PR
Keyword Search
Category
Freepage List
ビッグ・ファイブ(Big 5)
なのでまたまたきちんと紹介。
今回は群れの写真もあります。
ボツワナ共和国
チョベ国立公園(Chobe Nationzl Park)とアフリカの動物
アフリカン・バッファロー(African Water Buffalo)
チョベ川の湿地で草を食べているアフリカン・バッファローの群
。
アフリカスカン・バッファロー(African Water Buffalo)
綱 哺乳綱 Mammalia
目 ウシ目(偶蹄目)Artiodactyla
亜目 ウシ亜目 Ruminantia
科 ウシ科 Bovidae
亜科 ウシ亜科 Bovinae
属 アフリカスイギュウ属 Syncerus
種 アフリカスイギュウ Syncerus caffer
本種のみでアフリカスイギュウ属を形成。
アジアスイギュウ、インドスイギュウは属からスイギュウ属として分かれる
。
チョベ川で草を食べている。食性は植物食で、草、木の葉など。
生態
水場から数10km以内に限って生息。
昼間は水場で水を飲んだり泥浴びを行う。
泥浴びは熱さや乾燥や寄生虫、吸血性の昆虫類等から体を保護する為と考えられているそうです。
彼らの体の上には鳥がたいてい乗っている? くっついている。
鳥と仲良しに見える行為は、それも寄生虫を食べてもらうという相利共生(互いに利益を得ることができる共生)関係のようです。
体長240~340cm。肩高140~180cm。
体重オス425~870kg。メス400~600kg。
全身は黒や褐色の粗い毛に覆われ、群れでも異なるようですが、未成獣は褐色が強いそうです。
壮年期になると鼻筋とその両側に白髪が生えてくる
と言う事で、上のバッファローは年寄りなのかも・・。
寿命は25年程
らしいです。
目が・・・怖いヤクザの人みたいににらんでいます。
親分ぽい顔してますね。
性格は気が強く、やられたら、執拗にやり返す性格らしく、 ハンターの死傷率が一番高い
のが、バッファローなのだそうです。
角
オス、メス共に頭頂部を覆う湾曲した角
を有しているがそれ以外はやはり、牛である。
角は、 オスが長さ、厚み、幅ともにメスをはるかに上回って大きい
とされる
。
幼獣の角は左右に離れて生え、成長と共に根元は中央に寄ってくるので、年を取ると根元が密着
。
めずらしく、優しそうな顔のバッファローです。鳥と戯れていました。
100頭以上の群れを形成して生活。
多いときには1000~2000頭にもなる大規模な群れを形成すると言います。
下の写真には写りきらないグループが幾つか密集。100は越える。
茶褐色の群れは、若いバッファローの群れのようですね。
本当に怖い顔してますが、牛と思えば動作は牛です。
天敵はほぼライオンだそうです。
牛肉だから美味しいのかも・・・。
サァファリー・カーとガイドさん。
ペンギン・コロニー(Boulders Beach&Anta… 2022年05月14日
マダガスカル島(Madagascar Island) 2 カ… 2020年05月03日
マダガスカル島(Madagascar Island) 1 曲… 2020年04月16日 コメント(6)