくて、
ステッチをしっかりしたかったので布にかけるマーカーを使ったのですが、
これは消えないタイプなのでね。ちょっと気になりますが、まぁ仕方ありません。
チャコペンもステキなデザインのがあればいいのに。。。
と考えてると買いそびれてしまいました。。。


でもワッペンやアップリケなどを買うと高くなるけど、
大サイズ、小サイズ、それぞれ5個作成したので、時間はかかっても、
相当コストを抑えてかわいくなったので大満足♪
残った分は、また幼稚園のランチョンマットやコップ入れなどを
追加で作るときに活用しようと思います。


上靴入れには小さいものだけでもよかったのですが、


小3年になる娘がこの配置のほうが可愛いとアドバイスをくれました。

裁縫に興味があるので、ちょくちょく作っているところを
覗きにきては、ああだこうだと(かわいいな~とか)つぶやいてみています。

NCM_1311.JPG


幅広のレースはちょっと存在感が大きすぎたので、
同じダイソーのシリーズの細いタイプのレースを前面に取り付けました。


よく上靴入れは、Dカンを取り付けて、テープを通すだけの仕様が多いのですが、
そのタイプは今まで作ったことがないので、作りなれている巾着にしているのですが、
布地の厚みによっては定番の方法が有効なんだなぁとやっとわかってきました。
NCM_1312.JPG


作りながら勉強できることが結構ありますね。

次は、お弁当袋に取り掛かります。




にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.01 17:07:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: