2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
先日、スイミングを習わせたい!を書いた後、やっぱりやめた(-_-;)と言っていたムスコ。無理にやらせるのは大人でも嫌なものだし、気が変わるまで待とうと思っていたところ、先週から学校の体育でプールが始まった。普段の会話もプールの話題が出てくる。どうやら授業時間では足りないらしい。ワタシ:『プール、楽しい?』ムスコ:『順番だから全然泳げない・・・(-_-;)』ワタシ:『でもスイミングはやらないんだもんね?』ムスコ:『・・・やっぱりやろうかなぁ。(スイミングのコトか?←ワタシ)』ワタシ:『でもさ、そう言ってキミはやめた(-_-;)なんて言うからなぁ。』ムスコ:『言わないよ!((⌒ー⌒) ニヤリ←ワタシ)』翌日、さっそく体験レッスンと資料請求の申し込みをしたワタシ。そしてムスコに、『今度の土曜日に体験レッスンだからね~☆』というと、『オッケイ(^-^)v』とのこと。・・・ということで、ムスコのスイミングは実現出来そうです。(やっぱりスポーツをしてる男の子ってステキだもんね。。。←意味不明σ(^_^;)
2005年06月29日
コメント(12)
先週末からいきなり暑くなり梅雨が明けたかのような日差しです。今朝は地元の駅まで歩いているだけであまりの暑さに駅でお水を買いました。キヨスクは混んでいたので自販機でクリスタルガイザーを買って飲んだ。冷えてる間は気付かなかったが普段飲まないのでだんだん違和感が出てきた。普段飲んでいるお水は、ボルヴィックか、南アルプス天然水p(^-^)qしかし天然水は残念ながら自販機では見かけたことがないなぁ。会社ではコントレックスを飲んでいる人を横目に見ながらエビアンを飲んでいる。(500MLでエビアン110円、ボルビック120円なのだ。この場合、10円というのは大きい(-_-;)お茶もいろいろな種類が出てるけど、お水がやっぱり一番美味しい。水分はこまめに取らないと・・・。
2005年06月28日
コメント(4)
10年程前にメインバンクのFPに我が家の生涯設計を立ててもらったことがある。オットや私の年齢、第1子の生年月日やライフイベントなどの必要事項を入れると、生涯に渡る費用がいくらかなのかを算出しアドバイスをしてくれたのだ。でも当時と今では生活も考え方も違うので、もっとフレキシブルにシミュレーションできないかと探していたところ、ライフプラン研究会というのを見つけた。無料でキャッシュフロー作成ソフトもDLLできるので早速少しやってみた(^-^)v我が家は5年前からオットが年間の伸長率を含めた予算表と月々の収支一覧を作成している。毎月の収支決算は年度が終わる月(決算月は3月)で年間総収支一覧にし予算との差異を算出している。(まぁ、企業で言うところの損益収支みたいなものでしょうかね。)逆に言えば、それを元にレジャー費やら小遣いなどの金額が確定するのだが、肝心の前年度の収支決算表が出来上がるのが今回は昨日だった・・・(;¬_¬)オットに作ってもらうのは小遣い以外の金額を全く把握してなかったから(-_-#) 日々の家計管理は私がするとしても理解する意味でも大枠の管理を私からオットにしたのである。・・・とは言っても催促しないと作らないし作る時は通帳片手にいちいち質問してくる。うちは家計簿ではなく通帳余白に明細を書く通帳家計簿式なのだ(^O^;質問もリマインドという意味ではお互い良いことなのかもしれないが作成を怠慢していて何ヶ月も前の明細について突っ込まれると頭にも来るけれど。(話を戻そう)ライフプラン・・・既に住宅ローンの完済目処はついているので懸念は教育費と老後の資金。教育費は幾らかかるか全く分からないので公立にしたり私立にしたりしてSimulationしてみたい。老後の資金というと何やらブルーな気持ちになってくるし、全く想像できないのでやめよう。いろいろ試行錯誤で数字を入れてみるが私が正社員で働きつづける必要性もそれほど高くないと、自分に都合よく考えたりもして・・・(^O^;
2005年06月27日
コメント(6)
今日はまるで梅雨明けでもしたかのようなお天気だった。北向きの部屋でも温度が29度もある・・・(~∧~)ココのところ物騒な事件が相次いでいてキモチまで落ち込んでくる。父親を鉄アレイで撲殺するだけでなくガス爆発させてしまったり、兄を刺殺し浴槽に沈めたあとそこに水を張るとか・・・。この上ない憎しみがあってのことなのだろうか、私には分からない。もちろん背景にはその子の生育歴や家庭環境、親との関係など複合的な原因があってのことだろう。また夫婦喧嘩の挙句に乳児をベランダから投げ捨てるとか考えられない事件も。上記2件は少年が絡んだ事件であるし、1に関しては一人っ子。んー、我が家も一人っ子。こういう事件がおこると、殊更一人っ子は強調される感があると思うのは私だけ?一人っ子に対するステレオタイプな報道も耳障りである。(本日も支離滅裂な日記と相成りましたm(_ _)m)まさか自分の子どもに殺されるために育児をしている親はいないだろう。
2005年06月25日
コメント(8)
HONEYPIEさんから回ってきたmusical batonをやってみます。 Q1.Total Volume of files on my computer is…(今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量)A1.残念ながら入ってません。Q2. The last physical compact disc I bought was…(最後に買ったCD)A1.「Hedwig And The Angry Inch original japanese cast live album」A2.「ザクロ(by 三上博史」 (最近ミュージカルを観たばかりなのでどっぷり三上ワールドに嵌っています。)Q3. Song playing right now…(今聴いている曲)A1.Q2で書いたアルバムQ4. Five songs I listen to a lot or mean a lot to me are…(よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲)これが、とても悩みますねぇ。。。自分にとって特に思い入れのある5曲という視点で書きます。A1.角松さんのデビューアルバム Sea Breeze のStill, I'm In Love With Youこれはアンコールでは必ず歌ってくれますね。20周年リベンジライブ@横浜アリーナでのアコギ1本弾き語りは感激でした。A2.Before The Daylight~is the most darkness moment in a dayのRemember You・・・これはもう当時の自分そのもので・・・(以下、自主規制)A3.GOLD DIGGER~with true love~のTokyo Tower角松と言えばこの曲なくては・・・(独断と偏見あり)A4.T's 12 INCHESの初恋 HATSUKOI友成さんのピアノのイントロが聴こえてくるとドキドキしていまいます。これも凍結前の曲なのですが、最近でも歌ってくれるととても嬉しい角松の名曲!A5.Summer 4 Rhythmの桃色の雲これはもう現在の私のようで・・・(これも自主規制)Q5. Five people to whom I'm passing the baton…(5人の方々へバトンをお渡しします。)検討中です。バトンを渡された方で興味があれば是非やってみてくださいね~☆その他…好きな曲の選曲(Q4の問題)はかなり悩みましたが、角松Onlyにしました(^_^;結果として三上博史と角松しか書いてないじゃないか!?>ぢぶん三上さんの曲は今回発売になった曲以前にも過去に何枚かアルバムを出していて、その歌詞は独特でご紹介したい曲も多いのですが。角松は結婚生活よりも長い間ファン歴のワタシでして、彼の曲を聴くと学生時代の思い出がフラッシュバックしてくるんですね~(#^_^#)・・・そういえば最近はラジオだけで寂しいな。制作活動をしているのでしょうかねぇ?(ファンのくせに知らないぢぶんσ(*_*;)他にもスガシカオ、山崎まさよし、尾崎豊、中島みゆき、鬼束ちひろ、角松が楽曲を提供した人たち・・・とキリがないのだけども。。。(我ながらジャンルが滅茶苦茶な気がする。でもまぁ、楽しかったです。どうもありがとう!
2005年06月24日
コメント(5)
三週間前からやっと歯医者に行き始めた。今日は3回目で上の歯のクリーニングをしてきた。(先週は下の歯)歯がとてもツルツルになって気持ちが良い!(〃^o^〃)!こうなるといい加減なもので、何でもっと早くに行かなかったのだろう!と思うのだ。歯医者の後、用事で出かけてきたが信号待ちの時とか手鏡で歯を見て喜んでおり、さぞや変なヒトと思われたろうか。。。毎日歯を磨いていても汚れは付着するもので定期的にお掃除に行けばよかった。それでも喫煙時代はまだ気を使っていたのだけどなぁ・・・>ぢぶん
2005年06月24日
コメント(11)
昨日も書いたが、昨夜は楽しみにしていた三上博史の『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(渋谷パルコ)を観て来ましたp(^-^)q去年、新宿厚生年金会館(だったか?)で観た時より、会場が狭いのでtanuにゃさんの言うとおり香水の香りも嗅ぐ事ができた!うーん、キライな香りではないので今度チェックして買おう!>ぢぶんどうしても去年の公演と比べてしまうが、音質はパルコ劇場の方が良かった。パフォーマンスは去年の方がDeepだと思うのは二度目のせいかしら。最後の方で舞台から落ちたのは演出だったのかしら。内容については、しつこいくらいURLを貼り付けているので止めるけど、三上さん、痩せたなぁ・・・(T_T)でもでも、やっぱりキレイで髪の毛からつま先までヘドウィグになりきっていた└(^o^ )X( ^o^)┘ 再々臨は・・・やっぱりないだろうな・・・(ぼそり)
2005年06月22日
コメント(10)
昨夜は珍しく自宅でネットをつなぎHONEYPIEさんから回ってきたmusical batonをやろうと思っていたのにメンテナンスでできませんでしたm(_ _)m # それにしても中途ハンパな時間にメンテ作業を行うのね・・・>楽天このところ頻繁にくる自動巡回システム対策でもしてもらい程だ。キリ番踏んでくれた方にお礼に行ったら巡回システム使ってる奴だった(-"-)話は変わるが今日は午後半休して三上ヘドウィグを見てきます~☆実は今年で二度目なので、一応ココロの準備はできているつもり。。。ココ数日、ずっと彼のアルバム聴いて、三上ワールドにドップリ浸かっていたぢぶん。 (注: 三上氏のアルバムとヘドウィグの曲は全く関係ありません。)楽しみ~☆ (その前に仕事を終わらせなくてわ・・・(^O^;>ぢぶん)
2005年06月21日
コメント(7)
ムスコとゲームについて悩んでいる。。。今年の三月までは学童に通っていたせいもあり、こんな感じだった。その後、20分→30分に変更したものの、ゲームをできるのは金・土・日のみだった。学童に通っていた間は18時過ぎに帰宅後、宿題・勉強などをしていると時間的に余裕がないが、今は16時頃の帰宅であり、宿題・勉強後も18時からのテレビまで多少の時間がある。そこでムスコは勝手に私達の部屋に入りGBAを取ってきてゲームをしていたことが発覚した(-"-)(しかし我らが帰宅する前にキチンと元の場所に戻しておいてあるあたりが・・・(-_-;)私達に嘘をついて勝手にゲームを持ち出すほど、ゲームがしたいのね・・・(´ヘ`;)ハァ ・・・ということで、Fullに充電したゲーム機とノートを渡し、『これからは○○(=子)が自分でゲームの時間の管理をしてね。このノートに日にちと時間を書いてね。(例つき)』と言った。(オットが)本体はFullに充電していれば10時間は持つ。1日30分やれば単純に20日間は持つわけだ。親に嘘をついて勝手にゲームをしていると罪悪感もあっただろうし、そういう意味では最初からこうすれば良かったと私も思っていた。ノート(管理表)を見ると日によっては55分だの20分だったりするが、無視した。ところが昨日は遊びに来たムスコの友人とずーとゲームをしていた(-"-)13時過ぎに遊びに来てから15時半に友人が帰宅するまでずっと。 →午前中も含めればトータル3時間!途中、アイス差し入れしたり他の事で気を紛らわしたが、全く止めない。普段なら溶けるほどゆっくり時間をかけるくせにさっさと食べ終えまたゲーム・・・(▼▼メ)結局、友人が帰った後、ゲームを取り上げたワタシ。『パパとママは○○が自分で時間を管理する為に信用してゲームを渡したけれど、今日は何度言っても止めなかったので安心して渡すわけに行かないから返してね。』・・・とオットに言われ本人も渋々了解。(そう見えただけかも知れないけど。)ムスコも分かってはいるんだろうけど、昨日はたまたま友人が来ていたせいもあり3時間近くやってしまったのだろうと。。。通信コード(?)を使うと複数でも楽しめるという事だし・・・┗(-_-;)┛ワタシもずっと取り上げておくつもりもないけど、本当にムスコにとってのゲームとは悩ましいところだ(継続中)
2005年06月20日
コメント(9)
現在のムスコの習い事は、英語のみ。それ以外は通信教育で学校の勉強の補完をさせている。学校の勉強はまだワタシでもフォローできる範囲なので良しとして、今年の三月で学童を辞めたので、スポーツでも習わせたいと思っている。体を動かすのは好き(というより落ち着きがない子)なのだが、体力はあまりないようだ。ワタシとしてはスイミングを習わせたいと思っていたが、運動会もあったり、生活に慣れる意味も含めてペンディングにしていた。そろそろ良いだろうと思い先日切り出してみたら、『プールは好きだけどスイミングは嫌い(-_-#)』だそうだ(~ヘ~;)無理強いしても何なので放っておいた。このところサッカーやら英語やら合気道やらと習い事の勧誘ラッシュだ。昨日はムスコも興味があったのでサッカー体験練習に連れて行った。(オットが)サッカーは休みの日にお友達やオットとやったりしてるので身近なスポーツだし習わせたいと思うが、練習が金曜日で現在は英語と被ってしまうので却下。ムスコも『習いたい!』とは言わなかったので良かった。また午前中には英語の訪問勧誘が来た。私では喧嘩になるのでオットが対応したのだが、20分近くいた。『お父さん、お子さんに生きた英語を習わせてください!』と懇願してるかのよう。ムスコが玄関に行ったら『本当の英語を話したいよね!』と彼にまで言ってる(-"-)本当の英語って何なんだ?生きた英語のことか。。。英語は現在のところに3歳半位から行ってるし、彼自身も楽しいようだからそれで良いと思ってる。結局無理と諦めたのかムスコに『See You...』と言って帰っていった。。。今朝ムスコに勉強の後、『今日はお友達とは約束してないの?』と聞いたらいそいそと電話をかけていたムスコ、『今、Yくんはスイミングで帰ってきたら電話くれるって!』とのこと。『そうかー、KくんもZくんもスイミングやってるよねー。』と何気に私が言うと、『○○○(=子)もやろうかなぁ・・・。』とのこと( ̄ー ̄)・・・スイミングスクールの情報、集めなくてわ!>ぢぶん
2005年06月19日
コメント(8)
今日は会社が創立記念日でお休み~!金曜日は在宅勤務で家にはいるのだけど、気持ち的にはとても楽である。今朝、オット=仕事・ムスコ=学校・義母=自宅と家を出た後、洗濯&掃除機→朝ごはん→読書→歯医者→銀行→ゆっくり買い物(靴を買う)→パン屋でお昼を買って帰宅してきた。欲を言えば足ツボマッサージと美容院にも行きたかったが歯医者の予約時間を11時にしたのが失敗だった(;´Д`)トホホ>ぢぶん先ほどパンを食べた後、1時間余りネットをしている。(一日に一度は自宅にいてもネットを繋いでしまうワタシ。。。)(・・・でも社のメールチェックはしないぞ!と誓うぢぶん)まもなくムスコが帰宅してくるけど、今日は笑顔で玄関に立てそうだ。(いつも眉間にシワ寄せてマシンと睨めっこしているから・・・σ(*_*;)
2005年06月17日
コメント(8)
篠原涼子主演のanego~アネゴは面白い!商事会社のある部署内で後輩や男性社員の面倒見の良いお局役が彼女。他のキャストは、戸田菜穂や加藤雅也、ジャニーズの赤西仁など。このドラマのキャッチコピー(つかテーマ)の1つ、 『不倫は絶対にしない』と篠原涼子がいうのだけども、「あれ、彼女って確か・・・(^O^; 」と突っ込みを入れたくなる。篠原涼子ってパッとしなかったけれど結構見てるかも。篠原涼子ドラマ・映画出演歴一覧表光とともに…~自閉症児を抱えて~やアルコール依存症役での「溺れる人」はシリアスな役柄だった。今回のanegoはそういう意味では同世代の役柄なので共感が持てる。見ていてとても気持ちがよい。職場の人間関係というか雰囲気がとても良いのも安心して見ることができる。(もっともドラマだと言ってしまえばそれまでなのだけど・・・(・・;)
2005年06月16日
コメント(6)
オットから10時頃に『帰るメール』が届いた後の連絡がないと思っていたら、寝過ごして×××まで行ってしまいました。次は○○○です。と届いていた。私もヒトのことは言えないが、寝て乗り過ごすというのは理解に苦しむ(~ヘ~;)オットは平均睡眠時間が3-4時間と少ないのだ。唯一の楽しみは発泡酒とせんべいを食べながらテレビをみること。帰宅時間が深夜0時を過ぎていて、そこから夕飯→風呂→アイロンかけ・・・と言う間に時間は1時を回っている。それなのにテレビを見るというのが理解できない。でも酒が弱いオットはテレビを付けっ放しで座った体勢で爆睡している┗(-_-;)┛(結局、眠りの浅いワタシが足蹴りして起こすことになるのだが。。。)もちろん朝は当然起きられない。>>>悪循環だ。我が家にはコドモが2人いるようだ┐(-_- )┌ ムスコの方がしっかりしていると思える今日コノゴロなのである。
2005年06月15日
コメント(5)
会社のカフェテリアで時々森永フェアをやる。商品価格を覚えない私なので本当に安いのか分からないけど、お買い得!ということなので、きっと安いのだろう・・・(^O^;たくさん買ってしまった。【購入商品一覧】ハイチュウDARS おっとっと お徳用パック小枝 お徳用パック森永ビスケット ポテロング カレ・ド・ショコラ ・・・以上850円也 (お得なのかしら・・・('_'?)森永だからかチョコレートが多い。でも良い訳じゃないけど自宅だと、ほとんど間食をしないワタシである。(その代わり飲んでるけど・・・(-_-;)チョコレートにはリラックスできる成分が含まれているらしいので妙に納得したりして。・・・歯医者に行き始めたばかりだというのに・・・(^O^;>ぢぶん
2005年06月14日
コメント(2)
とうとう関東も梅雨入りしてしまいました。しかし土曜日から今日までよく晴れているp(^-^)q大抵、梅雨入り宣言すると直後は快晴続きとなるような気がする。天邪鬼な天気に親近感を持ってしまうワタシである(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
2005年06月13日
コメント(6)
今日はオットが仕事だったので妹を誘いランチに行きました。本当はカプリチョーザのトマトとにんにくのパスタか昨日も書いたが、ダ・パオラのアンチョビピザが食べたかったのだが、近場ということでしゃぶしゃぶを提案してみた。ところが今日はとても暑くて鍋物は食べたくないということになり焼肉になった。近場の焼肉というと牛角か安楽亭しかない。昼間から食べられる焼肉ということで安楽亭に行って来た。安楽亭って安いだけでちっとも美味しいと思えないと思うのは私だけ?けれど今日は美味しかった(^_^)vオットとお子と行った時は『二度と行くまい!』と思ったのになぜだろう(・・?)まったく不思議だ・・・。
2005年06月12日
コメント(7)
とうとう関東も梅雨入りしてしまった(-~_~-)だからという訳ではないが、今日のランチはピザーラ(PIZZA-LA)のピザとパスタにした。ピザならダ・パオラ -DA PAOLA-に行きたかったが、ココは妹と行こう(^^;)デリバリの良い点はなんと言っても家にいながら食べられること(*^ー゜)vPIZZA-LAはペ・ヨンジュン氏がキャラクターになったおかげで売り上げが倍増したようだ。彼のキャラクター商品はオークションでも高値になってるらしい・・・(-_-;このPIZZA-LAのHPではヨン様のCMまで見ることが出来た・・・(-_-;(話を戻そう)本日注文したものは、バカラMサイズとペペロンチーノとシーザーサラダの3点。サービスでオレンジジュースが付いていたのでこちらはムスコ用、私たちはビールで食べました。たまにジャンクフードなランチメニューも良いよね。。。(誰となく)
2005年06月11日
コメント(6)
日付が変わったが昨日(6/10)はムスコの担任との個人面談だった。個人面談の間は五時間授業となり、15:15‐16:30の間に1人15分ずつ面談する。つまり先生は1日あたり4人‐5人の親と面談するわけだ。休憩はなく次々に面談をして、混乱しないのかなと余計なことを考えてしまう。(ま、いいや)本日はワタシが一番最初だった。幸いムスコに対して困っていることもないし、先生に対して特別な要望はない。先生が学校での様子は入学時に出した個人プロフィールを見て『良い点・見直すべき箇所』等をおっしゃるには、ムスコは『一人っ子とは思えないくらい何でもやってしまう』とのこと。・・・一人っ子って関係あるの(・・?) ←ココロノコエとにかく褒めて下さるので親としては悪い気はしないけれど、天邪鬼なワタシはストレートに受け取れなかったりもしてσ(^_^;ちょっと込み入ったことなんて話そうというものなら15分じゃとても足りない。ムスコに対しては、意識して少し離れたところから見るようにしている。以前なら口を出してしまうところも一旦ブレーキをかけて見守るというように。成長しているのだから、それに合わせた対応をするように。もちろん彼から言ってきた時は受け止めるというスタンスは変わらずに。
2005年06月10日
コメント(0)
今日は重い腰をあげて歯医者に行って来ました。実は最後に歯医者に行ったのは10年近く前なのだ・・・σ(^_^;引っ越したり子が生まれたりして遠のいてしまった。(嘘です)正確には、自分の歯並びにコンプレックスがあるので拒否していた・・・というのが正しい。ムスコはワタシのようになってほしくないからと矯正&小児歯科に通っている。オットも3月末から歯医者に通っている。ワタシはオットの通ってる歯医者に行ってきた。一応、歯のクリーニングということだったが、虫歯があった(涙)自覚症状がないのに虫歯は結構進んでいた。お医者様曰く『虫歯の進行が遅いので自覚症状がなかったんですね。定期的なメンテナンスは必要なんです。』とのこと。つまりワタシのように10年も行かないというのは論外なのだ。(ワタシだってそんなこと重々分かっているんだけど・・・(==ι)・・・ということで来週から歯医者通いが始まることになった。(オットと日にちをずらして行こう>ぢぶん)
2005年06月10日
コメント(7)
ボーナスの明細が届いた。期待してなかった通り、額面は下がった。驚いたのは賞与の税率が前回までの倍以上なのだ(x_x)人事に問い合わせたところ、『賞与税率は前月の給与に基づいて課税され、 前月の給与で、遡及支払いが行われているため、 前の月の本給が一時的に大幅にアップされておりますのが原因です。』そうなのだ・・・(-"-)5月の給料支払額が異様に多かったので、この時も人事に問い合わせたところ、1年前に給与体系が変わった時に、旧ボス(現在私のストレスの元凶おやぢ)が、移行措期間に金額の修正をしなかったため、本来支払われるべき金額が1年に渡って支払われなかったのだ。先月の給与にてその分が遡及支払されたため、それが今回の賞与税率に影響してしまった。・・・ついてない_| ̄|○人事曰く、『今回のアップは一時的なものであり、年末調整時に再計算され、多く課税されていたものに対しては還付されます。』とのことなので良しとしよう。(というか年末までいるのだろーか?>ぢぶん)
2005年06月09日
コメント(6)
今日のランチは社員食堂で『五目冷やしうどん \400 468kcal』を食べた。社員食堂があるだけ良いじゃないかとオットは言うが、美味しいとは言えないし、決して安いとも言えない弊社である。この『冷やしうどん』は、まあまあ美味しい。時々、別友人と外ランチに行くがデフォルトで食べてる同期友人はきっちり1時間しか昼休みが取れないため社員食堂Onlyになってしまう(-_-;)味は期待できないが入社以来の友人で仕事的にも利害関係がないので気兼ねなく話せる。MTGがなければランチ以外は誰とも話さず黙々と仕事をしているため、ランチタイムは貴重そのもの。残業が出来ない知人はランチタイムも仕事に当てて情報収集をしている人がいるが、私は嫌だな。だから、ランチョンMTGなんて問題外だ(▼▼メ)MTGが延長してランチタイムにかかるとロコツに顔に出してしまうワタシである。(いかん!話が逸れてしまった(^o^;)
2005年06月08日
コメント(2)
また仕事の話になってしまうのですが、ココでも書いていた同じ部署のKさん-4月上旬から休職中-が今月末で退職するらしい。今日、二ヶ月ぶりに出社し身辺整理をしている。私がこちらの部署に異動してきたのが2002年、その頃から長期休職しては復帰し、また長期休職の繰り返しだった。今までよくリストラしなかったのかが不思議だけれど、今年からボスも変わり(6月より再度変わったが)ついに決心したのだろう。二ヶ月ぶりに見る顔は晴れ晴れとしていた。(もちろんそうでなければ会社に来る事はできないだろうけど・・・)リーダー曰く、『いいねぇ、サンデー毎日で・・・!』とのこと(^O^;私のサンデー毎日は一体いつのことだろう・・・('_'?)(決心すれば、すぐ手が届くだろうけど。)
2005年06月07日
コメント(6)
今日はムスコのパスポートを受取に家族で出かけていました。大昔、都内某パスポートセンターで受け取った時、それはそれは長蛇の列ですごい時間がかかった記憶があるがこの時分は空いていたので良かった。(場所にも寄るのかも・・・)これでやっと海外旅行の申し込みが出来る(*゚ー゚*)ν # ムスコのパスポート、一冊目と比べてみると少年っぽい。(当たり前だ>ぢぶん) # 一冊目の写真はまだ3歳でサインもオット代筆だったし・・・。万博も家族で予定してるけど果たして行けるのだろうか?まだ6月に入ったばかりだというのに西日本は連日30度を越してるみたいだし行くとすれば夏休みの頃だろうし、どうしたものだろう。。。(´^`;)パスポートを取りに行った後、新しく出来たショッピングセンターに行ってきた。我が家は車がないので駅からバスで行ったのだが、出来たばかりとあって滅茶苦茶、道が混んでいた。映画館もあるし車があれば便利だろうけど、我が家は(私は)行かないかも。他にもゲームセンターやホームセンターなどがあった。それ以外にも、これからもいろいろできるみたいだ。家から徒歩圏内じゃなくて良かった。(意味不明)明日から会社だ。本当なら日曜日は明日に備えて休息の日としたかったけれどパスポートの受取が日曜日のみだったのでActiveな一日でした。別に家にいても出かけていても休日はあっという間に過ぎてしまうのだけれど。
2005年06月05日
コメント(4)
ココ数日(つか、一ヶ月程)、仕事に対する鬱々でイライラしており、家族に当たり散らしているかもしれない。今日は在宅で出社の必要がないから気楽だし、独りでいるので少しは落ち着いている。こういう時に青空さんがおっしゃったような客観視が出来るのかも。ネット仲間に何気につぶやいてみたら、今日家族が帰ってきたら笑顔で迎えてあげよぉ♪と言われたσ(*_*;それが出きれば自己嫌悪に陥ることもないのだけれど。
2005年06月03日
コメント(5)
今年1月にボスが変わって5ヶ月しか経ってないのにまたボスが変わった。組織変更が多い会社だから仕方ないけれど、年の途中でボス交代は疲れる。去年までのボス(今年から私と同じ1スタッフの定年間近のおやぢ)で3年ボスだったのでこういう変更は慣れない。去年までのおやぢは間もなく定年だから、かなりマイペースで仕事をしている。まるで、選り好み?してるのじゃないかと思うほど。(ココまで来たら早期退職などせず定年までしがみつくとリーダーが言っていた。)昨日、新ボスと顔合せがあったが、以前社内の何処かで見かけたことがある人だった。先月までのボスが背が高くスラリとしたキレイなヒトだったので、対照的である。彼女は直近までのガイジンだらけの部署にいたので、うーん、モードが違うかも(-"-)見た目は日本人、内側はガイジンの典型かも。ふつー異動してくるボスというのは、その部署の仕事内容が分かるものなのか?うちの場合は、知らない事が多い、部署が違えば文化も違うほどなのだ。もちろんそういう人が所属長になった方が部門としても活性されるのだろうが、業務を説明する方の身となると非常にプレッシャーになるのだ(´ヘ`;)ハァ どーせ今度のボスも半年足らずだろうけれど。(もう自棄状態σ(^_^;)>ぢぶん)
2005年06月01日
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1