全31件 (31件中 1-31件目)
1
なに言ってやがる毎日休みだろという声も聞こえてきますがその通りでございます。が、そんな呑気な隠居の暮らしにもなんやかやがありまして。昨日午後から少し冷えてきて、私も母もやや調子が良くない、具合悪いとまではゆかないが今ひとつ。じゃあいっそ休みってことにしようと昨日午後決めました。毎日休みですがそこはそれ、気は心というやつで。休みと決まりましたが食べるものは予定に買い増しして少しだけ豪華にしました。これも休みらしさの演出というやつで、十年一日のようなけじめのない日々を送っているとふと季節の変わり目などこういう風に体調を崩しがちになります。冬支度の最後をし終えるでもなく、といってせっせと庭仕事があるわけでもない今時期は休みでいいのです。来週は今年最後であろう暖気でしょうから大物でも洗って干して今年最後の物干し竿の仕事にしましょうかの。
2015.10.31
昨夜から冷えたものの、起きてみたら中々の天気なのですが。そもそも昨夜は日付が変わる前にころっと寝てしもうた。やや風邪気味と季節の変わり目が重なったような感じで眠気すらすっきりとしたものでもなく、横になってみたらぐずぐずと寝てしまいましたという有様。で、本当は晴れていたら多少寒くとも近場まで母と散歩がてら買い物という予定だったのですが母もはっきりしない具合悪さで私一人でついさっき行ってきました。来週からは少し暖かい予報ですからその時になってから少しまた外歩きしよう、それまでは休みねということにしました。暇人2人だと中々週や日々のけじめもつかず、さして何かをするというほどのこともしていない代わりによく考えたらこれといって休む日もないわけで、なんぼ隠居と言ってもなにもしない日もあってよかろうと。幸いといってはなんですが来週の暖気の前、今週末は結構寒いといいますので休むにはちょうどいい。外は冷たいですがすっきりとした空気、空まで抜けるような青ですが山の木はすぐ手前の葉も落ちてきました。
2015.10.30
ここのところ家の仕事の端境期になっておりまして母と2人やることがない。母はそれでも縫い仕事などをこつこつやったりしていますが私は両親指やってしまっていますのでボタン付け程度ならまだしも縫い物編み物はもう無理。で、一応昨日の予定仕事というのがありましてファンヒータの灯油給油と、もう一台あるファンヒータも給油しておいて一旦家に入れ予備、厳寒用にしておくこと。ファンヒータ、今年使ってみてつくづく感じたのは暖気の瞬発力はこちらのほうがある。もう一つちょっと寒いという時にはこれでいい。しかし本気で寒い日だとこの狭い部屋でファンヒータを1時間も焚くわけにもゆかず、ストーブになりますが半端な時期の補助暖房としては使える。前にも書いたようにうちの据え付け灯油タンクは大きいのであんまり大量のポリ灯油を置くのはいかんということもあってせっせとファンヒータを活用するつもりなわけです。そして小出しのもう一つは散歩がてら郵便局行き、母の用事ですがぽつりぽつりとでも歩こうかということでしてな。こういう風に用事を小出しにして荒天でなければ毎日なにかをしようとしとります。今日は母が病院、私が近所のスーパーにこれも小出しでちょっと買い物の予定です。
2015.10.29
昨日は母の要請で朝一番で近くのスーパーにゆくという壮挙を果たし、すぐさま戻り案外暖かい日でしたので今年の春からの懸念だった札幌大球の道内送りをしようともう一度出かけました。予約をしてありましたから無事送りの手続きを終え、なにせ出たのが午前中ですからゆっくりとあちらこちらを歩きまわりなんとはなしにのびのびとうろつきました。やや雲が出てきたところで帰路につき、暖かいうちに帰宅しましたです。ただ、暖かいのはありがたいのですが、道産子としてはあんまり今時期に暖かいと豪雪になるのが判っておりましてな。それはそれで長い冬がゆるくないなあと思ったりもします。予報では今週末は季節なりで冷えますが、来週暖気だそうでしてね。ありがたいような冬が怖いような心持ちです。
2015.10.28
昨日は無事予定通り軽い散歩兼用事足しを終えました。主に母の用事ですが私もいささか用ができましたので好都合になりました。しかし数日前とは打って変わって晴天ですが僅かな風が冷たい。それなり着て行きましたが歩き始めは少しひやひやしましたです。戻って路面に散乱している落ち葉を軽く片付けました。夕飯メニューが決まっている日でしたから気も楽に夕方を迎えたんですがその頃から膝がね、ちとおかしい。腫れてるとかじゃなく外れてもいず以前やらかした半月板損傷ぽくもない。ですがどうも皿側がおかしい。じっとしていて痛いわけではないのでただの疲労でしょう。それを除けば割と元気に過ごしております。
2015.10.27
恒例の夏の遊びがなかったのですが昨日久しぶりで出かけましてな。悪天候だったんですが割りと近場でしたので気楽に行ってきました。出たのが早かったので帰りもそれなり早め、でも結構楽しんできました。出る時のほうが天候が酷く寒く、こりゃあ帰り早めだなとは思っていたものの出てみると割合と収まっていましてむしろ帰り道のほうが暖かかったくらい。こんな日もあるんだなあと思いましたな。帰ってきてからも多少風はありますが昨夜に比べればどうということもない。で、今週は少し用事もありまして第一弾は今日、多分昼ごろから母のお供で近場に散歩を兼ねて行き来し、もう一つ今週のなるべく天気のよさそうな日に道内送りの為にちと出かけます。雪かきもなく庭仕事もない時期ですのでちょうどいいといえばちょうどいいといっては悪いのですがまあそうですな。出先でも長年の知り合いが2人もいましてな、ぼけーっと一人でいるのは全く平気なのですがそれでも構ってもらいました。今夜もまだ雪混じりですが根雪まではゆかず、昼には融けるでしょう。
2015.10.26
今さっき、外を見てみるとこちらに降っているのは霙でした。しかしこの時間に霙ということは間違いなく明け方には雪になっています。先ほどTwitterでも札幌市内の雪写真が投稿されていました。今日はこれから気温が上がることもなく、ひょっとすると雪が少々積もるかもしれません。しかし根雪にはまだ早く、根雪になるまでは秋(強弁)ですからこういうこともあるがまだまだ冬までは時間があります。ただ、今年の冬は雪が多そうでして一昨年のような豪雪になるのではないかと内心案じています。年々身体は衰えるのにまたあの雪かと思うだけでぞっとしますが、しかし私しか雪をどけるものがいないので身体に合わせてやってゆくしかありませんな。そういや夕方から久しぶりに夜出かけます。街まで行きませんので気が楽ですが、その分いつものような僅かながらの高揚感もありませんです。ですがせっかく出かけるのですから少しは楽しんできます。
2015.10.25
昨日は今年最後といっていい外で座っていられる暖かい日でした。天気予報を見て予定より前倒しにして買い出しに出たのですが、出る時間もいつもより早めにして午後からの寒さに備えました。いつもの順序ですが出たのが1時間早いですから少しゆっくり買い出し、いいお天気でしたのでお子さん連れやお年寄りが多かったです。暖かさが良かったのかこのところ調子を崩しがちな母も機嫌よく歩きまわり、いつもはいかないようなフロアまで覗いていました。冬囲いも終わり気分が軽いというのもありましたのでいつもより少し多めの買い物を終え、帰り道でもう一見最寄りのスーパーに立ち寄り無事帰還。これまた最近の恒例だった帰ってからの母の不調もないようで静かな夜になっています。今日はこれから天気が荒れ、収まると雪だそうでいよいよ秋も終わりですな。雪が積もるまでの間はぽつぽつと冬支度をしつつもつかの間の暇です。
2015.10.24
何せ隠居婆2人ですからのろのろもそもそと日を暮らしているわけでして、お天気の具合を見ながらの冬囲いは前日に引き続いて昨日も作業し、無事終えました。昨日はちと厄介な大きな木2本がメイン、脚立をかけて中途まで登って下の人と呼吸を合わせて縄でまず縛り、網をかけて更に縛りというのが1本、これはまだいい方でしてもう1本が脚立の掛場もなくといって木の反対側は高さ1m50の塀、塀の下はアスファルトという大変危険な場所でして、おまけにこの木が一番大事なもの。縛るまではなんとか頑張ったんですが網掛けをどうしたものかとここ数年試行錯誤しつつえらいカッコ悪い状態だったんです。それが今年は下の伸びている枝は放置、上だけかっちり縛って網掛けは四角の2方を竹の棒の先の尖ったでちょっと刺してよいしょっと差し掛け、覆ったところで仮に下縛りの縄に挟みその上から更に縄でぐっと縛るという画期的な方法で安全かつここに帰ってきて初めてかっこよく覆えました。2人とも大変満足し、後は私がここ2階ベランダのすのこを起こして立てかけるだけ。気分よく部屋に戻り隣室に行きよいしょっと起こそうとしたんですが、無理。無理というか物理的にできなくなっていました。実は去年、壁貼りリフォームをするのにすのこはそのままにして工事の方の便宜を図ったのですが(取っちゃうと小屋根ですから)予想外に丁寧な壁貼りで、まさかと思ったベランダの窓の並び壁、そして一方だけある壁もきちんと張ってくださり当然張った下の方の始末、額縁みたいのもついている。ということは壁材の厚み+額縁分がすのこより出っ張ってしまい、これが一方だけならまだしも2方ですから外せない。奥行きはさほどじゃないですが長さが3m60ほどあるベランダですからすのこは3枚、小、大、大とあり見た目はざっかけな作りのようですが実はこれきっちり大大小と嵌めないとならないように裏まで寄せ木のようになっております。つまり外すときは小大大の順番。この小の2方に壁材を張ったので身動きならなくなりました。昨年はリフォームが終わった時点ですでに雪が積もり凍っていたのでそうそうに諦めたため気が付かなかったんですね間抜けなことに。壊すほどでもないですから、すのこが駄目になるまでこのまま、腐ったらその時壊して便宜的にありもののすのこでも買ってということになりました。これで庭の木の仕事は終わり、車庫の中の雪かき道具もシャッターを開けたすぐ傍に準備しておきました。残りは来月になりますか、物干し竿とブロック片付けを残しこつこつと冬の準備をしております。
2015.10.23
昨日部屋の窓から何気なし庭を見てみると母がえっこらと庭木の冬囲いをしていましたので慌てて身支度して参戦。といっても庭の頭領は母ですので私は言われるままあちらを引っ張りこちらを纏め棒を差しなどお手伝い。今年は秋雨も多くて土がまだ濡れており、長靴で行き来すると踏み石もどろっどろ。なんだかんだ言いつつ大庭の小さめの木は大方囲いました。あ、囲うと言っても母のやり方はよほどの木じゃないと本当の意味で囲いません、縛るだけ。ドウダンに至っては何もしません、縛りもしないでそのまんまです。むしろ囲う木は3本、いや4本だったかなほんの僅かですのでやや早めでも蒸れる心配は少ない。例年よりやや早めなのはおそらくですが今週末から来週頭には葉が落ちると踏んでその前にあんまり葉っぱが散らからないようにということなんでしょう。で、今日も一応冬囲いの続き予定でして、今度こそ囲いになる木を重点的にやります。2m超の木が2本、これが毎年大仕事であっち引っ張りこっち引っ掛かりで綺麗にできた試しがないんですが母の大事な大事な選りすぐりの2本ですのでこれだけはなんとかしなきゃなりません。残りは小庭の小さいの2本と中くらいの1本ですからメインは大きいやつ2本。メインの2本ですが1本は脚立でも何でも使えますがもう1本はどうしようという代物で、塀の外に脚立を立てようにも傾斜で無理、内側もすぐ隣が今年でっかい蕾を持ってしまったシャクナゲで縛りはしましたが触れたらアウト。去年もあーだこーだでようやくやったんですがしんどかった。これが終わると今度は私が2階ベランダのすのこを全部起こし立てて冬の支度第一弾が終わります。
2015.10.22
昨日の予報では晴れということだったんですが陽のあるうち、特に午後は雨の合間の薄曇り程度でした。気温は前日と変わらないはずなのにこうなると家の中もぐっと寒くなります。起きた時で15度くらい、すぐファンヒータのスイッチを入れると30分もかからずに暖かくはなるのですが、外気温が10どそこそこの曇りですからその後の保温があまり効果がない。結局計3回点けたり消したりしていました。ただ今夜は風邪気味がだいぶ良くなったおかげか冷え感はなくなり、手が冷たいこともないので寝る前に焚くってのが要らなくなりそうです。同じ室温20度ほどでもここんとこはこの寝る前にちょっとだけ焚かないと手も足も冷たく、普段冷え性というほどでもないのでこれが辛かった。手足が暖かいだけで随分違いますよね。風邪気味のあいだじゅうやれすき焼きだおでんだと暖かいものをせっせと食べていました。但し今度の日月はストーブを焚くことになりそうですねえ。
2015.10.21
昨日は私の用事でコンビニに行ったんですが、母が風邪気味のようでじゃあ一人で行くかと玄関ホールに下りたところで捕まりました。先日のような小虫の大群はないとは思うものの、一体どこで息をすりゃいいんだと思うくらいのあの虫にまた出会ってはかなわんと行きは幹線道路沿いをまっすぐ。あちらこちらを見たところ先日のようなおっとろしい状況じゃなさそうだということでそこから足を伸ばしてとっとこ約30分。晴れても気温の上がらない日で、それなり着込んでいったものの途中の一休みもいつもより短めでした。戻ってそこから私は近所のスーパーで少し買い物をし、紅葉を眺めながら帰りました。母だけじゃなく私も風邪気味の小指ほど引っかかっていましてすかっとしないんですが、まだ冬囲いもしませんのでだらだらと養生できます。今度の日曜は出かけるつもりなんですが、夜なのと予報が雨とか雪なのでそれまでに少し良くなっていればいいなあと。
2015.10.20
昨日までの数日間の10月小春も終わり、今日からはやや寒くなりそうです。ファンヒータもストーブも用意してあり、ファンヒータを1時間焚いても駄目なようならそこでストーブに切り替えようと思っている…とTwしたら本州の方には意味が通らなかったようです。ストーブと認めているのはFF式なり煙突式なりの据え置きものでして、持ち運んでポリタンクから給油して使うものをこちらではストーブとは言わず、所謂本州の石油ストーブはポータブル、お湯の沸かない温風だけのものをファンヒータとか言い区別しとります。つまりこの部屋には今焚いたり止めたり忙しい時期用、稼働1時間以内で間に合うくらいの季節ならファンヒータ、そしてそれとは別に据え置き、つまり1年中部屋に設置してある煙突式ストーブの2台暖房器具があります。先日書いたように現在灯油ポリタンクの手持ちがありすぎて、これはちと多すぎないかということからシーズン初めの今頃は例年より多めの頻度でファンヒータを使うことにしていますが、耐寒住宅でもありますのであんまり長々焚き続けたくはない。おおよそ1時間以内で済ませたいのでして、その為にはあまり寒い日だとストーブに切り替えるということです。つまりこちらでストーブという場合は本州のエアコンのようなものでして、季節が終わったからといって一々取り外しはしません。煙突式なら素人でも外すのは容易ですが外してどーすんだというお話でして、ましてや灯油が室内配管で来ていますのでそこのコックを閉め灯油線も外して煙突外してとなると結構な大仕事な上にやはり外してどーすんだ(2度め)となります。この部屋のストーブは煙突式としては一番小さいものですが、それでも私が持ち歩くにはいささか重い。居間のストーブに至っては一応煙突式ですが妙に小洒落た暖炉?ペチカ?みたいな入れ物に入っていますので煙突外すだけでも大変な労力になりますので外しません。母の部屋のストーブだけはFF式ですがこんなん素人が外すものではありませんで。それにしても昨日の窓の外は見事な借景の紅葉でした。目線を下げるとうちの庭のヤシオも見事な朱色というか紅色で、こういう色合いってのはなかなかないねえと母と自画自賛。これから覚悟決めて冬を迎えその前にほんの少しの間の眼福ですな。
2015.10.19
昨日もいいお天気で、珍しくなにかやるかなと下に降りてみると母がもう庭に出ていましてな。声をかけてから懸念だったあちらこちら入れ物に満杯になった水を空けつつさてと思ったら母がちと調子が悪いと。このところ暖かい部屋にずっといるのに何故か庭の中でも日の当たらない場所で作業をしていたようでして、それでなくとも風邪気味なのに。母の部屋の室温設定を更に上げてしばし横になってもらうことにし、散歩は諦めて近所のスーパーでも行くかと思っていたのですが、午後になってからやっぱりちょっとは歩くと言い出し散歩へ。あまり遠出もできず、また前日のコースだとまーた虫の大群に襲われるので逆方向へ。少しずつ休みながら歩き、帰りにスーパーにも寄って無事戻りました。風邪気味だけならまだいいのですが、もうそろそろ母にインフルエンザの予防注射を受けてもらおうと思っていましたのでそれがね。今日も暖かいらしいので体調が持ち直せばいいけれど。あ、私は風邪気味より1段よくなりました。
2015.10.18
今月に入ってから急に寒い日が増え、また天候不順も続きさっぱり散歩に出なくなっていたのですが。先日の買い出しで2人共にこれはちいっと歩かねばならんのではないかということになり、昨日はいいお天気でしたので久しぶりに私と母それぞれの用足し兼ねて散歩に出ました。暖かい時間帯を狙っただけのことはあり気持よく住宅街を右往左往しつつ目的を果たし、帰り道は川っ縁を行くかと歩き出したまでは良かったんですがこれが小虫だらけ。雲霞のごとくとはこのことかと思うほどで、雪虫はさほどじゃあなかったのですがまあ細かい虫が空気の半分ほどを占拠しとりましてこれはまずいと。目には入る口鼻は言うまでもなくでほうほうの体で戻りました。家に入るなり目を洗い口を濯ぎ大騒ぎ。家が暖かいうちにとついでにシャワーも浴びて一息つきました。で、今この時間外は気温10度切ったくらいなんですが陽が入ったお陰で室温はまだ20度あり、これも久々ファンヒータのお世話にならずに眠れそうです。実は昨シーズンの終わり、今年の春に燃料屋さんが勘違いしてポリタンクが山のようにいっぱいになっていまして、なんぼなんでも不用心だろということでしばらく間に合ううちはここはファンヒータでということにしました。連続1時間を超えて焚き続けるようになればストーブに移行しますがまだそこまでもゆかず、気温の推移も関係しますができれば来月いっぱいくらいはこれでなんとかならんかなと思っています。もしくは満タンポリタンクが半分くらいになるまではね。玄関から車庫とはいえこの辺りでファンヒータのタンクぶら下げているのもあんまりかっこいいもんじゃあないのですがそうも言っておられずw今日も天気がよく暖かいそうなのでまた散歩ですな。
2015.10.17
元の予定は今日だったのを前倒しし、昨日母の用事足しがてら買い出しに出ました。が、母も私も風邪気味で今ひとつ気勢が上がらない。風はやや冷たかったものの割合といいお天気で、それなり着て行ったら寒くもなく真夏のバカ暑い時に比べりゃ天国だったにも関わらず2人してこれといって食べたいものがない。行った先でこれというものがあったらと思ったのですが、人間ひどいもので熱があるとまではいかないながらもちっと調子が悪いとまずお刺身が食べたくない。あと果物にも食指が伸びない。多分無意識に冷え物を忌避してるんじゃあないかと思いますし果物は先日買ってきた柿がまだ山盛りありますのでそこはいいとしてじゃあ魚と肉、野菜の中でもいつも買う代わり映えしないものを義務感で揃えるみたいになっておりました。ただ眺め歩いているうちに私がちょっと牛肉食べたくなりまして、すき焼き用とタタキ用をそれぞれ買いそれが風邪気味ながらも収穫のようなもの。後はルーティンのものも無事買い、いつもより早く家に帰り買ったものをあれこれ仕舞ってから私は取って返して近所のスーパーへ。なんだかんだで夕方になって部屋が冷えてきてからやれやれと落ち着き、夜はご飯炊かずに母は冷やし中華と買ってきたお稲荷さん、私も買ってきた牡蠣飯と後からすき焼きを作ってなんとなく食べ終えました。すき焼きを食べたかったというよりもその後のうどんを食べたかったというのが本音で、今夜はうどんまで辿りつかないままですが明日の楽しみです。2人とも最近あまり歩いていないのがちょっとよくない感じですので、今日は暖かい時間帯選んでちょっと近所の散歩でも出ようかなと思っとります。
2015.10.16
サイクルからいえば急遽でもないのだが今日は起きたら買い出しに行くことになった。買い出しだけじゃなく諸々用事もあるにはあるのだが、これ本当は明日くらいかねと言ってたものが母の病院行きなので手前になったということでして。ちと風邪気味のまま酷くもならず良くもならずここ3日くらい過ごしているのと冷蔵庫にさしたるものも残ってないから買い出しなのにこれといって食べたいものが思いつかない。買わなきゃならないものは家のと私のと両方それなりあるけれど、じゃあ何か食べたいものはと問われるとそこで頭が機能停止する塩梅で今もこれを打ちながら一応あれやこれや考えているけれど、やっぱり何も思い浮かばない。先月などは夏の疲れからかそれとも片付けが堪えたのかやたらと肉を食べていたのが一段落し、片付けも外仕事もしていないから身体が求めていないのだろう。先日の遠くの山の雪は昨日起きてみたら雨で融けたのかもう消えていたが、どう考えてもこれから冬になるのは間違いないところで、雪かきの日々が来ればまた食欲も出てくるだろう。今夜もそれなり冷えてはいるが、久しぶりに穏やかな天候で静かに眠れそうで、それがささやかに嬉しい。
2015.10.15
昨日もめまぐるしい天気だったんですが、予報通り午後から急に冷えてきまして雨がやんだな、いやなんだろ水蒸気かなと遠くの山をよく見ると雪でした。まだ木々の葉がついているのでそこにふわっと乗っかっただけ、遠目で見るとわたあめのように膨らんで見えるのですが雪は雪。今時期ですからすぐ融けますがそれでも窓の外の紅葉と白のコントラストを楽しみました。日暮れも早くなりましたし、補助暖房として使っているファンヒータを昨日は3度ほど入れ切りしました。止めて2時間ほどで少しひんやりしてきますな。ですがまだ風呂前に暖房を入れ風呂あがりに部屋に戻るとこりゃ少し暑いなと思う程度ですからストーブを点けるほどでもない。ファンヒータはあまり長時間点けておけませんからこれが頻繁になるとストーブに移行となるんですが迷うくらいならまだ早い。実はちと風邪気味で、ありゃっと思ったのはついさっき。それなり寒くもないのに指先というか手がいつまで経っても冷たいままというのが私の黄色信号でして昨日から寝起き時間が無茶苦茶になっているのもその前兆な気がします。ここらでなんとか生活時間戻したいんですがころっと寝入るほどには体調が悪くもないのが半端なところで。少し暖まってから横になりますかな。
2015.10.14
さして寝不足しているわけでもないのに昨日は夕飯を食べてしばらくしたら妙に眠くなり、ベッドにもぐり込んでしもうた。以前と違い下から響く音がないのでこういうこともできるようになった。2時間ほど寝て起き、ざっとシャワーを浴びて二度目の夜を迎えている。前はこの時間帯からようやく静けさを得て気が軽くなっていたものが、ここのところは自室にいさえすれば静かなのでどこか肩の力も抜けやすくなっているのかもしれない。で、お題の季節の変わり目だが。昨日までの雨は体感はともかく季節としてはそこそこ暖かい方で、堪えようもあり朝晩ちょっとだけファンヒータを焚けば済んでいたものが今日これから、特に午後からはそうもいかずストーブを焚く事になるだろう。本来は一雨ごとに寒くなるのが手順なのだが、今年は妙に暖かかったのでそもそも風向きからして南よりだったせいか切り替わりが遅かった。だが今回の雨こそが季節の変わり目、こちらでいう秋から冬の始まりになると思う。今はまだ冬ごもりの準備には早いからただただ秋を眺めているだけ、窓の外に広がる紅葉を楽しんでいられるが、これらが色を失い葉が落ちると一気に冬の準備を終えて雪かきを待つだけになる。毎年同じような覚悟と準備をしつつ冬になるのだが、年をとったせいかだんだん準備より覚悟の方にリソースを取られますな。
2015.10.13
昨日一日母は準備していた部屋で過ごしていたんですが、これまで広くて日当たりはいいが冷えやすいところにいたせいかずっと暖かい部屋にいるのがどうにも落ち着かない様子で、つい厚着のままごそごそ動いては汗ばんでいるらしい。これまでと違い個室なので急に環境が変わるのもよくないかと思い、暖房調節の塩梅も監視しつつわりと多めに部屋に行くようにはしているけれど、思ったよりは早く馴染んだようで安心もしている。今までに比べて広さが1/3以下というのは狭くはあるが一人過ごすにはちょうどいいくらいで、暖房効率も考えれば少なくとも冬場はこのまま部屋で過ごすのが一番いいと思ってもいる。私は私でここに帰ってきてからようやく静けさを味わっていて、こればかりはあんまり母には言えないが心から良かったなと。そして今回部屋移動を急ぐ原因にもなった荒天がそろそろ来ていて、これが収まれば山は雪、平地も紅葉が始まり晩秋も始まる。昨日はちょっとだけ必需品を買いに近くのスーパーに行ったけれど、往復の僅かな間にも雪虫が飛び、つい数日前まであれほど飛んでいたトンボは見かけなくなっていた。家のことも冬囲いと冬籠りの合間の暇な状態で、これといってすることもなく強いていえば車庫の大型ゴミの搬出だがこれはあまりに天気予報がよくない(家の外に置かねばならない上に布団がある)のでちと様子見して来週か再来週に回るだろう。冬を待つというのもおかしな話だが、今の日常は冬の用意を待っているということで。
2015.10.12
昨日は割合と暖かかったんですが天気予報を見るとどうやら連休明けからぐっと冷え込むらしく、その前に母の部屋のストーブを試し焚きし、またTVやコンセントなどの配線や接続を確認しようということになり夕方近くなってもそもそ移動の準備を始めました。一応ぎりぎりながらアンテナ線も間に合い、ストーブも無事動き後は小物置き場とか配置の微調整だねという段になり母がとりあえず今夜寝てみるわと。いずれにせよ真冬になる前に部屋に入る予定ですし、思いっきり寒くなってからあれやこれや移動するよりは今のほうがいいんじゃあないかと私も賛成。ちとマットがどうかなという懸念もまだあるのですが今夜寝てみて駄目なようなら元のベッドからマットはがして交換ということになります。で、夜になり気づいた思わぬ功徳がありましてな。それはTVの音が響いてこないこと。うちは下の電話の音やインターホンもここ2階にはよくよく耳を凝らしていないと聞こえない所謂耐寒構造の造りなんですが下のTV位置がこの部屋のそれもベッド近くの真下にあるせいか母が耳が悪く爆音でTVを見ているせいか物凄くうるさい。私耳はわりといい方ではあるんですが何かで早めに寝ようとしても下のTV音がうるさくて眠れないこともしばしばでした。昼間でも勿論ひどい時は何の番組だか誰が喋っているか判るほどでして、元々TVの大きい音が嫌いなもんでこれには参っていました。店をやっていた時に借りていた木造おんぼろアパートですら下の音なぞ聞いたことがない暮らしをしていたので本当に嫌だった。で、母の部屋の上は今度は小屋根になりましたから、2階廊下に出るとほんのり聞こえますがここに座っていたら聞こえなくなり歓喜しとります。これは嬉しいなんてもんじゃなく本当に幸せ。母も暖かく過ごせる冬になりますから2人ともよかったねということになりそうです。
2015.10.11
結局大荒れを避け、ここと下の電話の交換を終えたのは昨日になった。下の電話もここの電話も当初親機子機のセットだったが、ボケた父が下電話の子機を持って行って仕舞いこみ見つけたのは年単位の時間が経ってから。当然充電などしているわけもなくどうしようかなと思ったが一応子機置き場においてみたらひとまず使えたのでここ2階で下の電話も受けられるようにしたのだが。1年も経たないうちにその子機は充電してもしても「充電されていません」表示が頻繁に出るようになり、電器店で充電用電池も買って交換したけれど案の定だめでまあいいやということにしていた。しかし今冬、母が旧父の部屋を使うことにし、その方が暖かく過ごせるだろうと徹底的に物を捨て壊しなんとか片付けたのが今年の秋。まず思案したのが母には必需品のTVというかアンテナで、一体どうしてこんな工事をさせたんだろうという状況ではあるもののそちらは目処がついた。残るのは電話で、つまりここ2階の私の電話なら親機子機ともに揃っている。下で生きているのは親機のみとなるとこれはもう1階2階の電話機を交換するのがひとまず穏当な話で、新しい1セットを買ってもいいがそれはどちらかの電話機が壊れてからでもよかろということにした。交換そのものは外して付け替えて一応相互に電話してみてついでに下に置く子機が使えればいいわけだからどうということもないけれど、この部屋の親機子機はIP電話なのでルータに親機、これが右モニタ裏、手元左側TV脇に子機ということになっていて配線もそれなりで整備したためにいざ外すとなると中々手間がかかる。デスクの下に潜りまずルータからモデム線を一旦外し、よっこらとデスクの下から後ろを辿って親機まで線を自由にしてそこから親機の電源コードを外し一旦置いて今度は手元側にある子機のコードをと奮闘し、軽く埃を払って下に設置したついでに下の親機を持ってきて旧子機のあった辺りに据えた。今度は親機だからいささか邪魔だが、置けないこともないのでこれでいいことにした。あとは母の部屋のアンテナ線が長さぎりぎりなのでF接栓を買ってきて延長すればなんとかなるでしょう。やれやれ。
2015.10.10
予報通り昨日昼過ぎくらいから風が強く、また雨も叩きつけるような降り方でしてそれは今も続いています。典型的な低気圧の吹き返し天候で、北風が断続的に吹き時には少し揺れています。ただ札幌はまだいい方でして、道東は夜に入ってから内水氾濫と思しき状況です。今日もこの悪天候は続く予想で、そんなこともあろうかと一昨日までに主要な買い物は終えていますが早く収まって欲しいものですな。札幌市内も停電したところがあり、それに備えてなるべく部屋を暖めておこうとちょっとずつですがファンヒーターを点けて室温を保とうとしています。寒いのは季節で仕方がないがこんなに荒れなくてもなあと。
2015.10.09
昨日もいいお天気で、さあてあまり寒くならないうちに散歩でもと思っていたら午後母から誘いがあった。DSと近所のスーパーに買い物がちょこっとあるという。実は私も前日の買い出しでは買わずにいたものがあったので付き合った。ただうっかりしていたが、買う予定のものが私と母一部重複していてそれが案外重いものなので小さくてもリュックにすれば少し寄り道もできたはずが帰り道は直帰になってしもうた。今日からまた荒れ模様の予報だが2日間きっぱりと晴れたおかげか窓から見える山々がうっすりと色づいてきて、もっと小さい範囲だと鮮やかな朱黄色緑とすっかり三色に染まっているところもあり、そこも窓からよく見えるので居ながらにして紅葉狩りができている。で、もう少しすると元父の部屋に母が移動して母の部屋になるのだが、一つだけ電話が困ったなと思っていた。下の電話の子機は案の定壊れてしまい電池交換では直らず、といってわざわざ買うほどでもないので居間の親機のみで使っているがそれでは耳の遠い母が部屋にTVを大音量で聞いていたらとてもじゃないが使えない。そこでこの部屋の親機子機を下に貸し出し、ここは考えたら、いや考えなくても私一人ほぼワンルーム使用なので親機だけでいいやということにした。ほんの少しだけ不便にはなるけれど、といって親機まで壊れたわけでもないのに婆さん2人で親機子機2セット揃えるまでもあるまいということで。下の電話の親機を外すのは簡単だが、ここのは親機は配線をデスク裏に這わせてルータに繋いでいるし子機はモニタとTVの後ろに配線を回しているので交換は明日。なんだかんだと小さい用事もあるのでなんとか過ごしております。
2015.10.08
順延した買い出しに行ってまいりました。予報通りすっきりとした青空で、朝は寒かったものの出かける昼近くにはかなり暖かくなってきていて着るものにちょっと迷いましたが大荷物を背負うのは判っていたので動きやすく長袖Tシャツ+長袖大きめジーンズ生地シャツ、それにスカーフで。ただ、経路の関係で乗り換えて行く遠い店でいきなり重量物、そこからまた交通機関でいつもの買い出し3店舗に戻るというコースなので荷物係としては中々ハードでしたな。予定していたものも無事買えまして、ついでにちょっとしたお返しものの予約も済ませいつもより1時間半ほど遅く夕方戻りました。あれだけ暖かい日だったのに15時過ぎると風がひんやりしてきたのはやはり10月でした。今日もいい天気だそうで20度近くなるというのはおそらく今年最後、次20度にもなるのは5月か6月になります。午後から陽が入った部屋はまだ暖かく、今夜はこのままファンヒーターの世話にならずに眠れそうです。
2015.10.07
延びたのは買い出しでして。昨日はちと寝起き時間がトチ狂いまして、寝入ったのは明るくなってから。買い出しの予定でしたから一応目覚ましかけてようやく起きました。が、予報よりも天気が悪く前夜の雨雲をまだ引きずっている空模様で肌寒い。母に「どうする、順延にしますか」と言ってみたらそうするかと。慌てることもないし食べるものがないわけでもないしで寒い寒い言いながらただただ無為に時間を過ごしました。おまけに大型ゴミの申し込み電話が繋がらず、昨日繋がらないということはつまりゴミ出しは来週になりました。今日こそは買い出しで最初に交通機関を乗り換えてちょっと遠くに行き、戻りでいつもの店3店舗の予定です。今時期って着るものが半端で困るんですがリュック背負うのでさほどの厚着はいらないでしょう。
2015.10.06
昨日は母が午前中からキノコ採りでしたのでおとなしく留守番しとりましたが、午前中早くには晴れていたものがどんどん天気が悪くなり気温も上がらないので早く帰ってくればいいなあと思っておりました。願いが通じたのか割合と早めの帰還でそこはほっとしたんですが、寒い一日でしてやったことといえば大型ゴミ収集のための捨てるもの確認にメモ持って車庫に出ただけ。あとはひたすら寒い寒い日でした。これはちっとたまらんなと夕方近くファンヒータの動作確認兼ねて点火。こちらの冬では家の気密性やらの関係でとてもじゃないが常用はしかねるものながら今頃ちょっと焚くとか風呂場近くの補助暖房などに最適なので一応2台ほどはありましてそのうち小さい方がここ2階にも置いてある。特にこの部屋は狭いですからこんなんで今時期ならまあまあ持ちます。無事動作確認し、夕飯時に一旦消しましたが今さっきまた点火して「はーあったかい」但し長時間は使えませんのでほどほど暖まったらまた消します。そういや今日は買い出し予定。ちと離れたところに交通機関乗り換えで出かける予定です。
2015.10.05
ここ1週間ほど天候や用事で散歩もできませんでした。母は先週からそれなり出歩いていますが私はぼーっと家にいることも多く、なんぼ動くのが嫌いといっても流石に身体がなまりましてな。昼頃にはあったかいだろうし例のアレルギーも出ない時期になりましたので見計らって母を誘いちょっと離れたコンビニに行きがてらの小散歩でした。すっかりあちらこちらの樹が色づき始め、天気の悪い間どこにいたものかトンボが山ほど飛んでいました。帰り道、小川のところで腰を下ろし、一休みしてきましたが風が少々あったものの暖かかったですな。朝晩すっかり寒くなりましたが、しかしこれでも最低気温は例年よりはまだ暖かい。昼間陽が入ったお陰で今の室温もまだ21度ほどありまして寒くはない。もう日曜だから今週か、大型ゴミを出してしまえば今度こそ残る外仕事は今月末か来月頭の冬囲いと物干し竿の片付けだけになると思います。昨日外の水栓の水も落としましたし、こうして冬の準備をゆるゆるとしています。
2015.10.04
お題は今の状況でございます。昨日は結局こちらはさほどでもなく、ただ道北道東が大変なことになっていたんですが昼間雨の合間に晴れたと思ったのもつかの間、やはりまだ沿海州に頑張っている爆弾低気圧が南西の風を寄越しちょうどこの辺りで帯状に降り続いています。あんまり降っても大変は大変ですが、それでも農業地域じゃなく札幌ならまだいい方だと思わねば。早くから予報されていましたから稲刈りや収穫を終えているとは思うものの、なんだかんだ言って道内の農村地域は札幌のみならず穀倉地域ですのでね。今はひたすらざぶざぶ降っていますが、この天候もあと1日かそこらで穏やかになるはず。すこーし風邪気味でして天候が悪いうちに治ればなと思っとります。
2015.10.03
昨日は母が病院でして、戻ってから近所のスーパーにでも荒れている間の分を買い物に行こうと思っていたんですがいつもより帰りが遅く、荒れる前にと一旦買い物に出て戻ってしばらくして母が帰ってきたまではいいんですが。母が随分疲れて風邪気味で結局買い足りないものをもう一度買いにゆき戻ってすぐ母に温かいスープを作ったり物干し竿近辺を強風に備えて片付けなどしていました。そして暗くなってきてから徐々に風が強くなり、2時間ほど前から雨もついてきています。ただ今のところ予報よりは風は強くなく、15m前後ですのでこれくらいで済んでくれればいいがと。古い家ですが一応耐寒住宅ですので30mくらいならまあ普通に過ごせますしよく考えてみたら10年ほど前の50m台風にも耐えていますのでなんとかなりましょう。そういや先日書いた布団の秋仕様ですが。敷く方はベッドの上に直で布団のみですから真夏は1枚秋冬春は2枚の羊毛布団、夏は薄手の綿シーツだったものがタオル地の厚いシーツになるのが秋仕様です。冬仕様は毛布がシーツになります。掛け物はタオルケット+羽毛布団、これは真夏以外同じですが冬仕様になるとウール地のベッドカバーを乗せるだけ。以前のように重い物を掛けなくなりましたので随分簡単になりました。
2015.10.02
昨日は天候不順も午後には収まり、といって母と散歩するほどの気温でもないので庭土の移動をしておりました。移動というといかにも軽々としていますが実のところは掘って運ぶなんのことはない肉体労働。庭は母の管轄でどこでも好きに掘っていいものでもないので母の監督下、ここ掘れはいはいと。しかし狭い庭ですので敷石やらなにやらがバケツで運ぶ足元を邪魔しますが約10往復、掘っているとじゃがいもがころころ出てきたりしましたが途中雨も降らずに終えました。ですが夜になり、夕飯後土運びとは関係なくやや風邪っぽいというか強烈な眠気が。いつもなら階下のTV音で到底眠れないのにころりと寝てしまい約12時間、何度か目覚めつつまた寝て先ほどようやく起きてみたら割とすっきりしています。暇人のくせにどこで風邪引いたってなもんですが、暇人だけに早めの対処もできるのが救いですな。転がり出てきたじゃがいもは小さいもので、保存するほどでもないのでおやつに作ったかぼちゃと一緒に茹でて混ぜ込んでかぼちゃ+いも団子になりました。
2015.10.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

