PR
Keyword Search
Category
Freepage List
ボルドー 4 ( サンテミリオン、モノリス教会)
ボルドー地方(Bordeaux)
サンテミリオン(Saint-Emillion)
街は小高い丘の上にあり、周囲わずか2km程の小さな街です。
細い路地を登り、教会の鐘楼を目指します。
モンサンミッシェルを思い出しますね。
教会の鐘楼が見えて来ました。
中世の趣を残していますね。
モノリス教会(Eglise Monolithe)と鐘楼
聖エミリオ ン(Saint Emilion)の洞窟の上に立てられた? 掘られた? 教会です。
鐘楼の下の部分が「モノリス教会」

鐘楼は、モノリス教会の上に乗っかっているわけです。
モノリス(一枚岩)の教会(Eglise Monolithe)
聖エミリオン (Saint Emilion) の死後、9世紀から12世紀にかけて地下の石灰岩層の一枚岩を削りくり貫いて作られています。
高さ11m、幅20~30m。
制作には300年、町の名の由来となった聖エミリオンを慕う弟子達によって作られたと言われています。
モノリス教会を横から見た所。岩に乗っている建物が解ります。
上の鐘楼をささえる為に内部には大きな柱があり、近年柱の周りは鉄の金具で補強されています。
斜め後ろから撮影。右の建物はモノリス教会の聖エミリオン礼拝堂。
モノリス教会の聖エミリオン礼拝堂の下に聖エミリオンがこもっていたと言われるエルミタージュ洞窟があります。(撮影禁止)
750年~767年にそこで聖エミリオンが数々の奇跡をおこしたと言ます。
奇跡は、洗礼盤の泉の水で目が見えるようになった・・・とか、エミリオの瞑想の椅子が、不妊症の女性に効いたとか・・・。
聖人のミラクルの伝説がたくさんあるそうです。
モノリス教会地下のカタコンベ
このあたりは、石灰岩で掘りやすい為か? こうした地下の洞窟やカタコンベが無数にあるそうです。長い年月の間にその上に家が建ち、どこに幾つあるかも不明のようです。
近年その洞窟が崩れて、地盤沈下事件が起きているそうです。
サンテミリオンの街つづく・・・・のですが・・・・。
リンク ボルドー 5 (サンテミリオン の街)
アントニ・ガウディ(Antonio Gaudí) 2 … 2024年03月03日
アントニ・ガウディ(Antoni Gaudí) 1 高… 2024年01月22日
ウィーン国立歌劇場とハプスブルグ家の落日 2023年10月08日