2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は2学期の授業参観日だが、私は仕事が休めないのでオットに出て貰っている。学校公開日を除いて彼が授業参観に出席するのは初めてのことではなかろうか?保育園時代は送迎も含め参加率も高かったが、小学に入ると保護者はほとんど母親であり、オットにとってもかなり敷居が高いようである(´ヘ`;)ハァ この授業参観の後には必ず保護者懇談会がある。いつだったか誰かの父親が懇談会に参加していたが確かに違和感があった。きっとオットも授業参観には出るが、懇談会には出ないだろう・・・。ちなみに今日の授業参観は、学年全員が体育館に集まりおにぎりを作るらしい。保護者の持参物として、エプロンとお便りに書かれていた(^o^;(奴はどーしただろーか、帰ってからの報告が楽しみだ・・・(*^m^*) ムフッ
2005年11月30日
コメント(3)
もうすぐアクセスが30000番になるp(^-^)q自動巡回のヒトやゲストの方じゃないといいなぁ・・・。ジブンも踏まないようにしなきゃ・・・(ぼそり)↑短すぎ・・・(^-^;>ぢぶん
2005年11月29日
コメント(11)
今日は月曜日で重いPCを持っての出社だった。おやつにコーヒービンズ入りのホワイトチョコレートを買ったら、中の豆が固くて固くてとても食べることが出来なかった(;;)会社で今の時期はインフルエンザの予防接種を行っているので、先ほど健康管理室に行ったら、『先週で終わりました(^^)』と言われた。・・・つーことは、民間の医療機関で受けなければならないのか。。。結局、予防接種を受けずにそのままかかりそうなぢぶん←実際受けてもかかったヒト金曜日に送付したPPTのファイルの手直しがあり、本来今日すべき仕事が出来ない。タスクのリーダーは、いつも終業時間ギリギリで依頼してくるのだ。でも天敵おやぢに比べれば悪いヒトではないので仕方ないから許そう。ちなみに天敵オヤヂは今日と明日は休暇(奥さまがご旅行なので犬の世話らしい)リーダーは明日休暇でテニスをするらしい・・・。だから明日は今日すべきだった仕事をしなければ・・・(とココロに誓うのだった。)↑つまり、今日はもうやらないというコト。・・・あー、結局、仕事の話になってしまったσ(^_^;)
2005年11月28日
コメント(6)
昨日も書いたとおり今日はムスコが朝早くからサッカーの練習試合に出かけてしまい、午後3時くらいまでオットと二人きりだった。。。(-_-;)このブログでもムスコとふたりきり~☆という書き込みは多々あるが、「オットと二人きり・・・」いうのは初めてかもしれない。コドモが生まれてからというもの、常に家にはムスコがいて、それが当たり前になっていたので、今日のような日は珍しいのかもしれない。・・・でもこれからはこういう日が増えていくのだろうと思うと寂しく思う。更にオットとの関係が険悪だったりするとホントに悲惨かもしれない(;¬_¬)よく夫婦の会話はコドモの話に終始し、コドモが大きくなるととたんに会話が無くなると聞くけれど、なるほどその通りだなと今日は思ったのだった。だって話題が何もないのだもの。共通の話題など無くても夫婦の関係がよければ気にはならないのかもしれない。もっとも居心地が良いかどうかはワタシ次第なのだけれども・・・反省。。。(^-^;
2005年11月27日
コメント(4)
金曜から日曜にかけて連日ムスコのナライゴトが入っているため、なんだか忙しい。昨日は英語、今日はスイミング、明日はサッカーという具合だ。サッカーの練習は基本は日曜日だけであるが、デフォルトで土曜日の午後もあるらしい。ムスコの場合、土曜日の午後はスイミングがあり残念ながら参加することはできない。ちなみに今日はスイミングの進級テストだったが、今回も無理だった。今までが運が良かったのかも知れないし、まぁ、気長に頑張って欲しい。これでモチベーションが下がり、やる気まで落ちたらそれこそ始めた意味が無い。サッカーは、毎週日曜の1300-17:00に最寄の小学校の校庭で練習をするのだが、急遽、明日は練習試合になり7:30に集合との連絡網が回ってきた。(こういうものなのか('_'?)これから来年の2月までは英語のテストもあるし、漢字検定も受けさせるのだが、なかなか勉強時間を確保するのは難しくなるかもしれない。何しろ週末は何らかの予定が入っているし、(遊びたいだろうし)ムスコが1番忙しい。・・・時間配分と優先順位付けが今後の課題になるだろうかな・・・。>ムスコ
2005年11月26日
コメント(4)
在宅勤務は通勤時間がカットされるので楽と思いきや、公私の区別がつかない。(仕事モードでもお子が勉強を聞いてくる・・・(+_+)昼休み・終業時間がない。(つまりエンドレス・・・(>_
2005年11月25日
コメント(4)
寒いのでお湯を沸かしてお風呂に入っている。一昨日は発熱でパスしたけれど汗をかいたので昨夜は風呂に入れた。小学3年のムスコとお風呂に入るのもどうかなぁ・・・なんて思いながら入れている。さすがに二人で入るには浴槽は窮屈である(^o^;そのお風呂でとても衝撃的なコトバを発したので書いておこうと思う。普段は自分で洗わせるのだが、昨夜は熱も出てたしワタシが洗いながらのことだった。脇を洗いながら『毛穴が出来てきたからそのうちパパみたいに脇毛が生えるかも!』というと、『こっちは?』と反対の手を上げるムスコ。『あれ、こっち(右)は毛穴が無くてすべすべだよ?』とワタシ。『もしかしたら左側だけ生えるかもね!』と意味不明なことを言ってみた。『えー、それじゃ大人になったらコドモとお風呂入れないジャン。』とムスコ。『大丈夫だよ(^^)』とワタシ。『コドモは良くても奥さんとなんて入れない・・・(/o\)』とムスコ。(←照れてる)・・・は? 今、なんと?Σ( ̄口 ̄lll) 我がムスコながら、別人かと思うヒトコトだった。
2005年11月24日
コメント(8)
サービス業の方はお仕事だろうけど、今日は国民の休日でお休みでした。ココのところ休日は誰かしらの予定があり3人でゆっくりと時間を過ごすコトがなかったので実はワタシは今日を何気に楽しみにしていた。(ワタシは英語、子はサッカー等。。。)ところが何と昨夜からムスコが熱を出してしまった・・・(*_*)思えば、10/15(土)に高熱が出て翌日の学校公開日は欠席したのだった。その時からの風邪が完全に治りきってないのかもしれない。思い出したように咳が復活し、その後に発熱のパターンが今月に入って二度目である。まだ今日が祭日で良かった。幸いにオットの家系に似て食欲はあるので助かる。明日は登校できそうだ。(いや、登校してもらわないと困るんだが・・・σ(^_^;今週の土曜日はスイミングの進級テスト・・・大丈夫だろーか。(ぼそり)
2005年11月23日
コメント(4)
会社のランチメイトの友人が来年結婚するという。昔、組織が近かったが別々になって10年近く経つので、今やランチメイト以外の接点はない。マンションを買う相談以来、何度かランチをしたけれど、仕事の話に終始することが多く、あまりプライベートな話というのはなったので、彼女の告白はとても驚いた。ああ、でも結婚の報告をしてきた友人達はみんなワタシを驚かせてくれたかもしれない。いつもの口調で『ワタシ、お正月にハワイで式挙げてくるね(^^)』だった(^o^;結婚する意図でマンションを買ったのかと聞けば、当時はまだ付き合ってなかったとのこと。つまりは電撃的で、相手の彼は10歳以上年下ということで、再度驚く。とにかく彼女を見ていると、キラキラしていて眩しいくらいだった。末永く、お幸せに~★.。・:*:・`☆、。・:*:・`★、。・:*:・`☆
2005年11月22日
コメント(2)
土曜日はムスコが最近入ったサッカークラブの忘年会だった。運営が母親主体というだけあって、参加者はコーチ以外は母親のみであった(^o^;オットが敬遠してるのが何となく分かるような気がした。忘年会は18:30~だが、公共の会議室を借り切っての会だったので我々の学年は準備をした。テーブルや椅子をセットし、お料理やお酒、BINGO、プレゼントやお花を並べるのだ。もちろん終わった後は、それらを全部片付ける訳である。(こちらは全学年だったので早かったケド)忘年会(新年会)なんてお店でしかワタシは経験が無いから、少しビックリした。まぁ、手作りという感じがしないでもないけど、お片づけはお酒が入っていたので嫌かも。参加してみて、やっぱり母親同士の結束が固いなぁ・・・と実感した。学年毎にテーブルが分かれているが、何も知らないワタシはコーチの前に座った為に終始に渡り彼らの話を聞く羽目になってしまった(-_-;)定年間近(と書いてみて、天敵オヤヂと一緒と今、気付いた!)のコーチ二人の話を聞く。ムスコを預けているので変な事はいえない。『好きな事に打ち込めるのは良い事で、親の独断で子どものそれを奪ってはいけない!』・・・と入団したばかりのワタシに力説してくれた。最近、母親同士の付き合いについて行けずに、コドモを退部させたヒトがいるらしい。最初、けん制されているのかと思ったけれど・・・>ぢぶん低学年は毎週日曜日の午後1:00-5:00が練習であり、当番の母親が時間中ずっと見守る。ということだが、お子の話によれば、昨日もほぼ全員の母親が練習を見に来ていたらしい。ワタシは行かなかったわ。。。(汗)3学年だけで13-4人の子ども達がいるが、その母親全員何してるんだ('_'?)・・・難しいなぁ・・・。来週は行こうと思うけれど。
2005年11月21日
コメント(8)
先月受けたTOEICの結果が届いた。ほぼ5年ぶりのTOEICだったけれど、なんとスコアが伸びていたp(^-^)q9月から英語漬けの甲斐があったわ。リスニングは良いのだがREADINGがイマイチだなぁ・・・。あのパート6の正誤問題がネックなんだと思う。。。(ぼそり)来年からTOEICのテストが変わるから、その前に再度チャレンジしようと思いつつ、何だかバタバタと過ぎていく毎日である。
2005年11月18日
コメント(14)
パソコンの寿命は二年だそうだ。もちろんコレは会社で使用する場合のコトです。プライベートでメールやWeb程度を楽しむのであればWIN98でも大丈夫だと思う。(あ、98はやっぱりキツイかな・・・。)ワタシは会社で使用しているマシンは2000なのだ(^o^;'03にXPが発売されてから今や主流はXP、自宅のマシンは一応XP。一応、騙し騙し使っているけれどもいろんなところで弊害が出始めている。社のソフトがXPに合わせているから・・・というのもある。(システム的にキツイのだ。)来年からは2000は社でもサポートをしないとのこと。。。(涙)PCのサイクルが2年だから・・・ということだ。2年を経過したらスクラップの対象だそうだ。勿体無い・・・(;.;)データ移行しなくちゃ。。。だわ。>ぢぶん
2005年11月17日
コメント(4)
毎日、タリーズコーヒーでも良いが飽きるので適当にペットボトルのお茶を買って飲んでいる。・・・というより、ペットボトルについている景品につられて買ってしまうことが多い。なかなかこの景品たちが侮れないのだ。伊藤園のお茶犬シリーズは、可愛くて全種類集めてしまった。(結局、最後はオークションで入手したのだけれど・・・σ(^_^;)この後のお茶猫シリーズも出たけれどあんまり可愛くない。伊藤園以外でもいろんな景品付きの茶があり、同じ買うにしてもオマケ付きを買ってしまう。期間限定やシリーズモノはプレミアも付くし、オークションではそれなりに値も付く。キャラクターのモノはどうしても全種類集めたくなるしお茶犬で散財したから極力避けたいが、ついつい可愛くて買ってしまう。出来ればボトルキャップやピンバッチよりは携帯ストラップ的なキーホルダーが良いのだけれど。でもお茶犬・猫以降はあまり良いのが無い。また実用的(?)な使えないモノもある。サントリー伊右衛門のオマケはミニタオル(吸水性最悪)や、何を入れればよいのだろうというポーチなどがあったが、今回の、HOT350ml用の保温巾着袋は使える!(かもしれない・・・)
2005年11月15日
コメント(15)
ココでも書いたが、週末悪天候のためずっと延期になっていたムスコのサッカーだったが、先週の日曜日からとうとう始めることが出来た。(先週はワタシは不在だったのでオットに手続き等済ませてもらっていた。)今日は注文していた背番号入りのユニフォームを着ての初めての練習だった。昼食後、同じマンションの同級生のコと待ち合わせて一緒に行った。練習時間は低学年は毎週日曜日13:00-17:00迄でコーチはボランティアらしい。練習内容はサッカーに限らず、駅伝とかバラエティに富んでいて楽しそうだ。本当に好きなんだろう、練習時間を過ぎてもムスコはボールを追って走っていた。毎月1回は母の会というMTGがあり、今日がそうだった。15時半からその会に行く途中、ムスコが一緒に行った同級生の母親と偶然会ったので一緒に行った。彼女曰く、『うちの子が言っていたけど、○○ちゃんは随分前からサッカーをやりたがっていたけど、ママが働いているので難しいと言っていたようよ。』とのこと。・・・別にワタシが働いていようがいまいが関係ないと思うんだけど。。。(ぼそり)余談だが彼女が他のハハ達に我が家の事情(=共働きで普段は祖母に見てもらっている)ことを話てるんじゃないかと思っている。そうでなければ教育相談の際にムスコが問題を起こした件の最も肝心な原因は置いておいて、ワタシが働いていることだけを指摘する母親がいるなんて変だし。。。(そう言ったヒトは我が家の事情を知り得るハズのないヒト。)(いかん、話が逸れた(^^;)『学童と同じで保護者の負担が大きいようだ。』とオットは言っていたが、うーん、ワタシの中では保護者=チチハハ平等なんだが、どーも母親に負担が大きい気がする。小学校に入ってからは特にそう感じるがこのサッカー運営に関してもそれは強く感じる。そうでなければ母の会というネーミングなんておかしい。まあ、我が家は平等にオットにもどんどん参加してもらうつもりだから問題ないけど。今日はそのMTG(=ハハの会)で先週から入団したムスコのハハ(=ワタシ)のあいさつのあと、いきなり来年の役員決めがあった。(そういうもんなのか(・o・;)?先週からの新人なので役員は免れたが来年も子が続ければやらざるを得ないだろうな。まぁ、子が楽しんでくれればいいや。
2005年11月13日
コメント(6)
![]()
今更だが昨日やっとチャーリーとチョコレート工場を観て来ました。近所の映画館の上映期間が11/18までだし、平日は絶対行けないのだ^o^;字幕の上映が18:00からの1回のみだった。ムスコも観たいというので二人で行ってきた。彼は一度オットと吹き替え版を見ているので鑑賞には問題なかったようだ。(字幕も読もうと思えば読めるし、英会話以外で英語に触れるのは良い事だ。)ちゃんと(←ココ、重要)映画を観たのは今年2月の『いま、会いにゆきます』以来か?(注:8月のポケモンは対象外)(あ、違う、6月に何かみたかも・・・忘却の彼方>ぢぶん)(以下、少々ネタバレありm(_ _)m)実はこの映画、最初あのジョニーデップが出るというのを知らなかったのだった。(きんぎょさんとすうさんのブログで知ったのだったσ(^_^;)随分と息の長い映画だなぁ・・・と思っていたのだった。5人のコドモの性格というか個性が極端であったり、ストーリーにも思うところはあるけれど、ジョニーデップがファンで彼を観にいくという方には許せるだろう。ネットで予告編を観てファンタジーかと思っていたら家族愛がテーマのブラックコメディだった。でもまぁ、映画を観て少しだけ気持ちがラクになったのでした(^^)
2005年11月13日
コメント(7)
今年はノロウィルスで年が明け、予防接種を受けたのにインフルエンザになり。。。(+_+)仕事も滅茶苦茶だし(何度も書いてるから書かない)、先日のオットの件もあるし。・・・ホントに嫌な年だわ!(-_-;) ←まだ継続中。。。気持ちが上向きであれば考え方次第だよ!とか気の持ちようだよ!とかもう悪い事は起きないよ!なーんて自分を励ませるだろうが。・・・今はとてもそんな気にならない。。。(T_T)
2005年11月11日
コメント(8)
昨夜の話。帰宅すると『かけざんの筆算が全然わかんない(-"-)』とムスコ。学校の勉強の補完としてチャレンジをやっているが、その中の課題のコトだ。二桁の数に一桁の数をかけて答えを出すというもの。↓チャレンジ特有の回りくどいイントロダクションなのだろーか('_'?)例えば、24×3の回答の出し方は、4×3と20×3のそれぞれの答えの和を求めると言うもの。ハテ、自分の時はどうだったっけ・・・('_'?)(・・・と考えるも思い出せない>ぢぶん)一気に筆算でやった方が分かりやすいと思うんだけど。・・・ということでワタシも一緒になってやってみる。九九が完璧ならば、あとはコツさえ掴んでしまえば筆算も簡単なのだった。『かける数は同じだから一の位も十の位も同じようにかけるの。くり上がりは気をつけてね。』・・・2つ3つと解いていくうちに要領が掴めて来ると同時に目が輝いてくるムスコ。分からない問題が解けた時はとても嬉しいものだ。単に『勉強やりなさい!』だけでは、具体性が無い。親も勉強が好きで一緒になってやってみるコトも必要かと。一緒に問題を解いていると意外にムスコに教えられる事も多い。先日のデシリットル等はすっかり忘却の彼方だったし。。。>ぢぶん・・・実はワタシは数学は大嫌いで受験に数学の無い大学を選んだのだった。小学校までなら何とか勉強のフォローも出来るけど、中学以降はお手上げ。こうやって一緒に勉強ができるのも時間の問題・・・(;_q))クスン
2005年11月09日
コメント(8)
毎年、早期退職プログラムが走る弊社にいると、その度にとても悩むのだが、辞めた後の自分自身の生活(=やる事無いから)が不安なので結局続けているワタシなのだ。会社の同期でそのプログラムに乗って辞めたヒト(Aさん)がいる。Aさんはバリバリの社内SEでリーダーとして1つの部門を引っ張っていたヒト。数年前に結婚をしていて旦那さんの転勤の話もあり6月に辞めたのだった。しかし結果的に旦那さんの転勤の話は延期になり、Aさんは今も契約社員として続けている。Aさんの部署も殺人的な忙しさで、既婚者で子どもがいるようなヒトは時間のやりくりは難しい。育児休職中に辞めたヒトを何人も知っている。ただ仕事を続けたいという熱意と上司の判断によっては多少の便宜を計ってもらえるようだし、Aさん自身も育児休職のために後任をアサインしてもらい、そのヒトの教育をしつつ頑張っていたのに、運が悪いのかいつも後輩達に先を越されていたのだった。・・・それで強硬手段で辞めたのだが、残念な事に旦那の転勤は延期、Aさんの育てた後任は病気で休職になり、結局、派遣(=バイト)のAさんが社員時と代わらず(それ以上?)の勤務形態を続けている。また、3年前に名古屋から異動になりスタッフとして働いているヒト(Bさん=独身)がいる。地方(?)からメトロに出てくるだけでも勇気のいる事だろうと思う。ただBさんの場合は上昇志向がとても強く、それは他組織のワタシ達にもよく分かる。仕事上、協業せざるを得ず何度かMtgで一緒になったことがあるが、どうしても好きになれない。何故ならワタシは上昇志向が皆無だからだ。AさんもBさんも同じ位の年齢とポジション(前者の方は今は社員じゃないが)だけれど、何だかBさんは肩肘張って仕事をしているように感じるのは何故かしら。Aさんは旦那さんの転勤が決定的になったら派遣だしホントに辞めちゃうんだろうな。会社で出世しても一寸先は闇だもん。それならば仕事以外で何かを見つけて充実させたいわ。。。(でもどうやってσ(^_^;)?>ぢぶん)
2005年11月08日
コメント(2)
昨日まで一泊で川奈のペンションに行ってきました。ココは3年半ほど前に家族で泊まったことがある。ムスコの誕生日の時期だったことを告げるとバースディケーキを焼いてくれたのだった。ペンションは当たり外れも大きいが、私はラッキーなのか良いオーナーにあたる事が多い。ココはイタリアンシェフだったご主人が経営しているだけあって、お料理は美味しい(^-^)vお風呂も天然でゆったりとしている。日頃の喧騒を忘れるには十分すぎるほどの静寂な中にあり、現実逃避は十分堪能できる。ココに中学時代の友人と15年ぶり位に再会して泊まって来ました。中学時代の友人とは言っても私はそこには10ヶ月しか在籍せず、彼女とは別のクラスだった。卒業後から現在に至るまでお互い全く別の道を歩んでおり、共通点は何も無いのだが、縁があって温泉旅行を共有するまでに親しくさせていただいている。長い間音信不通の状態が続いたにも関わらず、会っても全く違和感を感じる事がない。とてもかけがえの無い友人・・・私の人生の財産だと思う。この週末はとても貴重な現実逃避ができた。また現実に戻って仕事が始まったが、Mtgでは天敵おやぢにキレそうになった(-"-)・・・精進しなければ・・・>ぢぶん
2005年11月07日
コメント(10)
先日、殆ど徹夜状態でipodに曲を入れたのに、今日別のPCから画像を送り込もうとして繋いだところ、更新(=上書き)されてしまった・・・(-_-|||)・・・つまり入れた曲が全部消えてしまった。。。(号泣)明日からの旅行、せっかく音楽聴きながら行こうと思ったのに、全部消えてしまったのだ。。。もう悲しくて悲しくて。。。15年ぶりに会う友人に見せようとお子の写真を取り込もうとしたのだった。ipodをもっていたネットフレンドにも聞いてみたら、『PCとipodを繋ぐたびにデータ更新(上書き)されちゃうの( ̄^ ̄)だから基本は同じPCが一番ベストなわけ(;^_^A』 とのこと。iPod初心者のためのiPod(アイポッド)の使い方、iTunes(アイチューンズ)の使い方ガイドというのを今更だけど読んでいた。こういう説明書とか読むのが苦手だからダメなんだ。。。>ぢぶん<学習しろよ。。。
2005年11月04日
コメント(5)
今年は仕事もプライベートも多忙過ぎて本当に疲れる。ちょうど現実逃避をしたいなぁ・・・と思っていた頃だったのだ。明日から一泊で逃避してきます。。。ε=ε=ε=(o--)oブーン
2005年11月04日
コメント(12)
全くもって自分に呆れた。(継続中)明日(11月2日)はお芝居のはずだった。人気のお芝居で普通の販売でチケットが取れなかったのでオークションで落札したモノだった。ワタシはお芝居のチケットは○オフクで落札することが多いので、オークション > チケット、金券 > 興行チケット > パフォーミングアート > 演劇 > 関東 ・・・という具合にブックマークをしているのだ。今回のチケットもそれで落札したものだった。蜷川さんのお芝居なので渋谷の○クーンだろうな・・・と信じて疑わなかったのだ。一応、日にちのみチェックしただけで忘れてしまっていた。今朝、『わーい、明日はお芝居だ!』と思いつつ、チケットを見ると、『シアターBRAVA!』と書いてある。。。・・・そう、ワタシは大阪公演のチケットを落札していたのだった。明日は半休予定であったが、13-14時までMTGが入っている。・・・その後、新幹線に乗れば間に合うか? とも考えたけど諦めた。とても悔しいので、安価で出品し無事に落札され、送料出品者負担で発送した。今回のチケット入手から売却に至るまでの経費は以下のとおりである。○チケット権利 2500円+チケット定価16800円×2枚分→36100円(手数料別)○チケット売却経費 宅急便840円+落札&出品手数料約400円位●チケット売上 2枚1万円→差し引き:マイナス25000円強・・・全くワタシって、ホントにバカだ。何で確認しないのだろう。(つか、関東のカテゴリに関西のが入っているなんて疑わなかった。)←何でも他責にするぢぶんあーーーー、楽しみにしていたのにーーー!!!(絶叫)泣くに泣けないというのは、コウイウコトを言うのだろう。それよりも明日のお芝居はオットと行く予定だった。・・・どうやって言い訳をしよう・・・(冷や汗)>ぢぶん
2005年11月01日
コメント(12)
全22件 (22件中 1-22件目)
1