2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
僕ちゃんも一ヶ月を過ぎて生活事態もだいぶなれてきて、寝不足はあるものの毎日忙しく過ぎていて意外と充実した日々をすごしていると思っている?私ですが。 最近悩みがあるんです。 それは。。。。娘ちゃん。 難しいな?3歳の心・・・ 魔の2歳児といわれていた2歳の頃はこんなものか?って結構扱いづらくはなかった。 しかし、、物心がつく3歳。 言葉も覚えてきて、思考能力も発達してきて、親をびっくりさせることもすれば生意気に!!!って思うこともある。 今まで親の意見で何とかとおりすぎてこれた部分が、今は理解させ納得しないと行動に結びつかない。 ここが厄介。 先輩ママさんにとったらこれは序の口よ!!って感じなんだろうな。 毎回主人と夜間会議で最近の娘ちゃんのことを討論している。 別に手に負えないというわけではないけれど、いやなことも楽しいことも意外と記憶しているこの時期難しい。。。。。 いろいろと自分でできるようになったけれど、やっぱり僕ちゃんが生まれたことで、自分にかまってもらいたいという嫉妬の気持ちもあるだろうし。 そこが秋の空のようにコロコロ変わる。 育児書は参考がてらよんでみたけれど、一人で解決できないな。
2007.05.30
コメント(4)
今日は私の誕生日です。 30代にはいってからは、今は何歳なのか計算したくなくなりました。 この一年もいろいろとがんばってよい一年をおくれたらと思います。 誕生日プレゼントは、、もらっていませんが、もしもらえるとしたなら、、、、 睡眠時間をもらいたいです。 仕事していたとき以来のこの睡眠不足の感覚。 頭がなんとなく麻痺しています。 娘ちゃんのお世話もあると思うと寝る時間が減っちゃいますね。 これも二人目育児の大変さなのかしら? 今日は家族みんなでお誕生日会?って思うでしょう? いえいえ、、、、家には赤ちゃんと二人っきりです。 主人と娘ちゃんはなんとデートへ~~! 二人でミッキーのマジックショーを見に行っています。 朝から『ミッキーに会いに行くの~!』っておおはしゃぎの娘ちゃん。 楽しんできてください。 赤ちゃんが生まれてから主人も娘ちゃんと二人のお出かけが慣れたようす。 いい思い出を作ってきてね。
2007.05.27
コメント(4)
僕ちゃん満月を迎えました。 あっという間の一ヶ月。 2500グラムで生まれた僕ちゃんですが、今は4000グラムに。 赤ちゃんらしく手首がむっちりしています。 母乳しか上げていないけれど、この成長ぶりにはとってもびっくり。 娘ちゃんの時は黄疸が強かったのでミルクと混合してあげていたんです。 母乳オンリーなのは今回初めてなので。。。。。 僕ちゃん寝ているとき意外本当によく動きます。 手足だけでなく首もまだ据わっていないが持ち上げようとしたり。。。。 周りの人は『阿美が胎動がすごいって言っていたわけがわかったよ。これじゃつらかったよね』って。 あはははは。。。 昨日は義両親が油飯と紅ダンとケーキを持ってきてくれました。 昨日は僕ちゃんのお祝いだけれど、一番喜んだのはケーキを独占した娘ちゃんでしょう~~。
2007.05.19
コメント(8)

母が台湾に産後の手伝いに来てそろそろ3週間が経ちます。ちょうど3週間の滞在なので、もうすぐ帰国予定。いろいろと手伝いしてくれるために来てくれたのだけれど、新生児の赤ちゃんは寝ることがお仕事、私も二人目なのである程度慣れているから、母もちょいと暇なときがあるんです。娘ちゃんも幼稚園に行っているからね。。。。。でも、週末は娘ちゃんがいると家に閉じこもっていると大変なことになるので、週末は主人と娘ちゃんと母と3人でお出かけに行っています。台湾は初めてではない母だけれど、楽しんでくれたらいいな。週末には淡水や花市に行ってきました。娘ちゃんは日本ではおばあちゃんはお仕事しているので、遊べる時間は少ないけれど、台湾ではずっと一緒なので楽しいようです。週末良い天気でよかった~!
2007.05.09
コメント(6)

台湾では入院している間食事が出ないところがあります。 以前主人が胃腸が悪くって入院したときに食事を自分で用意しろといわれたときには、あっけにとられてしまいました。 胃腸が悪いのに、、食事管理しないのか~~!!って 家で重湯を作り10部がゆ、7部がゆなど作って運んだものです。 しかし、私の産婦人科はお食事がついていました。 母がまだ台湾に来ていなかったのでとっても助かりました。 しかし、、、普通のご飯ではありません。 子宮復古をたすけたり、母乳の出を多くするための漢方が入ったものです。 2食分だけ写真にとって見ました。 この黒いスープは見た目苦そうですよね。 見た目どおり苦いです。 しかし、本当に漢方効果凄くって、、体がすぐに温かくなり母乳が一気に生産される感じです。 果物もパパイアは母乳を出すのを助けるそうです。 果物はおいしくいただきました。 紫のご飯は日本でも黒米と言われているお米です。あとは、五穀米などがでました。 退院してからはこのようなご飯を食べていませんが、娘ちゃんの時は中将湯、今回は生化湯をのんでいます。 どちらも苦いですが、子宮復古を助けると昔から言われているのでがんばって飲んでいます。
2007.05.04
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


