PR
Keyword Search
Category
Freepage List
タイトル変更しました。
「アイスランド入植からアメリカへ」→ 「アイスランド入植からグリーンランドへ」
開拓者? 植民者? ヴァイキングは新しい土地を見つける為に絶えず行動していたようです。冒険心に満ちた民族だったのかもしれません。
コロンブスよりも500年以上も前に、アメリカまでたどり着いたのは偶然ではなく、ある程度当たりをつけての航海の先に開けた土地だったようです。
(遠くは南米のパラグアイにまでルーン文字の石碑を残している。)
ヴァイキング 9 (アイスランド入植からグリーンランドへ)
サガ(Saga)「語られたもの」
ヴァイキング(Viking)の民族移動
アイスランド入植
グリーンランドへの移住
ところで、彼ら ヴァイキングの事は正式な記録ではなく、多くはアイスランド語でサガ(Saga)「語られたもの」と呼ばれる北欧各所で編纂された、主にスカンディナビア人の植民前後の歴史的記述が年代記風に散文形式で語られている文学の中で記されている
そうです。
但し、伝説を叙事的に取り扱った物もあるので、実際の 歴史と若干の矛盾
もあるそうですが・・・。
ヴァイキング(Viking)の民族移動
北方ルート、アイスランド→ グリーンランド→ アメリカへの植民
アイスランド共和国(Republic of Iceland)
以前紹介したヴァイキングの北方ルートですが、もちろんこれは奴隷貿易ルートではなく移民の為の 一部開拓者がたどったルート
と考えられます。
ノルウェー→ シェトランド諸島→ フェロニ諸島→ アイスランド→ グリーンランド→ アメリカ東北海岸
これらのルートは一気に進んだものではありません。
左上の白いのがグリーンランドでその手前がアイスランド
ヴァイキングはグリーンランドからアメリカにやってきました
。(ヴァイキングのアメリカ発見はグリーンランドのサガ(Saga)によって伝承)
グリーンランドに入る前に彼らはアイスランドに居ました。
レイキャビック、ハトルグリムスキルキャ教会前のレイブル・エイリックソンの銅像
新大陸アメリカに 最初に上陸したのはヴァイキングのレイブル・エイ・リックソン
。
薄暗い中て゜写真を引き延ばしたのでボケでます。
彼がアイスランドからグリーンランドを越え、アメリカに最初に到達した人物として、1930年に銅像がアメリカより贈られています。
アイスランド入植
当初少数のアイルランドの放浪隠修士の避難地だったと考えられ、その後
860年頃たまたま風で流されて漂流したヴァイキンクがこの島を発見
して移り住んだと考えられる。
現在アイスランド人が史実だ・・・として語るには・・・。
本格的な移住は、874年頃からノルウェーの時の王との扮装で破れた貴族達が大挙して避難し、移り住んだ事に始まるようだ。
移住民の多くは人口問題を抱えて、土地不足がもっとも顕著な西ノルウェーからの渡来? だったらしい。
前出、「ノルウェーの時の王との扮装・・」は、それはあくまでアイスランドの書で紹介している事で、 自国の歴史を華燭した感が見えますが・・。
実際は段階的にスカンディナビアのあちこちから移民してきたと考えられ
る。
「植民の書」では12パーセントがブリテン諸島のノルウェーからの植民でスウェーデンやデンマークからも来ていた・・。
つまり、ハラルド王との政策的影響は関係なく移民は続いていたようなのです。
現代のアイスランド人の血液型はノルウェー人よりも北部及び西部の英国人(ケルト)に近い
。(ノルウェーに絆を感じているようですが・・・。)
せっかくなので予定外でしたが、成り行きで、アイスランドの写真も紹介。
「 エギルのサガ」によれば
「大きな沼沢地があり、森林地帯が山と入り江の間に長く広がっていた。
そして、アザラシが多数捕獲でき、魚がたっぷり釣れる」場所だったようです。

ヴァイキングが発見した時、そこは魚とアザラシがあふれていた土地
地
だったのは間違いなさそう・・。
ただ、最初に入植した者は家畜の為に冬の干し草を作れずに失敗したようてす。
確かに、不毛を感じるけど・・・資源はありそう。
奥地に入った最初の渡航者は流氷に満ちたフィヨルドを見つけてここをアイスランドと名付けたそうです。
アイスランド人のアイデンティティーはヴァイキングのようです。
北大西洋の隔離されたような地で文化が守られたせいでしょうか。
古代ノルド語が今も話され、一千年前の自分達の先祖を遡って知る事ができる
そうです。
彼らのルーツがそこにあるから・・・。
さてさて、こんな荒海を越えて航海に出たヴァイキングはすごいですね。
グリーンランドへの移住は982年に始まる。アイスランドが食料不足で飢餓状態になったのが大きな要因だと言う。
そもそもは アイスランドで追放刑を受けていたアイスランド人のエイリークがグリーンランドへの移民を募ったのが事の発端。
彼は滞在中に島に渡り3年の探検調査を行う。帰国すると彼はその土地をグリーンランドと呼んで紹介。
この名前に緑の大地→牧草地を連想させて多くの移民を募ったようです。
「グリーンランド」と言う 魅力あるネーミング。
実は最初からは人を引き付ける目的あっての名前
だったようです。 はっきり言えば彼は詐欺(さぎ)師です。
アイスランドの食事情が悪化していた時だったのでで移民はすぐに満杯に・・。
しかし最初に目的地に到着した船は25隻中14隻のみ。最盛期で3000人の北欧人が移民したようですが・・。
そこはアイスランドよりも極寒の土地。
次回グリーンランド入植の実態も紹介。
グリーンランドの写真はネガなのでスキャナーで読み込んだらそのうち紹介できるかも・・・。
つづく・・・次回こそアメリカ大陸に・・・。
リンク ヴァイキング 10 (カナダ、ニューファンドランド島)
関連リンク先
リンク アイスランドの間欠泉 1 (火山の国)
リンク アイスランドの間欠泉 2 (ゲイシールとブルーラグーン)
イングランド国教会と三王国の統合3 名誉… 2025年11月11日
イングランド国教会と三王国の統合 2 ピ… 2025年09月28日
イングランド国教会と三王国の統合 1 ジ… 2025年07月28日