2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
担任教師に不信感の続報。。。結局、ムスコの担任との教育相談(?)は、本日16時からになりました。27日はオットもワタシも無理・・・と連絡帳に書いたら、当初、我々の打診した本日にしてくれたのだった。(だったら最初から応えてくれればよかったのに・・・と思う反面、そこまでして話したい息子の件って一体なんだろう・・・と逆に不安になっている。)いろいろ思うところはあるのだけれど、彼にシワヨセが行っていたのは本当だし、それが何らかの形となって出てしまっているのかな・・・と思う。あまり先入観を持たず、行ってこよう・・・>ぢぶん
2005年09月30日
コメント(4)
角松ナカマ(σ(^_^)で勝手に思っている)tanuにゃさんから回ってきたのでお答えしますm(_ _)m1.次のメニューにどんな調味料をかけますか?薬味は含みません。 目玉焼き→ お塩 納豆→ 辛子醤油冷奴→ カマダのだし醤油餃子→ カマダのだし醤油カレーライス→ noneナポリタン→ 何十年も食べてない。ピザ→ none生キャベツ→ うーん、お塩 トマト→ noneカキフライ→ タルタルソースメンチカツ→ カマダのだし醤油コロッケ→ カマダのだし醤油天ぷら→ 天つゆとんかつ→ カマダのだし醤油ご飯(おかず無しの時)→ ふりかけカマダのだし醤油は、友人に教えてもらったのですが低塩だし、とても美味しいp(^-^)q我が家では、ずっと常用しています。(回し者じゃないですよー)2.周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?・笹かま、はんぺんにマヨネーズをかける。・トーストにバターと苺ジャムを塗る。3.それが一般的なのは知っているが、苦手な組み合わせはありますか? ・丼モノやハヤシライスなど、ゴハンの上に乗せて食べるお料理は別のお皿に分けて食べる。 (私の分だけ別にして作ってくれるので義母には申し訳ない・・・(^o^;)4.バトンをまわしたい5名は誰ですか?・・・うーん、思案中。。。m(_ _)m
2005年09月28日
コメント(10)
昨日、我が家にも国勢調査の封筒が届いていた。10月3日に回収にくるらしい。この国勢調査の定義とは、下記のようなものである。『国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。』国勢調査に関するQ&A(総務庁・統計局)より。。。上記の(お上の)サイトをじっくり読んでもワタシには意味を見出せない。統計を取るためだけなら無記名でも良いのではないか?個人情報保護法が施行され、企業を始め各種団体でも、それへの縛りが強化されてるというのに、国民の義務(?)とはいえ、昔ながらの紙主体にマーク式(?)とはいえ、詳細な個人情報を記入しなければならないのは非常に抵抗を感じる。そして何処の誰かも知らないヒトが回収にきて、未記入箇所のチェックをする。ワタシはネットに日常的に接しているので個人情報に対して敏感になってるのかもしれない。自分の身は自分で守らなければならないというようなコト。個人情報漏洩のニュースを見聞きするにつれ、『大丈夫!』というコトはない。でも悲しいかな、そゆ感覚のない方も多いのも事実な訳である。・・・こーして戯言をかきつつ、釈然としないまま記入してしまう自分が嫌。
2005年09月27日
コメント(9)
連日同じタイトルで恐縮です。。。m(_ _)m9月21日の日記にも書いたとおり、タスクのリーダーの異動は本当だった。明後日、部署のおやぢ(=天敵おやぢ)から発表になるようである(T-T)経費が厳しいので後任は来ないと思っていたら、同じ子会社の人がくるようだ。つまりリーダーはコノ仕事とワタシ以上に天敵オヤヂが嫌だったのだろう。現場でバリバリ営業していたヒトにはスタッフワークは確かに物足りないだろう。まだ異動は公にはなってないが、彼は次の異動先の仕事に向けて動いている。企業相手より、社内の人間相手の方が気持ちが楽ではないかとワタシは思うのだが。ペンディング項目が多いコノ仕事、後任者がプロジェクトに詳しいヒトだと良いが。・・・ワタシも気持ちの切替が必要だ。。。
2005年09月26日
コメント(6)
今日で三連休もおしまい。(・・・普段も金曜は在宅なので三連休という気がしないでもない。)(あ、でも社に繋がないだけ、キモチは楽だけれど。)あー、明日から会社だ・・・。5月位からテンポラリーで我々のタスクのサポートをしてくれている方が、今月に入ってからレスポンスがやたらと悪くて、『どうしたのでしょうね~?』と話していたところ、なんと、『彼も・・・ちょっとあるみたいだよ。』と告白されてしまった。つまりココロの病 的な症状がこの時期、出ているらしい。仕事はネットが繋げれば問題はなくMTGでなければ顔を合わせることはない。彼も30代後半で、本来ならプロジェクトに駆り出されているはず・・・と思っていたけれど、『ああ、やっぱり。。。』←(先週の話)リーダーに『もっと早めに教えていただけたら良かったのに・・・。』というと、『キミが遠慮してしまうだろうし、仕事にならないでしょう?』とのこと。確かに前例があるから、それは否定できない。それにしても、そのようなヒトが多すぎる。実際、体だったり心だったり何処かしら欠陥があるヒトばかりだ。現場でバリバリやっていたヒトに限って、そういう風になってしまう。別に社内に限ったことではないけれど。
2005年09月25日
コメント(2)
何だかワタシもオットも仕事でのストレスが多く、そのシワ寄せがコドモ(=ムスコ)に来てるのじゃないかと思うこの頃。キモチに余裕がなくて大切なヒトやモノに対してぞんざいだったのかも。反省。。。
2005年09月24日
コメント(5)
今日から三連休なので英語頑張らなきゃ!と思っていた。しかし寝不足のせいか、午前中は頭が冴えずListeningだけはと思いCDをかけていた。昼は妹とムスコと3人でイタリアンでランチ。ココはワインが美味しいのだがガマンしてビールにしたが、二杯も飲んでしまった。アンチョビ・ピザが美味しいのだ。その後、TOEIC関連をチェックしようと本屋に行ったが、あまりの量の多さに圧倒され、散々見た挙句に購入したのは、ムスコの児童書二冊に計算ドリル一冊。。。TOEICの参考書というか問題集は結局買わなかった。その後、大好きな無印良品で、商品を隅々まで見る。入れ替え時で値下げ商品も多く、またたくさん雑貨類を買ってしまった。(オットが帰宅する前に隠さなければ・・・>ぢぶん)そして夕方墨花居(中華料理)で早めのお夕飯。このお店は本当に美味しいので、別途 書こうかと思うほど。(今日はもう余力がない。。。)・・・そして、また飲んでしまった・・・。その後、スーパーで牛乳を買ってムスコと帰宅し、現在に至る。『英語の勉強は?>ぢぶん』と自問してみる。
2005年09月23日
コメント(4)
今週の火曜日(9月20日)の連絡帳に担任より、『図工の時間にお友達とトラブルがあり、かなりお互いにやり合いました。残念でした。でもその後、時間を置き、2人は互いに「ごめんね。」を言い合い、仲直りができました。握手をしました。良かったです。』と書かれていた。ムスコに喧嘩の原因を聞くと『分からない。』とのこと。『ご連絡をありがとうございました。本人に理由を聞いたところ、「分からない。」ということでした。しかし、○○先生を始め、相手のお子さんにはご迷惑をおかけしました。今後とも何かありましたらお知らせ下さい。』と返答した。その返答として担任より、『9月27日(火)は、教育相談となっております。もしよろしければ、当日16:00頃、お話をさせていただきたいので、よろしくお願いします。』・・・と書かれていた。(我が家は共働きなんだけど・・・)『教育相談の件ですが、仕事の都合もありますので、出来ましたら9月30日(金)ではいかがでしょうか?』・・・と打診してみた。そして今日の返答は、『9月27日(火)にお願いしたいと思います。30日はクラブもあり月末ですのでいろいろ立て込んでおります。27日でしたら3:30からでも結構です。』・・・というものだった。教育相談というのは、月に一度、相談日というのが設定されている。希望すれば、会話したい学校関係者のと対話が出来るのである。しかし、平日であることや、相談すべき事もないので我が家は利用したことは無い。相談用紙には、『都合が悪ければ日時を変更することもできますので、遠慮なくお知らせ下さい。』とあったので打診したのに敢え無く却下されるなんて・・・(涙)不信感というと大袈裟だけれど、そんな気持ちを抱いてしまった。もっと融通を利かせてくれても良いのじゃないかしら・・・。(そういう意味では、1年2年の先生は良かったかも・・・。)
2005年09月22日
コメント(4)
今の部署は間接部門(スタッフ部門)である。今月は第三四半期末で、全社的に現場は営業優先の仕事モードである。つまり数字が厳しいため、我らの仕事はニの次であり優先順位が低い。・・・よってワタシは今月は心置きなくTOEICの勉強をしている。ココに来て、同じタスクのリーダーが異動するかもしれない雰囲気が濃厚なのだ。これはワタシには痛すぎる・・・(T-T)リーダーはココにも書いてるが今年から異動してきたヒトであり、去年まで現場にいたのでプロジェクトのこともよく分かっている。ワタシは彼のおかげで今年は非常に助かっている。少なくとも天敵おやぢ(=去年のボス)とは違い、仕事が出来るのだ。しかし、今の部署(ミッション)のリーダーはその天敵オヤヂなのだ。我らの人事権や職掌についてもある程度任されているのだから、リーダーの異動についてもし本当なら知らせるべきではないか?(無理か.。o○)(直接リーダーに聞いて本当だったら、かなり凹みそう・・・>ぢぶん)天敵オヤヂは来年にも定年を迎えるため、すっかり自己保身体勢である。・・・というか、私はコノ部署を出たいのに悪いクジを引きそう。
2005年09月21日
コメント(8)
英語のお勉強やその2に続いて三回目の投稿だ。この連休は英語にドップリと浸かりきった三日間だった。(継続中)・・・と言っても、日常会話は日本語だし(オットはコテコテのカタカナ英語だし)、だからと言って何が変わったかと言えばまったく身に付いてないのかも(T-T)ただ楽しいと思えるのは、ワタシは英語が好きだからなのかもしれない。三週間、英語を勉強していて思うのだけれど(前にも書いてるかもしれないけれど)英語の勉強とTOEICの勉強はイコールではない(-_-;)ワタシは来月のTOEICのために勉強をしているけれど、やっぱり不自然。だからタイトルもTOEICのお勉強と改めるべきなのかもしれない。 ま、いいや・・・(;¬_¬)また面白いサイトを見つけたのでご紹介しますm(_ _)m英語タウン←毎日更新の5分間レッスンはオススメ(^-^)vレベルチェックテストでは自分のスコアがわかります。TOEICスコアアップ法なんか読んでると、英語勉強というよりもお作法という感じだし。・・・う、支離滅裂な内容になってしまった。とりあえず頑張ろう・・・!!!>ぢぶん
2005年09月20日
コメント(10)
今日はとても涼しかった。9月に入ってからも30度過ぎの毎日が続いていたが、昨日今日は涼しい。こういう時に油断して風邪を引く人が増えるのだ。我が家では季節の変わり目はオットがよく風邪を引く。いつまでも暑いと思っているのだ。学習能力が無いのだろう。(=あまり考えてない。)そして毎回、『頭痛い』とか『風邪引いた』と自己主張してくるが、気の毒というよりも自業自得でしょ?と思う悪妻のワタシなのである。
2005年09月16日
コメント(6)
オットは今夜も飲み会で遅い。普段は仕事で遅いしが、今日は歓送迎会ということだ。ワタシの社でもそうだが、それ以上に組織変更の多いオットの会社では、歓送迎会という名目での飲み会が実に多い。まだ半月なのに、今月に入って三度目だ。(=歓送迎会)お酒が特に強い方ではないのに無理に一気飲みをさせられるらしい(~ヘ~;)先日は、終電ギリギリなのに途中下車して休んでいたらしい・・・(××)(組織が営業系だからか?)・・・しかし、何で断れないのだろう(・・?)ワタシの会社でも飲み会は多い(今の部署では殆どない)が、強制的ではない。もっとも歓送迎会であれば出ざるを得ないところだが強制されることはない。飲み会は時間外の事柄であるし、プライベートな事だからだ。極端な言い方だけど同じ部署であっても何処に住んでいるか分からないヒトも多い。弊社独特の社風なのか知らないが、この部分においては実に気楽だとオットを見て思う。
2005年09月15日
コメント(14)
昨夜、早目(と言っても22時半頃)帰宅したオット。帰宅し、夕飯・シャワー・アイロン(奴は自分でかける)の3点セットを終えたあと、録画していた海猿(最終回らしい)を見ていた。ワタシはキッチンでネット&TOEICの勉強(少々)、オットはリビングでテレビ(↑音が煩いのでヘッドセットをしてもらう)・・・まぁ、いつものパターンだ。ところが、やたらと鼻を啜る音がするしテッシュまで持ち出すし、何かと思って遠回りに奴の前に行って見ると・・・泣いていた(-_-;)海猿というから、てっきりコメディタッチのドラマかと思っていたワタシである。なんだか見てはいけないものを見てしまったようで唸ってしまった .。o○(・・・泣くなよ、ドラマじゃないか。。。┗(-_-;)┛>オット)
2005年09月14日
コメント(7)
ココ数日、納得の行かなかった事を3点。。。(テーマに合ってるだろうか('_'?)その1ココ数日、ワタシのブログがとても低俗なサイトにトラックバックされている。気が付けば削除しているが、更新しない日はトラバされっぱなしだったと思うと非常にムカツク(-"-)単にアクセスを増やすためだろうか? そゆ類はその手のサイトでやって欲しい。・・・よって、トラックバック禁止設定とした。その2今回の選挙の結果にはガッカリした。件の宰相には国民は散々泣かされてきたというのに、結局、その党が圧勝したのだ。つまり、郵政民営化・消費税二桁・サラリーマン大増税などが可決されるとしても、我々、国民が選んだ政党なのだから文句は言えないということですね。今後のわが国を思うととても不安になってくる。その3先週、義母が購入したテレビは、見ることが出来ない番組があるとかで、買い換えることになった。(面倒なので詳細は省略しますm(_ _)m)先日の日曜日にオットとムスコ(彼女にとっては息子と孫)が再び付き合ったのだ。(ワタシは別の予定があったのでもちろん行かなかった。)だからなのか、義母がお昼にお寿司をご馳走したらしい・・・(-"-)・・・ワタシが行った日はさっさと帰宅したというのに・・・。
2005年09月13日
コメント(6)
今日はほぼ1年ぶりに元・同期の友人と会ってきました。ココにも書いている。(ホントに1年ぶりで驚いた>ぢぶん)ママになった彼女だけれど、会社にいた頃と全然変わりない。会社を辞めてしばらく会っていた時期よりも、現役の頃のような感じで正直、驚いた。辞めるとすっかり所帯染みてしまうヒトもいるので逆に嬉しかったりもして。とても大切な友人で話したいことがたくさんあるけれど、限られた時間の中ではどれも中途半端に終わってしまうようでちと悲しい。その中でも、退職と退職後の事務手続きのことなど具体的に聞いた。ワタシとは逆で彼女は働きたいのだという。お子さんが1月に1歳になるので、その頃には社会復帰していたいとのこと。乳幼児と2人きりの毎日を送っていると、社会から隔離されたように感じるという。・・・うーん、とてもよく分かる。退職ギリギリまで毎日エンドレスで仕事をしてきたヒトだから、余計にそう思ってしまうのだろうかな。でもいろいろな問題(待機児童がとても多い地域に住んでいる事・入れた場合の保育費・病気時の子守の目処のこと、等等)を考えるとリスクもあるし逆にストレスになるのではないかな。長い目で見れば今は最も貴重なコドモとの濃密な時間なのだし、生活に不安がなければ無理に働かなくとも良いのではないかと。(ワタシの視点で言ってる訳ではないけれど。)
2005年09月11日
コメント(6)
ホントはオークションなんてしているヒマはないのだけれど、夏も終わりになるというので慌てて夏服を○オフクに出している。ココにも書いた友人の代理出品のモノばかり・・・。売れれば良いや!という感覚なので100円で出してると、Q&Aから値切ってくるヒトがいる・・・(困惑)いったいこれ以上どうやって値を下げるというのだろう。ワタシも面倒なので言うとおりにしてしまうけれど。大抵そういう方達は100-200円位の洋服を多数落札している。あとは即決を希望してくるヒトなど様々。オークションは人生の悲喜交々というと大袈裟だが本当にそんな感じだ。
2005年09月10日
コメント(8)
今日、金曜日は在宅でした。天敵おやぢは休暇だしムスコは3時半まで学校なのでそれまで英語の勉強をしようと思っていたが、家にいると結構やることが目につく。半分、現実逃避も手伝ったりしてるんだけど。。。昨日からまた食欲が全く無くなってしまった。まず空腹を感じないのだ。無理に食べようとすると吐き気がする。・・・ココまで書くと、もしかして・・・?と思う方がいるだろうけど、120%違います。・・・きっと潜在的にストレスを抱えているからだ。(ご都合主義のワタシ)きっと1人暮らしなんてしていたら食生活はボロボロだろうと思うし、会社を辞めて家事をすることになると何が憂鬱かと言えば、ゴハンを作ること。これをしたくないが為に働いてたりもして・・・。(ホントか?)夕方、ムスコの英語の送迎の際、先生(と言っても保育園ママ)に、『来月TOEIC受けるんですけど効率良く勉強する方法?』と質問したら、困惑されてしまった(苦笑)帰国子女の方に英語の勉強法を聞くワタシって・・・大バカ(-_-|||)
2005年09月09日
コメント(4)
たくさんの足跡を残して台風が去った本日は雲ひとつない青空だった。真夏に戻ったかのような陽気の中、いつもと変わりなく会社に出社している。そろそろ帰り支度をする。今日はかなり波がある忙しさだった。ある程度、自分のペースで仕事が出来るので合間に英語の勉強をする。来月TOEICのテストを控えているので、ココ数日は英語にドップリ浸かっている。通勤中も帰宅した後もずっと。。。(^O^;でも・・・。もしかすると来年はこの会社を辞めているかもしれない。
2005年09月08日
コメント(12)
今月から二学期が始まったムスコ。しばらく夏休みモードは続くかと思ったが、さすがコドモ!順応性が早い。今日までにすっかり生活スタイルは元に戻っている。義母が気を利かせて私の帰宅の前に風呂も夕飯も終わらせており、あとは寝るだけ!状態なのであまり話せないのが寂しい。ムスコと一緒の夕飯は唯一のコミュニケーションタイムだと思っていたのでそれが出来ない。義母が作ってくれたお夕飯を食べて風呂に入ってる間に彼は夢の中である。その後、ワタシはムスコの勉強の○付けと連絡帳のチェックをする。今まで(一学期)は、この時間で学校関連の話も出来るし、復習も出来た。だから昨日今日は手紙のやり取りである。まぁ、働いているのだし仕方ない。21時には就寝(最低9時間は睡眠時間を取らせたい)はキープ出来てるから良いか。
2005年09月06日
コメント(4)
こちらに書いた理由から、急遽英語の勉強を始めたのだけど、受験のコツなんてすっかり忘れてるだけでなく、語彙力もぜんぜん忘却の彼方のワタシ_| ̄|○とりあえず通勤中はアルクの教材、そして単語名人10000をDLLして合間合間にやっている。これはゲーム感覚で面白いし、昇段試験もあるので段が上がれば更に面白い。・・・ということで、木曜日にDLLし本日で二日目だが20段に昇格した(^-^)v(スタートは9段かな?!)いかがでしょうか?>SOUTHさん! なかなかオススメですよ~p(^-^)qしかし、ココに来て、一抹の不安が。。。一気にやるのは良いけれど頭に入ってるんだかどうだかと・・・(^o^;それにしても気付かなかったけれど、電車の中で英語のテープを聴いてるヒトが実に多い。隣のヒトもアルクの教材を聴いていた。(ただ私と違うのはMP3に落としていた事・・・私は今だにカセットテープ(^o^;)↑だって大昔の教材でCD以前のものだったんだもん!(誰に言い訳してるんだ?>ぢぶん)17:30追記これを書いた時点では18段でしたが、現時点では20段になりましたので追記(^-^)v
2005年09月05日
コメント(13)
我々が家族旅行に行ってる間、義母宅のテレビが壊れたようだ。電化製品の調子が悪くなるたび、オットが出張修理していたが、今回は手に追えない。17年間使用したテレビのブラウン管がイカレたらしく画像が映らない。・・・ということで、テレビを買い換えることになった。別にテレビがなくても全く不自由しないワタシだけども、オットや義母にとってはテレビ=唯一の楽しみなのだ。だから2011年にはアナログ放送がデジタル放送に切り替わり、現在のアナログチューナーが使えなくなるというのは、彼らには非常に深刻な問題らしいが、ワタシには全く理解できない。(´^`;)先週はずっとテレビの話題の義母は、『プラズマテレビと液晶の違いは?』とか、『20型と20Vの違いは?』だのワタシに質問してきた。PC関連への質問とは違うわけで即座に応えられないものばかりで閉口した。安い電化製品ではないので調べて買いたいのは分かるけれど、マジメに彼女の話し相手になるには、非常に忍耐と根気が要る。・・・ということで、電気屋にはオットが1人で付き合うことになっていたのだが、ココに来て我が家の掃除機が壊れた。その為、急遽家族総出で電気屋に行くことになったのだ。IT業界と同じで日進月歩な世界だから急いで高いテレビを買わなくでも良いと思ったが、最初はブラウン管の安いテレビを見ていた義母も最終的には、ソニーの液晶テレビを購入していた。ついでにスカパーにも入ったらしい。(ワタシはムスコと別の場所にいたので悩んでいる時は分からなく、お会計の頃になってやっと合流したのだ。。。冷たい嫁>ぢぶん)週末しか自分の自宅に帰らないのに勿体無い気もするけれど。でもまぁ、楽しみが増えて良かったわ・・・>義母さま
2005年09月04日
コメント(6)
今月中にTOEICを受験しなければならず、今更ながら英語の勉強を始めた。最後にTOEICを受けたのは5年前。。。あのスピードとテストのために2時間も座ってるのがこの上なく苦痛なのだが。外人多いし英語のメールも茶飯事で日常業務に支障はないのに、TOEICのスコアが指標になるのが納得できない。英語勉強=TOEICが目的じゃないんだけど・・・(苦笑)(愚痴はこのくらいにして。。。)勉強と思っても5年前は通信教育かスクールという感じだったけれど、今はPCがあればネットでも簡単に勉強ができる。昨日から少し検索しただけだがいろいろHITした。テイエス オンラインや完全無料の英語サイト ぺらぺらなどは、無料ソフトもDLLでき、チェック項目を埋めれば個別に傾向と対策ができる。つまり自分にあったテスト勉強ができるのだ。有名どころでは、アルクなどがあるが。(まぁ、適当にがんばろう。。。>ぢぶん)
2005年09月02日
コメント(14)
今日でココでのブログを始めて1年になる。ちなみに一年前のブログは・・・こちら今年も同じでムスコは本日が2学期スタートで、明日は学校で防災訓練がある。ただ学童は辞めてしまった。私も相変らず仕事は続けているが、一年前とは違って日毎にストレスが強くなる感じ。オットも珍しく、もう辞めてもいいんだよ。と。。。無理に働く必要性はないし、体調を崩してまで続けるのもどうかと。実はこれが原因で現場から外れたのですが、内勤(というのは死語か?)も結構しんどいものがある。(単にワタシが打たれ弱いだけで、ボスや周りからのプレッシャーにも負けずに頑張っているヒトもきっと多いのかもしれない。)昨日一週間ぶりの会社、未読メールの山の中に所属長から、『3Q中にTOEICを受験してください。』だの、『○年後のキャリアを明確にしておいてください。』というメールを見て、ウンザリしてしまった。いかん!また内容が逸れてしまった。・・・ということで、今後も気楽(?)に続けて行こう>ぢぶん
2005年09月01日
コメント(14)
全23件 (23件中 1-23件目)
1