2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
最近 新曲が出て「恋のフライトタイム~12pm~」よくTV番組で 出演されてる鈴木雅之さんと菊池桃子さん14年前のデュエット曲『渋谷で5時』が 取り上げられて よく耳にするポケベルで “428 52!”と打てば『渋谷で5時』ということになる………?一瞬で閃いたンやけどいや この曲の流行ってた頃にもあったかもしれんけど “四谷で5時”も“428 52!”と 打っていたのだろうか………当時 ポケベルなんて縁の無かった若かりしオヤジ………ちょっと気になった o( ̄ _  ̄)o
2008.06.30
コメント(6)

ん…………!なにやら いい感じになってきたかも?『まじかるタルル-トくん』な 懐かしい………『桃太郎侍』『宇宙戦艦ヤマト』『特命係長 只野仁』『AVP2』 久しぶりの勝ち分本日で散財した(子供達にね)そして強制的に返済されていった……… この今の 心境を歌にします ぽっぽぽぽぽぽっぽぽぽぽぽ-ぽ-ぽ-ぽっぽぽぽぽ ぽっぽっぽぽぽ-ぽぽぽぽぽぽぽぽぽ~~~~~~~…………………
2008.06.29
コメント(4)
昨日の日記は40分ぐらいで削除したなんか 文章力がなくて途中から“上から目線”になってたような感じがしたてなわけで表現力がついたら 改めてアップしようと思う………たぶん 書くことはないと思うけど さあ次の試合まで 1ヶ月日常的には何もかわってないけどとりあえず 申込用紙に名前だけ書いとくか 前回は 骨折で棄権したけど今回はそのようなことの無いようにしたい
2008.06.27
コメント(10)

日曜日 応援団として 京都まで行って来た その日は マイカ-“ステップワゴン”はちびたさんが使うためオレの足は軽トラしかない……… 応援メンバ-に乗せてってもらう事にしたのだがオレは『トランクでええ!』って言うたのにドライバ-シ-トに乗せられてる………トヨタの“エスティマ”初めて運転するからええか 試合会場到着大人の試合は 午後からやったので 寝坊できたわ ラッキ-この日の主催は 『内田塾』主催『JAPAN GAME2008 』うちの道場からは 3名出場 会場は 熱気に溢れてかただ単にエアコン入れてないのか蒸し暑い!かなり過酷なト-ナメントになりそう相手の他に 低温サウナが強敵!しかも クラスごとに準決勝まで進めるので試合間隔が短い 「スパ-リングクラスやってるみたい」とS選手その通りですその過酷な条件での『優勝』 おめでとうございます O選手“だんじり魂”を見せてもらいました3位入賞 おめでとうございます この大会は4部門の大会でした・フルコンタクト空手・グロ-ブ空手・全空連 組み手・全空連 型競技『全空連』初めてコ-ト脇から観戦した感想……………… すんません ル-ル知りませんでした………
2008.06.23
コメント(8)

初めて止まった サ-ビスエリア“印南SA”釣りの帰りはいつも素通りしていたのだがお腹が“グ-グ-”なるので寄ってみた食券の所で 悩んだ・和歌山ラ-メン・備長うどん………び 備長うどん初めて 耳にする『うどん』説明を見ると どうもうどんに備長炭が混ぜられてるらしい迷わず 『備長うどん』キミに決定(食券の所で迷ってたやン)待つこと 数分『備長うどん』の登場さっそく 七味をかけて いただきますあ タイムタイム写真撮るの忘れとった若干 完成品とは違いがあるけど……混ぜてもうたからねうん うどん麺は炭のせいで灰色がかってる“太いお蕎麦”みたい……うん いける 美味しいわ味は うどんの味備長炭の作用は全く感じられへん微妙な味の変化は……わからんただ 食ったから 腹は脹れた…… 以上 『備長うどん』体験レポ-トでした………(=。=;)
2008.06.17
コメント(4)

土曜日の天気予報やったら雨降らへんって言うてたのに……ブツブツ(`´メ) この時期の出船はちょっと早め5:15分の出船に間に合うようエサを用意し渡船屋さんへ和歌山『南部』は5:00前やのに明るい渡船の前に集合いつも利用してる『わだま渡船』の船底物釣り(石鯛) アオリイカ釣り(活きアジ)の用意をしてるさあ 出船沖磯から順番に釣り人を下ろしていく今日の磯は 『双子』という磯ココは低い磯なので船から飛び降りる和歌山『南部』『田辺』の磯では有名な“うま”という台座に荷物を載せる満潮になると波が駆け上がったり 水没するので荷物が流れないように台座に載せとくさあ マキエのセットも済み釣り開始魚の活性が高くウキがビュンビュン海中に消し混まれる外道やけど………(`´‡)そうこうしてるうちに 雲行きが怪しくなってくる8:00頃から ポツポツと空が泣きはじめる………天気予報は降らへんって言うてたのに今日の 釣りファッションはジャ-ジ下 薄手の上着当然雨対策は やってない………天気予報は雨降らん言うてたやん雨は酷くなり雨晒しの中 服は雨を擦ってこの時期に 震えながら釣りをするハメになる限界は近い………船長に連絡を取り弁当船で合羽を持ってきてもらうそして 若干暖かい弁当で暖をとる “グレ”ゲット(小さいけど……)梅雨の時期は『梅雨グレ』といって産卵を終えた “グレ”が動き出す今回の釣行の目的はこの『梅雨グレ』がタ-ゲットさあ ガンガン釣るぞ- 午前中でこの釣果グレ イサギ ニザダイ ヘダイ ガシラ ヒメジ etc五目釣りやん 沖の方にはA級磯 『一の島』『中ノ島』がみえる地方の方は地磯がみえる(目津崎) その後 着々と釣果を増やし波が駆け上がってきたので磯替わり次の磯は 正月に乗った『ニシカベ』しかしココがアカンかったアジの大群投げるトコ 投げるトコ 一気にサシエを盗られる (; ̄口 ̄)ハッ!!アジとの格闘 2時間………迎えの船が来るまでに 解決策はみつからんかった 5:00に迎えが来て納竿とした 本日の釣果
2008.06.16
コメント(7)
只今 オッサンが熱い!スパ-リングクラスは以前女子チ-ムがメインを張っていたが最近は 壮年部オッサン達が盛り返してる稽古中は オッサンの野太い声が木霊するそして オッサンは研究熱心スパ-から抜けた オッサンの視線は上級者のスパ-を常に見てる………オレも研究対象者かっこエエ時も やられてるときも上段“バコッ”ってもらってるときもボディを効かされてるときも転がされてるときも………………全部見られてる そして 稽古終了後も座談会の話題は“テクニック系”の話鏡に向かって「こうか?」『こうや!』「これか!」『そうそう!』おっさんは 団体行動が得意 オッサンからのレベルの底上げが感じられるますます危険な『スパ-リングクラス』 だから そのパンチ!その蹴り!痛いンじゃぁ~!(ノ`△´)ノ オレもおっさんやけどね
2008.06.13
コメント(4)
昨日 オヤジの必殺上段廻し蹴りが炸裂したしかもT支部長に………ポコンって『S月パパさん ちょっと仕掛けるのが早かったですね』 ( ̄▼ ̄)ニヤッその後の惨劇はボコボコではなく蛇の生殺しのような戦意を奪うようなスッポンみたいな感じやった( ̄■ ̄|||)ガーン
2008.06.11
コメント(9)

温泉地の朝風呂ってなんで熱いンかねぇ~朝 6:00すぎに 露天風呂で天気をたしかめる豪華な朝食を食べ9:00出発バスに乗り込み ふと向かいの旅館を見ると…………! なんじゃあれは?なんていうかねぇ~ ヒラヒラで……パステルカラ-で……露出しまくりで……(おっちゃん恥ずかしくなるやン)ありゃ あっちから忍者が歩いてくる?写真の撮り合いしてるし……おちゃんは あの露出しまくりの子がエエな……なんか この日は『全日本かくれんぼ大会』ちゅ-イベントがあるようだ……その集合場所の上をバスは通り過ぎていく萌ぇ――!っていうやつかなおっちゃん 初めて見たよ…… まずは お土産屋さんから漁港の近くの海産物屋さん天気も良くて イイ感じ日頃の行いの良さがよくわかるもうすぐコンクリ-トの橋になる『余部鉄橋』ちょうど 電車が走ってきたしかし 逆光か! そのあと バスは山の手へ『コウノトリの郷』地元の子供会かな?小川で気持ちよく遊んでるしかし 数秒後子供達は凍りつく!!エライでっかい蛇がニョロニョロと…“アオダイショウ”やったけどねコウノトリの郷の郵便ポストは こんなんでした お昼は 少し遅く 山の奥で囲炉裏を囲んで『ヤマメのコ-ス』 最後に『播磨屋本舗』にて最後のお土産タイムここは 煎餅の専門店店舗横に 水車小屋があったので 激写 その後帰路につき渋滞もなく 無事家まで帰り着きました ~おわり~
2008.06.09
コメント(5)

朝 8:30集合(淀川)大阪を後にして兵庫県北西部に向けてバスを走らすがチョット雰囲気が違う………そう 全員シ-トベルト着用………ちょっとの間やったけどね まずは昼食“八鹿豚” “猿尾の滝”駐車場より100mぐらいかな?“香住鶴”の酒造見学 今回の旅行は近場の為早々と本日のお宿に到着湯村温泉 『井づつや』夕食まで時間があるんで“町内散策”ここは 『夢千代日記』の里(夢千代像)橋の上から 足湯が見えるその横に“荒湯” 98℃の高温が湧き出てる地元の人たちは この湯で料理の下ごしらえに利用してるココで旅館でもらった『タマゴ券』でタマゴ投入 温泉タマゴを作ること12分暇なんで 足湯に行くが満席温泉の湯は 川にも影響を及ぼし『あついきけん』地熱は川岸にも及んでいて自然の床暖房この時期は アツイ冬場は凍死することはないかなそうこうして タマゴの引き揚げ割ってみて………普通の“ゆで卵”食べてみて………普通の“ゆで卵”温泉で作ったから『温泉タマゴ』それだけ だった……… 温泉に浸かって夕食タイムコンパニオンのおねいさん登場『宴』が始まり 働いてます立ってるのは仲居さんね てなわけで 宴は深夜まで続くのであった……… 今日はここまで 明日以降につづく………
2008.06.08
コメント(5)

S奈は 無事帰ってきたどこにいってたかというとオレが去年 仕事関係でいった 『伊勢旅行』 さてさて一昨日気になってた『さるの店』どうっだたかというと…… 豪雨のため 買い物中止結局 わからず 幻のお店となった次回 確認できるのは 双子の修学旅行時あと4年後 今日は 朝から天気も良く“志摩スペイン村 パルケエスパ-ニャ”テ-マパ-クで楽しんできたようだよかったねぇ~(⌒_⌒)ニコニコ オレは明日から『夢千代日記』の旅にでる次回は“オヤジ旅日記”でお会いしましょう
2008.06.06
コメント(3)

明日からS奈が『修学旅行』に行くでも まだ用意してない………楽しみやないんかなぁ~それともオレの旅行と同じでTシャツ パンツ 靴下 だけ持っていけばたりるのか お膳の上に修学旅行のしおり発見 オレらの時もあった “歌集”中身の歌は全然違うけどたぶん みんなで歌うことはないだろう………だいたい「スイカの名産地」って曲 6年生が歌わんやろ( ̄□ ̄;)旅のしおりをパラパラしてるといろんなル-ルや書き留める課題などあるなるほどね~(◎⌒ ⌒◎)買い物ル-ル「…………!」『さるの店』ってなんやろ?また出てきた「さるの店」………どうも この「さるの店」が基準らしいなただ単に『さる』がいてるだけなんか ちょっときになるなぁ~役割が決まってるなぁ~ナニ係や“時計係”かぁ~仕事の内容は『時間を見る』………そのまんまやん まあ 何でもエエから小学校の修学旅行楽しんで来てくれ天気は雨やけどな 今日 ちびたさんママが沖縄旅行から帰ってきた沖縄キティやん 2種
2008.06.04
コメント(5)
今朝 寝坊した………前日の自主練張り切りすぎたのか?一日中 ダルダル感 ぬぅ(; ̄- ̄)...試合まで 身体がもつのか……… ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ 和歌山で タチウオが釣れたとの情報そ……そっちいこうかなぁ~ ( ̄▼ ̄*^) デヘヘ
2008.06.03
コメント(3)
今日から ウチの道場のタイムスケジュ-ルが変更になった月・木がフリ-トレ-ニングいわゆる『自主練』というやつだオレは 今まで通り木・日が休養日としてやっていくつもりということで 今日は初の自主トレ6時頃 道場到着まずは自転車から30分 ひたすら漕ぐ………(中略)……【汗がしたたり落ちる】216カロリ-消費 ・ごはん 1.3杯・ビ-ル 0.8本・バ-ガ- 0.6個あんだけ 汗かいてこんだけしかないのんエライ辛口の自転車である………続いて ウエイトトレ-ニング空手には 軽い重さで回数をこなすのがいいようで・なんちゃら言う 機械4種・腹筋 背筋系・バ-ベルのスクワットこれらを 2周して筋トレ終了その後 道着に着替えて基本稽古・型を鏡にてチェック本日の予定終了とした道場を後にしたのは9時頃なんと 初日から3時間の自主練がんばったよオレそのうち 休憩〇時間かな……… 最初に計画は練ってたんやけどもっと 考えてやらなアカンな時間は有効に使わなな…………自主練なんで ジャ-ジでもいいんやけど基本稽古等 空手の動きをするときはどうも 道着を着てる方がいいねんな道着の擦れる音 スピ-ド感がジャ-ジ Tシャツでは なんかイマイチしっくりけぇへン自主練の時は みんなはどうしてるんやろかね
2008.06.02
コメント(7)
全14件 (14件中 1-14件目)
1