I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2014.05.24
XML
カテゴリ: 原発

【楽天ブックスならいつでも送料無料】美味しんぼ(110) [ 雁屋哲 ]

「美味しんぼ」はこだわり系の料理コミックで食堂とかに置いてあるのをたまに読むと、へぇ〜、、と勉強になりますが、
父子?の葛藤?とか、重い?ので、あまり読みませんw

今回フクシマの低線量被曝の鼻血騒動、風評被害とか、昔で言ったら非国民とか言われそうな勢いですが、
はっきり言うと、東京以北は汚染されています。チェルノブイリのウクライナと同じ。
僕だったら引っ越します。1億円もらっても住みたくないです。
あの3.11が起こって以来の関連記事はCategoryの「 原発 」にまとめていますが、
厳しいですね。空間線量は落ち着いて来ていますが、雨水の溜まるところとか土壌の汚染はそのままです。
「ただちに影響はない、、」と言う趣旨の発言を事故当時の枝野官房長官がしていましたが、

また事故も収束しておらず、いつ日本が、いえ、北半球が終わるか分からない状況は続いているとみるべきです。

ず〜っと、不思議に思っていますが、こんな大事故が起こって、なぜ汚染地帯に住む人は、いや日本人は怒らないのか?
原発再稼働どころじゃないでしょう?なぜ全力で日本の全原発を廃炉にしないのか?
地震国日本に、なぜ原発がこんなに多いのか?
外国人はみんな思います。
「カリフォルニア州くらいの面積のところに、原発50基!?、、Crazy!!」

また事故は起こりますよ。


---引用開始---

朝日新聞デジタル 5月24日(土)0時14分配信
 人気漫画「美味しんぼ」で東京電力福島第一原発事故後の鼻血の頻発などが描かれたことをめぐり、専門家や健康被害を訴える当事者が23日、国会内で記者会見を開いた。政府や福島県が「風評被害を助長する」などとして事故と鼻血の関連を否定していることに対し、「因果関係は否定できない」と反論した。

 住民の自主的な甲状腺検査に協力してきた北海道がんセンターの西尾正道名誉院長は「高線量被曝(ひばく)による急性障害に論理をすり替え、鼻血(との因果関係)を否定する『専門家』がいる」と批判。「放射性物質が付着した微粒子が鼻腔(びくう)内に入って低線量でも鼻血が出る現象はあり、医学的根拠がある」と指摘した。

 記者会見に電話で参加した福島県内の母親は「漫画全体を読み、福島への愛情を感じた。子どもに鼻血が出ても、話を聞く前から因果関係を否定するような人たちに私たちは本当のことは言わない。国の責任で鼻血を含めた健康調査をしてほしい」と訴えた。

 崎山比早子・元国会事故調査委員会委員(がん生物学)は「汚染地域は広範にあり、健康障害への懸念は鼻血どころでない。正確な情報を」と説いた。主催の市民団体代表は「鼻血の表現ばかりに焦点を当てて攻撃し、健康障害を訴える声を抑えつけている」と非難した。
朝日新聞社







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.26 08:48:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
yarnam  さん
コメントはおひさしぶりですが、
いつも共感しつつ拝見しています。
しかし、たまに、東京などに出かけると、
この街以北を、放棄するのは大変だと思われます。
せめて、正確な情報と選択権をと思います。
(2014.05.24 22:25:12)

Re[1]:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
mabo400  さん
yarnamさん、こんばんは。
健全原発でさえ廃炉>更地化は不可能、石棺がやっとだろうと言われています。エネルギー不足で放置>フクイチ化の怖れも十分にあります。こういう議論が全くされず、大本営発表を鵜呑みにしている日本人は一体??
>コメントはおひさしぶりですが、
>いつも共感しつつ拝見しています。
>しかし、たまに、東京などに出かけると、
>この街以北を、放棄するのは大変だと思われます。
>せめて、正確な情報と選択権をと思います。

-----
(2014.05.24 23:34:37)

Re:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
tokyo2020 さん
お隣さんの旅客船の事故の経緯、対応を見ると
懸念の対象は、国内だけではなさそうですね。
地震はなくても、管理能力にかなり疑問視です。
先日、現役官僚と話す機会があったのですが、
今後も原発の稼動は来るべきリニア運行のための電力確保のために必須とのことでした。
に必須とのことでした。 (2014.05.28 08:50:30)

Re[1]:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
mabo400  さん
tokyo2020さん、こんにちは。
そうですね。わざわざ、日本海側にずらっと並べていますし、いろいろと事故を隠している噂は絶えませんね。
東海道リニア線は原発2基とセットの想定ですから、ますます詰みが見えて来ました。
>お隣さんの旅客船の事故の経緯、対応を見ると
>懸念の対象は、国内だけではなさそうですね。
>地震はなくても、管理能力にかなり疑問視です。
>先日、現役官僚と話す機会があったのですが、
>今後も原発の稼動は来るべきリニア運行のための電力確保のために必須とのことでした。
>に必須とのことでした。
-----
(2014.05.28 10:16:33)

Re[2]:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
tolyo2020 さん
mabo400さん


リニアはいらんでしょう。
少し早くなっても駅自体がかなり深層にあるため
乗換の時間を考えたら新幹線と目的地までの
時間自体、あまり変わらない。

まるでコントです。

官僚が巣くっている構図が見てとれます。


>tokyo2020さん、こんにちは。
>そうですね。わざわざ、日本海側にずらっと並べていますし、いろいろと事故を隠している噂は絶えませんね。
>東海道リニア線は原発2基とセットの想定ですから、ますます詰みが見えて来ました。
>>お隣さんの旅客船の事故の経緯、対応を見ると
>>懸念の対象は、国内だけではなさそうですね。
>>地震はなくても、管理能力にかなり疑問視です。
>>先日、現役官僚と話す機会があったのですが、
>>今後も原発の稼動は来るべきリニア運行のための電力確保のために必須とのことでした。
>>に必須とのことでした。
>-----

-----
(2014.05.28 13:53:15)

Re[3]:美味しんぼ「鼻血、医学的根拠ある」 専門家ら反論会見(05/24)  
mabo400  さん
tolyo2020さん、
リニアはどこから見ても要らんと思います。
資源エネルギーが無限にあるならいざ知らず。。
有象無象が群がって遊んでいる最悪のおもちゃです。
>mabo400さん


>リニアはいらんでしょう。
>少し早くなっても駅自体がかなり深層にあるため
>乗換の時間を考えたら新幹線と目的地までの
>時間自体、あまり変わらない。

>まるでコントです。

>官僚が巣くっている構図が見てとれます。

(2014.05.28 15:02:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

合意の見通しが立た… New! Condor3333さん

庭のモチノキ(10/27) Shige&Happyさん

VALVOのE2dという真… イィヴィ平野さん

小屋裏昇降はしごの… toyotaka117117さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


α-TCPの入手法と根管治療の応用法


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


ハイブリッドクラウンの2次カリエス1.3(2次カリエスの防ぎ方)


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯は金属の錆や腐食と同じ0.52(虫歯の電気化学的解析)


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:残根上のCR8(10/28) New! kzrさんへ 長文コメントありがとうござい…
kzr@ Re:残根上のCR8(10/28) New! 業界全体の 人手不足・後継者不足 は深刻…
mabo400 @ Re[1]:残根上のCR8(10/28) kzrさんへ 僕も歯科技工士なんで。。てへ…
kzr@ Re:残根上のCR8(10/28) これはすごいですね… 私は歯科技工士なん…
mabo400 @ Re[1]:地域通貨といえば、、(11/20) 楽天ルシファーさんへ これを日本全国規…

Category

カテゴリ未分類

(17)

虫歯の電気化学説

(324)

削らない・抜かない歯科治療

(1053)

オーディオ

(990)

もったいない学会

(450)

バイオフィルム

(29)

フッ素について

(19)

メインテナンス歯科

(8)

食べること。

(151)

太陽

(154)

虫歯予防一口メモ

(50)

電気二重層キャパシタ

(3)

エネルギー

(64)

節電

(53)

地球温暖化

(33)

マネー

(172)

ドクターのつれづれ。

(578)

江戸時代

(12)

お知らせ

(167)

院内感染対策。

(18)

食料備蓄

(6)

発明塾

(37)

スタッフからの便り

(12)

都市農業

(145)

歯科検診

(9)

プリウス

(13)

マイクロ水力発電

(4)

秋月

(9)

モデル

(38)

原発

(335)

ソーラーハウス

(923)

アマチュア無線

(10)

幸運を呼ぶシリーズ

(15)

ダイアグノデント

(5)

義歯

(250)

試作スピーカー

(346)

外傷性咬合

(85)

今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ

(63)

今日の充填治療シリーズ

(188)

今日の抜歯再植術シリーズ

(220)

今日の2次カリエスシリーズ

(40)

今日の何やっているの?シリーズ

(89)

若い子の歯科治療シリーズ

(45)

今日も野戦病院シリーズ

(68)

今日の歯列矯正シリーズ

(77)

CPUを創ろう

(7)

拾った?ネコ

(3)

ボロボロシリーズ

(25)

近未来の根管治療シリーズ

(123)

before/after シリーズ

(31)

スーパーテクニック・シリーズ

(55)

ストリップスを使わない隣接面CRシリーズ

(108)

コーヌス義歯の製作過程

(40)

究極のワンオペ歯科治療

(8)

α-TCP

(18)

フリーページ

(6)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: