2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日のお昼時、こんな電話がかかって来ました。「もしもし、東●区役所福祉課のフニャフニャ(聞き取りにくい)と申しますが、○△さん(うちの苗字)のお宅ですか?」まるも「はい。」「▼×さん(父の名前)か、奥様いらっしゃいますか?」まるも「すみません、福祉課のどなた様ですか?」「あ、(ちょっと動揺)い、石井と申します。」まるも「少々お待ち下さい。」次の瞬間、電話は切れました。その電話、「非通知」だったんですよねぇ。で、かかって来た時間がお昼の12時半過ぎ。母曰く、「お役所がこんなお昼休みに電話してくる事なんて絶対ないんだから、この電話絶対怪しい!」って言う事で、早速区役所に電話してみると...。やっぱり、お昼休みだから誰も出ない!(って言うか、普通の会社だったらお昼休みでも誰か出るよねぇ。)ちょうどニュースでは今年に入ってからの「振り込め詐欺」の被害は、なんと300億円を超える被害が既に出ているらしい。うちの両親もそのターゲットになる年齢。明日区役所の福祉課に電話して、「石井さん」がいるかどうか聞いてみよう。でも、こう言う「しょっぱなから未遂」の場合って警察に連絡しても相手にしてもらえるんだろうか?相手の電話番号もわからないし。でも、他人事だと思っていた「振り込め詐欺」。意外に身近に迫っているのかもしれません。みなさんも気を付けて下さいね。
2008年09月16日
コメント(6)
J太郎が新しい学校に通い始めて3週間。本人楽しく通っているので、まずはめでたしなのですが、予想していた通り、インターナショナルスクールの宿題って言うのは、俗に言う、「手間がかかる宿題」が、多いです。調べもの系エッセイ系1年半英語の授業から離れていたJ太郎には、覚悟をしていたとは言うものの、エッセイ系の宿題には非常に時間を取られます。そして、それ系の宿題は必ず「水曜日」に出るんです。水曜日は塾がある日。J太郎が通う塾は、日本に帰国した時に私が良く調べもしないでただ、「家から近いから」と言う理由だけで入塾テストを受けた「中学受験専門塾」。学校をインターに変わった時点で、違う塾に変わろうと思ったのだけど、本人は同じ所に行きたいらしく、転塾する気はないらしい。(同じ小学校に行っていたお友達とかがいる、って言うのが大きな理由なんだけど)その塾が終わってから学校の宿題に取りかかると、寝る時間は11時過ぎ。それでも今はまだいいんです。問題は11月にチームのホームリンクが開いてから。シーズン中はチームの練習は水曜日の夜にあります。去年は、塾が7時に終わって車の中で着替えてリンクに駆けつけていたのですが、練習が終わるのは8時45分。帰宅は早くても9時過ぎ。それから、あの「調べもの系」や「エッセイ系」の宿題をこなすなんて、絶対に無理だよなぁ...。あぁ、どうしよう?
2008年09月12日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()