PR
Keyword Search
Category
Freepage List
本当はお店でも食べたかったのですが、1時間10分待ちだったので(14席しかないからね。)今回はあきらめて、次回にトライです![]()
シェフパティシエ鎧塚俊彦のショップ
六本木のミッドタウン店
旬の食材を使いカウンター越しに、お客様の眼の前でオーダーを受けてから作られる、その時その場所でしか食べられないデザートのライブを楽しませてくれると言うコンセプトで出店されたのがミッドタウン店だそうです。
ここは彼の提供する究極のデザートを食べられるお店なのです
![]()
残念なのは、帰りがけに店をもう一度覗いたらシェフ本人がカウンターにいた事です。店内奥の右の帽子の人です。
店は広くないので、順番待ちは外です。昨日は風がものすごく強くて・・・だから待つ人が少ないように見えたのです。
テイクアウトの購入者も入場制限されて店内に入るので、見るだけの人はいません。
テイクアウトにも、ケーキのセッティングにとても気が配られているのがわかります。
基本生菓子は1時間が持ち歩きのリミットのようです。保冷剤は3個入ってました。
シェフパティシエ鎧塚俊彦
23歳でパティシエの世界に入ったという、意外に遅いスタートをしたようです。
当初は関西圏でそれなりに活躍されていたようですが、29歳の時に、「洋菓子の原点ヨーロッパで基礎から学びたい」と修行の為に渡欧。
スイス、オーストリア、フランス、ベルギーと8年間ヨーロッパで実績を積んでいます。
パリ最古の伝統店「ストーラー」勤務し、この間、多くのコンクールに挑戦し、2000年には「INTERSUC 2000(パリ)」で優勝。
ベルギーでは日本人初の三ツ星レストランシェフパティシェに就任。
スペイン国王やスウェーデン国王の歓迎晩餐会のデザートを王宮にて担当したそうです。
女優川島なお美さんとの結婚で話題になりましたね。
焼き菓子タルト・ポワール

2人分くらい? 13.5cm。 700円
洋梨はフレッシュそのものの味が損なわれていなくておいしかったです。
ヨーロッパ各地から厳選した素材を使った焼き菓子やショコラはテイクアウトに良いようです。
TOSHI YOROIZUKAのスイーツは意外に安いので驚きました。
東京ではもっと高くてたいした事のないスイーツは多いのです。
ここの素材と質と仕事を考えるとむしろ安いくらいです![]()
MTノア・・上
パンテオン・・左
ジャン・ピエール・・右
テイクアウトより、店内で食す方がお高いのは、いろいろデコレートされるからでしょう。
MTノア
・・・チョコ・プレートのトップを外して撮影。
TOSHI YOROIZUKAのミッドタウン限定。(偶然チョイス)
MTノワ(シェフがミッドタウンをイメージして創ったケーキ。ナッツをたっぷり使ったショコラのケーキ。) テイクアウト 490円 イートイン 540円
ジャン・ピエール
・・・半分に切ってみました。
TOSHI YOROIZUKAの人気メニューだそうです。(偶然チョイス)
ジャン・ピエール (シェフのスペシャリテ 中にピスタチオのクレームフリュレを入れたチョコレートのムースケーキ)テイクアウト 490円 イートイン 540円
これも意外な食感がありました。全然飽きないです。
パンテオン ・・・ほぼ実寸?

テイクアウト 490円おそらくイートイン 540円。
解体してみました。
素晴らしい仕事です。フランボワーズのソースが贅沢な味わいです。
撮影後にまた戻して食しました。
お皿はウエッジウッドを使ってみました。
彼のスイーツを食べた感想は、一言で言うと、抽象的ですが、
横だけでなく、縦にも美味しい
と言う感じです。
舌触りの食感や、噛んだ時の歯応え、等が一つのスイーツでいろいろなタイプが楽しめるのです。
それが、 美味しいだけてなく楽しい![]()
ムースだけのケーキはもう古い・・スイーツは進化したと言う感じです。
ちょっとスイーツの世界観が変わるスイーツかもしれません。
鎧塚俊彦、話題だけの事はあったようです。
是非一度試してみては![]()
当世流行り物? デパートの仕掛けるお菓子c… 2017年05月03日 コメント(1)
カフェ・ザッハー・ザルツブルグ(Cafe Sa… 2015年05月07日
ブルージュ(Brugge)でティータイム 2013年05月17日