2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は、黒いお湯の温泉に行きました♪ 今まで行ったところは、無色透明で、なんだか詐欺くさい感じ(←疑り深い奴w)がしたのですが、今日のはちゃんと色がついていたので、効用バッチリって感じ♪ ほんとに、上がってからもポカポカで、いつもの三倍くらいあったまりました。いつも、自宅のお風呂でも、入浴剤は欠かしたことないのに、なんででしょ。 しかし、休憩所には、前をはだけた日本の典型的なオヤジが寝ていて、一人しかいなくて良かった、って思ったけど。温泉に行くと、ああいう、見栄とか外見とかみんな忘れたような人がいるのはどうしてでしょ。 そういうのに限って、部下の口のききかたがなってない、なんて本気で怒ってたりするんだよなぁ・・。
2003年11月27日
今日は暖かいせいか、それとも昨日セロトニンが出る運動をちゃんとしたせいか、生徒とじゃれたせいか、珍しくご機嫌です。相変わらずお腹がちょっと痛いんだけど、ちょっとだけで、ほぼ治ったしねぇ。 お腹痛くても、ご機嫌になっちゃいけない法則はないと思うけど、普通はなれないね。なれたら生物としては異常になっちゃうんだと思う。 体調悪くても外に見せないで、何でもありませんよって顔するのが大人だ、って言われたこともあるけど、ますます痛く感じるので嫌です。 でも、身内だけだと痛い痛い騒ぐけど、生徒や親の前では元気ぶってます。それってストレスだったかな。 今日は、具合悪いのに生徒が早く来たので、痛いんだからってさわいでやったせいで、機嫌の方だけはいいのかもしれない。 これから、ボジョレー買いに行きたいな。無理しない方がいいか、でも、飲みたい・・。
2003年11月21日
昨日、絵ばかり描いていて疲れたなーって思ってたら、最近、気分転換してなかったのに気づきました。 私って気分転換はネットゲーだったのですよね。「カワイらしかーっ!」と踊りながら襲ってくる腰ミノにマスクの変態を「アタシのユニコに何すんのよぉっ」などと叫んで火達磨にする、のが気分転換だったのです。(わかる人だけにわかるこの内容wウルティマでーす、スイマセンw) しかし、パソコンで描いてると、パソコンのゲームはイマイチ気分転換にならないのですよね。疲れが重なる感じ。 そうじゃなければ、ベランダでお茶飲むのが好きだったのですが、寒くてできないー(涙) あとは何だろう。ウサギいじりは追い掛けつつガードしたりなので、血圧上がるし・・。 映画もあまり見ないし、漫画もいいのないし・・お菓子作ると太るし・・買い物は、これ以上買うと、しまうために何か捨てなきゃならなくなるし・・。 私って無趣味な人になりつつあるのかなあ。うーん、何かいいリラックス法ないかな。 温泉が有望なんだけど、貸切にしないと芯からゆったりはできないし。お金かかるし、30分で追い出されたりすると、かえってストレスだし・・。 人間って色々と難しいですね。好きなことしてるつもりなのにストレス貯まる。ほんとに、何かないかなー。
2003年11月19日
絵ばかり描いていて、飽きて、暇です。 でも他にすることがなーい。今度のアクティビティはクリスマスカード作りだから、さっさと画像処理ソフト覚えなきゃなんないのにー。 こんなに機能あって、他の人は使いこなしているのかなあ。一つ試しては、こんな機能は必要ないと思うのがこのとこ続いてる。自分の描きたいのは今まで通り、手書きでないと駄目かなあって感じ。使いこなせれば、自分の欲しい線が出るのかなあ。 全部、パソコンだけでしようとするのは横着なのかもしれない・・・。
2003年11月18日
体調はようやく戻ったかなあ、と思ってたら、目・・というか、まぶたのあたりが腫れました。めちゃくちゃ分かりやすい二重になり、ちゃんと目を開けとくのに努力を要する感じ。 うーん、なんでかな。アレルギーかな、それとも蚤かダニ?でなきゃ、絵を描いてるので、目の酷使しすぎかな・・。 絵は、やっぱパソコンだけだと駄目な感じ。多少、絵の具で書き込まないと駄目です。今のところは顔だけですが。 他の人の作品もいくつも見たけど、みんなエアブラシ使ってて、それで同じふうに見える。探せばそれ以外の技法のあるのかな。 エアブラシは求めている画法ではないです。でも、楽ですな、あれ。 絵のHPは、私の使ってるプロバイダーだと、会員様しかカキコしていただけないみたいなので困ってます。ここも、楽天会員だけだし。 プロバイダーも変えたいし、液晶も欲しいし、ノートパソコンの方が便利かな、とも思います。 でも、とりあえずちゃんと描けるようになってからの話だな、と我慢中。 生徒たちにも画像加工ソフトの使い方、教えようかと思って、次回はクリスマスカード作りのイベントです。一年に二回しかしないけどね、イベント。 でも、ちゃんとした画像ソフトを教えようとしたら、「子供だからそんなものは必要ないです」と親御さんからクレーム。「子供用のを使って下さい」だってさ。 子供の方はちゃんとしたの使いたがってるのにねぇ。それに、やらせてみたら問題なくできるのに。 また愚痴になりました。スマソ(ぺこり)親御さんの前では、はあ、としか言わない分がここに来る。うう・・・。
2003年11月15日
例によって胸が痛いので、いらっしゃって下さった方、お返事遅れますが申し訳ありません。 皆さんの助言に従って、サティを調べてみたら、インドの破壊神の妻の転生前の人間で、犠牲とか身を捧げる者の象徴だそうです。うーん、もう少し考察が必要そうなので、調べてみるつもりでーす。
2003年11月11日
マトリックス、見ました♪ やっぱハマりました。スケールが大きくて、画面が綺麗で、アクションもバリエーションがあって、ストーリーも複雑で、続編が色々と想像できて、うーん、いいですねぇ♪ まず、アクションシーンでは、前回はカンフーやカーアクションだったけど、今回はメカ同士の戦いが良かった。 すさまじい数のイカ型メカを、ロボットに乗って撃ち落として応戦するんだけど、シューティングゲームの下手な私は、よくもあれだけの数を落とせると感動。特に、ミフネキャプテンの奮闘がカッコイイ。 こう書くと迫力ないですが、大画面はド迫力です。スターウォーズみたいに勝っちゃはないとこがいいw ミフネファン、多いでしょうね。私は前回のトリニティのバイクのシーンでトリニティ大好きになりましたが。ネオがアクション独占でないのがいいな。救世主なのに出しゃばる性格でもないし、彼は。 それに、最後に手かざし?の能力でメカを倒せるようになったネオに、正反対の負の存在としてスミスがいるのもいいですね。超能力で世界を救えないしとこがw トリニティも、マトリックスではともかく、現実では救えない。目はなくなっても不自由でないのに。なんとなく中途半端ではあるけどねえ。 まあ、ザイオンを救うために死なないと、救世主(キリスト)ではないから、死ぬのは決まってたかもしれないけど。そうしないと、ネオを倒すために作られてバグになったスミスは死なないしねぇ。 そしたら、サティちゃんはどういう意味なんでしょ。最後のエグザイルらしいけど。 オラクルの後継者ではなくて、アーキテクトに近いみたいだった。最後にお日様出したりしてたもん。 もう少し人間寄りになってくれるアーキテクトになるかな、なんて考えてます。人間側(ザイオン)の方も、以前みたいに和平交渉に来たメカをぶっ壊す(アニマトリックス参照)態度を改めたら万々歳かな。 機械が意思を持って存在し続けようと努力するって、イマイチどうしてか分かんないんですけどねー。人間の存在意義って、人間だけじゃなく、ウイルスや寄生虫に操られてるところもあるしねぇ。スミスに操られて存在しようとするマトリックスって・・不完全すぎ。スミスはウィルスとしては失格だなあ。宿主を殺しちゃおしまいなんだけどなw 脱線したwとにかく、「サティ」の意味、辞書ひいても載ってなかったんですよねぇ。誰か教えてほしー。インドの神様の名前とかかな・・。 最後に、一つ、不満・・つか、どうしようもないだろうけど、オラクルの顔が変わったってやっぱストーリー上意味ないと思う。女優さん亡くなったらしいから言ったら可哀想だけど、説明なしで変わってないって押し通しても良かったかも。 亡くなったの知ってたけど、やっぱ作品中で変化の意義を考えてしまった。ただてさえ難しかったのにー。もっかい見ようかなー。
2003年11月09日
新しいラーメンのどんぶりを買いました。 うう、なぜか店で私はおかしくなってしまい、2400円もする取っ手付のやつです。どんぶりとして使用するんじゃなく、たぶん、全員用の煮物なんかを盛るやつ。でも、大きいやつで食べてみたかったんですよねー。 で、さっそく家に帰ってインスタントラーメンを盛ってみたら、笑っちゃうくらいかさがない。底の方につつましくたまってるという感じ。 これじゃイカンと思い、にんじん、セロリ、たまねぎ、ザーサイ、きのこ入りの肉味噌と、茄子とじゃがいもとキャベツを炒めたのを乗せました、ダイエット中なのに、アホや・・。 それなのに、これだけ入れてもやっと半分しかふさがりませんでした。おなかいっぱいになったのに、心情的には少ししか食べてないみたいで惨め。 これは、二人分を一つに盛って、取り皿に取って食べるのがいいかも・・と思ったけど、でも、二人で一つのラーメンどんぶりを囲むのもまた、一杯のかけそばみたいで惨めだったりする・・・(^^;) 馬鹿みたいな買い物だけど、でも、店だとイマイチ大きさのめやすがつかなかったんだもーん。実際にラーメン一袋持ってけば良かったかもw
2003年11月04日
ハロウィンパーティ、終わりました♪ いやあ、ほっとしたよお。踊り出したい気分。だって、最終的には私を入れて19人になったもんね(涙)ほとんどすし詰め状態でさあ。ま、楽しかったからいいんだけど。準備はマジすごかったけどね。 子供たち、初対面の子がほとんどだったんだけど、色々な反応で面白かった。 まず最初に来た時に、こんにちはって言ったら、「ああ、良かった、普通の人だぁー」って言われたのはウケた。 何を想像してたんでしょうねぇ。ハロウィンで、お菓子とくれば、ヘンゼルとグレーテルの魔女みたいなやつ? おもろいから、魔女のかぶりものでもして玄関に出てやれば良かったw泣くかな。いや、そんなことしなくてもすでに泣いてたしw そうなんです。なぜか、イキナリ泣くんですよね、子供は。仮装させて、みんなの待ってるところに連れて行っただけで、今まで喜んでたのが、部屋に入るのいゃぁぁって泣き出したりw それに、猫バスの仮装を褒められたら、なぜかムッとして脱いでハゲヅラにメガネに変えてくるやつもいるし。トリックorトリートの時に、玄関で止まらずによそ様の家に突入して、出そうとしたら抵抗したりw こんなんばっかじゃなく、忙しそうにしてる私にわざわざ飴を持ってきてくれるけなげな子もいました。来年の仮装のプランを長々と教えてくれる子もいるし。 ほんと、子供って可愛いです。しかし、どうしてあそこまで違うのかな。星座とかに分けたら、大人の場合は12に分類できても、子供は120くらいになっちゃう気がするなあ。
2003年11月02日
全9件 (9件中 1-9件目)
1


