きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.04.04
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
「共有」設定 ができることが、全く知ら​

​ そのため、他の人が開いていると ​「読み取り専用」になって編集できない​​ ので、やろうと​ 号泣

かく言う僕も民間会社に勤めていたときに教えてもらって、それ以来学校に勤め始めてか らもずっとその機能を忘れていました。

​ 2週間ほど前に初めて教頭先生に 「読み取り専用にならずに同時に開ける設定があります」 とお伝え​ すると、驚かれました。

勤務校はパソコンを配布されている職員だけでも40人くらいいるので、今年度は「エク セルの共有設定」を広めようと思い立ち、昨日の職員会議で皆さんにお知らせしました。

皆、一様に驚かれていました。(ごく少数、すでに知っている方もいたようですが。)

↓以下は、エクセルの共有イメージです。




編集箇所がぶつかったらどうなるのか疑問に思われている空気も感じましたので、
「安心してください。
 ほかの誰かと同じ箇所を編集していたら、保存するときに、
 そこは○○さんがこんなことを書いてますよ、とエクセルが教えてくれます。」
とお伝えしました。

そんな説明で伝わったかどうか、わかりませんが。

パソコンはうまく使えばめっちゃ時短になるのに、学校職員はまだまだそのあたりが疎い 、、、使い方のワザについて、押しつけはしませんが、お知らせはしていきたいなーと思って います。

ちなみに、職員会議で参考サイトとして挙げさせていただいたのは、以下のサイトです。

▼仕事で便利!エクセル(Excel)ファイルを共有する全手順
 ​ https://navi.dropbox.jp/excel-file-sharing
 (Dropbox-navi内記事、2016.5.17 公開、2019.1.30 更新)


学校教職員にとってパソコンに詳しいかどうかは、業務の本質ではありません。
でも、ちょっと知ると便利なことも多い。
「勤務の効率化」を図りたい人は、積極的に知識やスキルを身につけていくといいのでは?

次回も、大規模校のエクセル事務作業で役立つワザをお伝えしようと思います。

大規模校って、全クラスの時間割、全児童生徒の名簿等で、エクセルで大量のデータを扱うんですよね。
そういう仕事を割り当てられた人は、はっきり言って、エクセルに詳しくないと、めっちゃ大変だと思います・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.04 08:15:32コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.07

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: