わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年05月10日
XML
カテゴリ: 旅行



シャモニー(フランス側)から到着したエギーユ・デュ・ミディ駅(標高3812m)の展望台です。ラジオアンテナのある頂上テラスより撮影。
エギーユ・ド・ミディの展望台A
今見えている建物の下にロープウエイの駅があります。眼下にシャモニーの街も見えますがあそこの街からここまで20分程で上がって来たとは考えられない距離ですね。
観光客の大半は、ここで折り返しをします。ゴンドラの定員人数が第1区間と第2区間で異なる為にここでの滞在時間を含めて、通常は最低1時間30分程かかります。(ハイシーズンには人でごった返しさらに時間がかかる。)
行きのシャモニーの駅で整理券が配られ順番に乗りますが、日本人ツアーの場合はあらかじめ予約がされているので整理券の融通がきくらしいです。(時間通りにツアーを進める為に・・)一般客の予約は基本できないそうです。
とにかく急激に登山する為に高山病になる人が多いそうです。(頭痛、発熱、他、)

地図です。位置関係を把握してもらうと判りやすいです。
エギーユ・デュ・ミディの展望案内地図B
右の岩山にロープウエイが到着して(1)、橋を渡りイタリア方面に行くロープウエイの乗り場(左端15)とラジオ塔の頂上テラス(有料10)に行けます。(二つは別々の巨大な岩山です。)

下は岩山をつなぐ橋です。下は深い谷です。こんな所に橋を架ける事を考えた人と工事をした人偉いですね。
エギーユ・デュ・ミディ展望台の歩道橋C
まさに絶景!!  高所恐怖症の人は無理ですね。(そもそもここまで来れないですね。)
橋を渡って行く人は、右の岩山の中のギャラリー(11.12)に行くか、岩山の上のラジオ塔のある展望デッキに出るか、イタリア方面に向かう別のロープウエイ乗り場(15)に向かうかのいずれかです。岩山の上の展望デッキに行くのは有料で、この岩山の中にあるエレベーター(8)に乗って向かいます。(Bの地図を見てね) Aはそこ(10)からの撮影です。
イタリア方面のローブウエイに乗るのはスキー客の他、シャモニーに戻らないでイタリアに抜けるコースを取る観光客です。(この山脈下に掘られているモン・ブラン・トンネルを抜けてイタリア側にバスを回しているツアー)

下は、折り返す人は乗らないイタリア方面行きのロープウエイで、パノラミック・モンブラン小さなゴンドラ3基が一緒に動くテレ・キャビンと言われています。ルビュッファの歩道橋(18)より撮影。
イタリア側へ向かうテレキャビン駅
岩から出てくるようです。建設大変だったでしょうね。
ポワント・エルプロネの空中散歩
イタリア側へ向かうテレキャビン駅出発
いきなり谷底です。

イタリア展望デッキを結ぶロープウエイ
眺めは超絶景ですね。

下はモンブラン観光のロープウエイの地図をデジ撮りしました。綺麗ではないですが、参考にして下さい。
モンブランのロープウエイの全図
右の青いラインがシャモニーからのロープウエイです。
赤のライン右がフランス側の展望デッキで、左がイタリア側の展望デッキです。
左の緑のラインはイタリアのラ・パルド(クール・マイユ方面に行く人)に向かうロープウエイですが、あちらはイタリア経営でロープウエイの会社も違います。

Part 4でここから見える景色の写真をupさせるつもりですが、フォトの上限にひっかかりそうなので、一度にのせられるかどうか・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月11日 21時51分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: