2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
出産って何が起こるかわからないというのは本当にあるんですよね。娘ちゃんは生まれる直前でへそのおがひっかかっているのが解り帝王切開。今回はずっと自然分娩か?帝王切開か?悩んできました。私の場合はすでに2年以上開いているので自然分娩できると先生に薦められていました。赤ちゃんの安全を選んで二人目も帝王切開をしようと私は心に決めたのですが、どこか心の中でこれでいいのかしら??ってずっと悩んでいました。しかし、、お腹の赤ちゃん自分で決めてくれたんです。ずっと頭位で正常だったのですが、10ヶ月の臨月にはいり、きずいたら逆子に。。。。頭が胃の辺りに。。。。とっても胎動が激しかったので動きまくったのでしょう。それで絶対帝王切開で産まなくてはいけなくなりました。予定日も先生に決めてっていわれて、、27日ときめたけれど、赤ちゃんは自分で18日に出たいと選んで出てきた、、、赤ちゃん自分で決めてくれてありがとう~!!って思ってしまった私です。先生が産後一日目に私に手術中の出来事を話してくれました。手術が始まって、、先生が子宮を開腹したときにはじめに出てきたのは手だったそうです。先生はびっくり~!逆子で頭が上に週末はあったのに、生まれた水曜日には赤ちゃんは横位に、、、横位とは、右側に頭、左側にお尻りです。先生が『やぁ~』って挨拶してくれたよって言っていました。手からは出産できないので一度子宮に手を戻してお尻から出してくれたそうです。なんだかそれを聞いて主人と笑っちゃいました。赤ちゃんが将来大きくなったら話してあげよう!
2007.04.25
コメント(6)
予想外の出来事って本当にあるもので、、、、先週末に帝王切開の日が決まったと書いたのですが、赤ちゃん誕生しちゃいました~!18日の朝に出勤前の主人と楽しく話をしていたときにふと、おしるしが来てしまったのです。『あれ?もしかして?』見たいな感じで。。。その後娘ちゃんの幼稚園の準備をしていたらなんとなく陣痛らしき痛みが。。。。主人に任せつつ時間を計るとなんと3分間隔。え、、、どうしよう?まだ家の準備していないのに。。。。お休みをとってくれた主人が娘ちゃんを幼稚園に送って帰ってきてから私が『もしかして今日生まれちゃうかも。。』っていったら、『あははは、まさか~~』ってお気楽だった主人。とっても心配だったけれど、家のことは仕方ないどうにかなるかな??一応入院の準備をして病院へ。。。病院に行ったら先生がびっくりした顔で『どうしたの?何しにきたの?』って『えっと、、、落紅(おしるし)があって、、お腹もちょこっといなくなってきて、、、』『ええ~~~落紅~~~!!、ママもうこれは産まなきゃだめだよ。』ってあははは、、、やっぱりそうですよね。主人は『えええ??本当に産むの?』ってあせっていました。私の場合はもし赤ちゃんが正常位にいたならばもうちょっと待てたかもしれないのですが、何せ逆子でしたので、、、、緊急に手術することに。あれよあれよとい間に主人は手術承諾書などいろいろと書かされて、私は手術の準備。先生が『いい日を選んでねって言ったけれど、赤ちゃんが出たがっているからしょうがないね』って言っていました。元々予定帝王切開でありましたが、緊急に帝王切開になると思わず緊張しちゃって。。。血圧上がりまくっていました。11時17分に2500グラムで男の子を出産しました。帝王切開なので、その日はベット上安静でしたが、次の日がから歩いて母乳も上げています。小さめで生まれたのにとってもたくさん飲んでくれるので助かっています。簡単ですがご報告です。
2007.04.18
コメント(18)
週末は 37週目の検診日でした。 しかし、相変わらず胎動も激しいのでまだまだ生まれることはなさそう・・・ 先生に出産したい日を告げる予定をしていたので、主人と決めた日は 4月27日お昼の13時です。 私の誕生日の一ヶ月前でちょうどその日は暦の上で誕生は良い日らしいです。 出産する時間も決めて欲しいといわれて、、なんとなくお昼にしました。。。 出産まであと10日くらいです。 検診で私がずっとおかしいな??って思っていたことがようやく解決。 それは胎動がいまいち変。 胃の辺りが丸々。。。 そうです。お腹の赤ちゃん逆子らしい。 やっぱりね~~。どうりで胃の辺りが丸々しているんだ。。。 2週間前までは頭下にあったのにね。。。 やっぱり動きすぎた?? 体重もちょっとまたやせてしまい、看護婦さんに『ちょっとやせたわね』って言われてしまった。 赤ちゃんは順調で今は2600グラムです。 本当は3000グラムで出産したいけれど、、2週間くらいで増えるかな?
2007.04.16
コメント(5)
先週からお天気があまりよくない台北。 昨日は凄い雨で。。。湿気は凄い凄い。。。 カビカビ生活しそうでした。 やっと今日の朝は太陽が見えてくれた。 雨が降ると雨脚がおさまるとか言うのに、今回はそんなことがなく、ずっと大雨。 どこからこんな雨が降るの?って感じ。 梅雨はまだ先なのに~~!! そんなお天気が悪かった中、もう一人でお出かけもできなくなるからってことで、お友達と会うことに。 とっても楽しい時間が過ごせて、久しぶりに外で日本食も食べて楽しかった。 しかし~~!!この雨。 足元はずぶぬれです。 台湾の道路ってがたがたなんです。お国柄?道路を整備しても綺麗に平らにしない。 ところどころボコボコになっているんです。 そんなところに雨水がたまり、日本だったら人が通っていたら、近くを通るときに車は水がかからないように徐行運転してくれるのだけれど、台湾はお構いだし。 バスなんて我が物顔で水をかけていく。 バス停で待っていたら、隣のおばあちゃん逃げ遅れて頭から水かけられていた。。。 まったく~!! こういうのが許せない~!!
2007.04.11
コメント(4)
なんだかんだしていたら臨月を迎えました。 もうお腹もだいぶ大きいです。 赤ちゃんの胎動もだいぶ減ってくるかしら? 帝王切開予定なので、出産まではきっと後3週間くらいです。 それまでに陣痛が来ませんように・・ 時々尾てい骨が痛いので、、、ドキドキしちゃいます。 今日は新生児の肌着を水通ししました。 こんな小さい子が生まれてくるのか?いまだに実感のない私。。。
2007.04.09
コメント(4)
来週の5日は台湾は清明節です。 当日は台湾はお休みになるので、その日にお墓参りいく人が多い中。 我家は今週末行くことになりました。 私もまだ動けるのでお墓参りに行こうと思っていたのですが、義父さんがお墓参りは陰の場所妊婦さんは陽らしく。。。 私は参加してはだめ~!って言われてしまいました。 台湾ではお墓参りは男の仕事?という感じがあり、、、 義父さんは長男で直系の主人の兄がちゃんとお墓参りすれば良いらしい、、、 しかし、、主人は『やっぱり先祖にちゃんとおまいりしたいし、、、赤ちゃんも生まれるからね。』 ってことで参加することに。 私も『できれば、、、娘ちゃん連れて行ってあげて』っといったら、 『え?』って主人は自信なさげでしたが連れて行ってくれました。 実は娘ちゃんが生まれるときにおばあちゃんが肝臓を患っていてずっと入院していました。 私はおばあちゃんのことを心配してお見舞いに行ったりしていたので、おばあちゃんが私の赤ちゃんが生まれるのをとっても楽しみにしていてくれたんです。 娘ちゃんが生まれた三日後におばあちゃんは息を引き取りました。 『阿美(私)が女の赤ちゃん産んだよ』っていったら、とっても喜んでくれていたそうです。 私は産後外に出れなかったのでお葬式も参加できずそのまま、、、 なので、お墓参りだけは行きたいのですが、遠いので誰かに連れて行ってもらわないといけないのです。 そこはかの有名なテレサテンさんもいらっしゃるところで日本の観光客もよくいらっしゃるとか。 でも、、不便なんですよ。 朝5時半に義父さんがお迎えにきて二人で出かけていきました。 娘ちゃん遠足に行くと思っていると思うくらい元気いっぱいだったけれど、、、 でも、お寺に着いたら3時間くらいながーーーいお経を聞くのよ~! 耐えられるかしら??
2007.04.01
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1