きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.04.12
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
​​​ 大規模校で役立つ! シリーズの3回目です。
おっと、いつの間にシリーズ化していたのか。びっくり

第1回と第2回は、コチラ。

大規模校で役立つ!エクセルファイルの複数人同時編集(エクセルファイルの共有)

大規模校で役立つ!別のエクセルデータから「探してくる」操作の自動化 今年は 非常事態 ということで、 家庭訪問 がなくなったりしていて、新しい担任が自分の受け持ちの子のご家庭がどこにあるかが把握できていないかもしれません。

ポスト投函 して回るというところもあり・・・。
まあ、何にしろ、子どもたちの登下校ルートの安全確認や、いざというときに子どもをおうちまで送っていく場合なども考えると、担任は受け持ちの子の家の場所を早期につかんでおきたい、と考えるものです。

特に、新入生の家がどこにあるかを地図上でババッと表示させられると、新1年生の登校班がどこになるか判断したり、登下校時の見守りを学校職員が考えたりする際に、とても役立ちます。

そこで今回は、エクセルの住所録から、Googleマップに一括してピン立てを行い、地図上のどこに該当住所があるのかを瞬時に表示させる方法をご紹介します。

実際に自分でやって、スクリーンショットをとって解説すればいいのですが、
僕も案外忙しいので(笑)
今回はすでにネット上にある詳しいやり方にリンクを張るだけで済ませちゃいます。

以下のサイトが、画面写真が多くて分かりやすいので、オススメです。

▼​ GoogleマップにExcelのデータを表示する(1)
 (​ スマートワーク総研

ただ、このブログも含めてですが、ネット情報は書いた人も気づいていない間違った情報が含まれている可能性があります。なので、特に個人情報などを扱う際は、本当に安心・安全なのかを、別の情報源もあたって、ウラをとることを、オススメします!(本ブログだけに頼らないで、自分でも調べてね!!)

なお、この方法は作業する人がGoogleアカウントをとっている必要があります。
住所のデータは、検索するだけならネット上に流出することはありません。
普段から、住所で検索かけて、マップで場所を確認することがありますよね?
あれを一括してやるだけです。
マイマップ 」という自分だけが見られるところに、読み込んだ一覧は保存されます。
自分だけが見られるとは言え、中身が何を示しているのか分からない名称にしておいたほうがいいでしょう。 「非公開」とかカギマークとかが、他の人には見れない印です。そういうチェックは万全にしておきましょう。

実は今回のこの機能はずいぶん前から使える機能で、 知っている人は以前から家庭訪問などに使っていたらしいのですが、今から12年前に個人情報漏洩があった らしいです。
僕の調べた範囲ではGoogleマップの情報漏洩は2008年のものが多く検索にかかる一方でここ数年は見られないので、Google側でも改善が図られたのかもしれませんが、油断はできません。
個人情報漏洩は本当に怖いので、結果だけ見たらすぐに削除し、自分でさえも後から見られないようにしたほうがより安心です。ピン立てされた状態の地図をスクリーンショットで撮り、自分のパソコンに画像として保存しておけば、自分専用とはいえネット上に残す必要はないでしょう。

ちなみにこの機能、旅行に行くときに行きたい場所を一括表示させると、旅行の行程を考えるのにも使えますよ。



僕は昨年東北に行くときに、行きたい場所を地図表示させて旅行計画を練っていました。


今回は、住所録から、Googleマップに一括してピン立てをする方法をお伝えしました。

第4回も・・・あるかもしれません。大笑い
リクエストがあれば・・・。
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.12 06:56:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: