2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日オットが自転車で転んで怪我をした。昔、似たようなタイトルで書いた記憶があったなと検索したら、ムスコの話で書いていたσ(^_^;つまり、我が家はオットもムスコも怪我が耐えないということか?奴は蚊に刺されただけでも化膿してキズになる。ワタシの実家に帰省した時など畦道の草木に触れただけで足が痒くなり、その後 しばらく皮膚科通いをしていた。(これはワタシの実家への拒絶反応だろーか(・・?)それ以外でも机や椅子にぶつけた跡が痣になり残っている。昨日転んで出来た傷は、腕、太もも、腰に擦過傷と打ち身のキズ。交通事故だったらこんなもんじゃ済まなかったよ。と言うけれど、転んだ場所は自転車道に行く手前の歩道の間の植木道。。。(うーん、理解に苦しむワタシである。)半袖だからあちこちのバンソーコーがやたらと目立つ。『なんか、ワタシが暴力振るったなんて思われてやしないかしら?』なんて思ってしまうのは考えすぎだろうか?
2005年07月31日
コメント(6)
夏(と限定するわけじゃないが)は、ビールがやっぱり美味しい。今年はワタシも飲んでるのでケースで買っている。これまで外食でビールを飲むことはあっても家で飲むことなんてなかったが、きっと仕事のストレスのせいだろうか今年は連日飲んでいる。(←ご都合主義?>ぢぶん)それまではオットがたまに発泡酒をバラで買ってきて週末に飲むくらいだった。彼は連日帰宅が遅いので夕飯の時は晩酌なんてしない。・・・きっとワタシに気を遣ってるのだろう。『ワタシだって次の日は会社があるんだからさっさと夕飯食べて風呂入って寝て欲しい。どうせ毎朝ワタシが起こしても起きないんだから・・・。』というキモチを散々態度に出しているからである。だから我が家ではアルコールの消費量はかなり少なかった。(過去形)しかし今年は上に書いた理由により著しくビールの消費量が高い。オットにすれば発泡酒でも十分アルコールなのだろうけれど、ワタシには物足りない。ちなみに我が家は→コチラ↑(リンクは、楽天アフィリエイトではございません!)昨日抜歯したのに、今日は昼も夜も飲んでしまった。(ついでに今も。。。σ(^_^;ちなみにワタシの父はお酒が好きで酒癖もかなり悪い。父のようにはなりたくないと長年思ってきたけれど、この酒好きは父譲りなのかも・・・(;_;)
2005年07月30日
コメント(9)
今日は歯医者通院の日、親知らず一本を抜いてきた・・・。最初の麻酔をしてしばらく様子を見た後に問題がなければ抜くわけだ。抜歯の作業(治療?)自体は麻酔をしているので痛くは無いけれど、最中に頭が持ち上がるのとメリメリと音がするような感覚が怖かった。あくまでそういう感覚がしているだけだけど。。。その後、15分位安静にし処方箋を貰って薬局に行き帰宅してきた。抜いてから1時間になりますが、今のところ痛みはない。でも、口の中は消毒液の臭いで気持ちが悪い。麻酔が切れたら・・・痛いのかしら。。。(>_
2005年07月29日
コメント(8)
昨日に続いて義母の話題で恐縮だが、ワタシは自宅でも会社でも姑と接している。ココ数日、この姑問題で悩まされている気がする。(いや、実際そうだ。)自宅の姑(=義母)の話義母はワタシが教えた歯医者に毎木曜日に通院している。現在ムスコは夏休み中で、8/1までの毎朝9:00-10:15の間、学校のプールに通っている。義母の今日の歯医者の予約時間は10時半で、お子が帰宅してくる時間なのだ^-^;ちなみに先週木曜は予約時間が11時だったので連れて行ってくれたのだ。一応、夏休み中はムスコの件は彼女了承の上、お願いしているし、保育代として小遣いとは別に渡ししてあるのに・・・(T-T)せめてワタシが在宅の日か土曜日の予約にしてくれても良いではないか?!そしてムスコには、『プールが終わったらおばあちゃんの治療してる歯医者まで来るように。』と言っていたらしい┗(-_-;)┛自分の都合にムスコを合わせないで欲しいと思うワタシはワガママだろうか('_'?)職場姑(=会社の同じ部署のオバサマ)の話職場姑については過去に何度か書いている。50過ぎで、毎年肩叩きに遭っているシングルのオバサマのことである。彼女とは同じ部署で現在はパテイションを挟んで目の前の席なのだ。そのオバサンがワタシの仕事について、逐一、口を挟んでくる。ワタシのキャリアを案じてのことだろうけれど、正直ウザイだけなのだ(-"-)彼女はコミュニケーションエラーを起こしても自己主張を通そうとするタイプである。実際に彼女がメールで不毛の戦いをするのを何度も見てきた・・・(´ヘ`;)ハァ ワタシもどちらかと言えば自分の意見はハッキリと述べる方だが、仕事に支障を来す事はできれば避けたい。彼女にはワタシがじれったいのだろうというのは、とてもよく分かる。でもねぇ・・・内心は余計なお世話なのだよ、オバサン(-_-;)なのだ。私の事より自分のことを心配してください。>職場姑
2005年07月28日
コメント(10)
平日同居の義母については過去でも書いているけれど、我が家において貴重な存在である。お世話になっているし、贈り物の好きなワタシはお中元・お歳暮・誕生日には品物を、年に一度は旅行を贈っている。しかし思い出すと芳しいコトバが帰ってきた試しがない(;;)ココでも書いているが義母は食べることが好きなので、和菓子を贈った時など『ダイエットをしてるから甘いものはいいわよ。』と言われた。でも毎日のようにお団子やおまんじゅうを買って食べているのだ。母の日にはカーネーションの花束を贈っているのだが、『鉢植にしてね。』と。実母は花束をドライフラワーにして飾ってくれているというのに・・・(;;)忘れられないのは去年のソウル旅行を贈った時のことである。冬ソナが流行り、彼女も韓流ブームに乗りガイドブックなどを見ていたので、ドラマの名場面を巡るというコース旅行を選んだのだ。これは絶対喜んでもらえる(^-^)vと思い話してみると、 義母:『食べ物が合わなそうね。』とチクリ。。。 私 :『冬ソナに嵌っていたし、ガイドブックも見ていたでしょ?』 義母:『ガイドブックを見てたからって、行きたいとは限らない。』 私 :『・・・(絶句)_| ̄|○』↑このやり取りの後、二週間ほど口を聞かなかったが原因が分からなかったらしくオットに、『○○ちゃんに無視されている。』と泣きついて理由を聞いたらしい。その後、『○○ちゃん、ごめんね!旅行、楽しみ!』とのこと。(遅いぞ!>義母)先日はお中元にアイスキャンディ(20本)を贈った。自分の家で土日に一本ずつ食べても9月半ばには食べきれるだろうと考えたのだ。これは我が家も毎年買っているしお友達や実家に贈っても好評だったのだ。義母も平日昼間食べていたので良いかと思ったのに、『たくさんで食べきれない。』とのこと(-"-)(別に冷凍モノなのだから、急いで食べる必要などないじゃないか。。。ぼそり)・・・要するにワタシが贈るのが気に入らないのだろうか('_'?)普段の生活では決して仲が悪いという訳ではなく生活に支障などないのだけどね。
2005年07月27日
コメント(15)
前回のオットのヘソクリの続報。。。彼が貯めていた貯金箱は、その後、何度か缶切りで開けられていた(-_-;)中が見えないので、どの位貯まったか知りたいのだ。その度にショップに行き、新しい貯金箱を買い、わざわざ小銭を入れ直していたのだ。それにしても小銭だけならまだしも、時には紙幣を無理やり入れていたので悲惨な状態だ(-"-)ある程度貯まると銀行で両替していたらしい。(ホントか?)銀行の両替(小銭50枚以上→紙幣)は手数料を取られるので、50枚以下を預け入れし、紙幣で引き出していたらしい・・・(´ヘ`;)ハァ ・・・そんなことしなくても私に言えば両替してあげるのに・・・(呆)なので透明な貯金箱を買ってあげたのでした。100円玉用、500円玉用と2つ買った。ココまでなら●●円!と目盛りが付いていてとても便利(^-^)v『中が見えるので安心して貯められるよ(^^)』と素直に喜んでいる。・・・つか最初からこの手の貯金箱を買えば良かったのに(-_-;)何を買うためにせっせと貯金してるのかと言えば・・・┓(´_`)┏
2005年07月26日
コメント(7)
今日は紅虎餃子房に行ってきました。ココは実はまだ3度目なのだ。有楽町SOGOの跡地に出来たせいかメジャーになった気がする・・・(ぼそり)ボリュームがあるので複数頼んで取り分けた方が美味しい。ちなみに本日食べたものは、ピータン豆腐サラダ 北方的水餃子 豚肉のしゅうまい北京げんこつ肉の酢豚紅虎五目チャーハン・・・だったと思う。リンク先のHPに無いメニューばかりだ(^_^;酢豚は黒酢ベースでの味付けで見た目も真っ黒でお酢が苦手な人には辛いかも・・・。(多分オットも見た目で引くだろう・・・(--;)シュウマイもお肉たっぷりでジューシーでした。お子入れて3人で食べたがお腹いっぱいで、デザートも入らなかったほど。チャーハンは全部食べきれず少し残してしまった・・・m(_ _)m 当分、中華はいいかな・・・と言った感じかも。
2005年07月24日
コメント(8)
昨日土曜日は15時からムスコのスイミングの進級テストだった。今月から始めたスイミングスクールで奇数月に進級テストがある。スタートは13級からだが、この級の目標は水に慣れることなので楽々合格でした。彼は11級に飛び級できた~(^_^)v・・・と喜んでいたら16時半過ぎに地震が起きた。しばらく縦揺れが続き、いきなり大きく横揺れが続いた。あんなに大きな揺れは初めてのことで食器棚のお皿が扉にぶつかる音が怖かった。オットが慌てて食器棚を押さえに走った。トータルで30秒ぐらいは揺れていたと思う。テレビを付けると震度5強の都市に私たちの市があった。余震も続いていた。JRも地下鉄も私鉄も全部止まった。携帯電話もメールも固定電話も繋がらなかった。不謹慎かもしれないが地震が起きたのが昨日がよかったと思う。もし平日我々が会社にいる時分だったらと思うとゾッとする。家族がバラバラの状態の時に起きてしまったらと思うと。。。ムスコは地震の怖さを知らないからビックリするようなことを言う。
2005年07月24日
コメント(8)
西日本方面では連日猛暑が続いていてお気の毒だが、こちら関東は涼しい。今日は本当に涼しく窓を開けていれば扇風機も不要なほどだ。どうも天気は下り坂で夜には雨が降るらしい・・・。昨日から夏休みになったムスコ、昨日は怪我も無かったようで一安心。(毎日一喜一憂していたら身が持たないだろうケド>ぢぶん)お友達ともたくさん遊んで欲しいが、誰と何処へ行く。何時に帰宅するの二点につき、オットとワタシとでしつこく言い含めた。・・・とは言っても、普段はおばあちゃんだから気も緩み約束を守れないこともあるだろうな。でも疑ってかかってはダメだよなぁ・・・>ぢぶん↑このようなココロの葛藤状態に陥り悶々とする私なのだ。(常に母親が家にいる家庭の方には、過保護に見えるかも知れない・・・。)午後はクラスメイトのお友達と近くのプールに行くといい先ほど外出した。上にも書いたが今日は涼しいのでプールも空いてるだろう。(風邪引かなきゃ良いケド。何せ明日はスイミングの進級テスト。。。)・・・このように私が家にいる時はまだ安心なのだけど。
2005年07月22日
コメント(6)
今日はムスコ@小学3年の一学期終業式だった。つまり明日から8月いっぱい彼は夏休みなのだ・・・!今学期は一日も休まず皆勤賞の賞状を貰ってきた。保育園時は熱出して休むことも多かったけれど、小学に入ってからは怪我で休むことが増えた。でもまぁ、皆勤賞はすばらしい!明日から夏休みということで大丈夫かなぁ・・・と一抹の不安がある。学童を3月いっぱいで止めた訳で義母にお願いすることになっている。他人さまにお願いするよりは彼に身内の方が良いだろうけど、おばあちゃんの言うことをちゃんと聞けるかどうか。要するに事故に遭うことが怖いのだ。(実際に遭ったことだし)私達は会社があるので、生活のリズムは狂うことは無いだろうけど。怪我のないよう楽しい夏休みを送ってもらいたいものだ。
2005年07月20日
コメント(10)
今日のランチはアジア料理 亜州食堂に行ってきた。食べたのは日替わりランチのカレー(950円)ココは辛いのばかりなので、店員さんに『辛くないですか?』と聞いてから注文するのだ(^O^;先日、カレーはお好き?なんて日記に書いておきながら、一週間も経たぬうちにカレーを食べるといういい加減な奴(>ぢぶん)なのだった。
2005年07月20日
コメント(6)
この連休、オットも休みだったので美容院に行ってきた。思い切って前回まで行っていた美容院を変えてみた。美容院を変えるのは勇気がいるけれど、今までのは混んでいて時間がかかるのがネックだった。今回はカラー&カットのみで所要時間は1時間半だった。今まで混んでる美容院でいかに時間を無駄にしていたかと悔やんだ。今回のは個人でお店を営んでいるところでスタッフも30代半ば位で固定客で持っているような感じ。きっとお客さんを大切にしてくれるだろう・・・。(期待)今回、白髪が目立っていたのでカラーをした。カラーは人生で実は二度目だったりする。10代は漆黒のような髪と言われていたのに、大学時代で栗色になってしまった。(きっと4年間潮風に吹かれていたからだろう・・・←根拠は無い(^O^;)就職してから10余年、ストレートP位しかかけず(それも定期的じゃない)、ここ3年位は縮毛矯正ばかりなり。産後に白髪を発見したが、ここ1-2年位で一気に白髪が増えてしまい抜くだけじゃ追いつかなくなってしまった(;;)それで染めました。美容師さんも白髪が一気に増えるのはストレスと仰っていた。大きく頷いたワタシだった。
2005年07月19日
コメント(12)
来週、市議会の選挙があるので昨日から立候補者たちの選挙カーが煩い。連休で家にずーといるので本当に耳障りである。昨日は、道を歩いていると手を振られたりした。スーパーの買い物袋を提げて歩いていると、『お買い物ご苦労様です。』と言われたのだ。昨日だけではないが、通勤時には、『お仕事ご苦労様です。いってらっしゃいませ。』と言われることもある。そういえば昔、コドモをベビーカーに乗せてオットと歩いていた時、私たちを見てだと思うが、『子どもを預けても安心して働ける社会を作ります!』と言った人がいた。後日その人が駅前に立って演説していた。相変わらず『安心して働ける~』と言ったので、『では、具体的にはどのような対策を考えてますか?』と質問した。・・・何も応えられなかった。(全員がそうだとは限らないだろうが)宣伝カーや街頭で演説する時、予め話す内容は決めるだろうが市民から来る想定質問に対する回答は考えてないのかな。ワタシの質問は働く親として至極当たり前だと思うんだけど。例えば、模範解答として保育所の充実など応えられると思うんだけど。(今ならそれだけじゃ済ませないが)すぐその場を去りましたけど。こうしてブログを書いている今も、税金の無駄遣いをなくしますとか○○市を住み良い街に!とか、美辞麗句を並べて走ってますけれどウザイとしか思えない。(つまりワタシは信用してないんですね。)呆れたのは、自分の名前を音楽にして走ってる輩がいた。まるで数年前の某宗教トップの選挙活動みたいに。。。あと一週間あまり・・・活動最終日には泣きが入るんだろうな・・・(呆)
2005年07月18日
コメント(12)
楽天ブログに占いを表示する機能が増えたので2-3日前からやってみた。しかし、ちっとも当たらない。ちなみに今日は下記の通りである。○7月15日の牡羊座の運勢は? 全体運4 / 恋愛運1 / 仕事運1 / 金運2 【全体】現実離れした言動をしがちな今日のあなた。プライベートと仕事の場は、別物と心得て。 【恋愛】自分の世界に引きこもりがちな今日のあなた。現実と理想とのギャップにガッカリしそう。 【仕事】思い込みで取り組むと、とんでもない勘違いをしてしまうかも。上司の指示を仰ぎながら進めよう。 【金】予想外の出費が多い日だが、お金がない生活の中にも、楽しみを見出せるので大丈夫。 ・・・読む限り、救いようが無い内容のワタシの今日の運勢。どちらかというと占いは信じない私だが連日仕事運が最低というのが悲しい。本日も去年までボスだった私のストレスの元凶天敵おやぢの勘違いメールのせいで大変だったというのに・・・(号泣)この機能って結局、幸運の鍵をクリックさせて次に表示されるラッキーアイテムを買わせるという何ともセコイ楽天側の商法だろうけど。これで買うヒトなんているんだろうか。
2005年07月15日
コメント(14)
梅雨だから当たり前で毎朝傘を持つのが億劫なのだ。私はムスコと同じ時間に家を出る。(ムスコ=学校、ワタシ=会社)今朝の玄関での会話。。。ワタシ:『雨だから長い傘だよ。あーあ、だから雨はキライ(x_x)』ムスコ:『ママ、雨は大切なんだよ。』ワタシ:『お出かけじゃなければ、ママもキライじゃないよ。』ムスコ:『雨が降らないとのーさくぶつが育たないんだよ。お水がないと生き物は死んでしまうんだから。』ワタシ:『・・・(^O^;』(もちろん分かってます、そんなことくらい)ムスコ:『お水は大切なんだよ!(得意顔)』(ワタシは、傘を持つのが嫌だと言いたかっただけなんです(T-T)
2005年07月14日
コメント(6)
先日の名古屋の兄弟刺殺事件、報道によれば原因は母親の育児に対する不安とのこと。不安を持たずに育児をしているヒトがいるなら会ってみたい。近所付き合いが希薄となっている昨今、狭い部屋で1日コドモと向き合っていたら、どんなに愛していてもストレスは溜まるだろう。でも、この事件の場合、子どもは5歳と8歳の男の子である。子どもの行動範囲も広がり、乳幼児期のそれとは異なり別の意味でのストレスもあったかと。しかし普通の親ならココロの中にストレスや不安があったとしても、子どもを殺して自分も死ぬという発想には到底結びつく事はないだろう。(普通・・・日常的に虐待をしている親など特殊ではない親のコト)このような母親の育児に対する不安やストレスから悲しい事件が起こるたび、報道の内容から父親像を伺い知る事が出来ない。今回の事件も一人親家庭ではなかったし、祖父母もいたのだから人的リソースが原因とは思えない。母親(=妻)のキモチを父親(=夫)は理解できなかったのだろうか。これが一番の悲劇だったのではないかしら・・・。
2005年07月13日
コメント(4)
実は私はカレーは得意ではない(^o^;カレーに限らず香辛料がたくさん入り混じったお料理は苦手なのだ(^o^;あとゴハンはゴハン、おかずはおかずときっちり分けたいのだ。(変なところにコダワリがあるぢぶん・・・)でもカレーはコドモも大人も好きなお料理のベスト5には入っている。我が家はオットもムスコも大好きだったりする。家で作る場合は、ハウスのこくまろ<中辛>のみ。(レトルトじゃない)最近、妹にスープカレーを贈ったら好評だったので我が家用にも再注文してみた(^-^)vスープカレーだとパンにつけて食べても美味しいし楽しみ~♪
2005年07月12日
コメント(16)
月曜日というのに体調が非常に悪いです。午前中は睡魔との戦い、午後は頭痛、肩凝りが酷い・・・(x_x)原因は目を酷使してるからだと思う。なーんか疲れが取れないわ。年なのだろうか。(うん、年なのだろう・・・)年を取るとずーと継続して睡眠をとることが出来ないというのが分かった。睡眠もエネルギーを使うからだということだ(^o^;(だから年寄りは寝るのが早く起きるのも早いのだった)私はどんなに寝るのが遅くても5時には目が覚めてしまう。目覚ましがなる前に目が覚めるのは損した気持ちになる。オットが気持ち良さそうに(バカ面で)寝てるとムカついて蹴飛ばしたりして。今日はさっさと帰ろう。(希望的観測)
2005年07月11日
コメント(6)
ココ一週間ほど雨の日が続いていて、今日は久しぶりに晴れました。少し蒸したけれど去年の暑さに比べれば今年は全然しのぎ易いかも・・・。平日は一日冷房のついたオフィスでモグラのように朝から晩まで作業しているし、通勤電車も冷房が効きすぎてるし、もともと汗をかかない性質なので今年はあまり暑さを感じない。これからなのかなぁ?
2005年07月10日
コメント(6)
昨日は久しぶりに会社の同期友人と飲みに行って来ました。お店はコチラオットと0時に駅で待ち合わせだったんだが、楽しくて時間を忘れてしまった。ワインがとにかく美味しくてボトルで3本は飲んだのは覚えてるんだけど、何を話したのかあまりよく覚えていない。途中、電車を乗り換えた時に座れたので寝過ごしてしまった。オットに電話すると『もう終電ないからタクシーで帰っておいで。』とのこと。だんだん気持ちが悪くなってくる。ココで始めて飲みすぎたことを後悔するのだ。当たり前だがタクシー乗り場は長蛇の列・・・(トホホ)家の前ではオットが立って待っていてくれた。それ以降、記憶がなく朝まで爆睡してしまった。今日、午前中は頭痛が酷く気持ち悪かった。(自業自得)昔(いつだ?)は、同じ量を飲んでも翌日気持ち悪いなんて事は絶対に無かったのに。やっぱり年なのかな。・・・それにしてもワタシの会社友人はとにかくお酒が強いのだと思う。(ヒトゴト)
2005年07月09日
コメント(4)
今日は昼休みに会社付近のお掃除があった。銀行など地域の美化活動に参画する企業が増えているが弊社も他に漏れずといったところか。このご時世、ビジネス景気はどう転んでも芳しくない。だから、このような活動で好印象を与えようというのがトップの狙いか?(意味不明)ボランティアということだが、初日なだけあり結構な人数が集まった。一応、軍手やハサミなどは総務で用意してくれていたのに、うちの部署のおやぢ達は軍手も用意し気合が入っていた(-_-;)今日は9ー12時まであるタスクの外部審査があったので私は全てのエネルギーを昼前に費やしてしまった。そこに掃除だったから、非常に疲れた。やっぱり普段慣れない事をすると疲れるものだ。。。(納得)でも今夜はお友達と飲み会~p(^-^)q午後も頑張ろう・・・>ぢぶん<もう三時近いじゃないか(^O^;
2005年07月08日
コメント(4)
今朝、ムスコとの会話。。。ムスコ:『ママ、今日は七夕だよ。晴れてよかったね(o^ー^o)』ワタシ:『本当だね。1年に一度だもん。会えないと寂しいよね。』ムスコ:『今夜、お星様見ようね。』しかし夕方から曇ってきてしまった。帰宅時、空を見ると雨雲が低く今にも降り出しそうでとても星など見えない。夜、ムスコとの会話。。。ワタシ:『曇ってるからお星様見えないね~(;_;)』ムスコ:『学校から帰る頃、雷が鳴っていたよ。』ワタシ:『残念だねぇ。1年に一度しか会えないのにね。。。(;_;)』ムスコ:『大丈夫だよ。雲の上は晴れているでしょ。』ワタシ:『・・・え(・・?)』ムスコ:『去年、サイパンに行った時、台風で真っ暗だったけど雲の上は晴れてたじゃん。だから雲の上で会えてるでしょ。』ワタシ:『・・・なるほど(。・_・。)』んー、一本取られた?夢がないじゃないか。。。(ノ_・、)>ムスコ
2005年07月07日
コメント(13)
今週は金曜日に出社しなければ出来ない仕事があるので、明日を在宅に振り替えた。今年二度目のボスが変わって今月で2ヶ月目に入るが日常で接点が無さ過ぎるので去年までのボス(今年から1スタッフ)が相変らずリーダーシップを取っている。一応、部署内のMTGには出てもらっているがゲスト出席みたいな感じで絶句することがある(-_-;)ポイントでのコメントが的を付いてない事も多いからだ(x_x)何よりボスと1対1でのMTGが未だに無いというのが不可思議すぎる。(そゆラインも多い弊社、1月-5月までの女性ボスが完璧すぎただけに落差が大きい。)1スタッフとなったリーダーに対しては思うところはいろいろあれど、彼も定年まで1-2年といったところ。ココまで来たら、絶対早期退職などせず、定年退職をすることだろう。・・・つーことは、異動しなけりゃ、ずっとこのままということか?>ぢぶんまぁ、考え方次第なんだけどなぁ。。。(´ヘ`;)ハァ 明日はムスコの授業参観日なのだ。有給休暇を取らず、プライベートな用事が出来るというのはやっぱり大きい。もちろん金曜を在宅にした理由も子の英語のフィードバックのためということだった。そういうことが現在の部署では割と自由に出来るのだ。(要は放任ということか?)もちろん所属長の性格や仕事内容にも左右されるが働きながら育児をする場合はこのような特権(?)はとても助かっている。仕事は手段で目的ではないと思えば、かなり美味しい環境なのだろう。そうすると私は何故仕事が嫌だと感じるかといえば、わがままと一喝されそうな理由になるのかな。
2005年07月05日
コメント(7)
土曜日はムスコのスイミング体験レッスンだった。送迎バスが家の近くまで来ており、それに乗ってスクールに行きました。同じクラスの子や学童で一緒だった子も何人か乗っていた。・・・平日も16時半からと17時半からの2コースがあるが土曜日の方が無難かも。何故ならスイミングは全身運動のため、とても疲れるから。体験レッスンの間、受付で事務手続きを済ませたあと展望台からガラス越しにレッスン風景を見学していた。初心者クラスのムスコは同じように初心者らしいコドモ達に混じって受けていた。しかし年下のコドモばかりのようでムスコだけ背が高く目立っていた(;¬_¬)同じクラスの近所の子もいたが彼は5歳から始めたらしくクラスが違う。(スクール毎月進級テストがあるらしい。)まぁ、最初は誰でも初心者なのだからゆっくり行けば良いかと思う。とりあえず始めたということが大きいので・・・(^^)今朝ムスコが、『早く土曜日にならないかな。スイミング行きたいな!』とのこと。・・・だったら「プールはよいけどスイミングは嫌!」なんて意味不明なことを言わなきゃいいのに・・・(苦笑)
2005年07月04日
コメント(14)
あっという間に週末が終わってしまいました(涙)今週は怒涛のような一週間だと思うと憂鬱になってくる。オットが何気に『明日から仕事か、嫌だなぁ。。。』とつぶやいた。ワタシもすごーく嫌なんだけど、先を越されてしまうと言えなくなってしまった。・・・というかコドモの前で仕事が嫌とは言えない。以前ムスコに『何で○○(=子)は学校に行くの?』と聞かれたことがあり、『学校に行くことが○○のお仕事だからだよ。』と答えたことがある。学校が必ずしも好きではない場合、親が『仕事が嫌だ。』なんて言ったら学校が嫌いというキモチを助けてしまうようで示しがつかない。だから、とてもムスコの前では仕事が嫌とは言えない。オットはあまり深く考えないで言うから、そういうところ、ガッカリする。
2005年07月03日
コメント(3)
昨日、いきなりワタシの席にSE時代の知人が挨拶に来た。なんと早期退職プログラムで辞めるのだという。。。彼は確か入社5年目を過ぎたあたりで新人くんの時をよく覚えている。(見た目はおやぢだったけど)50過ぎたヒトには積極的にお声がかかり対象とされるけれど、今回は若手もどんどん対象になったのだろうかな。転職や単に退職を考えているヒトにはラッキーだったのかも。彼はコンサル会社に行くらしく内々に就職活動はしていたのかも。教育制度は充実しているから新卒で入ったならば享受できるところはしっかりしてキリの良いところでベンチャーにでも転職した方が賢い選択だと思う。プレミアも付くし考えようによっては確実に美味しいかも。そういう意味でワタシはぶら下がっているのかも。(他に行くトコ、ないしなぁ・・・。)
2005年07月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1