琴音の徒然草
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ほっくんの星組トップスターお披露目公演! ムラまで数年ぶりに遠征してきましたー。 ガイズは月組再演も観てるし、何より、「はじめての恋」は名曲中の名曲だと思ってるので、それなりに思い入れあります。 月組のマミリカファンから宝塚に入った私としては、ほっくんというその当時の月組育ちのジェンヌさんにもまた、思い入れが強くって。 特に専科に行かれてからは、劇団はほっくんをどうしたいのか、という思いで出演してる舞台を観ていたので、 星組とほっくんの相性が良いかどうかは置いておいて、素直に嬉しかった! 正直、レオンくんが退団したら、今よりもっと観劇頻度落ちるかな??と思っていた所を、 一気に引き戻してくれる決定でもありました。 さて。そんなガイズ。 歳をとったからか、若い頃のようには思えなくて(笑)、結婚、結婚騒ぐこの物語にはちょっと突っ込みたいトコはありつつ、でも楽しかったです。 最後、スカイとネイサンがくしゃみをするっていう皮肉も面白かった(笑)。 二組とも、実は前途多難だなっていう(笑)。 でも、きっと乗り越えていける。だってそれが初恋のトキメキだから!という感じかな。 あと、私はほっくんが好きだけど、やっぱりスターさんとしては地味な人だなという思いは抜けなかった。 でも、あえて歌舞伎と表現したいんだけど、男役芸は完璧で、こんなに一挙手一投足に目を奪われる人は久々! その後ろ姿、ソフト帽の被り方、帽子のツバの触れ方、投げ方、スーツの着こなし、決めポーズの姿勢、歩き方。そして、男役としての発声、歌声、表情、相手役への触れ方、キスや、抱擁の仕草! 途中、オペラグラスを上げる、ではなく、あえて下げて全体の仕草が観たい!!じっくり観たい!!という欲求にかられるほど。 特に、最初、プロローグの「運命よ、今夜は女神らしく」はヤバい!その全てが凝縮されてて、もうー、きゃー!ですよ。 それは、他の組子の追付いを許さない、というか。一日の長なのか、スーツの月組出身の面目躍如なのか。 正直、スカイというキザりまくりの二枚目が、ほっくんに合うのかっていえば疑問だけど、 がっつり力でねじ伏せたとうか、ほっくんが作るからこその大人のいいオトコ、いぶし銀なスカイになってるなーって思いました。 持ち味的には本名のオベディアだと思うし、だから良いのかな。 作り込んでるスカイ、という通り名を持つ、オベディアという名前の男。まさに、そのままですね。 だからこそ、サラとの不器用な恋にも説得力がでる。ここは、ほっくんとふうちゃんの持ち味勝ちだと思いました。 ハバナでお互いがしっかり恋に落ちて、その思いを確認しあった直後にすれ違って。 恋を確かめ合うデュェットも、本当に響きの相性が良くて、素敵!ぽーってなった(笑)。 その分、すれ違いの悲しみは、ふうちゃんの演技にもよく出ていたし、ほっくんの「はじめの恋」のリプライズにも現れてる。 泣きながらの演技が素晴らしいのかは議論の余地があるとして、 いかにも本当に男泣きしているように、ちょっとずつ音をずらしたり、かすれたり、詰まったような声で歌う感じとか、プロの犯行かっ!!(プロだけど) 私は最初、本当に泣いてる!と思ったけど、恐らく泣いてる感じ、かな?それか多少涙を流してたとしても、あんなに歌えない感じでは無かったと思うので、これは完全に泣きの演技。 最初に美しく、ロマンティックに感じたこのメロディーが、今度はあっという間に切ないものに変わってしまって。 幕間もロビーで流れてるのを聞くだけで、また涙が溢れるぐらい、揺さぶられてしまった。 そして、慌てて翌日分のチケットも買い足しました(笑)。 先にも少し触れたけど、ふうちゃんのすれ違ってしまった時が良かったなー。 「そうなの?」って、迷いや混乱や悲しみの中でスカイに返答して、 やっぱり、「罪悪だったのよ」となるくだりが切なすぎて・・・。 これを、こんなに表現してくれて、もう涙が止められないぐらいでした。 スカイの「違うよ!」「俺には君の気持ちが分からないよ!」の二つの返答も、 そうなんだよね、信ずるものが違うから理解出来ないの。だから、哀しい。不器用すぎるー。 ここ、最後にスカイが一蹴りして、去っていきます。 そこに、男役は背中で語る、をがっつり実践してますよー。すごーい。素敵だった。 ふうちゃんの酔っ払い演技は、えみくらの可愛さがどうにも印象強くって、 なんか違う感があったんだけど、意外とほっくんが優しく見守ってるから、これはこれで良いなぁと思いました(笑)。 もし私がベルなら、の歌とか、しっかり聞かせる実力派。2人のハーモニーが良くて、癒されます。 さて、ネイサンとアデレイド。 ネイサンのキャラはさゆみさんと良くあってます。(いつもはベニー呼びしてますが、役名と被るので) コメディ得意だし、何よりやっぱり華やか。 オジさんなのに、素敵ー! この話し、ミュージカルとしてのビックナンバーはスカイだけど、話しとしては中心はむしろネイサン。 ダブル主演みたいなミュージカルだから。ここでこの、ネイサン役がしっかりしてるのは、本当に、良いです。 おちゃらけてるのに、最後サラに、賭けは俺が負けた、と語って、そしてサラがスカイを追いかけに出て行く所でニヤっとしたのが好きです(笑)。 得意な傾向な役なのは差し引いても、余るぐらいじゃないかなぁ。良かったよ。 歌は少なめだけど、アデレイドとの掛け合いは結構難しそうだよね。。。 落下傘トップの一作目。実質、組を纏めて、下級生を牽引するのは「老舗の顔」の彼女だと思うので、 やっぱり立場が人を作るんだ・・・と偉そうに思ってしまいました。 余談だけど、最後パレードでほっくんが、大階段降りて、組子全員を見やる時と、銀橋の挨拶の時に、素敵な笑顔をほっくんに返してて、 ご本人、きっと思う所も沢山あるだろうに、その笑顔の柔らかさと温かさに癒されました(笑)。 まこっちゃんのアデレイド。 可愛い!現代的な女の子!歌も上手いし、よくハマってた。 ただ、一つ言うとすれば、若い、かな。 14年結婚を待たされてるとすれば、若くても30歳あたりと思われ。 ちょっとそれにしては、若い女の子感が強い。 でも、それは瑣末なことですよ。 男役らしい押し出しの強さは残しつつも、男役の演じる娘役の枠はきっちり越えてて、 娘役ともちょっと違って、空気感はミュージカル女優っぽくも感じました。 ただ、良いかどうかとは別次元で、もうやり過ぎでしょ。娘役はこれきりにして欲しい。 一応新公学年で、新進気鋭の男役に、こんなに娘役ばっかふるのはどうかと思うなぁ。 新公にも色々、思うことはあるしね。 あとは、ナイスリーナイスリーの美城さんと、救世軍のみっきー良かったなぁ。 東京も、何度か観たい!
2015.09.21
コメント(0)