2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は楽しみにしていたレ・ミゼラブル@帝劇を観てきました。山口祐一郎さんのチケットは土日はなかなか取れないのだ。(ちなみに本日昼の部のチケットは完売だった模様)このレミゼは、1900回も上演していて一緒に行った友人はバルジャンが滝田栄、マリウスが野口五郎という回を見たことがあるらしい。(このキャスティングなら私は遠慮する・・・(^_^;ファンティーヌはマルシアだった。テナルディエは徳井優、彼は今年の大河ドラマ『義経』にも出ている。引越しのサカイのCMのイメージが強いけれど、彼ってすごいのね。山口さんもジャベール役の鈴木さんも劇団四季出身の方が多いと思った。リピーターの方が多いというのも頷けるミュージカルだと思った。(料金が高いのとプレミアチケットというので、そうそう私は行けないが・・・)9月のエリザベートも頑張ってチケット取るぞ!>ぢぶん
2005年04月29日
コメント(4)
GW休み明けからオフィスロケーションが9階から18階に変更になる。今のフロアにも去年の8月位(だったか?)に25階から移ってきたのだ。実にロケーション変更や組織変更の多い会社である(/_')クタ当時は新人に囲まれていたのだなぁ・・・とても懐かしい。18階では、職場姑が目の前の席になる。隣よりも害は減るかしら・・・(´ヘ`;)ハァ パテイション越しに話し掛けられないよう仕切りになるものでも置こうかな。・・・露骨かしら('_'?)>ぢぶん18時には搬出業者が来る前にパッキングしさっさと帰ろうと思っていたのに、皆でやる共通のモノは17時から作業をするらしい(-_-;)手持ち無沙汰であるo(・_・θ
2005年04月28日
コメント(0)
今日は小学三年になって初めての授業参観日だった。最初の授業参観というのは、その後の懇親会でPTAの役員決めがある。『今年こそは役員をやっておかなきゃ・・・>ぢぶん』と去年から思っていたが、今回もあっという間に立候補者の方がいて決まってしまった。来年こそは・・・!と強く思って帰ってきた私である。肝心の授業参観は「国語」で、グループ毎に音読をした。ムスコは一番最初のグループだったので、さっさと終わってしまった。毎日宿題でムスコの音読を聞いているが、他の子の音読というのはとても興味深く聞くことが出来た。担任の先生は去年までの先生と同じくらいの年齢(恐らくまもなく定年?!)でムスコ曰く、『怖い先生』とのことだったが、声が大きく通る先生だ。先生曰く、『このクラスはとてもマジメな良い子ばかりで逆に心配になる。』とのこと。『子どももどこかで息抜きをしなければならないから、せめて家ではリラックスできる環境を作ってあげてください。』・・・ということだった。先日のチックにも関係するのでこれも心に響いた。怪我のないように楽しい学校生活を送ってもらいたい。>ムスコ
2005年04月27日
コメント(2)
大型連休も間近だというのに身震いする大事故がおきた。日比谷線の脱線事故も記憶に新しいと言うのにまた脱線事故。。。亡くなった方々のご冥福と怪我をした方々の一日も早い回復を心よりお祈りします・・・。
2005年04月25日
コメント(5)
(日付が変わったが)昨日(4/23)は、子の通院で池袋に行ってきた。ついでに東急ハンズに行くと、入り口では金魚すくいのコーナーがあった。いつもココは何かしらのイベントをしていて、人だかりが出来ているのだが。・・・そういえばお祭りで金魚すくいを見なくなった気がする。ムスコも興味があるようでスタッフのお兄さんの大袈裟なパフォーマンスに見入っている。『一回200円!持ち帰りの出来ない方にはステキなお土産をお渡しします。』・・・ということなので、ムスコにやらせてみた。『お子さんでもすくえるように丈夫な紙を使用しています!』ということなので期待して見ていると簡単に破けてしまった(>_
2005年04月23日
コメント(6)
今日、ムスコの英語の間、時間が余ったので喫茶店に入った。ワタシの隣の席では、50過ぎのオバサンと70は過ぎてあろうおばあさんが座っていた。オバサンは夫との生活がうまく行かずおばあさんに相談をしていた。オバサン:「主人が会社から帰って来た時にたまたまカーテンがしまってないと、『カーテンを閉めろよ。外から見えじゃないか!』から始まり、些細なことをネチネチとまるで重箱の隅を突付くみたいに責められるのがたまらなく嫌!こんな事が毎日続いていていて、この先、夫が定年になってからの生活を考えるだけで身震いがする。」とのこと。おばあさん:「あなた、ご主人が帰ってきたら『お帰りなさい。』と心を込めて言ってる?」オバサン:「言ってないです。」おばあさん:「あなた、ご主人に食べさせてもらってるんでしょう?感謝の気持ちはないの?」オバサン:「それはありますけど、当たり前になってしまって・・・(口ごもる)」おばあさん:「それはよくないわ。私は、日本の主婦ほど傲慢なヒトはいないと思うの。私が主人に付いてアメリカにいた時は、主人が帰ってくる前に身支度を済ませておいて化粧直しをしたわ。だって主人の前では綺麗でいたいじゃない!食べさせてもらってるのだから!」・・・ココでおばあさんの勢いにつられて何も言えないオバサン。おばあさん:「私ね、前にも同じように相談された時に『あなた、ご主人と一緒にいて楽しい?』と聞いたことがあるの。そしたらその人は『楽しくない。』と言ったの。『だったら別れなさい!』と言ったの。そしたら彼女は本当にご主人と別れて、その後自分の人生を謳歌しているわ!」とのこと。70歳を過ぎたであろうおばあさんのコトバに共感する部分はあれど、感謝しなさいという理由が『給料を稼いでもらってるのだから』というのは違うんじゃないのー?!と思わずにはいられなかった。途中まで耳ダンボで聞いていたが気分悪くなってきたので早々に店を出てしまった。別に給料稼ぐからエライわけないじゃん。うちはたまたま共働きだが、オットに感謝はしてないし逆にされたくもない。これって男尊女卑に通じるものがあると思うのはワタシだけ?・・・そういえば、私が仕事で連日缶詰状態だった時、黙って育児をしていてくれたオットには心から感謝していたわ。(遠い目)
2005年04月22日
コメント(6)
うちは給料日の何日か前にメールで明細が届く。どうせ、変化はないだろうけど何気に見てみると、振込金額が多い(゚o゚)ギョ私は最初に年間の給与(予想)額が提示されているので、月々の明細はきちんと把握していないが、今日はじっくり見てしまった。・・・どうやら、手当てが増えたらしい!\(^0^)/らっき~♪\(^0^)/らっき~♪ その代わり責任も増えたと言うことか('_'?)
2005年04月21日
コメント(8)
(4ヵ月経ってから書くのも何だが)今年から、会社の1階にタリーズコーヒー出来た!社内カフェテリアのコーヒーは安いがとっても不味いくて飲めなかった(x_x)フツーのコーヒーは、100円プレミアム(何処が?!)コーヒーは、150円プレミアムコーヒーを飲んだ時は、とても不味くて捨てた程。それでも需要はあるようで未だに買っている人をみるとメニューは存在しているようだ。(信じられん!(-_-#)私は味には煩くはない(と思っている)が、香りがないコーヒーを美味しいとは思えない。コーヒーは豆の保存の方法を気をつけるだけでも違うと思うのだけど・・・。 # そもそも会社にそこまで要求するのは無駄ということか┓(´_`)┏>ぢぶん美味しいコーヒーが飲みたいと思っていたのでタリーズの存在はとても嬉しい(^^)基本は、カプチーノだけど今週はずっとアメリカーノ(結構、濃厚)だったりする。豆によっては日替わりコーヒーでも良いし・・・。ハニーミルクラテは季節モノだが今ひとつ飲む勇気がない。シナモンくらいであれば良いが、蜂蜜とかミルクとか入れるのは好きじゃない(-_-;)しかしタリーズのサンドイッチやデニッシュは何であんなに高いのだろう。。。(それでも私的にはスタバよりはタリーズかな。)
2005年04月20日
コメント(4)
週末はオークション関連で睡眠不足の状態で週明けとなった。今朝は運良く座れたので降車駅まで爆睡してしまい危うく乗り過ごすところだった。昔は、電車で寝れるなんて信じられない!と思っていた私だから、電車で寝過ごすなんて考えられなかったが全面的に撤回する(///)仕事は何だか結構忙しい。ブログは適当に書いてしまう私だけど、その余裕がないo(_ _;)o今月末、ロケーションが変更になりバラバラの部署が一つにまとまることになった。うちの部署の6名は離れ小島にいたのだが、今度は18階の大勢の中に入ることになる。席決めの時、なるべく皆と離れて窓際を選んだのにYさん(旧ボス)に、ど真ん中にされてしまった・・・(怒!)彼とも離れて座りたかったのに・・・(x_x;)
2005年04月18日
コメント(0)
気が付いたのは今年の2月頃だったか、ムスコが目を瞬かせることが多くなった。意識しだすと結構気になるもので『止めなさい!』と何度か言ったことがある。オットが『チックじゃない?』と言うので気になってしまった。チック症というコトバから来るイメージというのはあまり良いものではない。しかし、従来言われている愛情の飢餓や厳しい躾などが原因ではないとのこと。参考にした記事はチックに対する誤解である。 働いてることを理由にあげたくは無いが、毎日限られた中で、いかに合理的に時間を使うかを常に念頭におき生活している私。彼にとっては、ストレスを与えていたのかもしれないなぁ・・・。「できるだけリラックスできるように接するようにとのこと」肝に銘じなければ。
2005年04月17日
コメント(4)
今日は結婚記念日~。しかしオットは昨夜は仕事で帰れず、今夜もきっと遅いだろう。朝、ムスコとの会話。。。私:「今日はパパとママの結婚記念日なのに、パパは昨日からずっと仕事だよ。」子:「でも、○○(=ムスコ)がいるじゃん。」何気ないムスコのヒトコトに感激してしまったハハである。
2005年04月16日
コメント(6)
今日の12時過ぎに郵便局に行ってきた。郵便局は自宅から駅と反対方向にある、ちなみにムスコの小学校からも近い。歩いて12、3分程でお散歩みたいな感じですね。この郵便局に行くまでに2人自転車ですれ違った女性が私に挨拶をしてくれた。郵便局でもムスコのクラスのママであろう女性と一緒になる。「今年は同じクラスですね。どうぞよろしくお願いします。」から始まり、適当に話をした。何でもムスコとその人のお子さんとは1年の時同じクラスだったらしいが、2年は別々になり、そして今年はまた一緒になったということ。私が働いているということもご存知だった。。。(きゃー、怖い!)しかし私ときたら、その方の顔を全く覚えてなかった。 私はヒトの顔を覚えることが苦手だσ(*_*;職場でも同じ部署のヒトの顔なら覚えるが組織が別れてしまったヒトはまず忘れる。面識がなくても仕事が出来るので不都合は無い。(と私は思っている。)一つの仕事でも始めと終わりしか顔を合わせなかったヒトもいるほどだからそれほど重要ではないのだ。しかし、これが地域のコミュニティとなるとそういう訳には行かない。まず人間関係に影響を及ぼすことになる。ムスコの学校の保護者達の顔など覚えてないということでは困るのだ。今年あたりはPTAの役員もやっておかないといけないし先が思いやられる(~ヘ~;)
2005年04月15日
コメント(0)
今や全然嬉しくないのだが、今日は私の誕生日~(^o^;今日は早退して、蜷川さんのキッチンを観てきます~p(^-^)qま、自分へのご褒美だわ!(と理由付けるぢぶん(^o^;)
2005年04月14日
コメント(10)
何気にヴォーダフォン電話料金を見ると目が飛び出そうな金額に驚いた(゚O゚;)ワタシのウェブ使用料とオットの通話料が原因だ。ワタシは携帯でヤフオク・新聞他 ネットに繋ぐことが多い。 # さすがに携帯でブログをやろうとは思わないけれどオットは仕事で携帯を使っている。 # 2月まで携帯を貸与してくれていたのに取上げられてしまったのだ(-_-メ)我が家はワタシが親でオットが子という家族契約になっている。子のオットはワタシの契約料金の半額までは無料(?)なのだが、それを超えると割高の請求額になる。(ようだ)←よく分かってない>ぢぶん働いてるから『サービスをお金で買う』という認識でいるところもあるけど、それでも水道・光熱代は節約しようと思えばできるんだろうなぁ・・・と思う。携帯でメールを打つことはあまり無い(PCでキーボードを叩いた方が早い)が、ネット生活が浸透しすぎて気が付くと何かしらのサイトを見たりしている。携帯料金の契約を見直す必要がありそうだが、実際のところ料金体系を理解してない私だったりする(ι^ー^)・・・これじゃ節約なんて出来ないじゃん!>ぢぶん(それよりもこの電話料金明細をオット帰宅前に処分する方が先かも)
2005年04月13日
コメント(2)
今は会社でもセキュリティが厳しく始動PWやWindowsへのPWなどの制限がある。自宅のマシンでも会社に接続することがあるのでセキュリティチェックされてしまう。実はこの自宅マシンのWindows PWも先日変更したばかり・・・。さっきログインしようとしたらNew PWが咄嗟に出てこなくて困ってしまった(*_*)ワタシはIDとPWの一覧をテキストファイルにコピーしている。 # ホントはダメなんだけど(^_^;始動PWやWindowsは別にメモした方が良いだろうけど、ネット生活をしていると多くのIDとPWを覚えなければならない。それらをいちいちメモに書いておくのも面倒なのでワタシは全てテキスト化して、使う時にコピー&ペーストしている。・・・だからいざとなると全然思い出せない。さっきはマシンにログインできず会社にいるオットに電話して、ネットフォルダに置いてあるテキストファイルを読み込んでもらった。しかしオットはいちいちワタシの言葉を復唱するのだ・・・(>_
2005年04月12日
コメント(5)
ココでも書いたことのある同じタスクのメンタルおやぢが、とうとう出社拒否症状を起こしている。出社しても5分として席に座ることができず、落ち着きなく歩き回っている・・・。先週も月曜に出社したきり、今週は今日は朝来て昼過ぎに帰ってしまった。また長期休職に入るのだろうか・・・。それでもYさん(去年までのボス)は、何事も無かったようにしている。絶対おかしい!・・・┓(´_`)┏誰か他の人をアサインするにも、第二四半期の今になって異動して来るヒトはいない。残ったワタシ達が年末までKさんの仕事をフォローしつつ仕事をするのかしら。・・・無理!(キッパリ)
2005年04月11日
コメント(0)
ムスコの学年が変わり(担任も変わり)明日までに提出すべき書類がたくさんある。・・・緊急連絡表、保健調査表、非常災害名簿、就学援助費・・・etc国を挙げてのIT化が進んでいるはずが、未だにこれらは全て紙だ。緊急連絡表は学校から自宅までの地図も手書きで出さなければいけない。そればかりか両親の名前・住所・電話番号・会社名・会社住所・役職までもある。もちろん必要ないと私が思う箇所はブランクで出している。4月から個人情報保護法が施行され企業では個人の情報漏洩にはかなり神経を使っているが、学校がいまだに時代遅れというか紙なんかでやり取りしていて非常に心配でもある。・・・これは職業病だろーか?>ぢぶん
2005年04月10日
コメント(4)

今日は天気が良いので家のそばの公園は花見のヒトで一杯だ。我らも今日のお昼はその公園のベンチでおにぎりを食べた。今、この時間も花見の宴会をしている模様・・・。家から駅とは反対の方向は通にはずっと桜並木が続いているのだ。その間を昨日と今日と歩いていてとても幸せなキモチになった。通勤時も通るのにそうは思わないのは心に余裕が無いせいなのかな?天気予報によれば来週はずっと雨模様の関東。きっと今年の桜は今日と明日が見納めだろうな(涙)・・・写真撮らなきゃ・・・!>ぢぶん
2005年04月09日
コメント(0)
今日から新学期、ムスコも今日から小学三年生だ。クラスの発表も今日まで分からない。どうやら今年も2組・・・入学してからずっと2組だ。 # 記名の必要性から、これは非常に助かる。 # 1→2→3の変更は可能だが、その逆は不可能なのだ。体操着も教材たちもそうそう買い直す訳にはいかないけれど、学年が変わったのに前の学年のままじゃ変だしね。帰宅してから教科書に名前を書いていた。>ムスコが。今年から理科と社会が加わり、時間割も時間割らしく(?)なってきた。本当は3年生まで学童を続ける予定だったが今月で退所する。今年1年頑張って学校に行こうね!(はあと)>ムスコ
2005年04月08日
コメント(2)
今朝は9時からMTGだったので7時過ぎに家を出るオットの自転車に駅まで乗せて貰った。運良く座れて8時10分には八丁堀に到着した。普段なら地下鉄に乗り換えるところだが、天気も良いし花見がてら会社まで歩いた。(関係ないが)ワタシは超方向音痴である(;¬_¬)この経路は滅多に使わないため(それも八丁堀から歩くなんて)1年以上ぶりだから、もちろんタテモノも変わっていたし、歩きながらも少々心配だったが無事に着いた。それにしても桜も満開で改めて「春なのねぇ・・・。」と実感する。明日はお子の学校でも入学式~。今年の新入生は桜の下で記念撮影が出来てよかったね。 # ムスコの時は既に散り終わって天気も悪く突風の中で記念写真を撮った記憶が(^o^;
2005年04月07日
コメント(4)
今日は昼休みにえきネットで帰省のための切符を予約し、母の日特集でカーネーションを注文した。カーネーションは義母と実母で値段が異なってしまふ・・・^-^;スプレーカーネーションとお菓子を贈っていたのだが、義母曰く、「切花だと枯れてしまうから鉢植にしてほしい。またダイエットしてるからお菓子は要らない。」とのこと(´ヘ`;)ハァ 新幹線の切符もオットの返事を待っていたら希望時間は既に満席だった。出来る事ならムスコだけの帰省にさせたいが、物騒なご時世だし心配だ。自宅から歩いて10分弱のコンビニにさえ、私は心配で1人では行かせられない。ということで指定券だけ大人2名+子ども1名分、この際、喫煙席でも致し方ない。とりあえず予約が取れてよかった(^o^;今は何でもネットで出来てしまう時代だ。銀行も内勤になってからは外出が出来ないし専らネットで済ませている。便利な世の中になったものだわ。。。(いつの時代のヒトだ(;¬_¬)?>ぢぶん)
2005年04月06日
コメント(2)
中原めいこさんの曲が好きで、大学時代はよく聴いた。・・・角松と一緒で付き合っていたヒトが聴いていたのがきっかけである。彼女の曲で、もっとも知られているといえば、40Loveさんもご存知の、君たち キウイ・パパイア・マンゴーだね。だろう。しかし彼女は当時はアイドルだった早見優を始めとしたヒト達に楽曲も提供していたのである。また表には出てこなくともラジオ番組とライブは行っていたらしい。残念なことに私は彼女のラジオもライブも聴いた事が無い。そして更に残念な事に92年以降は活動を休止してしまったらしい(TOT)私のお気に入りのアルバム BEST5は、 鏡の中のアクトレス ロートスの果実 ココナッツハウス 二時までのシンデレラ~FRIDAY MAGIC~ MOODS 好きな曲はやっぱり、鏡の中のアクトレス、そしてエモーションかな。(刹那的な歌詞の曲が多い気がする・・・。>中原めいこ氏)気になって調べたところ、活動はしてないけれどベストアルバムが出る模様。日本には住んでないのかしら・・・('_'?)・・・活動を行ってないアーティストの中でも是非復帰して活躍し欲しい人である。
2005年04月05日
コメント(2)
今週、新ボスはコンベンションで不在である。コンベンションというのは、昨年の成績の良かったヒト達のプレゼントだ。・・・と思っていたが最近はそうでもないようである。ま、ワタシには縁がないプログラムである。・・・というか海外へはプライベートで行きたい。 ヒガミじゃないぞ!毎月、仕事で関わるヒトで必ず催促をしてくるヒトがいる。そういえば4月に入り、なーんも言ってこないなと思っていたら、なんと彼女もコンベンションだったらしい。。。(とさっき知った>ぢぶん)・・・スケジュールくらい、教えろよ!(-_-#)>担当者金曜からデータ取って必死こいて仕事をしていたが、バカみたいになり止めてしまった。他にもすることがたくさんあるのに優先的にやって損したわσ(^_^;)・・・あー、モラル低いぞ!>ぢぶん
2005年04月04日
コメント(2)
4月に入り、暖かくなりました。さすがに灯油売りも来なくなったし、都内では桜も咲き始めたそうな。。。先程、ムスコとお買い物に行ってきたら半袖のヒトもいるほどだ。なのに私ったら思い切りフリースを着ている(^_^;そろそろ衣替えしなきゃ。。。>ぢぶん
2005年04月03日
コメント(4)
今日はムスコの学童の友達(?)が遊びに来た。今まで我が家に来たクラスメイトの子たちに慣れていた私には呆れてばかりだった。今日来た子は、ムスコより1つ下の男の子・・・σ(´~`)なのにムスコを呼び捨てにするし、とても煩い(-_-メ) 挨拶はないし、トイレは戸を開けっ放し&流さない&手を洗わない(-_-#)・・・こーゆーのがコドモらしいのか?!私には良く分からない。何で来たのかというと、ムスコ曰く、『(ポケモンの)リーフグリーンを進化させてもらうため。』とのこと。ちょうど我らがこれからお昼を食べよう!としたところにインタフォンが鳴ったのだ。我らがお昼を食べている間、ひたすらゲームをしている。ムスコとそのクソガキのポケモンについての会話の内容は全然分からない。1時間程ゲームの後はそれ以外の玩具で遊ぶし、走り回るし・・・。(以下、自主規制)マジメに家の中が壊されるのではないかと思ってしまった。あまりに煩いので、『外で遊んできなさい!』と追い出してしまった。そして、4時半ごろにムスコは1人で帰宅してきた。自分のコドモだから我慢できるが、やっぱり私はコドモは苦手だ・・・。特に今日来たような悪ガキの典型という子は超ムカつく。(注:嫌味ではない。)ま、元気に遊んで疲れたムスコは9時にはすっかり夢の中である。
2005年04月02日
コメント(6)
今日金曜日は在宅ワークの日だった。普段は子が帰宅後、塾送迎(その間に買い物)他、家事をしたりしていて気が変になりそうだが、今日は春休みで英語もお休みということで、1日学童に預かってもらった。・・・ということで仕事に没頭できた1日だった。(継続中)そういえば今日は入社式である。今は新卒より、中途採用で即戦力になる人がどんどん入っているからそれほど感慨はないかな。新人とは言ってもいやに年齢不詳なヒトタチが多い。すぐプロジェクトに配属されるような人でなければならない。もちろん社会人としてのお作法を教えるまでもない。・・・14年前、私も入社したのだ!まさか自分がこんなに長く勤めることになるなんて。辞めないで続けていて良かった(^-^)v(・・・時々辞めたくなる事もあるけど(-_-;)
2005年04月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
