わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2010年06月23日
XML
カテゴリ: 珍品


今日も昼からお出かけだったので、グランドティートンのトレッキングは本日もお休みです。
実はとても楽しい所に行ってきたのですスマイル
夕方雨が止んだので撮影出来たのですが、雨風で傘が壊れそうな中の探検でした

合羽橋道具街通り
道具街の起源は、1912年(大正元年)頃。

ここは東京の下町風情の残る合羽橋商店街です。写真は台東区、合羽橋道具街通りから撮影で、浅草側の路地の一つです。
見えるのは話題の電波塔、東京スカイツリー。(この界隈ではどこでも良く見えましたが、東京スカイツリーの場所は墨田区なのです。)
合羽橋 2
今時めずらしくなった電柱と電線が交錯しています。(雨上がりの夕刻なので写真も微妙ですが・・。)

食に関する道具の専門問屋街が合羽橋 です。
食器、調理器具、調理備品、食品サンプル、のれん看板、調理衣装など飲食店を経営したい人の店舗素材の調達場所 です。何でも揃う品揃えで、面白い品がいろいろありましたスマイル

合羽橋道具街通り・・・先が浅草通り
合羽橋 3
いたって普通の通りです。ここが合羽橋なの? と言う印象です。
合羽橋商店街は浅草通りの菊屋橋の交差点から言門通り(ことといどおり)までの大通りを南北軸にして東側が西浅草で西側が松が谷になっています。

電車の場合、最寄りは銀座線の田原町ですが、浅草まで歩ける距離です。
合羽橋 1
通り沿いにかっぱ河太郎がまつられています。2003年、道具街誕生90周年のモニュメントのようです。商売繁盛とか・・。

さて、メインはこれから・・お土産は食品サンプルです。
食品サンプル
日本特有の食品見本の細工物です。昔は蝋細工だったようですが、今は塩化ビニール材で感触にも柔軟性が見られます。
食品サンプル 4
サンプルは思いの外、値段がお高いので、最初はこんな物しか買えない・・と思っていました。
後々考えると、良い品はあったけど、かなりこの店は高かったのです。
品揃えは最高でしたし、マグロの大トロは超素晴らしかったのですが・・。

店には寿司屋? のおじさんが買いに来ていて、リアルサイズは「本物より高い!」と言ってました。(商売人には業者価格があるのだと思いますが・・。)

同種の店はたくさんありますが、浅草通り界隈の店は全般に高いようです。
見比べて買うと良いですよウィンク

お買い得品を発見・・・・・バナナ・クレープ・キャラメル添えです。
食品サンプル 2
これがなんと1000円びっくり他の店では3000円はするぞ・・。(皿は自前です)

エビスの黒ビール、本物グラス付き
食品サンプル 3
これはオーダーが流れたいわく品らしいです。これも上と同じ店で1000円。他の店では4000円以上すると思う。

さて、下の超お買い得品。寿司パックで売られていて、家で並べ替えたサンプルです。
寿司は、やはり外人受け一番の品だそうです。(ハワイの甥にギフトする予定です。)
食品サンプル 1
本物が2つ紛れています大笑い

このお買い得の店先には80cmくらいある巨大エビの握りが横たわっています。そして表看板には軽車両くらいあるカブトムシが貼り付いています。

この商店街は屋根があちこち途切れているので雨はとても辛いのですが、楽しかったですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月30日 01時23分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[珍品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: