2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
早いものでもうすぐ10月なんですねー。ここのところあることに集中していたらあっという間に時間が経ってしまいました。私って1つのことに集中してしまうと他のことが手につかなくなるタイプのようです。ブログも書こうかと思うのですが、文章が全然思いつかないんですよ~。いつもだらだらのクセに、って思いますよね? イヤイヤイヤ (*^▽^*)ゞ私でもそういう時があるんですってば例えばすっごく欲しいものがある時、気になって気になってそのことばかり1日中考えてます。それだといろいろと支障をきたすので、こういうものは買っちゃうのが一番の対処法です。ナンデヤネン ( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノそして次は買う!と決めてもその予算をどこから捻出するのか…が問題になってきます。でも結局は買っちゃうんですけどね! ヾ(;´▽`A``アセアセそこがあとはどうにかなるだろう~のB型です。(あ、私だけだったらごめんなさい~)でも今回の悩みはそういうことじゃないんです~。実は作品作り…についてなので。あ~でもない、こ~でもない、あんな感じがいいのか、こんな感じがいいのか、etc…考え出したら夜も眠れません~。 目を開けたまま~~ (・_・)...zzzZZZしかも1つのことだけ集中して考えればいいのに、あっちもこっちもと気が多いというのか1つだけ真剣に考えられないのか、そのせいでちっともまとまらないし…。うぉおおお~~~、先輩マイスターのみなさんは、すべて乗り越えて現在に至っているのですね!スゴイ、素晴らしい~~やらなきゃならないことが山積みなので、とりあえず1つずつこなしていっている今日この頃です。卒業してから早2ヶ月になろうとしているので、さすがにマイペースな私もそろそろ焦ってきました。頑張らないと~~~! p(#^∇°)q ファイトッあ…、“頑張って!”とか“期待してる”とかのコメントは本人に大変プレッシャーがかかりますのでご遠慮くださいませね。 ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ期待せずに(それも悲しいか)長い目でお待ちくださいませ♪
2006年09月29日
コメント(10)

旅行記から時間が経ち過ぎてしまって、最後の最後気が抜けちゃいました~。でも〆ないことには気持ちが悪いので、かる~く触れておきましょう。(笑)最終日だというのに当日は朝から雨が降っていました。正直言って滞在中に体をおもいっきり酷使していたので、お昼のチェックアウトまでのんびりしていようかな~と思ったのですが、やっぱりもったいない!!行きたいところはまだまだあるけれど、夕方までに空港へ行かないといけないので(日本じゃないので途中どんなことがあるかわからないだけに早めに行動しないとね!)あまり遠くは行かれないし…。でもこの雨じゃどこに行くったってね~。ヽ(´∞`)ノ アウアウ?スーツケースだけホテルに預け、それ以外の荷物は全部持ち外出することに。はっきり言って重いです…(T_T) ウルウルでもおいてくるわけにはいきません。スーツケースだけでも受付の前に置き去りにされているのはとても不安なのに(誰も見ていない時に誰かに持って行かれたらどうするの?麻薬なんて入れられて密売人と間違えられて逮捕されたらどうするの??)こんなところに置いておくのは危険極まりません!>言い過ぎ?でもそれくらい私は信用していません慎重なんですさて、向かうはマドレーヌ寺院。ホテルから一番近いのに最後の最後まで入らなかった場所。だって近いからいつでも行かれるでしょ? (^。^/) ウフ♪教会の中はどこもさほど変わりはないので、簡単に見学終わり~。で次は? うう~ん、この雨の中どこ行こう?ちょっと止んだりもするのでその隙にまたシャンゼリゼ方面に行きホットドッグを買いパレ・ロワイヤルに。食べているとまた雨がぁああ~~~。o(;△;)o エーン雨宿りしていても今度はなかなか止みません。これはもう今日はダメだな…と諦めモードに。そして最後のスイーツを食べにアンジェリーナに。先日も下見に来ましたが(笑)結構日本人多いです。しかもみんなモンブランまあ、アンジェリーナー=モンブランという公式があるようなものなので仕方がないのですが、そこはへそ曲がりの私ですのであえてミルフィーユに。(ってゆ~か、日本で小さいサイズのモンブランを2人で食べたんですけどそれでも甘かったんです。なので普通サイズのモンブランなんて私たちにはとても食べ切れないと思いまして。(^^*ゞ )ケチって2人でミルフィーユ1個です。(笑)あと私はコーヒーをいただきましたけど。だってホットドッグ食べたばっかりですし、お茶するのもバカになりませんからね~。これで確か10ユーロ>しっかり覚えてる人1,500円ですもん~、とても娘にジュースなんて飲ませられません~!!こらこら( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッお味の方はモンブランと違い、ほとんど甘くありません。お酒が結構効いていてさっぱりしすぎなくらい。>文句ばっかりちょっと物足りなかったかな~。(≧∇≦)/ ハハハここを出て空港に向かうのも早過ぎという感じもするのですが、やっぱりここはフランス。慎重に行動した方が間違えないでしょう。なんたって“飛行機に乗り遅れる”ことだけは何があっても許されませんので。ホテル近くでタクシーを拾えるかも不安だったので、もうここからタクシーを拾い一度ホテルに向かってもらって荷物を取りそして空港へ。あんらまぁ~、早い到着…。(;^_^ A フキフキ20時頃の出発なのに3時間半位前に着いたでしょうか。しかも第一ターミナルという方は小さくて古いのでしょうか?(もしかしたら私4回目にして初めてかも)デューティーフリーもほんのちょっとで見るところもない…。食べるところもろくろくなくて、マックに行ったのですがこれがまたバカ高い!本当に日本よりとってもとっても高いんです~。しかも不味いし!!ほんと最後までこれかい…。((( T_T) トボトボいいのいいの、私はフランスの景色が大好きなの!食べ物なんて2の次、3の次!!>本当か?そんなこんなで無事に日本に到着~。みなさんお疲れさまでございました!ようやく日本に着きましたよ~。ニャハハ (*^▽^*)長いようで短い滞在でしたが、今回行ってみたい場所も訪れることができましたし点数にしたら70点くらいでしょうか。 ヾ(°∇°*) オイオイ欲を言えばお天気に恵まれて、ヴァカンス時期じゃなかったら行きたいお店にも行かれたのに…。まあ、それはまたのお楽しみ♪ということにしておきましょう~。そうそう最後にこんな画像で失礼します。こんなのがお風呂の横にいつも付いているのですがなんでしょう?ビデだとは思うのですが日本とは使い道がちょっと違うような…。だって日本のだとシャワーが上に向いてついているのにこれって下向き?う~ん、どうやって使うものやら。日本人の私としたらこんなものいらないからその分お風呂場&トイレ広くして欲しいんですけど。というか、本当はお風呂とトイレは別々にお願いしたい…。とにかくトイレこれは大事ですよね~。だって1日に何度も行くんですもの、やっぱりキレイなところに入りたいですよね?最近の日本のデパート等はトイレをリニュすると最新式でキレイですよね~。掃除も怠っていないし!しかぁ~し、あちらのトイレときたらまずウォシュレットはないし暖房便座でもないし(冬なんて冷たくて座れたものじゃありませんよね)その上汚いところばっかり。トイレの前でお金を徴収しているおばちゃんはたいてい機嫌が悪いし(そりゃあんな場所の番なんて楽しいわけないでしょうしね…)掃除の人もなんか怖いし…。あら、また私ったら文句ばっかりつけてる? (¬ー¬) フフこんな一面もありますが、それでも私はやっぱりフランスが大好きです。だってあの美しい景色や建物だけは日本にはないものですからね~。それに住んでみたらいろいろ気になる小さい出来事も気にならなくなるかもしれないし!(笑)フランスは私にとって愛すべきそして興味深いところなので、これからもっと勉強していきたいと思います。それにはまずは言葉から…なんですけどねぇ~。
2006年09月20日
コメント(17)
フランスの旅行記、最後の最後なのにアップできておりません~~。それはただたんに私がサボっていたわけじゃ~ないんですだってだって、ここしばらくほんとうに大変だったんですもの~。問題の原因はパソコンです。今までのパソコンが調子悪いというのはわかっていましたが、ずっとだましだまし使っていたんです。でももう我慢ならないと先日ストを起こしました…。(ノ_
2006年09月15日
コメント(6)

いよいよ明日は帰国の日。ゆっくりできるのは今日が最後です。 この日の午前中はあの睡蓮で有名なジヴェルニーのモネの家に。画家の方ってみなさんやっぱり静かな場所を好まれるんですね~。以前に行ったゴッホもミレーも静かないい場所でした。 睡蓮を描いた場所、本当に絵になります。なんか日本的な感じですよね、柳に睡蓮ですものそしてお庭がまた素敵なんです~♪広い上にお花がたくさんあって、きっと四季折々いろいろな種類があるんでしょうね。庭でお花を撮るのに夢中になり集合時間が近づいてしまったので肝心のモネの家の中は走るような速さで見学。 あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた モネのアトリエ(だったか)寝室などは日本の浮世絵でいっぱいでした。飾ってあったのは歌麿、北斎、広重、豊国、清長、春章、写楽などだそうです。私は浮世絵に興味がないのでよくわかりませんが…。 ヾ(;´▽`A``アセアセキッチンやダイニングはブルーで統一されていたり、イエローで統一されている部屋があったりとっても可愛らしいものでした。なんか浮世絵とは合わないような…??? ヾ(°∇°*) オイオイまあ、細かい事にはこだわっちゃダメ!(笑)ではではほんの少しだけお庭紹介~~ これが有名な“睡蓮”の場所ですね!私達が行った時池の真ん中でお兄ちゃんが船に乗り、蓮のお掃除をしていました。右の画像に写ってますがわかりますか? 右の画像はモネの家です。写真に写っているのは残念ながら私ではなく娘ですのであしからず。っていっても、やっぱりぼかしていますけどっ! (* ̄∇ ̄*)エヘヘヴェルサイユ宮殿のように幾何学的なお庭もとっても好きなんですけどここはとても自然な感じのお庭です。こういうのもいいですね~。ガーデニングが趣味な方はヨダレものじゃないですか? (^u^)プププ味方によってはほっぽりぱなしのような感じのお庭です。そんなわけないですよね、ちゃんと計算?されているはずです(笑)ここでもちゃんと庭師の方が働いていました。 パリに帰ってからは最後のお買い物へ出発サン・ジェルマン・デ・プレにも行ったのでサン・ジェルマン・デ・プレ教会の写真をここではもう時間がなかったので写真だけ撮って終わり!(笑)向かい側のとあるお店に入り(知っている人は知っているはず(笑))シューズを購入しようと思ったのですが、いや~、ここでもとっても面白いことがあったんですよ!あ~、言いたい、言いたい…(口がむずむず。。。)でもこれをこんな公な場所では言えないわ…。私日本でもよくお世話になっているところだしぃ~。>これで大体検討がつく?(笑)気になる方はこっそり裏で聞いてくださいね! 最後の最後まで、さっすがフランスだな~と思いました。ここまで来ると脱帽って感じ?(* ̄m ̄) ププッ本当なら怒るところなのでしょうが、あまりにも呆れてしまい笑うしかないって感じでした。これって日本じゃ絶対にあり得ないだろうな~。天下の○○ですもん!おっと、これ以上言っちゃいけませんね。。。 (T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらんはじめの予定ではここでお買い物をしたらリュクサンブール公園に行こう♪と思っていたんです。それが買い物で手間取り(しかも買ってもいないのに)その上違う店舗に行かないと商品がない、ということだったのでモンテーニュかシャンゼリゼ辺りに行くことに。少しの間リュクサンブール公園を探したのですが、ここでも方向音痴の私ですので簡単には見つけられそうにもないので途中で諦めました。そしてギャラリー・ラファイエットに行くことに。ここではどうにか無事に購入して帰ってくることができました。(^-^)V おまけに余計なものまで買っちゃうし…。ほんとうにお買い物も疲れるわ~~~。
2006年09月11日
コメント(10)

8日目の朝はホテルの朝食をキャンセルしラデュレで朝食を。パリの本やその他の情報からラデュレのパンペルデュ(フレンチトースト)が美味しいと聞いていたのでこれは試してみないとねっ私はあまりフレンチトーストが好きな方ではないので期待せずに行きました。 あははっ、やっぱりフレンチトーストだぁ~~!>そりゃそうだでもフレンチトースト好きには絶賛のようです。あとはお決まりのモンブラン私は前回食べたのですが、娘は食べたことがないので食べさせることにしました。2人でやっと(そんなには甘くないですが)食べきりました。モンブランのペーストが多かったので、フレンチトーストの上にのせて食べたり。(*^0^) =3 ゲップ ここは雰囲気がいいんですけどどうも席が狭くって…。 ゲゲ (°_°;)あちらのカフェって本当にそういうところが多いんです。こんなんでどうやって座れというの?くらいのスペースです。荷物置き場なんてあったもんじゃ~ありません。大きな体の人が多い国なのにもう少し考えられないのかなぁー? でもここの2階は1階のカフェとは違って(お食事専門でしょうか?)とても高級感があっていいんですよ!ス・テ・キ☆こんなところでお食事してみたいな~という雰囲気です。でもフランス料理好きじゃない私、高いお金を出してまで来るのもね~。ニャハハ (*^▽^*)トイレはちょっと可愛かったです。 そしてシャンゼリゼ通りでお買い物をしてからサクレクール寺院に。ここも毎回行きたくても行かれない場所でした。ようやく、ようやく会えました!あ~、写真で見るとおりやっぱり素敵です~~~。 パァー ゛ (゜・゜* ホレボレ が、どうしてこういう観光地には必ず変な物売りがいるんでしょう?相手にしないのでなにを売っているのかわかりませんが、とにかくくだらないものです。そういうものを売っているのはほとんどが黒人系の(フランス人なのでしょうか?)人です。せっかくの素敵な場所がそういう人たちがあちこちにいるので落ち着いて見ることもできません。こっちって貧富の差が激しいのかな…。シャンゼリゼ通りで買い物をしてそのまま行ったので(あちらではロッカーもないので)ブランド品の袋を持ってメトロに乗ったらまずいな~とは思ったのですがやっぱりスリ?に遭遇しました。私は自慢じゃないですが(方向音痴で抜けていますが)あちらでは特にスキを見せません。バッグも前の方に持ってきてしっかり手で押さえています。なので相当強引な方法でもない限り奪い取るのは難しいと思います。 メトロを降りて乗換えをするのにいちいち路線図を見ないとわからない私。立ち止まって地図を見ている時に後ろから若い女の子の視線を感じました。(3人組)もしやこれってそうかも…?とイヤな予感が。そして私達が歩き出すとピッタリ後をくっついてきました。そのうち1人が自分の持っているトレーナーをぶんぶん振り回して私の手にぶつけてくるのです。(盗むにはいろいろな手口があるようです)私は怖い顔をしてつい日本語で(笑)「なにやってんのっ!!」と言うと、彼女たちは離れていきました。すると振り返りながら「Pardon、Pardon」(すみません、ごめんなさい)と笑いながら遠ざかっていきました。なんかイヤですね~、こういうことに慣れちゃっているんでしょうね。まだ中学生くらいなのに。。。 メトロはいくら乗り換えても同じ値段で乗れてとても便利な乗り物なのですがこういう人たちがたくさん紛れているので日本の電車のようにうっかり寝ることもできません。常に緊張状態。物乞いをしてくる人もいますしね。誰もあげないだろうと思うのですが、たまにお財布を開けてお金を上げる優しい?人もいます。そういう優しさってどうなのでしょう?根本的な解決にはなりませんよね。 ウーム (; _ _ )/なにかいい方法はないのでしょうか?とにかくあっちでもこっちでも教会の前でも物乞いをしている人がたくさんいます。日本ではあまり見ない光景ですよね?お気楽に観光している私の立ち場からするととても複雑な心境です…。(T_T) 夕方からは待望の“セーヌ川クルーズとエッフェル塔ディナー”前回申し込んだらすでにいっぱいで参加できなかったので、そのぶん余計に期待大です。o(^▽^楽)o wakuwaku しかし問題はこれも英語のツアーだということ。 ヾ(;´▽`A``アセアセでも食事だけだから問題ないよね~?と思ったものの、どうやら私たちを除くみなさんイタリア人のようです。 \(◎∠◎)/オウ~ビックリデースああ~、またもや疎外感!(笑)集合に遅れる人が2組ほどいたのでスタートから遅れました。その上エッフェル塔に上るのに(ツアーなんだからそのへんうまくいかないのでしょうか?)時間がかかりレストランの前でまたまた待たされる始末。日本じゃ絶対にあり得ないことですよね。 この上の夕焼けすごいキレイじゃありません?これって確か20:30~の画像です メニューは今回こそお肉~♪お肉~♪…と期待して行った私。 ( ̄¬ ̄) ジュル・・・が、出てきたものは私の期待をおもいっきり裏切ってくれました。やはりツアーなので料金抑え目のお料理なのでしょうね。か~なりガッカリしてしまいました。 ((( T_T) トボトボよその方のテーブルを見ると美味しそうなお料理が。 (..=) (=・・=) (= ¨ ) くんくんメニューが読めたり(というか、どんな料理かわかったり)フランス語が話せればツアーなんかで来ないで自分で予約して好きなもの食べられるのにな…。 メニューですがインゲン大量のサラダに(これは野菜不足の私には嬉しかったです)鶏の胸肉のソテー。お肉の下には野菜のクリーム煮でしょうか。そしてデザートにチョコレートケーキ?(ムース?)これだけです。ちょっとメニューの数、少な過ぎない?味はまあまあでしたけど…。やっぱり高いお金を出さないと、ちゃんとしたフランス料理って食べられないんでしょうかね。っゆ~か、私別にそんないいものを食べたいわけじゃないんです。自分の好きなメニューが食べたいだけなのに。。。(*ノ_
2006年09月10日
コメント(2)

7日目は国境を越えてベルギーのブルージュへの旅。今回のオプショナルツアーの中では一番期待が大きい場所です。o(^o^o)(o^o^)o ワクワクベルギーといえばチョコレートそしてレースだそうです。あと私は残念ながら飲めないのでまったく関係がないのですがビールもですねっ。色々な種類があったようで、一緒にツアーに行かれたみなさんは美味しそうに飲んでいらっしゃいました。>羨まし~ ガイドさんによるとブルージュは雨が多い場所だそうで訪れる10回のうち6回は雨だそうです。その日も残念ながら雨。着いた時はラッキーにも降っていなかったので、内心自称晴れ女の私としては当然のことでしょうと悦に入っていたのに途中からはおもいっきりの雨…。せっかくの自由時間も観光どころじゃありません。それにとにかく寒~~いっ!!その日おもいっきり夏の装いで行った私、可哀想過ぎます。。。 ブルージュ、天気が悪くてほんと~に残念でした。だって本当に素敵な場所だったんですもの。どこを撮っても絵になる場所なので、スナップ写真や街並みをたっくさん撮りたい場所だったんですよね~。なのに自由時間は後半からだったので大雨に降られろくに撮ることができませんでした。 ここはおとぎの国とでもいうんでしょうか?高さも3階建くらいの低い家々でとても可愛いんです。観光用の馬車が走っているのですが、これがまたバッチリとこの街に合ってるんです。 そして“水の都”というだけあって街の中には運河が流れていてこれがまた絵になる~~!フランスもお勧めですがブルージュもお勧めです。(お天気のいい日に)また訪れたい場所ができました。 ブルージュでのお昼ごはんはコチラ。 チーズの入ったコロッケ、ビーフの煮込み?画像にはありませんがフライドポテトそしてデザートはアイスです。ビーフの煮込みのようなもの、これはダシが出きってしまった感じです。(柔らかいのですが)味はハッシュドビーフというのかビーフシチューというのかそんな感じなのですがとにかく味が薄い…。やはりツアーのランチということなのでお値段もそれなり、ということでしょうから期待しちゃいけないのですよね。 Y(>_
2006年09月09日
コメント(6)

20日はバスティーユの朝市ツアー。私達はホテルなので欲しい食材があっても調理をする事ができないので買えません。あ~、野菜不足だから食べたいよ~~!お魚もお肉も美味しそう♪でもひたすら見るだけ…。 でも最後にぶどう1房と(これは日本では見ない品種でしょうか?)お昼に食べようと思って買ったパエリヤと豚のスペアリブ。味の方は…まあまあでした。(笑)やっぱりなかなか美味しいものに出会えませ~ん!! 日曜日なのでお店はかなりお休み、ということでショッピングもできません。そうなったらやっぱり美術館しかないでしょう~~♪今日は毎度外観だけ見ていたオルセー美術館に! 以前の私だったら絵画等の方に興味があったのですが、ここのところParisのカフェ本を読んでいたのでそっちの方に魅力を感じていた私…。(=^^=) ニョホホホ一応中をぱぱっと簡単に見て回り(おかげで有名なの見逃してます~)あまり自分の好みのものがなかったので館内は簡単に。 ヾ(°∇°*) オイオイ それよりも建物の方が気になるじゃ~ありませんか!昔は駅舎だったんですもんね、それが今では美術館。だけどちっとも違和感ないんだな~~。さすがにそういう美意識はフランス人って素晴らしい!!時計台の裏にあるカフェの写真が…ないないない~~!人物が写っていたので省略です。(笑)この2人はOKですこちらティラミスアイスです。これは期待していなかったので(笑)結構美味しかったです~。なんとカフェの時計台の中からサクレクール寺院がっ!! w(°o°)w おおっ!!これはちょっと感動でした~。カフェのすぐ近くの出入り口から外に出られるんですがそこがまた絶景です。ここにずーっと座っていたい~~、って感じだけどのんびりしている時間はありません。次から次へと予定をこなしていかなくちゃ~~~。次はサンマルタン運河に!その前にチュイルリー公園を通ります。ついさっきまではなんとな~く見ていた観覧車ですが、よぉ~く考えたらこんな素敵な乗り物ってないじゃ~ないですか♪だってパリの街が一望できるんですよっ。 乗らなきゃ損々♪〈( ^.^)ノヽ(^。^)ノあっそれそれ☆…ということで乗ってみました。(^-^)V でもね、写真を一生懸命撮ろうとしていたので(でも動いているのでうまく撮れない)周りの景色をよく見ないうちに終わっちゃいました。(*ノ_
2006年09月06日
コメント(12)
すっかり忘れていましたが休みがちな私のブログも気がついたら1年に!w(°o°)w おおっ!!時の経つのは早いものですね~。しかも10日も過ぎてるし…。(^^*ゞ ポリポリ私は日記を書いていないのでここが日記代わりになっています。最近はめっきり記憶力もなくなっているので、おかげさまで過去を振り返るのに使えますね。 (*^▽^*) ニョホホ少ないながらも(笑)見に来てくださる方もいらっしゃって、嬉しい限りです。ありがとうございま~~す!アリガトランクス 凹凹凹凹凹凹凹 \(▽⌒\)これからもマイペースで続けていかれたら…と思っていますのでよかったらちょくちょく遊びに来てくださいね~♪そしてコメントをいただけると尚嬉しいです☆ ヽ(*^。^*)ノ ワ~イ
2006年09月05日
コメント(7)

19日(土)の午前中はあの有名なクリニャンクールの蚤の市に。こちらもツアーでガイドさんに連れて行ってもらいました。スリなど多い場所は自分達だけだとちょっと怖いので…。(^_^;)ヴァカンス時期でしたが常設ではないお店は結構出ていました。私は特に欲しいものはなく娘は可愛い(安い)ピアスを3点ほど購入。もっと先に行くと店舗を構えたお店もありました。さすがにこちらは閉まっているお店が多かったです。そこで出合った何匹ものワンちゃん。その中にインパクトの強いペキニーズが。ガイドさんの話によると以前松嶋菜々子ちゃんが出したパリの本にこのワンちゃんが載っているそうです。私もその本を持っているのですが記憶が薄く、こちらに帰ってきてから見てみたら確かに菜々子ちゃんと一緒に写ってました。菜々子ちゃんと同じワンちゃんに会えたなんてちょっと嬉し~い♪ 午後からは“ヴェルサイユ宮殿と大噴水ショー”のツアーに。(英語ガイドです)私この「噴水ショー」という言葉に騙されてしまいました。ショーなんていうから客席とかで見るような特別なものかと思っていたらただ単に庭園に入れば誰でも見られる、という程度のものだったのです。毎回ヴェルサイユには行っているのですが、噴水って常に出ているわけではないんですよね。こんなことなら単独で行けばよかった…。 私は噴水が見られればいいと思っていたので今回は別に庭園等の説明はわからなくてもいいよね!な~んて思っていたのですがそうもいきませんでした。参加者に私達以外アジア系1人もいません。(^_^;)英語がわからない、と言うと嫌な雰囲気に…。英語ガイドのみかと思っていたのですがエスパニョール(スペイン語でしょうか?)と2つのグループに分かれました。どっちもわからないけれどまだ英語の方がいいかな、ということで英語グループの方に。 くっついていけば問題ないだろうと思っていたのですが途中でハプニングが。ツアーで来ると庭園入り口の前のここで必ずトイレに並びます。この人達みんな並んでます、30人~50人ほどいるでしょうか?とにかく観光客が多いのに本当にトイレの場所も数も少ないんです。20分ほど待ちましたがもう少しのところで集合時間に。(°д°;;) ナント!私はその時大丈夫だったので娘を置いて集合場所に行き、その旨をガイドさんにつたない英語で説明したところ急に表情が強張り怒りモードに。英語ですがだいたい何を言っているかは想像できます。紙を出して「ここに何時に集合!」と言われ、まあ仕方ないよね…と思っているところによそのガイドで来た日本語のわかる外国人女性が彼女に代わって私に一方的に話し始めました。「他の方が待っているので私はあなた達を待っていることができません。何時にどこどこへ来てください」と。やっぱり想像通りのお言葉…。 これが日本人ツアーだったら絶対に待ってますよね。ほんの数分ですよ?(そりゃあ時間を守らない私達も悪いのですが…)変なところには平気で待たすフランス人なのに(そのガイドさんはアメリカ人かな?)なんだかわけわかりません。だったらたっぷりとトイレができる時間取ってください…。私達はしっかり置いて行かれましたがその後娘がすぐ来たのでどうにか合流できました。さっき怒りモードだったガイドさんもその時はニッコリしてくれました。 そして次のトイレ休憩では5分で(それは違う場所でしたが)行って帰ってこいと。。。私には場所がよくわからないので人にくっついて行ったものの、その方はトイレではなかったようで冷や汗ものでした。トイレを探して行って帰ってくるのが(それもちょっと離れているのに)たったの5分だなんて走った走った!! C= C= C= C=┌(;・へ・)┘ヌオーーー私にとったらこれって罰ゲーム以外のなにものでもありませんでした。その後の宮殿内の説明は苦痛のみ…。やっぱり英語ができない人は日本語ツアーじゃないとダメなんですね、勉強になりました。ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘでは庭園の写真をご覧ください~
2006年09月03日
コメント(2)

4日目は撮影日。なんていうとまるでモデルさんのようですよね!でも本当にモデルにでもなったような気分でした。(;^_^ A フキフキ 今までは向こうに行っても写真嫌いということもあったり、それに2人で行くと一緒に写真って撮れませんよね。(日本と違ってやたら頼んだらそのままカメラ持って行かれそう~)ですが今回は娘の20歳の記念ということもあったので、写真を残そうとプロの方にお願いしたのでした。メークはあくまでも自然に♪私の顔はそれまでの寝不足もたたって、いつも以上にやつれてひどい顔…。L(・o・)」 オーマイガ若い娘の肌と比べるとこれまた歴然ですよねっ。(ΦωΦ) ブブッ 途中何度も雨に降られながらもあちこちでスナップ写真。一眼レフのカメラなので1秒間に3枚も撮れるそうですね。どこでも私達親子をパシャパシャと撮ってくださるので(一番恥ずかしかったのはメトロの中)あまり気にしないあちらの方も、一体何なんだ?と私達を見ています。(;^_^ A フキフキどうみてもモデルには見えない私達。穴があったら入りた~~~い!((((( ( (ヽ(;^0^)/ 案の定、写真嫌いな私なので表情がいくら撮っても固いのです。さすがに撮影にここまで手こずった依頼者はいないんじゃないでしょうか?お忙しいでしょうに私のせいでお時間をたくさんいただいてしまって本当に申し訳なかったです。 (_ _(--;(_ _(--; pekopekoしかし相当な数の写真を撮っていただいたようですが、その中に果たして自分が気に入る写真1枚でもあるのでしょうか…。(^-^;A その方はまだお若いのですが私ととても共通点のある方で(こちらに来る前に何度もメールをしていました)お話していてもとても楽しかったです。実はそこのおうちのワンちゃんがとっても可愛くて、私大ファンなんですよ♪うちのキャンちとは違っておとなしく(うちのはいい年しても落ち着きがないんです)飼い主さん曰く、ネコちゃんのような性格だそうです。でも私は知っています、そんなおとなしい性格なのですが玩具で一人で遊んでいる時興奮して本気になって怒ってました(笑) 可愛い~!なんたってまだ2歳弱の若者ですからね~、無邪気だわん (*^▽^*) ニョホホ 残念ながらこの時の写真はまだ私の手元にはないので(あっても載せないよ~ん!)お見せできません。(笑)画像がないのも面白みがないので、代わりにメトロの駅を2つほどご紹介します。 右のコンコルドの駅って面白いですよね。周りローマ字だらけ。あちらの駅は1つ1つみんな違ったデザインだったりするので、それを見て回るだけでも楽しい旅になりますね!毎度のことですが移動していると電車がすぐに来たりするので、うっかり画像を撮るのを忘れてしまって残念です~。( p_q) シクシク今回はメトロをとにかく使ったのですが、やっぱりフランスってことが何度もありました。まずはエスカレーターが止まっている。これって同じ駅だったかは記憶にないのですが、毎日のようにありました。駅員さん止まっていることに気がつかないんでしょうか?それともほっといているだけ?しかも1回なんて逆に動いてました。(°д°;;) ナント!動いてないエスカレーターってすっごく歩きにくいですよね?そして私の不思議に思うことなのですが、私の知る限りでは3通りのドアの開閉方法があります。まず1つは自動です。そして2つ目は手動(レバーを上に持ち上げる)、3つ目はボタンを押す。日本でも(うちの近所のローカル線ボタンあります。(^_^;))ありますよね?で、なにが不思議なのかというとフランス人て結構時間にルーズですよね?(全ての人とは言いませんが違っていたらごめんなさい~) それってのんびりしているのとは違うんでしょうか?なのに手動のメトロに限って動いている時からもうすでにレバーに手をかけて上げています走っている最中に開かないんでしょうか? (゜ロ゜) ヒョオォォ!でもそこはフランスといえども開きません。(笑)だけどちゃんと止まっていないのにドアがやっぱり開いて、電車がまだ動いているというのに降りてしまいます。危な~~~いっ! なぜこの時とばかりそんなに急ぐ必要があるんでしょう?手動の電車に乗ると必ずと言っていいほどそういう人を見かけるんですが私の七不思議のひとつです。。。
2006年09月01日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1