2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日までの一週間、遅めの夏休みでした。先週の24日からグァムに行ってきた。ちょうど日本は台風11号が近づいていたのだが、向こうも台風だった(>_
2005年08月30日
コメント(16)
会社は先週まで夏期休暇奨励期間だったけれど、一週間と2日ずらして、ワタシは今日から夏休み~☆・・・ということで家族で旅行に行ってきます!いつも『ほっと。。。』に来てくださっている愛すべきみなさま、少しの間ですがどうぞお元気で・・・!!!
2005年08月24日
コメント(9)
土曜日は地元の花火大会だったので、家族3人で見に行きました。1999年の8月頭に越してきて、7回目になる。当時ムスコは2歳5ヶ月、花火の音が怖くてずっと私の後ろに隠れていたのだった。自宅の窓からでも見れるのだが、外でリアルに見たほうが良い。シートとお菓子とアルコールを持って寝ながらみるのだ。夜空に咲く大きな花火を丸いままに見ることができることに感動する!ムスコはあと何年一緒に見てくれるだろうか。★.。・:*:・‘☆、。・:*:・‘★、。・:*:・‘☆ 昨日の日曜日は、旅行の準備をした。私は旅行のセットアップをするのは好きなんだけど、申込書を書いたり、荷物を纏めたりするのが苦手である。(注:この場合、セットアップというのはプランすること^-^;)昨日はオットが休日出勤だったので夜ムスコが寝た21時から準備を始めた。オットがいると2時間程で準備が終わる、あっという間だ。昨日知ったのだが、私の海外旅行傷害保険はクレジットカードに付帯しており、オットは家族会員であるので付帯サービスは全部付いているのかと思ったら、何気に『ボクのには海外旅行傷害保険はついてないよ。。。』とのこと(^o^;『え? そうだったの(;¬_¬)』・・・この数年、事故が無くて何よりだった。ということで、空港で両替とお子とオットの保険の申込みをしなければ・・・。
2005年08月22日
コメント(8)
17日までワタシの田舎に帰省していたムスコが持ち帰ったクワガタとカブトムシ。。。てっきり20センチ位の虫かごに2-3匹位入れて持ち帰るのかと思っていたら、実家の両親(ムスコの祖父母)が、本格的に下記の飼育用の籠を買ってくれた。・プラスチックの虫かご(横50×高さ30×奥行き30センチの大きさ)・くぬぎマット・若葉マット・朽ち木(2本)・のぼり木(1本)・昆虫ウォーター・昆虫ゼリー・タンク・昆虫の蜜ワタシが子どもの頃はきゅうりと砂糖水が食物かと思っていたのでビックリ。虫達も10匹くらいいて一瞬引きそうになる。夜になるととても元気のようだ。我が家で一番涼しい義母の部屋においてある。(別に他意はない・・・)ムスコにとって生きているクワガタやカブトムシに触れるのは初めてのことで良い経験だと思うけれど、飼育なんて夫も私も経験のないこと。ケースについていた飼育アドバイスによると、現在は産卵期とのこと。きんぎょ☆彡さんや、クワガタ飼育が趣味のぷよ@愛知さんからのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。う・・・でも、出来るかしら、、、(何が?>ぢぶん)
2005年08月19日
コメント(9)
今日のランチは、Dennis AMERICAN GRILL~デニス・アメリカン・グリル~に行きました。↑隅田商事が経営しているベーカリーカフェの1つですね。1Fがパン屋、2Fがレストランなのだが、ココ数日行ったような飲み屋とは比べようも無いほどお洒落なお店でした(^o^;ちなみにお店の紹介メッセージが、『アメリカ直輸入のバッファローミートやマノーミンなどのインディアンフーズをメイン料理としたレストラン』とのこと。(よくわからない(^o^;>ぢぶん)このバッファローをふんだんに使ったハンバーガーが売りらしいけど、普通のランチ(前菜・スープ・メイン・パン・飲み物)もあって我々はそれにした。ちなみにメインは、お魚・お肉・パスタ・カリーの四種から選択するのだが、アンチョビパスタにしてみた。ピザやトーストでのアンチョビは食べたことがあるが、パスタでアンチョビソースじゃなく直にたくさん乗っているのは初めてだ。とても美味しかった・・・うーん、ワインに合うかも。。。
2005年08月18日
コメント(4)
13日からワタシの田舎に帰省していたムスコが本日戻ってくる。一緒に連れて行ってもらった叔母さんと遅れて帰省した叔父さんの車で帰ってくる。今頃は高速道路の上だろうが、お盆帰りのラッシュは一段落したのだろうか('_'?)天気予報では雨ばかりの毎日だったが、カブトムシ採り、お墓参り、お芋掘りなど初めての経験もたくさんしたようだ。何故知ってるかと言うと、毎日自宅の留守番電話にメッセージが入っていたからだ。しかし私が帰宅したのは彼が寝てる時間帯なので敢えて電話をかけなかった。でも昨日の大地震で実家付近は震度5強だったので会社から電話をした。こちらに心配に反してそれほど揺れは無くケロっとしていたムスコだった。後の気象庁ニュースでは同じ地方でも実家の辺りは震度3で、都内より震度は低かった。最初の報道では広域での発表だったからとても心配したのだった。ムスコに。。。『夜8時過ぎに電話してもママ、出ないじゃん(-_-#)』と言われた。普段居るハズの時間にワタシがいないからだろう。(ゴメン>ムスコ)久しぶりに彼に会うのは楽しみだけど、カブトムシやクワガタの類も持参しているようだ。できれば彼らにはご遠慮いただきたいのだが・・・┗(-_-;)┛
2005年08月17日
コメント(10)
昨夜は『炭火串焼厨房 元屋 北千住店』に行ってきた。ココは、くふ楽グループ(チェーン店)の1つですね。土曜日に行った鳥良と被るメニューも多いのだが・・・^-^;鳥良は、土手煮が食べたくて行き、昨日はモツ煮が食べたかったのです。(クーポンでモツ煮がサービスだったのだ(^-^)v)ワタシはモツ煮がとても好きで過去の日記にも書いてある。(話を戻そう)元屋は、スタッフも若くて元気が良い。同じく仕事帰りの妹と生ビールでお疲れ!とジョッキを合わせたら、店内のスタッフ全員にお疲れ様!! と言われビビった(^O^;メニューを見て分かる通り、付き出し代も取らないし、お値段もとても安いのだ。それでいて美味しいのでオススメです。場所的に若者!だけじゃなく、年配のヒトも多かった。(スタッフは全員若い)(以下、余談)オットに『北千住の串焼き屋で飲んでるから合流できそうだったらおいで!』と会社を出る時にメールをしておいた。ずっと午前様だったので、来れないと信じて携帯もバックの中だったのだが、・・・なんと来た(゚o゚)ギョ結構出来上がっていたワタシ達だったが、一気にシラフに戻りつつ・・・。オットはお酒が弱いのに無理に合わせて生ビール2杯、サワーなどを飲んでいた。お店を出る頃は、半分寝ていた。(電車でも寝ていた。)思わず電車の中に置いて帰ろうかと思ったほど。(叩き起こした鬼嫁のσ(^_^;)シ)
2005年08月17日
コメント(2)
昨日はオットが盆休みだったので夜は待ち合わせて寿し常に行ってきた。ムスコと二人で外で食べることはあっても、オットと二人だけで食べることは少ない。ムスコが現在私の実家に帰省してるから夜にすし屋に行く事ができるのだろう。それにしてもお仕事帰りのビールって何でこんなに美味しいのだろう。。。なんだか毎日ビールを飲んでいるワタシなのだ。(さて・・・)ココは店舗が多いし、1個の値段設定なので安心(?)して食べられるのだ。店舗によって1個110円~150円といろいろあるのだ・・・とHPを見て知った。ちなみにお寿司は通常小皿に2個乗っているので、一皿にすると×2の値段ですね(笑)(ちなみに私が良く行く北千住店は140円だった。。。^-^;)今、巷に増えてる安い回転寿司のネタは信用できないが、このお店のは信用できる。テーブル席もあるが、直に注文できるしカウンターで食べた方が良い。会話がなくても(爆)、板前さんを見ていれば良いのだから。。。σ(^_^;)
2005年08月16日
コメント(8)
日本はお盆休みの真っ最中である。盆休みがある会社に勤めているオットはお休みである。ちなみにワタシは仕事で会社にいる。平日休みというのは貴重なので、今朝、彼にはたくさん依頼事項を残してきた。掃除、洗濯はもちろんだが金融機関回りに来週の旅行関連のことなど。本当は住宅ローンの繰上返済手続きもお願いしたかったが名義人がワタシであること、指定銀行の集中化により本人確認や処理も分からないだろうからこちらは諦めた。以前、お願いしたことがあったのだが逐一電話をかけてこられて閉口したので(-"-)あと来週、家族旅行で海外に行くのでそれらの渡航申込み書の家族分記載。(ワタシはこれが大嫌いなのである。自分のパスポート番号さえ覚えてない。)お子がいないので寂しいと思っていたが、会社にいれば実感する事はない。在宅勤務があるのでオットが仕事でワタシが自宅という日多いけれど、その逆は少なく貴重なので多いに煽てて使わなければ!・・・と思う鬼嫁のワタシである(^O^;
2005年08月15日
コメント(6)
昨日は昼にお子を送った後、午後は久しぶりにぶらぶらと買い物がてら遊びました。昼は飲茶、夜は鳥良に行ってきた。ココは10年位前に会社の後輩(当時は後輩がいる部署だったのだ)に教えてもらったのだ。その時は青山店に行ったけれど、以降は上野店の方が多いかも。ただ上野店は若者が実に多い。お店を出た後も若者が多かった。隣の席では男の子がキレイな女の子を一生懸命口説いていた。『ああ、若いなぁ・・・』と客観的に見れちゃう自分って一体(((((^ー^;)ちなみに横浜店は超汚いらしい。。。チェーン店というのはお店によってかなり左右されるものだ。(話を戻そう)ココのお勧めは何と言っても看板料理の手羽先唐揚、甘口・中辛・大辛とあるのだけど、中辛でも結構パンチが効いている。あとは、赤味噌仕立ての土手煮(^o^)v実は、この土手煮が食べたくて鳥良に行きたかったのだ・・・(〃^_^〃)中身は、お大根、モツ、煮タマゴ、鶏肉などが入っている。ま、おやぢの酒の肴のようなメニューかもしれないけれど。(・・・あ、でもHPのメニューに土手煮が無い・・・(~O~;)突き出しのゴマダレのかかったナスの煮びたしも美味しかった。軟骨入りつくねも美味しい!日本酒は豊富なのだが、ワインの種類が少ないのがちと残念ではある。
2005年08月14日
コメント(7)
明日からムスコはワタシの実家に行く。叔母さん(父の妹)も帰省するので、連れて行ってもらう。彼は、カブトムシやクワガタを採るのをとても楽しみにしているのだ(^_^)vこちらでは、生きているカブトムシやクワガタを見る事はできないから、良い経験になるかしら(?)・・・でも彼は虫は嫌いなハズなんだけど・・・(苦笑)私が仕事で一週間ほど不在にしたことがあったけれど、それ以外でお子と離れたことが無かったのでちと寂しい・・・(;_;)でも実家の両親や祖父母は楽しみにしていることだろう。
2005年08月12日
コメント(10)
自宅にいれば教育関連、化粧品関連(?)などのセールスの電話が多いし、会社でも直通からの金融商品の勧誘が多い(-"-)・・・マンション経営、何かの会員権、資産運用云々。。。部署のヒト達に個別にかかってくるから、それなりの情報通なのだろう。うちの部署はシニア(つか、年寄り)が多いから、年金や退職金を目当にしてるのだ。職場姑の話によると新人がかけてくるのだという。そう言われれば、確かに話し方がそうかも・・・。企業年金の運用とか預貯金の運用については、あんまり考えてない。つまり・・・よく分からないのだ。『オットに任せてますので、分かりません。』というと、『ご主人は同じ会社ではありませんよね。』とのこと(-_-;)・・・個人情報が漏れている。
2005年08月11日
コメント(2)
![]()
重松さんの作品はどんどん映画化される。この『疾走』(by 重松清)も今年の秋に公開される。私はいつも講評を読んでから読むことが多い。この本は実にネガティブコメントが多かった。(敢えてリンクは張りませんm(_ _)m)怖いもの見たさと、ベストセラーになったしというミーハー的な気持ちで読んでみた。結果、途中から吐き気を覚えた。。。上巻は今週通勤中に読み、昨夜下巻を取った。下巻はスピード感がある(短い期間の内容)ので、途中で止められず寝たのが明け方。でも5時には吐き気で目覚めてしまった・・・。それだけ重い内容だし、ブルーな気持ちになってしまう本なのだけど。(だったら書くな・・・って感じですけど。)仲間が欲しいのに誰もいない「ひとり」が「孤立」。「ひとり」でいるのが寂しい「ひとり」が「孤独」。誇りのある「ひとり」が「孤高」。『疾走』より(重松清)
2005年08月10日
コメント(10)
ココでも書きましたが、6月1日付けでボスが変わった。変わって2ヶ月を過ぎた本日、やっと彼女とのインタビューがセットされた(-_-;)(もっとも催促したのはワタシである。そうでなければ、ずっとこのままなので。)『一応、マネージャーなんだから部下のマネジメントをしろよ!』・・・とノドから出かけたコトバをグッと堪えて望みました。結局、彼女がボスになって初めて話したのですが、11:00-11:40の予定が+1時間になりました。最近は、部門の活性化の一環で若手や女性がどんどんマネージャーに昇進するのは良いが、マネージャー?というヒトもいたりして。。。彼女は、部下の意見をきちんと汲んではくれるだろう。少なくともストレス元凶天敵オヤヂよりは具体的かつシビアな意見をいただきました。さっぱりしてるヒトだけどストレートな方なので、ココロにずんずん届いた。どちらにしても人事権があるというので、上手く取り入って異動させていただきたい。少なくとも去年までのボスにワタシのキャリアは止められていたわけで、(つか、良いように使われていたわけで)早く出たいのだ。しかし、現場に出される事にもなりかねないので躊躇している。会社としては社内にいるより、現場に出て稼げるヒトの方がはるかに需要が高く重宝なのだ。あんまり文句ばかり言うと、『だったら辞めてください。』なんて言われかねないか・・・。
2005年08月08日
コメント(5)
今日はムスコと彼の友人を映画に連れて行きました。市内に新しく出来た映画館で、とてもキレイだった。しかしポケットモンスターだったので寝ていた。でもポケモン(ピカチュー)プロジェクト(?)と言われるだけあって、画像がとてもキレイだった。子どもを映画に連れて行くと、映画館によっては他の子どもが煩くて疲れるのだが、今日は子ども達はみんな礼儀正しく静かに見ていたので良かった。(ちなみに私は映画館で菓子類を食べるのが嫌いだ。集中して観て欲しい。)・・・モーニン回だったからだろうか。12時前には終わったのでお昼を食べて13時前には帰宅してきた。一緒に行ったムスコのお友達は、午後もムスコと遊びたかったようだが、彼の様子が変なので送り届けて帰宅した。・・・そしてムスコ発熱。。。14時に検温すると38.6度、17時現在で39度の熱が出てしまった。『いつから体調が悪かったの?』と聞くと、『・・・朝から。』とのこと。『具合が悪かったなら映画なんか行かなかったのに。』とワタシ『そしたらYくん(=友達)がガッカリするじゃん。。。(;_;)』とムスコ昨日はスイミングの短期集中の最終日と、午後からは通常(土曜日)の回と続けてあったので、疲れちゃったのかな。
2005年08月07日
コメント(7)
今日は(まだ終わってないが)X-DAYなんて言われていたけれど、何事も無く過ぎて良かった。しかし猛暑な一日で、とうとう我が家もエアコンをつけてしまいました。エアコンはリビングと和室にそれぞれあるが、リビングはキッチンと隣接してるし、キッチンは廊下と筒抜けなので付けても意味が無い=電気代の無駄なのだ。だから付けるとすると通常寝室にしている和室のみなので極力寝るときだけにしようかと。それにしてもドライにしているだけでも随分不快指数は減るものだ。・・・しかし私はキッチンで仕事をしているので当然エアコンはなく扇風機をつけながら、資料を作っている。ココでも書いた化石おやぢの尻拭い仕事なのだ。本日が〆なのである。しかし本日というのは夜中の12時までなのである。。。(;_;)夕方、ムスコの送迎ついでに外で夕飯(=お蕎麦)を済ませてきた。暑いので、カキ氷を食べたいというので食後に食べた。画像を載せますので少しばかり涼んでください~☆(携帯で見てる方、見れなくてごめんなさい!)
2005年08月05日
コメント(8)
テロが勃発してるからだろうけど、駅構内のゴミ箱が撤去されたし今月に入ってからは連日、警備員(警察官?)が立っている。昨日の帰りは機動隊が立ってトランシーバで連絡を取っていた。今日は、東京X-Dayなんて言われているし・・・恐いな。幸い私は今日は在宅勤務だけれどオットは出勤で夜は飲み会だそうな。X-Dayなんていつも言われてることだけど、やっぱり意識してしまう。↑上記のことを妹にいうと、『私の職場付近は大使館や政府機関が多いので機動隊の車がいつもある。』との事。・・・彼女は単に見慣れてるんだと思う。
2005年08月05日
コメント(6)
今月の第3週目は、夏期休暇取得奨励期間である。社員食堂やその他のサービスもお休みになるし、社員も休む人が多い。うちの部のおやぢ達も休むようだ。職場姑は来週一週間休むから、この期間は休まない。私も休まない。ということは、職場姑と二人きりかもしれない_| ̄|○うーん、嫌かも。。。
2005年08月04日
コメント(4)
今日で夏休み14日目のムスコである。ワタシは会社にいるので昼間の彼の様子は知らないが、連日遊んでいるようだ。先週の9:00-10:00は学校のプール、今週は同じ時間でスイミングの夏季集中に通っている。つまり、夏休みに入ってからほぼ毎日泳いでいるムスコである。その前後30分は移動時間、残りは勉強なので必然的に午前中は拘束されている。勉強なのだが、学校の宿題は下記のとおりとても少ない。1、国語・・・漢字の書き取り、音読2、算数・・・一学期のドリルのやり直し3、理科/社会・・・なし4、自由研究・・・作文、工作、絵日記等から選択上記以外に、二年から続けている通信教育のドリルを1日何ページと決めてやっている。午後は、お友達から電話がかかってくるか、ムスコから誘って遊びに行っている(ようだ)。今年の3月で学童を辞め、初めての夏休みで心配だったけれど今のところ大きな怪我はない。(小さな怪我や青痣はたくさん出来てるが・・・(-_-;)だいたい13:30-16:00位外で遊んだ後、帰宅してゲームか夕方からのテレビ。今までのところ、最初に我々と約束した通り時間は守っているようだ。彼にしてみれば自分で自由に時間を使えるというのが楽しいのだろう。学童ではいろいろあって最後まで馴染めなかった分、弾けているという感じだ。来週はスイミングも終わってしまうので昼間は市営プールに行きたいというかな。再来週(3週目)は私の実家、4週目は家族旅行と予定している。これが終われば2学期が始まる。夏休みもあっという間だろう。・・・だから、義母にお願いしてる保育は今週と来週が山場だ^-^;
2005年08月03日
コメント(10)
今日から8月だ。時の流れにキモチがついて行かない。。。(T-T)ワタシの仕事上の天敵ストレス元凶おやぢがファジーな指示メールを現場のヒトタチに送りつけた挙句、その窓口をワタシにしてしまったため、メールは未読マークで真っ赤である。現場の人全員が返信してくるとメールDBはパンクするだろう。・・・つかテンポラリで簡易DBでも作るという発想はないものか?!ITスキルが無いばかりに無用な仕事が全部降ってくる(´ヘ`;)ハァ そして肝心のおやぢは本日休暇・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻・・・やってられません(-"-)
2005年08月01日
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


