全4件 (4件中 1-4件目)
1
人の役に立ちたい。という思いと、人の役に立つ人になりたい。という思い。この違いに気づいたから、僕には、味方ができた。ブログのタイトルの『ありがとう』の言葉。もちろん、耳にできたら嬉しいけれど、もう、こだわらなくなった。感謝の言葉を自分が直接、耳にするのか、どうかには。
2015.09.25
コメント(0)
一所懸命に働いて稼いだモノで、今日は、何を買うのだろう。稼いだ自分の消費に回るモノは、何%になるかな。。。維持ないしは拡大再生産、あるいは、方向転換のためのスクラップ費用と比べてみる。消費に回すことが多かった頃。もちろん、楽しかったけれど、『同じ明日が、また来る』と、まるで、信じているかのような行動様式だったな。。。学生時代の何倍ものサラリーがあって、すっかり、安心しきっていた。うまく使えば、利益を生み出すものを買い、それを使って働いた、あの頃。少しのお金は手に入れたけれど、『稼ぎ出すシクミ』の中枢歯車だったから、歯車の資本たる自分の肉体の健康状態が、気になった。稼ぎ出すためには、止まれなかったから。『稼ぎ出すシクミ』を使って稼ぎ出す人を信じて、その人財を含めたシステムに稼いだモノを使いだしたとき、経済的な自由と時間的な自由が、同時に見えてきた。そして、そのシステムそのものを、私と同じように使いだす人を育てている今。その人に、私と同じような『自由』を届けられることを誇りに思う。自分以外の人にも、自分と同じ、いや、それ以上の自由が届いている。役に立てることを光栄に思う。その結果、心の解放ともいうべき『自由な心』を今、楽しんでいる。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・稼いだモノを消費に回せば、現状維持か衰退。投資・経費に回して、再生産すれば、経済的自由。人を信じて、再生産を任せれば、時間的自由が加わる。そして、そのシステムを我が子に相続するような気で、人に与えれば、心も解放される。*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・
2015.09.22
コメント(0)
僕より、ずっと、大きな成功を収めることでしょう。なぜなら、僕より、ずっと、たくさん、頑張っているから。あの人が、うまくいかないことを悩んでいました。僕が、言えることは、これだけ。僕は、共に生きる人が、誰かから感謝されることを望む。そして、そんな僕と同じ望みを持つ人と共に生きる。あなたは、誰かを助けて、あなたが、直接感謝されることばかりを望んでいるよね。僕は、僕の『望み』が叶うなら、やり方なんか、なんでも、いい。あなたのように、自分のやり方を打ち出したい。。。とか、自分なりのやり方を我慢したら、自分が、自分らしくなくなっちゃうからイヤ。。。とか、そんなコダワリは、な~んにも、ない。もちろん、自分らしくありたいと思う。そして、僕にとっての譲ることのできない自分らしさとは、共に生きる人が、誰かから感謝されることを望み、そして、そんな僕と同じ望みを持つ人と共に生きること。それだけだから。それが、僕の『自分らしさ』
2015.09.18
コメント(0)
プロの定義は、『それで飯が食えている』ことではなくて、『食えなくても、その道で生きる』と決めた人間の覚悟だ。めっちゃ、共感。だから、いつも、尊敬の念をもって応援しているんだ。ド素人の俺より歌が下手でも、歌手になるって決めて、走っているやつ。
2015.09.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


